パスワードを忘れた? アカウント作成
19344 story
インターネット

Yahoo!とGoogle以外のポータルサイトってどう? 119

ストーリー by nabeshin
ポータルサイトの定義 部門より

TRON 曰く

ポータルサイトといえば国内ではYahoo! JapanとGoogleがよく話題になりますが、他のサイトに関してはあまり話題になりません。話題にもならないため、その他のサイトはあまりユーザも増えず、ユーザの多いYahoo! JapanとGoogleとの差が開くという事になるのかなと思います。

しかし、ブロードバンド網を整備し、マイクロソフト(アメリカ製ソフト)という呪縛から逃れられるウェブというプラットホームを快適に利用できる環境を作り上げたのに、強いのは海外組(Yahoo! Japanは中間的なところですが)のこれらのポータルサイトで、Windows時代同様に国内ソフトウェア産業があまり育たなかったというのでは寂しいものがあります。

中小のポータルサイトには国内勢が多いので、個人的にがんばって欲しいと思うのですが、これらのサイトで面白いサービスを御存じの方はいらっしゃいますでしょうか? また中小のポータルサイトがもっと利用されるようになるにはどうしたら良いでしょうか? アレゲな方々の意見をお聞きしたいです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kwkm (34516) on 2008年02月08日 18時21分 (#1293814) ホームページ
    /.のユーザはポータルサイトとか使っていないイメージがある。
    ニュースやら天気やら、全部RSSリーダーに突っ込んでるみたいな。

    検索は普通にブラウザの検索ボックスを使ってるし
    自分のオンラインブックマークをポータル代わりに使ってます。私は。
    • 私はポータルサイトを使っていない/.Jerの一人です。

      IEやFirefoxはホームページを空にしていて、
      1アクションでローカルにあるリンクをリストで並べただけのHTMLファイルを開いて飛んだり、
      普通にブックマークを使ってサイトを巡ります。
      RSSは少しだけしか活用していませんが、使う場合はデスクトップサイドバーかSageから。
      検索したいサイトも検索バーに直接突っ込みますし。

      Operaの場合だけスピードダイヤルをホームページに設定しているので、
      これがポータルっぽいと言えばポータルっぽいですが、これもローカルですよね。

      利用頻度から考えると、事実上すぐさま検索語をはじき出す自分の脳味噌と検索バーが
      ポータルとして働いている気がします。
      --
      =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
      親コメント
    • 私は普通にiGoogleですが、
      ポータルサイトどころか、about:blankをホームに設定している人も多いでしょうね。
      --
      一人以外は全員敗者
      それでもあきらめるより熱くなれ
      親コメント
    • 私はお気に入りをHTMLでまとめてほとんどそこから飛んでますね。
      カテゴリ別、さらに階層別に管理していて、全部で1000ぐらいのサイトへのリンクを40程のカテゴリに分けています。
      わけのわからないマイナーなブラウザ使ってみるのが好きなので、最初はどのブラウザでも使えるようにと作ったんですけど、
      パーソナライズし放題なのでかなり使いやすくなりました。
      外出用にどっかに置いてあるお気に入り用HTMLファイルと同期するのが面倒くさいですが。
      親コメント
    • ブラウザのホームページは自分のホームページ.
      ブックマークは自分のリンク集.
      ウェブ始まって以来これで通してます.
      #RSS?何、それ?(嘘
      親コメント
    • 偏見というよりか、低速回線時代から使っている人の癖みたいなものじゃ?
      アナログモデム時代はWebなんて見てませんでした(たぶん)。FTPもメールで。

      その後ISDN時代が長かったですから、ホームページはもちろんblank、検索も
      出来るだけ軽くて応答の速いサイトへと流れ流れてGoogleバンザイ。
      検索出来るようになる前に画像のロードを待つなんていやん。
      #当時Googleツールバーなんて無かったし

      と書いていて気がついた。
      ブラウザーを検索するために開く人はポータルサイトは使わない。
      ブラウザーを「なんか面白い事無いかな」と開く人はポータルサイトを愛用する。
      こーいうことかな?
      親コメント
  • by TRON (6936) on 2008年02月08日 18時21分 (#1293817) 日記

    Wikipediaのポータルサイト [yahoo.co.jp]の項目を見ていただければ、主なものは網羅できるのではないでしょうか?

