パスワードを忘れた? アカウント作成
26451 story
ニュース

IT経営陣と学生の不毛な討論会@IPAX2008 140

ストーリー by nabeshin
求めるものを口に出して言っているだろうか 部門より

reo 曰く、

IT業界が学生に不人気という話題は、/.Jでも以前に「 IT企業、新卒者採用に苦戦」という記事で触れられた事があるが、先日行われたIPAX2008中のIT人材育成セッションでIT産業界の経営陣と学生との討論会が開催された。@ITの記事を読む限りでは学生側の自律性のなさや、経営陣のミクロな視点の欠如を強く感じるのだが、学生が持つ不安感と経営陣が持つ高い理想を司会がうまくコーディネートできていれば建設的な内容になったのではないかとも思える。

IPA フォーラム 2007での討論会 (@ITの記事) から比べるとぐっと経営陣側が歩み寄っているようにも感じられるが、この食い違い・すれ違いをより緩和するにはどうすれば良いだろう。インターンシップやOJT、OffJTなど、学生や新入社員を企業が求める人材に教育していく手法は皆様の現場ではどの程度有効に機能しているだろうか。学生と経営陣の間に挟まれる立場の多そうな/.Jの読者の皆様からの前向きで明るい話をお聞きしたい :-)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 経営者的世界観 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by syn (673) on 2008年05月30日 16時34分 (#1352881) ホームページ

    「本当に自分が売れると思う人は、そういう個々人のスキルが最大限に生かせる企業に行くといい」と断言。大きなシステムの構築などの仕事では、個々人の突出したスキルではなく、チームワークが重要だと主張した。
    というのが経営者から見えてる世界の本音なんだろうねぇ。
    まぁ大規模開発で個人のスキルが求められる場面が少ないのは確かだし、「自分の力を活かせる業種」とか言って学生を騙して取り込もうとするよりはいいのかも知れないけど。
    #でも、もうちょっと学生に希望を持たせてあげてもいいんじゃなかろうか?

    ただ、上記の持論を語った有賀氏が

    「基礎は押さえておいてほしい。なぜプログラムは動作するのかとか、なぜ通信できるのかとかが、きちんと説明できなければ話にならない」
    と言ってるのは解せない。
    その辺をきちんと押さえてる人はほんの一握りの突出したスキルを持った人だけだったりするから。
    • by nim (10479) on 2008年05月30日 23時50分 (#1353243)
      >その辺をきちんと押さえてる人はほんの一握りの突出したスキルを持った人だけだったりするから。

      いや、そんなので「突出したスキル」なんていう状況がおかしいということでしょう。
      それに、有賀さんはNRI→CSKなので、まあ、人材のレベルはそこそこ高いところを目にしてきている
      と思いますよ。
      元請けのSEで、プログラムの原理とかを理解していない人ってのはまずいと僕も思います。
      親コメント
  • その時歴史が動いた (スコア:4, すばらしい洞察)

    by koduckin (15749) on 2008年05月30日 17時16分 (#1352930)
    元になった丹羽宇一郎氏の話と、
    それを引用した西垣氏の話と、
    「10年は泥のように働けます、という人は?」と学生に聞いた司会者の、
    そのズレぐあいに・・・

    上流工程で失敗が発生する、その瞬間が見えたような気がした。

    # なるほど、こうやってワケのわからんシステムが出来ていくんだな。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月30日 16時09分 (#1352852)
    @ITの煽り記事を肴に話し合うのもなぁ~

    「泥のように働く」の元々の話がIPA討論会での意味合いと全然違っている http://d.hatena.ne.jp/t_yano/20080529/1212076447 [hatena.ne.jp]

    まぁ~@ITは@ITの読者層が好む記事を書いたんだろうけど、、、


  • 結婚相手 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by ta98 (10561) on 2008年05月30日 16時20分 (#1352864) ホームページ
     結婚相手に求める理想像ってアンケートをとったら、
    突っ込みどころ満載の項目があがりますけど、似てますね。
    経営陣側の求めるもの。

    #この会社にずっといたいと思わせるよう努力してんのかいな
    #真に必要なのは経営陣と現場の討論会かもしれない…
  • 泥のように (スコア:2, 興味深い)

    by icecream (33977) on 2008年05月30日 16時20分 (#1352865) ホームページ
    そして 10年後 [google.com]。
    「どん底に突き落とすしかない」と言うが、この業界のどん底は鬱や過労死や自殺な気がする。
    • Re:泥のように (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年05月30日 19時21分 (#1353035)
      つきおとす先が泥だったのを感謝しろ?ってことですか?そんなたけし軍団みたいな会社に入った覚えはないのにな
      親コメント
  • by patagon (1453) on 2008年05月30日 22時14分 (#1353159) 日記
    この話題で思い出したこと。

    エモやんの(言ってないんだけど言ったことになってる)「ベンチがアホやから野球がでけへん」。
    富士通 秋草社長(当時)が言った「働かない社員が悪い」。
  • by Ryo.F (3896) on 2008年05月30日 15時47分 (#1352829) 日記
    IPAイベントにて [atmarkit.co.jp]
    「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論

