パスワードを忘れた? アカウント作成
21916 story
入力デバイス

アレゲ化するレシートリーダー 22

ストーリー by nabeshin
利用者傾向が色濃く反映される 部門より

kaguyaboshi 曰く、

かなり前のストーリーになるが、「レシートリーダーで家計簿を入力」というタイトルで学研が運営するコミュニティサイト「kurasse」がPC用家計簿ソフトとレシートリーダー(小型OCRスキャナ)を無償提供するサービス「家計応援くらぶ」を開始する旨のタレコミがあったのをご記憶だろうか。こちらのサービス、3月1日から第二回の募集を行い、500人の定員を大幅に上回る募集があったため抽選で登録者を決定したようだ。なお、次回以降の募集については登録しておけば案内メールを送ってくれるらしいので、興味をもった諸氏は登録してみてはいかが?

(つづく)

さて、タレコミ人は最初の募集時に応募してこのリーダとソフトを入手しているのだが、「これは認識しないだろう」と思ったレシートでもきちんと店舗名を読み取るので驚くことがたまにある。いちばん驚いたのがアレゲ書店「メロンブックス」のレシート(店舗名は一般的なフォントではレシートに明記されておらず、店舗ロゴが印刷されている)をきちんと読み取ったことなのだが、使用している皆さんが読ませたレシートできちんと読み取れて意外に思った店はないだろうか。

なお、タレコミ人がこれはと思うレシートを入手(笑)して試したところ、
○ゲーマーズ
×とらのあな
×執事喫茶「スワロウテイル」
という結果が出ている(いずれも店舗ロゴの印刷がされている)。サイトの説明によると、読み取りデータをアップロードすることにより辞書(画像パターン?)が更新され、読み取り精度が増すとのことなのだが……いずれ上記の×となった店舗も読み取ってくれるようになるのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • これ、いいですね。 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年03月26日 18時10分 (#1319761)
    「その、あんなグッズやこんな商品が欲しかった訳じゃないんだ。
    …いや、欲しかったのは否定しないが、レシートがちゃんと読めるかどうか、
    それが一番気になったんだよ」と言い訳できるところが素晴らしい。

    #自己正当化しまくりなのでAC
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...