    あとFirefoxをお使いの方はウィンドウの右上に検索窓があると思うのですが、そこの検索エンジンの切替えを押すと「検索バーの管理」というのがあります。そこから、 Firefoxへの検索エンジンの追加 [mozilla-japan.org]ページに飛べるのですが、ここでMARSFLAG [marsflag.com]、SAGOOL [sagool.jp]、 Mooter [mooter.co.jp]という聞いた事のない検索サイトが見付かりました。

    Firefoxだと割と簡単に検索窓のサイトが切替えられるので、検索サイトについて調べてみたのですが、国内製の検索エンジンって、上に挙げたMARSFLAG以外、見付かりませんでした(調べが甘く見付からなかっただけかもしれません)。ほとんどのポータルはGoogleの検索エンジンを利用しています。国内製の検索エンジンはほぼ絶滅してしまっている様です。情報大航海プロジェクト [srad.jp]は非難もあったりしましたが、検索するのに(ユーザが直接払っているわけではないですが)Google税かYahoo税を払わないといけない現状を見ると、こういう動きが出るのもわからないでもないです。

    検索エンジンにGoogleを利用しているものの、検索結果のデザインの使い勝手が悪くはないので、緑のgoo [goo.ne.jp]に切替えてみました。右クリックでのキーワードを選択しての検索も緑のgooに変わります。一分も掛からずに検索サイトを追加して切替えられ、 OSをWindows->BTRONなどに乗り換えるよりははるかに楽に乗り換えられるので、国内事業者の応援をしたい人はやってみてはいかがでしょうか?

    ただ、たまに検索結果に妙に大きいテキスト広告枠が表示 [goo.ne.jp]されます(個人的にはここまで大きいと読み飛ばすのでほとんど気になりませんが、それだと広告としてはどうかなと思います)。

    gooの検索ページはたまに大きいテキスト広告があるぐらいなのですけど、他の中小のポータルサイトを使っているとなんでこんなデザインなんだというのをよく見たりします。ユーザ数が少なくフィードバックが少ないからなのかな?とも思います。フィードバックを集めるために各ページから簡単にフィードバックを送れる様にしておけば、良いのではないかなと。それを元にガンガン改良していけば、使い勝手も良くなる様に思います。フィードバックを積極的に送ってくる様なヘビーユーザの意見ばかり聞くのも問題はあるでしょう が。

    --
    いつも主観で書き込んでいます
  • 得意不得意 (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年02月08日 18時06分 (#1293810)
    私自身うまく言葉で説明できないのでACで逃げますが

    海外産サービス:
    Yahoo! Google About Slashdot ・・・
    ―――――――――――――――――――――――――――
    日本産サービス:
    2ch はてなアンテナ ニコニコ動画 pya ・・・

    (mixiなど根本の仕組みが輸入もののサイトは除外)

    と、適当に並べてみると、日本人が得意とするサービスってそもそも方向性が特殊な気がします。
    • by MeeD (18266) on 2008年02月08日 19時12分 (#1293846)

      2ch はてなアンテナ ニコニコ動画 pya ・・・

      どれもユーザー主体でユーザーが生み出した成果を集約したサービスですよね。
      日本人は自己主張が下手とされてる(と聞く)のに、
      こうした分野において突出してるのが面白いところです。

      WEBよりケータイがメインの若年層はどうなんでしょうね。
      ケータイ小説なんかはまさにクリエイティブな文化だとは思いますが
      携帯電話そのものは創作には向かないデバイスと感じます。

      まぁそうした制約も日本人が力を発揮するいい環境ってことでしょうか?
      親コメント
      • Re:得意不得意 (スコア:3, すばらしい洞察)

        by foobar2006 (30156) on 2008年02月09日 0時15分 (#1294012) 日記
        >> 2ch はてなアンテナ ニコニコ動画 pya ・・・
        > どれもユーザー主体でユーザーが生み出した成果を集約したサービスですよね。
        > 日本人は自己主張が下手とされてる(と聞く)のに、
        > こうした分野において突出してるのが面白いところです。

        ネット上の匿名という条件でないと自己主張ができない国民性だからかもね。
        親コメント
    • by 127.0.0.1 (33105) on 2008年02月08日 18時41分 (#1293831) 日記
      #海外産だと、あとはAmazonとかWikipediaとか挙げてもいいんじゃないかなー。

      得意かどうかは別として、メジャーなサービスだと先に海外(まぁアメリカだけど)で
      既にあるならそこのを丸っともっらてきてローカライズした方が早い、
      という所が多いんじゃないですかね。特に大きい会社だと。

      で、方向性が特殊というものは、日本人が得意とかじゃなくて、
      ニッチな市場だから日本のベンチャーが活躍する余地がある
      ということではないでしょうか。

      親コメント
  • 国立国会図書館デジタルアーカイブポータル [ndl.go.jp]なんかどうでしょう?

