パスワードを忘れた? アカウント作成
22179 story
Google

賢い検索には人を使え? 36

ストーリー by mhatta
確かにそろそろ日々得る情報が飽和してきたような気がするな 部門より

pinbou 曰く、

本家/.の記事より。Wiredの記事によると、アルゴリズムではなく人間の力をインターネットからの情報抽出に使うベンチャーが増えているそうだ。記事では、オンラインニュースの記事を読み、顧客に読むべき記事のサマリを送るサービスのBrijitや、検索結果を人間の手で整理して提供するサービスのMahaloなどが紹介されている。記事によれば、これらのベンチャーには、ソフトウェアにはむずかしいが人間には自然と備わっている批判的思考により、ウェブの状況を好転させるという共通の目標がある。いわく「人間によるキュレーションの流行は、ネットユーザがアルゴリズムの限界に募らせる不満の増大を反映している。検索エンジンを出し抜く方法を次々に考え付くスパム業者のおかげで、欲しい検索結果はしばしば役に立たないガレキの山に埋もれてしまうからだ。」

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by gigo (21150) on 2008年03月30日 11時32分 (#1321809)

    この方が日記 [srad.jp]にも書いているように、専門家が既存メディアに囲い込まれていている限り、それでクォリファイされていない人がキュレーションしたとして有用な情報は集まるんでしょうか。そうでなくても、まだネットでうまく探せないもの(情報)はいろいろあると思います。

    本の情報:上の流れで、内容の情報がネット上にない以上分析できません。

    洋服とか靴の情報:ネットでは手で触れることもできなければ、身につけることもできず、必要な情報が決定的に足りません。今の洋服の着方とは、ひとりひとり違う人がそれぞれ違うものを着るという考え方ですから、他所のだれかが何かを着て良かったという情報も、ブランドの評判とか大きな流れが分かること以上にはあまり役に立ちません。

    健康食品とかサプリメントとか:もの自体がスパムみたいなもので、買った人の評価も主観の割合が多いものです。この類いには時々本当に有害なものがありますが、主観に満ちた人間が投稿してスパムが溢れている中から、有害なものを発見して被害を防ぐのにネットが役に立つと良いのですが。

    レストランガイドとか:これも主観が強く、権威あるレストランガイドなどに比べて「ぐるなび」などはどうにもいい加減に思えますが、どういうときに検索するかというと、旅先でどこに食べにいったら良いかとか時空間の制約も強く、誰かが良い評判を投稿しているレストランに行ってそれなりに満足できれば、目的は達したことになるんですよね。いや、実は外食産業とはジャンルと金額のような属性値が決まればクォリティが予測可能で、案外検索になじむサービスなのかも知れませんね。

  • 人力検索 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by muji (9607) on 2008年03月30日 13時23分 (#1321882) 日記
    日本にはこんな素晴らしい手動サーチエンジン [iij4u.or.jp]があるではないですか。

     #それだけなのでAC
     #て書くとIDじゃまいかと突っ込む輩も多かろうがAC

  • 人ではないが (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年03月30日 19時44分 (#1322082)
    Googleは鳩を使っています。
    http://www.google.com/technology/pigeonrank.html [google.com]

    • by Anonymous Coward
      >猛禽類や雌鶏、動きの遅い水鳥などを使用して関連付けを行っている従来の検索エンジン

      それぞれが何か教えて欲しい(笑)
  • by Anonymous Coward on 2008年03月30日 9時41分 (#1321765)
    呼び名が違うだけといってしまえばそれまでなのかな。

    でも少なくともスラドのとは違うよね。
    スラドのモデレーションは、機械検索なみに不味いときも結構有るんで。

    なんでか?と考えると、それは多分、
    不特定多数の人間にモデをやらせるからだ。

    もし本当に効果的な絞込みをしたいなら、
    スラドの「編集者」がそうであるように、
    「モデレータ」も、お雇い(金銭絡みという意味ではなくね)関係に
    ならざるを得ないんじゃないかな?

    ところで、
    批判精神に基づいて検索する(あるいはしない)という考えかただと、
    対象に対して的確な批判が出来るだけの能力が
    キュレーターに有ることが前提だろうから、
    それだと自分(自社)で記事書く側に回るほうが良くね?
    ってこともしばしば起きそうだな。
    常にとは言わないが。
    • by Anonymous Coward
      > 「モデレータ」も、お雇い(金銭絡みという意味ではなくね)関係に
      > ならざるを得ないんじゃないかな?

