パスワードを忘れた? アカウント作成
29170 story
ニュース

情報科学専攻の学生におススメの仕事は?(プログラミング除く) 69

ストーリー by Oliver
好き嫌いの問題か、本当にプログラミングが出来ないのか 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家/.「Non-Programming Jobs For a Computer Science Major?」より

最近アメリカの某有名大学をコンピュータサイエンス(情報科学)専攻で卒業したのだが、残念ながら、自分はあまりプログラミングの腕がいいとは言えない。在学中はテクニカルサポート(ノートPCの修理、Windowsのトラブルシューティングなど)の仕事をしてきた。コンピュータサイエンスの学位を持った自分が、プログラミングでない職業に就くとしたらどのような仕事があるだろか?少しのプログラミングであれば何とかなるが、出来ればプログラミングを全くしなくていい仕事のほうがいい。また、その仕事でどれ位稼げるものだろうか?

悩める本家の彼(もしくは彼女)に、経験豊富な諸兄方、アドバイスをお願いします(本人はここを読んでいないだろうが・・・)

編集者は情報学で修士を取った後にIT業界外に就職した口だが、理系のきちんとした学術論文を自力で書ける、綺麗なプログラムやシステムアーキテクチャが書ける、といった様な「理論・経験を出発点とした仮説思考」や「構造化」のスキルは実にビジネスプロフェッショナルとしても強みになっている。大学で学んだのはプログラミングという職業訓練では決してないはずなので、自分が学んだものが、履歴書に書くのよりも、より抽象的なスキルとしてどの様なものなのか考えてみるべきだろう

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年07月02日 17時17分 (#1375041)
    タンポポをのせるお仕事を始められないんですか?
  • 該当者なので (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年07月02日 17時42分 (#1375066)
    その条件に該当している(情報系の学位で開発現場にいるが、商品に入る
    プログラムは書いていない)ので、ちょっと書いてみます。

    開発支援というか、管理部署と自部署のあいだに入ったり、部署ローカルの
    開発支援システムを導入したり、ネットワークやサーバの構築運用をしたり、と
    プログラマだけでは間に合わない仕事はいくらでもあります。

    また、テクニカルサポートや運用にも、創造の余地はいくらでもあります。
    系を停めないこと、サポート過程の知見を、他者が学修可能なかたちに一般化することの
    難しさが解ると、下積み期間が終れば卒業する、という類の業務ではないことが
    解るのではないでしょうか。

    #なんて書いていると例のプログラマはコーダでしかないというACが
    #わいて出てきそうな予感がするのでAC
    • by Anonymous Coward
      アルバイトで十分なような。
  • おそらく、その基本方針は間違っている。

    「書いたプログラムそのものを自分の成果物にしたくない」
    という気持ちならばわかるが。

    「仕事を自動化するソフトウェアを売るのではなく、
     仕事の結果を売れ」

    この場合、仕事はプログラミングになるが、「プログラミングでお金をもらう」わけではない。

    .

    七面倒くさい、計算機を用いた、繰り返し作業の大半は自動化できる。とりあえず自分用であれば、よほどでない限りエラー処理等は不要だ。なので、情報系の人間が行くと有利な業種は、実は

    「あまり自動化されてなくて、自動化すると圧倒的な生産性をうたえる業務が、
     大量に存在する、デスクワーク系業種」

    だと思う。

    .

    できれば『専用ソフト』が存在できないぐらい、1つ1つの処理が小さいと良い。デバッグも楽だし、『専用ソフト』というライバルが侵略してくる危険性もない。

    このような事務処理は、実は大抵の企業にはかなり大量に存在する。
    「何でこの処理を perl で書かずに、手でコピペするの?」
    なんてものはゴロゴロしているものだ。

    なので、そのようなことができるのであれば、どこであっても良いと思う。唯一気にするべきは、デスクワークを選ぶこと、ぐらいではないだろうか?

    .

