パスワードを忘れた? アカウント作成
19553 story
SNS

情報サービス産業協会がmixiスパム勧誘 36

ストーリー by nabeshin
キャバばかりではないよ 部門より

.mjt 曰く、

最近mixiのアカウントにいわゆる「あしあとspam」が増えたのでチェックしてみると、いわゆる出会い系サイトの勧誘のほかに、情報サービス産業就職研究会のURLを宣伝する目的のものがあって仰天した。これらはリダイレクトのために短縮URLを利用しているため、実物を見たい人はmixiの「友人を検索」から「6sBA」や「CtBA」で検索してみると良い。同一グループによるものかどうかは不明だが、就職活動関連コミュニティに対するマルチポストも行っている

情報サービス産業協会は、かのイメージが悪いでも話題に出た業界団体であるが、こんなことをしても更にイメージが悪くなるだけだと思う。もしかしたら、悪意をもった第三者の凶行かも知れないが、こういうことを素でやりそうというのが個人的に持っている「情報サービス産業に対する悪いイメージ」である。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 関連 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年02月13日 12時09分 (#1296137)
    ミクシィ「踏み逃げ」 市議候補に大ブーイング
    http://www.j-cast.com/2007/04/26007198.html [j-cast.com]

    マーケティングツールとしてのmixi、DMポストとしてのmixiが定着すると、
    「spamメール対策が強化されると善意のDMが制約をうける」とか、
    珍妙な理屈が出てくるのは時間の問題か。
    実効性には疑問があるとはいえ、善意のDMなんて思ってるのは送信側だけ。
    • Re:関連 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年02月14日 0時30分 (#1296711)
      それ以前に「踏み逃げ」ってなんだよと言いたいがなぁ
      「興味半分で見てみたけどたいして面白くなかったからスルー」って、スルーされて怒ってるのか?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      http://mixi.jp/show_friend.pl?id=776643
      こいつもそうだろ
    • by Anonymous Coward
      売名と決め付けているけど、「所沢市民の生の声を収集しようと日夜努力している議員さん」ってことも考えられるわけだよね。
      公職選挙法的にどうなのって指摘は当然だが、「踏み逃げ」って騒ぐのはどうかしてると思う。
  • Ads by Google (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年02月13日 12時06分 (#1296135)
    こういったマイナスイメージのストーリーに表示される"Ads by Google"の
    同系統の企業は可哀想だと思った。

    # そんだけなのでAC
  • spam避けで (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年02月13日 12時37分 (#1296177)
    mixiなんぞに登録しない。それが俺のジャスティス
    決して友達がいないわけではない(泣
  • ところで (スコア:1, 興味深い)

    by Inetpub (20077) on 2008年02月13日 12時56分 (#1296205)
    タレコむ前に通報はしたの?

    http://mixi.jp/inquiry.pl [mixi.jp]
    • してません。

      『無差別に足あとをつける行為』は一応mixiの規約 [mixi.jp](これもアカウント無しで読めます)に違反しているんですが、無差別だったかどうかというのは少ないサンプルでは判断のしようがないので。。
      # 他人のページをスクレイピングしてまでhop数えるのもなんだか。。

      『商業用の広告、宣伝を目的とする情報』も禁止されてますが、『mixiハローワーク [itmedia.co.jp]』のようなコミュニティが今でも存在するので事実上形骸化していると思います。

      普段は、同じプロフィール画像を共有するIDの近いグループのうち活動実態の見られない物は
      複数アカウントとして通報しています。今回のケースもほぼ間違いなく複数アカウントの運用と
      考えられますが、断定できるレベルでは無い。と。
      これで情報商材とかだったらどうでも良いんですが、今回は他人の所にもいってて宣伝内容も内容なので
      通報せずにたれ込みをしてみました。
      親コメント
      • by troubot (20794) on 2008年02月14日 0時06分 (#1296697)
        >無差別だったかどうかというのは少ないサンプルでは判断のしようがないので。。
         それを判断するのはmixiの事務局仕事なのだとおもいます。おっしゃるとおり、ユーザー個人で判断できることではないでしょうし。
         個人的には、「これは怪しくないか?」というプロフィールや書き込みは迷惑ユーザーとして問い合わせたりもしてます。気が向いたときだけですけど。
        親コメント
  • タレコミを見ると
    JISAがイメージが悪い業界団体である、と読み取れるのはオレだけ?
    リンク先では、JISAは学生抜けのIT業界イメージ向上のために様々な活動を行っている、と書かれているよ。

