パスワードを忘れた? アカウント作成
26461 story
インターネット

IANAがAPNICに対して新規/8の割り当てを実施 19

ストーリー by nabeshin
残り15% 部門より

Excel 曰く、

JANOGのML(08240)にて流れていた情報(APNIC-ANNOUCE)経由ですが、IANAがAPNICに対して112/8および113/8の割り当てを実施したとのこと。

着実にIPv4アドレスの消費が進んでいる気がする昨今、無事にIPv6へ移行できるのか。それとも何らかのIPv4で長生きできる新しい技術が出てくるのか気になるところです。ちなみにIPv4アドレスのIANA枯渇予想日はIPv4 Address Reportによると2011年1月16日です

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Yuryu (19524) on 2008年05月30日 18時33分 (#1352999) ホームページ
    関連記事として、NTTの人が「キャリアグレードNAT」というものを提案していました。
    これは、簡単に言えばプロバイダ全体を NAT の下に置くもののようです。

    http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/29/nttcom.html [atmarkit.co.jp]

    こんなものを導入しないで IPv6 にさっさと移行してほしいとは思いますが、
    日本だけが移行してもどうにかなるものではないのが難しいところでしょうね。
    • by Anonymous Coward
      ユーザーにサーバを勝手に立てられることもなくなるしP2PアプリもPort0状態で大幅に制限を掛けられるし日本版グレートファイアウォール法案への対応もしやすくなるしいいことずくめですね><
    • by Anonymous Coward
      NTT らしいいかにも bell Head 発想。ユーザの便宜より管理面だけ考慮したもの。
  • 今度こそ本当にもう足りなくなってきたのかな?
    漠然と「どうせ初期にとりまくったのが死蔵されてるだろ」なんて思ってましたが.
    各種あるIPv4/IPv6トンネリング技術が交錯して使われるのだろうか.

    #正直,IPv6はローカルでお遊びに使ってるだけなのでスキル不足な自分
    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • by Anonymous Coward on 2008年05月30日 22時16分 (#1353162)
    お客様の固定IP&サーバーを保守して飯食ってますが、
    IPv6はメシの種にならないです…

    ・メリットが見出せない(無いわけではないが、お客様にわかりやすい効果が無い)
    ・「デメリットは無いの?」と言われて、「無いです」とは言えない。
    ・「聞いたこと無いけど、他所はどうなの?」と聞かれると、
     「いまいち普及してないです」と答えるしかない。
    ・「放っておくとどうなるの?」と聞かれると、
     「すぐに問題になるわけでは…」と答えるしかない。

    2000年問題のように、放置すると明らかにデメリットが出る問題じゃないと
    お金を出してもらえません。

    飛ばし記事でいいので、エラい人が読む率の高い○本経済新聞とか○経コンピュータとかで、
    「こんなすばらしいメリットが!!みんなもやってる!!」
    とかやってくれたら、すぐに移行できそうなんですけどね。

    機器もOSもdaemonもIPv6対応してるのに、実際に動くのが難しいという状態です。
    # 勝手に変えるわけにもいかないし
    • by Anonymous Coward
      あまり普及していない状況を逆手にとって、「セキュアです」と売り込んではどうでしょうか。
      もちろん、不必要な通信はすべて落とすように、鉄壁の備えをした上で、ですけど。
    • by Anonymous Coward
      >お客様の固定IP&サーバーを保守して飯食ってますが、
      >IPv6はメシの種にならないです…

      残念ながらメシの種にならないのは、後で述べる点からも当然。

      >2000年問題のように、放置すると明らかにデメリットが出る問題じゃないと
      >お金を出してもらえません。

      ここダウト「放置すると明らかにデメリットが出る問題」なんてのは、もっともらしい言い訳。
      明確であるだけなら、2038年問題だってとっくにお金が出てくる訳だが・・・そうならない。
      2038年になった時、いない事が解っている連中が物事を決めているからそうなる。
      2000年問題同様に、良く言えば特需的に、悪く言えば
      • by Anonymous Coward
        売り込み先が間違っているのかも。
        • 起きるか起きないか分からないリスクヘッジは保険屋が売るべき
        • それを起きないようにする技術は保険屋に売るべき
  • by saitoh (10803) on 2008年05月31日 0時21分 (#1353268)
    >無事にIPv6へ移行できるのか

    v4only環境の次には、v4/v6混在環境に移行するんじゃないの?v6しか持っていないv4枯渇以降新規参加サイトと、v4を持っている(v6も持っている)既存サイトの混在状況。

    今v4を使っているとこがv4をやめてv6に移行するのはもっと遠い未来だと思ったけど。

  • by Anonymous Coward on 2008年05月30日 18時02分 (#1352969)
    IPを無駄に食い潰しているだけ
    • 過去三ヶ月通らなかったIPを削ればよいだけでは?
      それをしないグズで低能という意味なら了解。

      世の中スピードも大切ってことな。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        年に一度だけ記念日に存在するようなIPはもう絶滅しろってことですね。ビジネスチャンスを奪ったあなたを訴えてやる!
    • by Anonymous Coward
       社員200人以下なのにclass Bを持っているどこぞの企業とかですね。判ります。

      # 心の底から無駄だと思う
  • by Anonymous Coward on 2008年05月30日 19時32分 (#1353042)
    サービスを提供する側が、簡単にIPv6の固定IPがもらえるように
    現行のIPv4持ってる人には、IPv6のアドレスもください。

    互換アドレスじゃない奴ね。
    まずは、自分が持って、相手が持たないと活用もできませんから。
    • by Anonymous Coward
      すでにIPv4アドレスがあるならIPv6アドレスを早々に手当てする必要は
      別にないのでは?
    • by Anonymous Coward

      結局のところは既存のプロバイダがIPv4の固定IPサービスよりも安価にIPv6の固定IPサービスを提供できればいい、ってことなんでしょうね。

      ただ大半のプロバイダの皆様は自分たちのWebサイトですらIPv6対応をする気がない状態ですし、IPv6サービスは別途有料オプションと考えているところも多いのでなかなか難しそうですね。
      確かにこのままIPv4のアドレス空間の狭いままで続けたほうが競合を減らせますし、利権化できるわけですからね。

  • by Anonymous Coward on 2008年05月31日 11時16分 (#1353488)
    IP保有で納税義務を発生させれば放出が進むだろう1IPで年間100円なら
    Yahoo! BBだけでも2,309万9,268個で年間23億程度の税収になる。それを
    IPv6普及の資金とするとかね。
    • by Anonymous Coward
      どこの政府の収入にすべきなのでしょうか?
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...