    去年の年末のオープン直後にアカウントをとったものの、重くて使い物にならなくてほったらかしだったりするのですが、面白い試みだと思います。

  • by TRON (6936) on 2008年02月08日 19時21分 (#1293850) 日記

    gooラボ [goo.ne.jp]とか、@niftyラボ [nifty.com](他にもあるのかな?)みたいに、中小のポータルも色々新サービスの開発をやっているみたいですが、あまり目に触れませんね。弱いところが単発でやっていても目立たないので、こういうところは相互リンクしてしまえば、良いのにと思います。

    --
    いつも主観で書き込んでいます
  • ふつう about:blank (スコア:2, おもしろおかしい)

    by fx (21145) on 2008年02月08日 19時33分 (#1293857) ホームページ 日記
    じゃないんですかねえ。
  • by densuke (113) on 2008年02月08日 9時07分 (#1293572) 日記
    中小のところの大半(知ってるところではほとんどかも)は個人向けページのカスタマイズができないという部分でアウトでした。
    My Yahoo!とiGoogleは形式の違いはあれど、ある程度カスタマイズで見たい項目を選べます。
    (どうしても消せないものもありますけど、最悪邪魔だったら禁断のPlatypus)

    ユーザのほしいものを選択できる幅がなぜかあまりにもないんですよね...
    # live? ...アレはバックエンドのいかがわしさ(思い込み)
    --
    -- やさいはけんこうにいちば〜ん!
  • by wakatonoo2 (30019) on 2008年02月08日 18時22分 (#1293819) 日記
    翻訳と出会い系か。
    それも収支でなんとかやってけるのは
    出会い系によるところが大きいようです。

    生き残るのに必死
  • by ZYT (14695) on 2008年02月08日 18時45分 (#1293834) 日記
  • 最近、GoogleとYahoo!JapanとWindowsLiveを使い比べて、Yahoo!Japanにしました。

    選択のキモになったのが、ブックマークなんですが、Yahooが一番良かったです。
    Googleのブックマークは、検索エンジンの延長みたいな動作で使いづらい。
    WindowsLiveは、なんか動作がもっさりしててイライラした。
    Yahooのは、普通にシンプルで使いやすかった。

    カレンダーは、Yahooだけが、日本の休日に対応してた。
  • by Anonymous Coward on 2008年02月08日 19時27分 (#1293853)
    ヤフーは、というかほとんどのいわゆるポータルサイトと言われるところってフラッシュの広告入ってるよね
    あれがうざいからホームに設定して使いたいとは一度も思ったことないです
    ホームはいつも"about:blank"にしてる。ブラウザインストール後に行う一番最初の設定がこれです
    • ヤフーは、というかほとんどのいわゆるポータルサイトと言われるところってフラッシュの広告入ってるよね あれがうざいからホームに設定して使いたいとは一度も思ったことないです ホームはいつも"about:blank"にしてる。ブラウザインストール後に行う一番最初の設定がこれです

      GoogleやYahooもよく使いますが、ホームにはしてませんよ。それと今回のテーマとは別ではないでしょうか?

      --
      いつも主観で書き込んでいます
      親コメント
    • (My)ヤフーは、というか(i)Googleもフラッシュの広告入っていません。
      確かに昔はMyYahooにフラッシュはありましたが、さすがに賢明な人間はスタートページをiGooglにするので、そこのユーザー離れを阻止するためMyYahooでのフラッシュを止めたんじゃないかと思ってます。
      親コメント
    • > こういうのってブラウザのホームとして使うの?
      使います。10年以上前からずっとヤフーです。
      # NN2.0のCD-ROMを買ったり(そう!ブラウザは買うものだった)、BOWを使っていたあの頃がすべて懐かしい。。。

      とりあえずシンプル。重くない。ニュースで話題に遅れない。メール来てるかどうかもわかる。
      サイトが落ちてる事態がありえない感じ(BSDだし)なので接続確認。ページが出ない時はピンを打つ。

      なので、ブラウザインストール後に行う一番最初の設定がホームをヤフーにすることです。

      > ヤフーは、というかほとんどのいわゆるポータルサイトと言われるところってフラッシュの広告入ってるよね
      最近フラッシュを入れるようになってしまったのは残念です。
      表示して放っておいてもCPU時間を食わないのがいいとこだったのに。

      検索がGoogleの後追いで今のようになってしまったのはさらに残念です。
      Googleでヒットが多すぎて絞れない時に、ヤフーの人手による重み付けこそが参考になったのに。