    @もがけばもがくほどって気もしないでもないが。
    • Re:リンク先 (スコア:5, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年02月13日 14時35分 (#1296322)
      > JISAがイメージが悪い業界団体である、と読み取れるのはオレだけ?

      イメージだけ良くしようとしているイメージ悪い業界団体、であってます。

      イメージの悪い根本で改善を図らず、
      体裁だけ誤魔化そうとしている事に気付いたら、
      学生だってそんな危なそうな業界には近づかないでしょうけどね。

      真っ当な会社も、真っ当になるべく環境改善を続けてる会社もあるわけで、
      バレなきゃいいと言う考え方は業界全体に迷惑なので勘弁して欲しい。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      イメージだけよくしようとしてもなあ。

      そうだ。リアルな技術者の活躍するトレンディドラマを作ったらどうだろう?

      • Re:リンク先 (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2008年02月13日 14時29分 (#1296310)
        それは間違っている。

        トレンディドラマで活躍するのは『リアル』な技術者ではない。
        あるいは、リアルな技術者が活躍するのは『トレンディ』なドラマではない。

        ってか最近「トレンディドラマ」って言葉を見ないような。
        親コメント
        • by Tsukitomo (22680) on 2008年02月13日 15時07分 (#1296341) 日記
          > リアルな技術者が活躍するのは『トレンディ』なドラマではない。

          やたらとXPとかRuby on Railsとか「ブログの力」とかを使いたがる、
          「リアル」にいそうな「トレンディ」(流行に流されやすい)な技術者のドラマとか。

          # 技術者じゃないので、上に挙げた用語はすでに時代遅れのような気もしますが。
          --
          Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft

          Tsukitomo(月友)
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          そうですね。
          とれんでぃどらま(笑) と書いたほうがよかった。

          無理筋とはいえ、お仕事の内容を誠実に伝えるドラマっておもしろいと思うんだけどな。

          # それってなんて「働くおじさん^H^H^H^H人たち」?

      • スーパーハカーな草なぎ君やホリエモンもどきが出てくる奴なら何年か前にありましたね。

        リアルには程遠い感じだったけど。
        --
        署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
        親コメント
      • by j_kariu (33108) on 2008年02月13日 21時55分 (#1296621) 日記
        リアルすぎると逆効果のような気がする。

        納期一週間前に大幅変更を言い出す発注元に、それにGOを出す営業に、そこから生まれるデスマの日々・・・考えただけでも恐ろしい。

        流石に引くふつーの人々に、涙なくしては見れないソッチの業界の面々が一杯いそうな気がする。
        #「帰りが遅い」と離婚を考えている奥様にコレを見せれば、少し位は説得には使えそうだが。
        --
        ぐったりんぐ
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        プロジェクトX形式のほうがいいと思う。
    • by Anonymous Coward
      中身がgdgdで地獄のような業界にもかかわらず情報操作でイメージ向上かよ。 はっきりいって入るんじゃないぞ、この業界。 現代の女工哀史。地獄が待っているぞ。
  • >実物を見たい人はmixiの「友人を検索」から
    >「6sBA」や「CtBA」で検索してみると良い

    検索してみると、頭の悪そうな自称・女子大生ばっかりですね。
    おそらく何人かはネカマでしょう。全員かもしれないけど。:-P
    写真はどう見ても、どこかからパクってきたものでしょう。
    こんなにキレイな写真はシロートでは無理です。