    で、そういう仕事がどこにあるのか…知るためにはとりあえず就職してみる必要があると思う。就職してみて、どこでどういう仕事がなされていて…と言うのを知る必要がある。

    できれば、よいワークフローモデルを使っている企業の方が勉強になるだろう。しかし、そういう企業はライバルも多いはずだ。となると、使える技術は全て使えると主張する必要がある。となったら…

    「とりあえずプログラマで就職するのがいいんでないかい?」
    --
    fjの教祖様
    • by Anonymous Coward
      >「あまり自動化されてなくて、自動化すると圧倒的な生産性をうたえる業務が、
      > 大量に存在する、デスクワーク系業種」

      すごく同意
      なによりもその場合感謝される可能性が高い
      「プログラムは個々の作業のお手伝いができますよ」という事をユーザが理解してくれると非常に仕事がやりやすいのです

      「あいつら何やってるかわかんないけど遊んでるんじゃないか?」みたいに思われると辛い

      # 今まさに辛い
      • by Anonymous Coward on 2008年07月02日 21時00分 (#1375222)
        経験者、というか、今まさに、そう言う現場にいる人間から言わせれば、「やめとけ」。

        生産性が大幅に向上し、裁ける仕事量も増える。そこまではいい。問題はそこから。そのシステムを使いこなしたり、メンテナンスできる人が同僚にいなければ、あなたは休みを取れない。有休を取れないような会社であれば、あなたに万が一のことがあった場合、業務は確実に滞る。退職したくても、後任に引継ぎができない。そんな状況に陥ります。

        周りを上手に巻き込めば、飛躍のチャンスではあるんだけど、容易ではない。
        親コメント
        • 逆だ。

          そういうことをとっとと経験して、どうやって仲間を増やせばいいのかを学習しない限り、何時まで経っても使われる立場のままだ。そして、その過程で、どうしてエラー処理が大切なのかとか、マニュアルが完備してある事の重要性とか、そういうことが判ってくる。

          また、それらを経験した上で、あえてそういうものを用意しないケースとはどういう場合か、も判ってくる。

          周りを上手に巻き込めば、飛躍のチャンスではあるんだけど、容易ではない。

          大丈夫。少なくとも君が思うほど、そのプログラムは重要視されていない。

          考えても見たまえ。自動化する前の効率を。
          君がいる会社は、それでも回っていたんじゃないのか?

          なら、大丈夫だ。最初にやるべきことは「まず十分な休養をとって、君のプログラムの重要性を周囲に認知させる事」だ。これをやらなければ、超絶有能奴隷がいると思われるだけ。

          そういう駆け引きをも含めて、勉強するべきなんだよ。
          --
          fjの教祖様
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      > 「あまり自動化されてなくて、自動化すると圧倒的な生産性をうたえる業務が、
      > 大量に存在する、デスクワーク系業種」

      そういう給料に見合わない仕事をするのは止めておいたほうがいいデース
      どうしてもやりたいならコンサルとして売り込むデース
      作業はバイトに押し付けるデース
    • by Anonymous Coward
      >「書いたプログラムそのものを自分の成果物にしたくない」
      >という気持ちならばわかるが。

      >「仕事を自動化するソフトウェアを売るのではなく、
      > 仕事の結果を売れ」

      >この場合、仕事はプログラミングになるが、「プログラミングでお金をもらう」わけではない。

      いや、あんたの回答は「俺、絵下手なんだけどどうしよう?」って困ってる画学生に
      「絵の描き方のテキストを売るのが嫌なら絵を売れ」って言っているくらい的外れですよ。
      #絵が下手なんだから描き方のテキストだろうが絵そのものだろうが売り物にはならんだろ、っていうのが話の前提。

      元質問は「プログラムを組んだことほとんどない情報系学生だけど、どうしよう?」っていう状態。
      • 「俺、絵下手なんだけどどうしよう?」って困ってる画学生に

        画学生は、「腐っても画学生」だろう?