      親コメント
  • by inoue04 (26256) on 2008年02月08日 19時41分 (#1293863) ホームページ
    ・独自の検索エンジンを持っている
    ・Webメールが強力である
    ・ブログも使いやすい
    ・ユーザの間のSNSも可能
    ・コメント、トラックバック承認機能あり
    ・スパムフィルタ装備
  • さすがに、ブラウザのホームページにはしてませんが、サイエンスポータル [scienceportal.jp]は利用しています。
  • by deleted user (3598) on 2008年02月08日 20時28分 (#1293898)
    Yahoo!JapanもGoogleも、ポータルのつもりで使ったことないですけどこれは少数派なのかなぁ。
    ポータルとして使っている人はどれくらいの割合でおられるんでしょう?
    --
    =^..^=
    Enjoy Computing, Skiing, as much as Horse Racing.
    • by popn.ja (34724) on 2008年02月08日 21時07分 (#1293922) 日記
      ポータルと言われてもピンと来ませんねえ。
      ・Yahoo!Japan:オークション
      ・Google:検索(FFの窓から)、gmail(ブラウザのブックマークから直接)、Googleブックマーク(GMarks経由)
      ・@Nifty:ココログ、メール、翻訳
      ・各新聞社:新聞記事
      なんかばらばらだお。
      親コメント
    • by saitoh (10803) on 2008年02月09日 15時01分 (#1294212)
      yahooはポータルだと思うけど、googleがポータルだと思ったことは無いですねぇ。

      あ、今使っている教科書には、「検索サービスを提供しているWEBサイトを『検索ポータル』と呼ぶ」と書いてありますが。

      親コメント
  • 今のところヤフーとグーグルの2つでやりたい事が全てできるし
    第三勢力が目新しいサービスを開始すれば利用するかもです
    が、現状、目新しいサービスを開発する環境はグーグルが世界一だと思われるので
    やはり2強な状況は変化しないでしょう

    そもそもヤフーとグーグルを閲覧するだけで結構な時間がかかるので
    さらに別のサイトまでチェックしてる余裕は無いですけどね
  • by AquatiQ (15616) on 2008年02月08日 22時37分 (#1293965)
     英中韓だけでなく仏独伊西葡と8ヶ国語に対応したInfoseekマルチ翻訳 [infoseek.co.jp]。
     文章の翻訳精度はともかく、これらの言語の単語を扱うことがあるので重宝しています。

     “関西弁”のチェック欄は要らないと思いますが(笑)。
  • iGoogleみたいなポータルは技術力的に不可能なことはないハズなのに、 日本発のものはありませんね。
    最近は外部から呼び出せるウェブサービスも増えていて、技術力がなくても ポータルに必要なテクノロジーを調達できる手段があるのに、 ポータルを作ろうっていう動きは見たことがないですね。

    これ、なんでなんでしょう。ちょっと僕には原因がつかめないです。

    # もしかしたら、日本初のiGoogleみたいのが既にあるとか?
  • by Anonymous Coward on 2008年02月09日 2時28分 (#1294053)
    細かい建物名等が書いてある確率がすごく高いです。

    地区が色分けされて見やすいマピオン、詳細な地図がほしい場合はgoo、お手軽に適当な地図を見たいのならgoogleという感じでしょうか。
  • ウェブというプラットホームで国内勢の勢力を伸ばすにはどうしたら良いでしょうかね?タレコミ文にも書いたのですが、ブロードバンド網を整備して、せっかくWindowsから逃れられるウェブというプラットホームを利用できる様にしたのに、このプラットホームでも海外勢に再び席捲されるのでは悲しいですよね。

    うまくアーリーアダプタ層にだけでも、ウェブというプラットホーム上でも再び海外勢に席巻されようとしているという事が伝わると良いと思います。その辺の層に伝われば、ウェブサービスの乗り換えはOSの乗り換えほど困難ではないので、まだ、国内勢の立ち直りは期待できると思うのですが。

    --
    いつも主観で書き込んでいます
    • 多分大多数のユーザーの選択基準で上位を占める物って

      ・知名度
      ・コスト
      ・便利さ

      機能の充実度とかセキュリティとかはその下に来て、国産であるかとか非MSであるかとかソースが公開されてるかとかは更にそのうんと下。

      知名度はシェアと鶏卵の関係にあるから仕方ないとして、とりあえず機能面で互角以上にならないと無理でしょ。「大差ないなら国産の方を使うか」って人は出てくるかも。
      --
      だが、断る
      --
      署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
      親コメント
  • by Choro-Chan (31768) on 2008年02月09日 13時18分 (#1294167)
    自前サーバーのサイト・・・と言うか単なるリンク集ですが、便利に使ってます。
    機能が多いとか、情報量が多いのはうざかったり、自分の処理能力や眼にした情報を元に本来の目的と違うサイトにアクセスしてしまうのでキライです。
    検索なんかはブラウザのツールバーが有れば十分ですし、カスタマイズも簡単。
    ニュースが欲しければRSSフィードで十分だし。
  • by TRON (6936) on 2008年02月09日 14時08分 (#1294193) 日記

    色々見て回ったんですが、@niftyが面白いですね。テキストポータル [nifty.com]を用意していたり、NEWS@nifty [nifty.com] はキーボードだけで大体のブラウジングができる様になっています。

    --
    いつも主観で書き込んでいます
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...