パスワードを忘れた? アカウント作成
25349 story
インターネット

RSS未対応サイトはいねがぁー 99

ストーリー by nabeshin
利用経験者に大きな変化なし 部門より

pidgin 曰く、

japan.internet.comのデイリーリサーチで、 RSSリーダー利用経験者の2人に1人は、RSS未対応サイトに対応を望んでいるというリサーチ結果が出ている。このリサーチはgooユーザ1100人に行ったものだが、RSS利用経験者251人に「RSSに対応していないサイトについてどう思いますか」という質問を行ったところ、

「すべてのサイトが RSS に対応するべき」(7.57%:19人)、「できるだけ RSS に対応してほしい」 (45.02%:113人)をあわせ、RSS に対応してほしいと考えているユーザーは52.59%で5割を超えている。
とのこと。ここスラッシュドットでは、 既にさまざまな情報をRSSで取得可能だが、 他にもRSS取得したいデータは残っている?
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • それよりも (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年05月15日 11時38分 (#1344470)
    検索サイト(というよりもGoogle)が結果にRSSやATOMのリストを返すのはヤメレ
    • いや、自分も気になって1年ぐらい前にちょっと調べてみたんですが
      それはMIMEタイプがtext/(plane|html)なXMLを吐いているサイトが悪い、っぽい。

      CGI/PHPっぽい拡張子だと弾くにはじけないんじゃないんですか?
      適切なMIMEタイプで出力されているフィードはキチンと避けられてるはずですよ。
      --
      Youthの半分はバファリンでできています。
      親コメント
  • 12%じゃ? (スコア:2, 興味深い)

    by kawaz (15398) on 2008年05月15日 11時48分 (#1344480) ホームページ
    1100人に聞いてRSS利用経験者251人中132人がRSSに対応してほしいということですよね。
    多分RSS未経験者の殆どはRSSに対応してほしいとは思うことは無いと思いますから、RSS対応要望者の割合は 100*132/1100 で約12%にすぎないですよね?

    インターネット上のアンケートで「インターネットを利用したことがあるか?」という質問をしたところ、ほぼ100%の人がインターネットを利用したことがあるという結果が出ました。的な。
    • by sakamoto (8009) on 2008年05月15日 12時40分 (#1344532) 日記
      母集団を恣意的に絞りこんで、特定の結論に高いスコアを出したいんだったら、もっと「あなたは RSS のヘビーユーザですか?」とか「あなたは RSS の推進者ですか?」とかやれば良かったのかも。
      --
      -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
      親コメント
  • お気に入りのシリーズの更新状況をチェックしたい。
    --
    妖精哲学の三信
    「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
    • by Anonymous Coward on 2008年05月15日 11時53分 (#1344485)
      あれ?対応していたような気が…
      http://blog.nicovideo.jp/2007/08/post_146.php [nicovideo.jp]
      #それとも勘違いしてるかな
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年05月15日 11時41分 (#1344472)
      ほかのサイトもそうだけど、どうしてほしいの?
      RSSリーダで知りたいってだけなら、そのサイトがRSS吐かなくたって
      たいした手間じゃないでしょ?外部RSS化サービス使ったっていいし
      ニコ動の公開マイリスト更新履歴なんてわざわざRSSで吐くほどのものじゃない。
      自前でたいした負荷もかけずにできるじゃない。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年05月15日 11時51分 (#1344481)
        どう考えても自分が楽だからだと思いますけど…

        RSSリーダで知りたいってだけなら、そのサイトがRSS吐かなくたって たいした手間じゃないでしょ?外部RSS化サービス使ったっていいし
        とおっしゃいますが、私はそんな方法知りませんので、どの位簡単な方法なのか分かりませんが、RSSってそもそも楽して情報更新を知りたいという目的なのでは?
        RSSの存在意義そのものを否定されてます?
        親コメント
      • > ほかのサイトもそうだけど、どうしてほしいの?
        (snip)
        > たいした手間じゃないでしょ?
        > 外部RSS化サービス使ったっていいし
        > わざわざRSSで吐くほどのものじゃない。
        > 自前でたいした負荷もかけずにできるじゃない。
        IT 系の業種で他の同業者から一歩抜きんでられない人は以下の「じゃない」言葉を使いがちです。
        • (仕様をよこせ。じゃないと)何を作ればいいか分からないじゃない。
        • (既成製品の)○○で済むじゃない。
        • わざわざ△△しなくていいじゃない。

        こうした言葉を使っている時、本人には既存のプロダクツを組み合わせればそれが実現出来るという発想で「俺って実に UNIX 的思考してるZE☆」とか思いがちだったり、あるいはユーザのニーズそのものを否定している事に気付いておりません。それはとりもなおさず「作ろうと思えば作れるけどさ、そんな下らないものは俺、作らないよ」という「じゃんけんすれば勝つ自信あるけどさ、おれはじゃんけんしないよ」的態度と言えます。

        「~じゃない」と疑問・否定を呈する前に手を動かして作ってみましょう。作った後に、下らなければどこかにしまっておけば良いのです。
        親コメント
    •  あー、それ欲しい。追いかけてるシリーズが10を越えると、チェックするのがけっこうたいへんだからなぁ。