      それは初期に失敗済みだね。(Q&Aを読もう)
      IDが有効なら、話題に応じて「人の属性」でフィルターをかけるのが多分正しい。
      最初に目星をつける部分をなんとか出来れば後は楽。仕事と同じだよね。

      • FAQによると、本家の場合は

        1. 昔、25人ほどの選ばれたモデレータがやっていた
        2. 毎日何千もの投稿をたった25人でモデレートするのは不可能
        3. モデレータを400人増員
        4. その中の何人かがモデレータ権限を悪用
        5. 25人なら管理できるが400人を管理するのは無理と気づいた
        6. 現行制度に

        ということだけど、/.Jの場合、2の「毎日何千もの投稿」がないから
        25人の選ばれたモデレータでもやっていける気がする。

        # だからといって、皆が納得するような25人を選ぶ方法があるとはとても思えないね。
        --
        1を聞いて0を知れ!
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      キュレーションってのは編集作業に近い。モデレーションとはまったく別物。
  • 人なのかそうでないか、あまり意味が無いよなぁとも
    思ったりなんかしたりして。

    必要なものが必要な人に売るため、というより
    どうやったら不必要なものを人に買わせるかという商売、
    もうそろそろ無理がきてるんじゃないかと感じてるんだが・・・
  • by WIM (29485) on 2008年03月30日 13時58分 (#1321913) 日記
    自分で検索する能力があるのに、聞いてくる人がいるんだ・・・
    そのたびにググれカスって返したい誘惑にorz
    --
    偏っていないと宣言する人なんて信用できん
    • by virtual (15806) on 2008年03月30日 15時46分 (#1321985)
      聞いてきた質問の文章をそのまま検索窓に入力して結果を見せてあげると大抵お礼を言われます。
      親コメント
      • by WIM (29485) on 2008年03月30日 22時35分 (#1322155) 日記
        もちろん
        http://www.google.co.jp/search?q=how+to+find+mac+address [google.co.jp]
        こういうのだけを返したことは何回もありますが、欲しいのはお礼じゃなくて「次から自分で検索します」という返事なんです!

        --
        偏っていないと宣言する人なんて信用できん
        親コメント
        • by virtual (15806) on 2008年03月30日 23時52分 (#1322179)
          頭を使わずに追い返せるからいいじゃないですか。
          少なくともあなたのカルマがたまるのは確かです。

          それにあなたの同僚が英語で訊いてきたのでなければあなたは無駄に頭を使ってしまっています。
          もしそうなら、なまじ英語に直して検索してみせることで訊きに来た人にとってあなたは魔法を使っているように見えるので何度も魔法を見に来るのは当然です。
          私なら、全く頭を使わずに「macアドレスってどうやって調べるの? [google.co.jp]」と返します。
          そうすれば同じようなレベルの事を二度と訊きに来なくなる可能性が高いですよ。
          親コメント
          • by WIM (29485) on 2008年03月31日 0時18分 (#1322186) 日記
            笑った。余りの裏目(?)に笑った。

            無駄に頭を使ったのは今日ですね。
            検索語を日本語にしたらエンコードされたURLになってしまうので、リンクを見ただけで辿らなくても検索語まで分かるようにと、わざわざ英語にしてから検索したURLを貼ったらこんなお返事をいただくことに。

            --
            偏っていないと宣言する人なんて信用できん
            親コメント
            • by virtual (15806) on 2008年03月31日 6時48分 (#1322242)
              >無駄に頭を使ったのは今日ですね。

              これは失礼しました。せっかくのお休みのところ私なんかのために頭を使わせてしまったようで申し訳ありませんでしたね。

              IEだと確かにエンコードされたURLを見せられても??ですがFireFoxだとエンコードされたリンクにマウスオーバーでステータスバーにはデコードされたURLで見えますので無駄に頭を使わなくて済みますよ。これもご存知だったら失礼。
              親コメント
    • by Anonymous Coward
      あなたとのコミュニケーションの強化のために意識的に会話を増やしているという可能性はありませんか?
      私は分かりやすい質問を「度忘れしちゃった」などと言って敢えて聞くことがありますよ。
    • by Anonymous Coward
      >自分で検索する能力があるのに、聞いてくる人がいるんだ・・・