    --
    clausemitz
    • by k 2 y (5354) on 2008年02月13日 16時02分 (#1296391)
      ほとんどはこのためだけに作った、ネカマというかサクラというか、
      ダミーのアカウントっぽいですね。相互にマイミクにしてたり。
      日記書いてるアカウントはなくて、「日記は苦手」とかエクスキューズしてたり。

      ただ、中にはリアルに活動してるっぽいアカウントのマイミクになってるモノもあり、
      そのアクティブなアカウントの方が、この件と関わりがあるのかないのか興味深いですね。
      ・関わりがある……spamを撒いてる関係者?
      ・関わりがない……ダミーアカウントの方では、訪問者を増やすためにマイミク申請は全部許可している? そのためにも可愛い写真を載せている?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年02月13日 16時30分 (#1296412)
      こういうとき mixiGraph [www.fmp.jp] を使うといろいろ見えてきたり。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      怪しい出会い形サイトのプロフ写真を適当に引っ張ってきたって感じ。
      上目遣いのアゴ引き小顔風ソフトフォーカス和え
  • by Anonymous Coward on 2008年02月13日 12時11分 (#1296139)
    でも自分、「あしあと一切見ない主義」なので、この件に関してはやや部外者的。
    REFERER解析とかだとジャンプ元のサイトにどんなトコロがあるのかというパッシブなニュアンスがあるのでまだいいのだけど、mixiのあしあとは「あしあと付けたんならコメント残せよゴルァ」的な強制思想の持ち主を少なからず跋扈させる、怖い機能だと思う。機能、というより、文化かな。
    なので自分のmixiのトップには「あしあとは一切見ませんので、ご安心を」と書いているワケだが、それじゃ意味をなしていないという(笑
    • by sumiiiii (6360) on 2008年02月13日 12時36分 (#1296174) ホームページ
      某社の某SNSを立ち上げた経験があるのですが…

      そのSNSでは足跡をあえて実装しませんでした。
      すると、SNS内で「足跡がないのがGood」なコミュニティが立ち上がったり、「足跡がいやなのでmixiから引っ越してきました~」みたいな人がそこそこいたり、よりお気楽な気分で楽しんでいただけたようです。
      ただ、足跡機能の「強制コミュニケーション」が発生しないので、SNS内の活性は低かったですね。

      某SNSがサービスとして成功したか否かは私の判断するところではありませんが、mixiの足跡機能は文化としての良し悪しはともかくサービスを活性化させ成功させる鍵になったのは間違いないと思います。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > 機能、というより、文化かな。

      機能としては「足跡が残る」というだけなのに
      読み逃げ・踏み逃げって言い方が生まれたのは
      そういう文化があるからなんでしょうねえ。さもしい文化ですが…。

      そういう締め付けを天然で行う人と(ネット上とはいえ)付き合うのは気疲れします。
      なので、私がもし仮に何かの間違いでコメントを残すことになったとしても
      「ふーん」「あっそ」「読みました」のどれかでしょうな。
      会話に発展するようなことは絶対に書かない。
      • by Anonymous Coward

        「ふーん」「あっそ」「読みました」のどれかでしょうな。
        会話に発展するようなことは絶対に書かない。

        まともな会話には発展しなくても、ケンカには発展しそうですね。

        というか、相手に不快感を与えるようなコメントなら、しないほうが良いんじゃないかと…。
  • 社団法人情報サービス産業協会(JISA) 浜口友一会長=NTTデータ社長
  • by Anonymous Coward on 2008年02月14日 9時39分 (#1296795)
    ここでJISAのイメージが悪いとかなんとか言っているタレコミ人と多くのACがいますが、
    なぜJISAのイメージが悪いとかなんとか言わなきゃならないのか気になります。

    多くの人間にはJISAのイメージなんてどうでもいいものだと思います。
    良いと悪いだけではなく、知らないや関係ないもあるんですから。
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...