    …泥は働きません。
    #泥棒のように働けって事?(笑)
    • Re:泥? (スコア:5, 参考になる)

      by firewheel (31280) on 2008年05月30日 16時11分 (#1352855)
      原文はこれらしい。
      http://s01.megalodon.jp/2008-0529-1632-31/blog.goo.ne.jp/chorinkai/e/9... [megalodon.jp]

      「まず入社して十年間は泥のように働いてもらう。はい上がる気力や苦しい時に周囲を思いやる気持ちを育てるには、どん底に突き落とすしかない。入社4年までに全員を海外に研修に出す。海外の若者がどれだけハングリーに働いているかを見てきてほしい。

      毎日深夜まで会社にいろとは言わない。本を読み、人と会い、ものを考えることで知的能力を再生産する努力を続けることだ。大変ですよ。ついて来られない社員が出ても仕方ない。

      次の十年間は徹底的に勉強させる。経営の環境は刻々と変わる。現場で感じた疑問を勉強で解消し、学んだことを現場で検証する。昨年からビジネススクールに短期間通わせている。二十年間以降は本物のリーダーとして人間性そのものに磨きをかけさせる。本気で人材を育てるつもりなら、十年単位の時間と費用をかける必要がある。経営者にとって最大の仕事だ。」

      IT業界と全然違うじゃないかと。
      親コメント
      • by Ryo.F (3896) on 2008年05月30日 16時34分 (#1352878) 日記
        とすると、「泥のように働く」の出典は、丹羽宇一郎氏(伊藤忠商事取締役会長)か日経の編集者ってことか。
        ちょっと教養を疑うなあ。それを疑いもせず引用した西垣浩司氏(IPA理事長)も。

        本物のリーダーとして人間性そのものに磨きをかけさせる。
        その人間性に見合う教養を身に付けているか、自らを省みた方が良いんじゃなかろうか。
        親コメント
      • Re:泥? (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2008年05月30日 16時45分 (#1352895)
        努力と報酬が釣り合ってれば、いくらでも努力しますよ?

        「ハングリーに働いている海外の若者」の在籍する企業と比較して
        同等の評価(各個人の査定方法、報酬額、昇格基準など)をしているのか?

        少なくとも、IT系は全く違うようだが?
        #商社系はどうかしらんが・・・
        親コメント
      • by yasudas (5610) on 2008年05月30日 18時30分 (#1352997) 日記
        泥に報酬を払う太っ腹経営者
        ということをアピールしたかったんだろうな。

        >本気で人材を育てるつもりなら、十年単位の時間と費用をかける必要がある。

        教育は国家百年の計なんだけどね。
        一企業で十年?...思い上がりも甚だしいと嗤う。
        親コメント
      • by ksh2ksk4 (11188) on 2008年05月30日 22時17分 (#1353164)
        原文はなんだかなぁという感じ.この手の物言いは胡散臭い.
        いまどき人材育成に十年単位の時間と費用を掛けるなんて悠長なことはナンセンス.特にIT業界のように人材流動性の高い業界では.結局,巣箱に残る伝書バトなんて数える程度だろ.
        本当に本気ならもっと期間を短くして育成サイクルを数多くすると思うんだが.
        親コメント
    • Re:泥? (スコア:5, 興味深い)

      by unchikun (14429) on 2008年05月30日 16時58分 (#1352912)
      実感としては仕事と組織、業界の全体像が判ってきて、スキルもついて、
      他の世界と比較して自分の組織の良いところ、悪いところも指摘でき、
      なおかつ戦力としてもバリバリ働けるのが30チョイ過ぎ(10年選手)から
      だったので、

       10年はいろんな業務を経験し、ひたすら仕事しろ

      という意味であれば理解できなくもない。

      会社の先輩からいろいろな課題を与えられて、頭を下げて廻ったり、逆に
      怒りに廻ったり、電話をかけまくって調べたり(ネットのような便利なものがなかったからね)
      大きな会社から零細企業まで廻らされて、膨大なレポートを書き、
      文章の添削をされ、「なぜそこを突っ込んで聞かない!!」と怒られたり、、。

      一人前扱いされて、レポートに対するツッコミもほとんどなくなったのが
      だいたい10年だったなぁ。
      社内のことは2年もすればよくわかってくるけど、社会全体のことがみえ
      てくるのはやはり10年くらいかかると思う。
      先輩に鍛えられはしたけど、いい人達に当たったとは思ってる。
      ダメな大先輩の何処がどうダメなのかとかも教えてもらったからね。

      あ、そう考えると、私の場合は、最初の10年で必死に働き、勉強もさせら
      れたってことかな。
      もちろん20年経った今でも、判らないことはネットで調べたり、電話かけ
      まくってるけどね。

      そこから上、役員や社長を目指すために
        「30過ぎたらいろんな勉強してね (はーと」
      という意味ならわからんでもないが、そうでなはく、仕事の幅もなく、ひ
      たすら営業とか、製造ラインの管理とか、いわれた仕様でのアプリの開発
      といった単純労働を10年もしろ、というのはさすがに悠長すぎる。