        判った。君のような表層の表現に惑わされてばかりいるようなタイプにはこういう表現の方が判りやすいだろう。内容は全く同じだ。

        「ぽっと出の、がきんちょが判るほどプログラミングはどのみち容易なものではない。
          50になるというDBMS会社出身で、先日某会社のCTOを首になった人のコードですら、私に言わせればまだまだまだまだ。
          しかし、こんなの世の中の他のどんな事だって同じだ。学生ごときがぽっと出でどうにかなるような仕事なぞ無い。
          プログラミング以外の技能は、平均よりさらに低いんだから、寝言こいてないでプログラマーとして就職しろ。

          会社の中に入ってからの方が、適職を見つけやすいってモンだ」
        --
        fjの教祖様
        親コメント
  • by saitoh (10803) on 2008年07月02日 23時55分 (#1375378)
    大学でコンピュータサイエンスを学んだからと言ってプログラマが一番ふさわしい職だと思うのは、 建築学科を出て大工になるのが主流とか、土木学科を出た人はドカタになるとか、自動車工学科を出たら運転手や整備工になるのが一番ふさわしいとか、いうのと同様の間違った考え方だ。
    と、日頃学生には言ってますが。

    プログラマといってもピンキリなので上の方を目指すならもちろん問題ありません。が、とにかく「プログラマしかない」そして「コーディングするのがプログラマ」と思い込んでる学生がほとんどなので、ショック療法としてこう言ったりしてます。

    「ソフトウェア開発とは、プログラムを打ち込むことで、コンパイラが文法エラーを出さなくなったら完了」とか、「MS-OfficeとWindowsのオペレーションを身につけるのがComputerScience学科の最終目標」なんて思ってるようなうぶな1年ぼうずの思い込みを除去するのは難しくて。

    • 使う側じゃなくて作る側、ってことですよね。

      大学などの高等教育出身者は、本来、ブラックボックスの中身を学び、
      その本質や根底に流れる思想などを理解した上で、イノベーションを
      起こすことを求められるのだと思います。
      ブラックボックスを使うだけなら、それ相応の専門教育があります。

      だから、情報科学や情報工学出身だったら、プログラミングが専門ではなく
      プログラミングを科学するのが専門ではないでしょうか。
      効率のいい最適化方法や符号化、処理系の最適化を考える、とかですね。
      親コメント
  • 普通に考えると弁理士だと思うけど。
  • と意気込んで内定者懇親会にでたらまわりみんな他学科だよ。
    しかも、経済・経営系の文系率高いし。

    俺以外みんな充実した学生生活を送ってきた高学歴のリア充ボーイ
    ばっかで内定者懇親会で早速俺だけ一人ぼっち(´・ω・`)

    やっぱりプログラマの仕事を探すべきだったかと既に後悔。

    結論:良いとこの大学院に進学してそのまま大学に残るのが正解OTL
    --
    ごめんなさい。
  • スラッシュドット・ジャパン | IT経営陣と学生の不毛な討論会@IPAX2008
    http://srad.jp/it/article.pl?sid=08/05/30/0631250 [srad.jp]

    日本でなくてよかったね。
  • とりあえず (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年07月02日 17時57分 (#1375090)
    絵を二枚描いて送る。
    スタジオジブリが「契約社員」で新卒アニメーターを募集 [srad.jp]

    たぶん、プログラミングはまったくしない。
    • by Anonymous Coward
      ひっかからなかったら、デンマークへ行く。
      • by Anonymous Coward
        それでも駄目だったら、詐欺師になる(万能です

        センスさえあればね
  • by Anonymous Coward on 2008年07月02日 19時43分 (#1375177)
    >コンピュータサイエンス(情報科学)

    計算機科学/情報工学と情報科学(information science)を混同しないでください。
    情報科学とはかなり学際的な分野であって、計算機科学はその中のごく一部でしかありません。

    わたしも大学院情報科学研究科を出ていますが、人間の脳味噌がどうやって
    外部の情報を処理しているかを研究していたのであって、計算機の情報処理とは無縁でした。
    人文科学、社会科学方面にも情報科学の一分野とされる領域があります。

    # 情報科学修士という履歴を見てコンピュータに詳しいと勘違いする人に
    # 毎度毎度説明するのがめんどくさいったらありゃしない。
    • あなたの考える情報科学がみんなの考える情報科学とは限らない。

      大学に新しい(講座|学科|研究科)を作るときに「情報」を付けると文部(文部科学)省や大蔵(財務)省に説明しやすいというので、何でも「情報」にこじつける風潮があったように思うのは、私だけだろうか?

