GoogleカレンダーにOutlook同期用のソフトが登場 29
ストーリー by next
Googleカレンダーのバックアップ用途にも 部門より
Googleカレンダーのバックアップ用途にも 部門より
samantha 曰く、
/.J でも最近話題の少ない Google Calendarだが、久し振りにアクセスしてみたところ、Outlookとの同期用のソフトが追加されていた。
Google Calendar Syncという名前が付いているこのソフトは、当然だがOutlook が対象なので Windows 版のみだ。
英語のヘルプセンターから詳細を読むと、同期方法は以下の3種類から選択できる。
- 双方向の同期
- Outlook から Google Calendar への one way 方式
- Google Calendar から Outlook への one way 方式
このほか、同期を行う時間間隔の指定もできる。
まぁ、自分はOutlook が入っていないので試せないのだが...。
シェアウェアに比べて (スコア:4, 参考になる)
会議とか外出とかでカレンダー分けをしていると、SyncMyCal [syncmycal.com]とかがまだ必要。
試したいが (スコア:1)
自分のパソコンにはOutlookが入っていないし、
このためだけにOffice買いたくないし、
どうしたものか。
#WinnyでOfficeをゲットという解はなしなのでID
Re:試したいが (スコア:2, 参考になる)
使えそうならパッケージ買ってきて、プロダクトキー入れたら60日経過後もそのまま使えますぜ旦那。
http://trial.trymicrosoftoffice.com/trialjapan/default.aspx?culture=ja-JP [trymicrosoftoffice.com]
→Office Standard : http://trial.trymicrosoftoffice.com/trialjapan/product.aspx?sku=312119... [trymicrosoftoffice.com]
(Outlook単品の体験版は見つからなかった)
というかまあ、OutlookとGoogle カレンダーの同期はPlaxoとかで今までも問題なくできたんですが(iCal他とも同期できる)
Google純正というのがこのストーリーのキモなんでしょうかね。
Re:試したいが (スコア:1)
#EM-ONEには、ついてなかったとは思いますが。orz
---にょろ~ん
Re:試したいが (スコア:1)
Re:試したいが (スコア:1)
PC用のドライバやらなんやら入ったCD-ROMは開封すらしていないのでうろ覚えですが。
#WM5とWM6の違い、なんでしょうか。ad[es]にもついてくるみたいですし。
Outlook 2000 は対象外 (スコア:0)
> ad[es]とGoogle Calendarを同期したいだけだから、Windows Mobile用の適当なツールが有ればよいのだが。
Re:Outlook 2000 は対象外 (スコア:3, 参考になる)
↓に書いてあるよ。でもインストールする際に教えてくれてもいいのに。
http://groups.google.com/group/Google-Calendar-Help/web/google-calenda... [google.com]
I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
Re: (スコア:0)
POsync [impress.co.jp]っての使ってますが。
特に不都合は感じてません。
Re: (スコア:0)
> 特に不都合は感じてません。
複数のカレンダーを一括で自動読込できないのが残念。
今回のストーリーのそれも同様らしいが、orz
ところでgoogleカレンダーって (スコア:0)
どれが誰のいつの予定か一目でわかるよう一覧できるような表示方法ってあります?
Re:ところでgoogleカレンダーって (スコア:4, 参考になる)
http://www.google.com/calendar/feeds/*/private-*/basic
のような、private address/非公開URLというものが設定してあります。
(カレンダーの詳細、最下部)
各人に「他の人に見せる用のカレンダー」を作ってもらい、
その非公開URLを見せたい人に教え、受け取った人は
カレンダーの追加からそのカレンダーを追加する
というのはどうでしょう?
独自ドメイン(google apps)だと、同一ドメイン内のみんなに
公開する、といった設定もあるようです。
Re: (スコア:0)
あとは5人それぞれ違う色を割り当てる。この設定を全員が行えば良い。
これは普通の使い方だけど、これ以上の事をしたいってこと?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
他の升目表示のできるサイトorアプリケーションでインポートするしか無いかも?
Outlookとの同期ソフトもいいけれど (スコア:0)
いっそのことGoogleカレンダーがCalDAVサーバ機能をもっててくれると面白いんだけど。
調べずに書いているのでAC
Re:Outlookとの同期ソフトもいいけれど (スコア:1)
普通にできるようですが。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/06/28/lightning05.html [impress.co.jp]
Re:Outlookとの同期ソフトもいいけれど (スコア:1, 参考になる)
気長に正式版待つしかないかな。2月後半くらいまでのnightlyならうまく動いていたんですが。。
ところで、lightningか、Provider for Google Calendarか、はたまたGoogle Calenderが悪いのか
いまいちわかりませんが、タイムゾーンが違うところからの招待状をlightningに登録すると、同期
しているGoogle Calender上で違う時間になっちゃうという、カレンダーとしては致命的な問題が
たまぁに出るんですよね。
lightningのタイムゾーン絡みの問題が、やっと減ってきたとは思っていたんですが、ちょっと残念。
Re:Outlookとの同期ソフトもいいけれど (スコア:1)
http://weblogs.mozillazine.org/calendar/2008/03/08_rc1_available_we_ne... [mozillazine.org]
のコメント欄より、
ということで、http://gdataprovider.mozdev.org/installation.html [mozdev.org]から
Provider for Google Calendar (gdata provider)の最新のNightlyを落として、
install.rdfの"maxVersion"を書き換えてやれば導入できるそうです。
Provider for Google CalendarってLightningとGoogle Calendarを同期しているように見えて
ローカルには保存してくれないから、一度終了してしまうとオフラインな環境にもっていったときに
まったく役に立たないのが残念な気がします。
Re: (スコア:0)
同期しているカレンダーでキャッシュ(実験的)というのにチェックを入れれば、オフラインでも
使えるのかな? 実験的と敢えて書いてあるので、試してみようとはしていませんが。。
Re: (スコア:0)
いちおう (スコア:0)
こういうの [microsoft.com]はある。
Re: (スコア:0)
もし、Googleらしくないと言う意味で仰ったのなら同感だ。
様々なOSで安定して動く軽いスケジューラを作ってる会社を買って来て、
GoogleCalenderに対応させれば良かったのではないか、
Picasaみたいに。
Outlookがイマイチ使う気しないと言うのもあるが、
説明を聞く限りではまだ「取り込める」と言うだけでシームレスでなく、
それなら幾つかのフリーソフトでも以前から出来ていた事なので、
Google純正としては貧しく感じる。
Re:Outlook (スコア:1)
今回のツールは渡りに船でした。
余談ですが
GoogleDesktopって、Outlookではメールが受信したときかメールを実際に見たときでないと
インデックスされませんよね。
WindowsDesktopSerchだと、受信メールをアーカイブしたファイルをOutlookで読み込んでいれば
(指定する必要はあるけど)インデックスが作成されるので、未だWDSは手放せない。
これがGDSでできればWDSと縁が切れるのに、未だ二つのシステムが同居中。
Re: (スコア:0)
スケジューラは会議室予約としても使用中
# メールは知らん
Re:Outlook (スコア:0)
Outlookは「Exchangeクライアント」と考えると良いかと。
クライアント機能として『一応見れます』程度のメール機能も内包してるだけで。
「Outlookリッチテキスト形式」なんかの独自仕様を乗っけてたり
In-Reply-To: や Referrence: を参照してスレッド作ってくれなかったりと
使っててイラッとくることもしばしば。
#近々社内にExchange導入のうわさがあってorzな日々
Re:Outlook (スコア:1)
Outlook2007なら「並べ替え」→「スレッド」でできます。