      人材育成に10年かかるとして、それに見合ったさまざまなミッションを
      与えて、いろいろな経験を積ませるのと、とりあえず10年働けば一人前に
      なる、という思考停止的発想では、そりゃ出力は違ってくるでしょう。

      言葉を引用した西垣氏に愚鈍な経営者の印象を受けちゃうのは、たぶん
      世の中の時間のスピードが昔に比べてはるかに速くなっていることに
      未だ気がついていない、と感じちゃうからかな。

      そりゃ若い人は話について来れないでしょ。
      おじいさんの時代はもっとのんびりしてたんだよ、といっているような
      ものだ。
      若い人達は焦るよな。
      親コメント
      • by unchikun (14429) on 2008年05月30日 17時02分 (#1352919)
        おお、まさしくこんな感じだったよ。↓
        http://srad.jp/it/comments.pl?sid=403793&cid=1352855 [srad.jp]
        親コメント
    • Re:泥? (スコア:4, すばらしい洞察)

      by narunaru (30931) <{mikahosi} {at} {abox9.so-net.ne.jp}> on 2008年05月30日 16時04分 (#1352848)
      学部生が社会に出るのは22歳、そこから10年泥のように働いてしまうと32歳。
      結婚適齢期を逃し、家庭を作る機会を失う恐れがあります。
      また幸運にも結婚できたとしても、地域社会に参加する余裕が無く、
      社会的に孤立する可能性が高いです。

      もし10年泥のように働いて欲しいなら、中卒あるいは高卒の採用を積極的に
      おこなってください。16歳~18歳の人間が10年間泥のように働いたとしても、
      社会適応上の問題を少なく抑えることができるでしょう。

      もしくは飛び級制度を拡充して、16歳~18歳くらいまでに学部終了と同等程度の
      教育を受けられるようにしてください。

      #最近のできる学生は起業まで視野に入れて学生のときから動いているからなぁ。
      親コメント
    • Re:泥? (スコア:4, すばらしい洞察)

      by calc (16044) on 2008年05月30日 16時21分 (#1352869) ホームページ 日記
      > 「10年は泥のように働け」

      その10年間が報われると保証される時代じゃなくなったからねぇ。
      終身雇用が当たり前だった時代ならともかく。
      親コメント
    • by gendohki (16311) on 2008年05月30日 21時29分 (#1353125)
      「任せてください。泥舟に乗ったつもりでいてくださいよ」
      --
      「なんとかインチキできんのか?」
      親コメント
    • by metta (20740) on 2008年05月30日 23時45分 (#1353240) 日記
      最初の10年は見習いで、給料泥棒だという
      団塊老人が大好きなお説教では。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年05月30日 16時21分 (#1352868)
    いったいどこの業界なら学生が来てくれるのか...
    TV CMをバンバン流してる企業、つまり見た目でしか判断していないのでは?
    だからもっと「かっこよさげ」な部分を見せ付ければいいんですよ。

    自社のwebサイトでガンガンかっこよさげな所を見せ付けちゃいましょうよ!!
    正直自分のIT企業が何やってんのか知りませんでしたしね、そういう広報活動に工数を使って積極的にやるべきなんじゃないかと。

    もちろんその裏では必死にバタ足するんですが...
    • by Anonymous Coward on 2008年05月30日 16時34分 (#1352879)
      とりあえず人気度ランキングを貼っておきますか

      大学生が選んだ就職先人気企業ランキング2008
      http://www.diamond-lead.co.jp/ranking08.html [diamond-lead.co.jp]

      名前を聞いたことがあるところと、実際に行きたいと思うところは
      別ということですね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年05月30日 17時57分 (#1352965)
    Googleやマイクロソフトのような会社と受託開発は分けて考えるべきだと思う。 前者のような会社は学生にも人気なわけで、学生に敬遠されてるのは資本やスキルゼロの 偽装派遣会社とかでしょ?
  • by pinkmist (35915) on 2008年05月30日 17時59分 (#1352966)
    不人気で若い人が入ってこないおかげで、35歳過ぎても
    現役プログラマーでいられます。ありがたいことです:-)

  • あまり評判の芳しくない企業さんのトップの意見が 業界の意見なんでしょうか? 実力のある企業のトップなら、もう少しましな意見が出るような気がします。 また、学生さんの意見も子供ぽく聞こえてなりません。 どっちもどっちという感があります。 日本人の品質が落ちてる気がしてなりませんな。
    • Re:どっちもどっち。 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by ksh2ksk4 (11188) on 2008年05月30日 22時38分 (#1353182)
      子供は大人を見て育ちますからな.
      「勝手に駄目な大人に育ちやがった」という風情の経営者と「ちゃんと育ててくれなかったからこんなんになっちまったんだよ」とでも言いたげな学生.
      蛙の子は蛙ではないかと.
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年05月30日 21時39分 (#1353131)
    自分が楽をするためにいかに工夫をするかってのはハングリー精神の塊じゃねぇか
    なぜ「それではいけないと自戒を込めた」んだ?
    向氏もそれを考えていたからこそ、今の地位にいるんだし、働く上で最も重要な要素だろ?
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...