       ユーザー投稿コンテンツだからほとんどが不定期更新で、演奏してみた系なんかだと更新が一ヶ月あくなんて人もざらにいるし、手書きMADとかだと数ヶ月があたりまえ。不定期だからスケジューリング的な管理は無理だし、現状はマイリストをブックマークして一つ一つ見ていくしかない。
       RSSがあるとこの辺のチェックがすごく楽になっていい。
      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
  • fj の教祖様の蔵書/既読書@GeoCities [geocities.jp]」もRSS対応していません。たまーーーに対応しろよ、という人もいますが…今の所、これに対する答は NO になります。

    このリストに本が登録されるには、
    a) 本が発行され
    b) 私がその本を読み
    c) で、たまたま手が空いたときにその本を登録した
    という3つの条件がこの順序で発生したとき、になります。特に c は登録順序や登録優先順位に対する擾乱要因で、「これは面白い」と思った本ほど長く手元において置くので後回しになったりします。

    またこれらはISBN番号順+私が勝手に決めた分類わけでソートされています。
    ので、同じ本が時と場合で違う場所にいたりします。
    昨晩行った操作だと「飛龍乱」の本が「蔵書」から「既読」に全部移りました。こんなのをRSSで報告されても迷惑なだけですよね?

    とまぁ、こういう経験を基に考えると、「全てのサイトがRSS対応するべき」という意見を出している人は、blog とニュースサイト程度しか見ていないのではないか、と。

    .

    一方で、RSSはサーチエンジンと同様外部サーバが専門に作ったほうが効果的な気がします。
    「サイトがRSSに対応する」
    のではなく、
    「RSS作成専門サイト」
    を作ったほうがよいのではないか?? と思います。
    --
    fjの教祖様
    • RSSって「こんなデータをぶん投げておくから自由に使ってね」というのが本旨だと思うのです。
      あなたのサイトの読者がRSS対応を希望するならば、そのような使い方が(読者の側では)想定されているということでしょう。

      はたして本当に「頻繁に更新されるわりに大きな内容の変化はない」かどうか、判断すらも購読者に任せられるのがRSS配信の良いところでは?

      自分の購読するRSSは6割方読まずに捨ててますが、自分に必要な情報は残った4割にあるのでそれで満足してます。
      一方、自分の受信箱に溜まる広告メールの類は9割以上捨ててますね。
      自分の意志で登録しているので前者の方は選別にエネルギーを使う気になります。
      購読をやめるのもブラウザで同じ手順で出来ますし。
      メールに関しては各々のルールに則った解約手続きが面倒に思えて放置プレイです。
      --
      Youthの半分はバファリンでできています。
      親コメント
  • by mondy (27787) on 2008年05月15日 11時44分 (#1344474)
    アンケート者1100人の内、RSSを使っているのが251人で、その半数程度の132人(19+113人)が対応して欲しい。
    つまりアンケート結果では、全体から見て1割程度しか「対応して欲しい」人は居ない。

    #251人以外が対応を望んでいるかどうかは謎
    • 利用者じゃなくて利用経験者だよ。gooユーザって時点で絞りがかかってるだろうし、実際の利用率はどれくらいかな?(今)自分は使ってなくてもあって困るもんじゃないってことで、要望の率は押し上げられそうだけど、サイトの運営者側からすれば、自分のサイトにRSSが求められているのかどうかはアクセス解析かなんかしなくちゃわからんよね。こんな [infoseek.co.jp]サイトをRSSに対応したとしても無駄な道路みたいになりそうだ。
      親コメント
  • 風説の流布 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年05月15日 16時54分 (#1344723)
    >利用者拡大中部門より

    2007年4月6日 http://japan.internet.com/research/20070406/1.html
      16.9% (RSS リーダーを現在利用している:178人、母数:1,055人)

    ↓1年後

    2008年5月13日 http://japan.internet.com/research/20080513/1.html
      14.3% (RSS リーダーを現在利用している:157人、母数:1,100人)

    拡大中?
  • by renja (12958) on 2008年05月16日 4時51分 (#1344972) 日記
    「RSSってなに?」という人が少なくないのが現状なんですよね。
    そういう意味で「聞いたことがある」を認知度に含めるのは正しいのか、疑問に思います。

    RSS利用者に、RSSがもっと広まってほしいと思う人が多いのはわかりますが、
    それは「RSS」を、「Opera」とか「Firefox」とか「Linux」など、
    別の現在比較的マイナーな位置にいるものに置き換えても、結果は同じようなものになるのではないかと思います。

    #「現在利用している」が157人、「以前利用していた」が94人
    #「すべてのサイトが RSS に対応するべき」19人、「できるだけ RSS に対応してほしい」113人をあわせ、RSS に対応してほしいと考えているユーザーは132人
    #この132人のうち、どれだけが「現在利用している」人なのかもちょっと気になりますね。
    #案外全員そうだったりして。
    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月15日 11時07分 (#1344447)
    RSS未対応サイトの情報をRSS化するサービスはあまり周知されていないのだろうか?
    RSS積極利用ユーザと言う狭い括りの中では充分に知られてるのかと思ってたが...。
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...