仏裁判所、偽ブランドバック販売でeBayに罰金を科す 27
ストーリー by hylom
偽物を偽物として見抜ける人でないと 部門より
偽物を偽物として見抜ける人でないと 部門より
フランスの裁判所が、エルメスの偽バック2個(3個のうち2個が偽物だった)の販売をしたとしてeBayと出品者にエルメスへの賠償金20000ユーロの支払いを命じた(AFPの記事)。もちろん、eBayが直接販売したわけではないが、違法な商品を排除するための実効性のある対策を取っていなかったことでeBayにも直接的な責任があると判断された。偽バックが販売されたのはeBayのフランスサイトで、eBayは同サイトに判決文を3カ月間掲載することも命じられている。
オンラインオークションではオークション主催者が商品の現物をチェックするのは難しいと思われるが、何か有効な対策はあるだろうか。
オークションがダメなら (スコア:1, すばらしい洞察)
って、某お姫様のようなコメントを書いてみる
Re:オークションがダメなら (スコア:3, すばらしい洞察)
世の中、中古でも構わないものと新品じゃなきゃ駄目なものがあって、ブランドバッグなんてのを買う人間の価値観からすればここで中古はありえない選択じゃないのかね?
新品だけしか対象にしないなら、そして真贋が重要な意味を持つものなら、正規代理店以外の選択肢はないだろう。
Re:オークションがダメなら (スコア:1)
中古でも新品と言えばその人周囲にとっては新品になってしまいますし。
もっとも、このストーリーはeBayの客が文句を言ったというよりエルメスが申し立てをしたように読めますけど。
エルメスはネットで流通すること自体を快く思ってないのかな?
Re:オークションがダメなら (スコア:1)
エルメスにとっては、ネットでの流通がどうこうじゃなくて、ニセモノが売られてた事が問題なんだと思うけど。
Re: (スコア:0)
あと、ボタン一つでぽちっと買われたら
売れ残り品を薦めて押し付けることができないのであまりよろしくないのかと思います。
Re:オークションがダメなら (スコア:1, 参考になる)
その仮定はまったく意味を成しません。
偽ブランド品・海賊版の“自覚的購入者”は26.8%、アイリサーチ調査 [impress.co.jp]
自覚的に偽ブランド品を購入する者が1/4も居るんですよ。
自分が何を持つかよりも、他人から何を持っていると見られるかを重視する人がそれなりに多いんです
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
PCのパーツならともかく鞄ですから底が抜けなきゃ十分でしょう。
目に見えない「正規の店で買った本物」なんてことにこだわりを持つ方がブランド信仰ではないですか?
だからこそブランド業者が必死に偽物排除をしなければならないのでしょうが。
Re:オークションがダメなら (スコア:1)
モデルチェンジも多そうですから、中古でしか手に入らないって言うのもありそうです。
正規の中古屋もあるのかな。
まあ、中古の購入はどの世界でもリスクはあるんでしょう。
Re: (スコア:0)
PL法的な消費者保護の観点から言えば,オークションサイトの運営側が「買う側の自己責任」みたいな態度を取ることは許されないわけで,「オンラインサービスだと厳密なチェックは技術的に無理」というのであれば,「だったらお店をたたみなさい」というだけのことでしょう.
Re: (スコア:0)
言った(とされている)時には、姫じゃなかったけどな。
ちょっと違うかもしれないが (スコア:1)
ネットオークション主催者に求められるのは、出品物を実際にチェックする事じゃないよ。
ニセモノを出品する人が減るような制度の導入だよ。
例えば、出品者の本人確認の徹底とか、そういう事を求めてるんだと思う。
Re: (スコア:0)
ヤフオクも本人確認やってましたよね?
でも偽者の出品未だに横行してますなぁ・・・
ザルなのだろうか?
偽者と知らずに購入した人が購入後に気づいて再出品しているケースや
気づかずに再出品してたりで
私の知るジャンルはゴルフ関連商品ですが他も凄そう
確か2chにそういうスレあったなぁ
Re: (スコア:0)
ヤフオクの本人確認は、十分効果的だと思う。
Re: (スコア:0)
いや、そもそも「本物を売っているとは限らない場所」で、
「レプリカとして売った」相手を「勝手に本物と勘違いして偽物を買った」人間が、
違法行為として追求できてしまうと混乱するという問題もある。
本人確認を徹底しても、最悪の場合乗っ取りという悪用をされているようだから…
とりあえず出品商品の真贋に関する担保をどうするか切り分けて考えてみる。
例えば高額商品、特定ジャンルに「本物保証」のフラグを用意して自己申請させる、
それを出品した時に、偽情報を載せた意思が明確になるし、落札者が、
フラグ立ってないものを勘違いしたと言っても、リスクがあるものに手を出した責任は、
利用者の判断に委ねられてシステム的には一定の瑕疵軽減になるんじゃないだろうか。
(フラグ立っていない=偽ではない)
Re:ちょっと違うかもしれないが (スコア:1, 参考になる)
>「レプリカとして売った」
商標法ってのがあってね、レプリカとして売る事も違法なんだよ
Re: (スコア:0)
あたり前だけど。
信頼関係 (スコア:0)
これで…… (スコア:0)
なって欲しいものなのですがね……。
Yahoo!じゃ期待するだけ無駄か。
Re: (スコア:0)
某イベントでは、どのイベントの事かわかりません。
過去のオークションを検索してみましたが、「サー○ル入構証」という物の出品を確認する事ができませんでした。
従って、出品を取り締まれるかどうかの判断も出来かねます。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>## 言語学的にグはクになりやすいらしい。
Bag? Bug…これか!(違
Re:恒例の編集大会 (スコア:1)
#どんな夢かまでは言及しない
Re: (スコア:0)
不思議。
Re:恒例の編集大会 (スコア:1)
不思議。
#ククったけどわからなかったのは内緒