      鈴木みそも、漫画でググるにも探し方が上手くない人が居て、人に聞いたほうが早いと描いてた。
      OKWaveとか、人力検索はてなとか、ソーシャル検索はもっと使われていいんじゃないかと。
      無料相談だと、答を求める人間に対してやたら偉そうに振舞う人が正当化されてしまう。
      でも答える事に対価が支払われる事で、聞く方の立場が強くなる仕組みを作りたかったと、
      はてなの近藤社長が言っていたのが印象的だった。

      そんなの調べれば解るよ、ググレカスという態度を肯定してしまうと、
  • by Sithgunner (6190) on 2008年04月03日 11時26分 (#1324227)
    qwerty
  • by Anonymous Coward on 2008年03月30日 9時16分 (#1321759)
    改善できるところがひとつも無いほど完璧になってしまったら「アルゴリズムの限界」です。

    人間を真似て改善する余地がある。限界はまだまだ先。
    • 人間を真似て改善する余地がある。限界はまだまだ先。

      同意です。気づきやアナロジー、「事項Aと事項Bとが関連あるのなら、CとDでも同じことが言えるんじゃね? ちょっと強引かも知れないけど」というのは、まだ人間でしか実用化できてないみたいですね。

      # そういうアルゴリズムを、真摯に研究されている方もおられるとは思いますが。

      中村正三郎氏もブログの中で、「自分をグーグル化するなんて、おれにはバカのやることにしかみえないのね」(要約) [asablo.jp]と言われてますが、キーワードによるインデックスやコンコーダンスの生成なんて「単純作業」はコンピュータに任せればいいと思っています。

      # 個人的には、「自分をグーグル化」さえできてないんですけど。^^;

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年03月30日 10時19分 (#1321772)
    原点(ブックマーク)回帰って事か
    #ろくに記事を読まずに書いたのでAC
  • by Anonymous Coward on 2008年03月30日 10時42分 (#1321781)
    ここ [hatena.ne.jp]とのコンセプトの違いはなんだ。
  • by Anonymous Coward on 2008年03月30日 11時12分 (#1321794)
    Maholoってなってますけど、Mahaloですよね。

    #「えっちなのはいけないと思います」とは関係ないですか、そうですか
  • by Anonymous Coward on 2008年03月30日 11時21分 (#1321802)
    そもそもここで挙げられているサービスというのは「要約」であって「検索」ではないですよね。
    もともと提供していないサービスなのだから自動化で提供できないのは当たり前でしょう。
    コンピュータによる検索が行うのは、人間の知的作業を補助するための1次スクリーニングであり、
    それをどのように使うかはユーザーに委ねられているという古典的なことを具体的なサービス名で
    言い換えただけだと思います。

    その上で、将来コンピュータによる検索が要約サービスを代替するか、ということを考えると、
    まあしばらくは無理だろうというところでしょう。
    分類、要約の自然言語処理研究の進展や実用時間での計算可能性ということもありますが、
    自分が望む結果を得るためにどのようにコンピュータに命令すればよいか、というところは
    自動化できない上にスキルが必要なままにとどまるでしょうから。
  • by Anonymous Coward on 2008年03月30日 12時18分 (#1321832)

    って思うんですよね。人力検索はてな [hatena.ne.jp]を見てると。

    • 役に立たない回答
    • 間違った回答
    • スパム
    なんて日常茶飯事。

    --
    # はてな村では「スパマー」のことを「ハムスター」と呼びます。

  • by Anonymous Coward on 2008年03月30日 13時47分 (#1321904)
    昔から最高級の情報端末として「秘書」が使われていて今も廃れないってのを見ていると、所詮は電脳なんぞそんなもんだと思うけどね。

    気の効いた秘書であれば主人「本人よりも」必要な情報を整理して渡せますが、今のアプローチを幾ら続けても、電脳で為しえるのは「本人の思った通り」止まりですからねぇ。

    ぶっちゃけ、現在のコンピュータと人間ではインテリジェントのレベルがまだまだ余りに違うって事でしょう。

    • by Anonymous Coward
      つまるところ、「賢い検索」をするには、気の利いた秘書よろしく、「能力のある人」が必要になるわけで。

      一定レベルの能力がない人にやらせても「賢い検索」にはならないし、「能力のある人」は限られてるので、その人的リソースをコンピュータの代わりに使い潰すにはあまりに勿体ない。で、結局のところは、アルゴリズムの改善なり何なりの手段を講じながら、それなりの仕事レベルを見込んでコンピュータによる自動化を……と、結局は堂々巡りになるんではないかと。
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...