
Time Machineをコマンドラインから操作するツール 10
ストーリー by nabeshin
操作ミスをなるべくなくすにはコマンドで 部門より
操作ミスをなるべくなくすにはコマンドで 部門より
hylom 曰く、
Mac OS X 10.5 Leopardに搭載されているバックアップ機能「Time Machine」を、コマンドラインから操作するツールが登場した。これは「tms」というツールで、CVS風のコマンドライン操作でTime Machineで保存されたバックアップを操作できるもの。tmsの実行例はTidBITS Blog Post: Time Machine Exposed!にあるが、Time Machineの動作状況を確認できるほか、例えばある特定のファイルについて、バックアップログを表示したり、diffをとったり、Time Machineで作成した複数のスナップショット間の差分を確認する、といった作業が行える。
コンソールで主に作業を行っているMacユーザーは試してみてはいかがだろうか。
コマンドウィンドウを安易に使ってはならない (スコア:3, おもしろおかしい)