      #似たようなキーワードで「環境」とか。それら両方とか。はたまた「創造」とか「創成」とか。。。

      親コメント
    • > # 情報科学修士という履歴を見てコンピュータに詳しいと勘違いする

      医学博士≠医師 [wikipedia.org] と同じようなものですな。

      一生背負って生きるか、博士学位取得して上書きするか。。。
      親コメント
    • >計算機科学/情報工学と情報科学(information science)を混同しないでください。

      計算機科学(Computer science)と情報工学(Software engineering)もすごく違うと思いますが。
      たしかに、違う部分が違う(前の組み合わせは分野が違う、後の組み合わせはレイアが違う)
      とも思いますが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >情報科学とはかなり学際的な分野であって、計算機科学はその中のごく一部でしかありません。
      情報科学は計算機科学を内包するというのは同意しますが、
      ごく一部という点には同意しかねます。
      むしろ、ごく一部どころか大きな割合を占めているのではないでしょうか。
  • by idoniku32 (30011) on 2008年07月02日 21時39分 (#1375250) 日記
    誰かプログラムを書くプログラムを作ってくれないかな〜。
  • by Sukoya (33993) on 2008年07月02日 23時12分 (#1375327) 日記
    今なら言える夢のドキドキ踏み絵神判!
    七月二日現在、この中にこれらの発言内容で財を築き上げた人はいますか?いませんね?居ても知りませんが

    つまり、「働いたら負けだと思う」んだ

    スゲエ勢いで心に染みるぜ……
  • いいじゃん
    少々できわるくたって
    学位とってりゃくっていけるじゃん
  • by the.ACount (31144) on 2008年07月04日 12時00分 (#1376401)
    情報を扱うシステムを理解するためのモノでしょ?
    政治家でいいんじゃない。
    --
    the.ACount
  • by Anonymous Coward on 2008年07月02日 17時29分 (#1375051)
    まさかPCの修理で学位を取ったわけでもあるまいが、
    体育会系の文系にまじって情報系ナードも活躍してるようです
    ただし文化的違いにより、ノルマ證券を筆頭に日本の金融会社はだめですよ
  • by Anonymous Coward on 2008年07月02日 17時44分 (#1375069)
    学位をとったからもう少し(学生時代のバイトよりも)ましな職に就きたいということでしょうか?

    中古ノートPCを無償or客に金を貰う方の有償回収して修理して
    途上国に売りさばくブローカーになればそこそこ稼げそうですけども。

    #パソコンリサイクル法関係で違法でしたっけ?日本では?
  • by Anonymous Coward on 2008年07月02日 17時48分 (#1375081)
    良い事業アイディアを考えて、プレゼンをして、投資家からお金を集めて、起業して、プログラミングは、他の人にしてもらえばいいのでは?

    うまくできれば、自分のお金も使わず、全く働かなくてもお金が入ってくるようになるよ。
  • by Anonymous Coward on 2008年07月02日 18時00分 (#1375097)
    お客さんのところへ出張って、PCの修理とかNW構築するフィールドエンジニア。
    アメリカでのFE事情ってわからないけど、少なくとも日本では需要ありますね。

    企業によってはコードを書きーの、お客さんに納品しーの、サポートもしーの、(嫁ぎません)
    そんなSEもいますが、純粋なFEもいることは確か。
    スキル的にも彼(彼女)にピッタリってやつです。

    直にお客さんと接する技術職です! って友達が言ってましたが、そのとおりですね。
    かく言う自分もコードが書けなくて、情報系学科出てNW系→監査系と仕事しているのでAC

    • by Anonymous Coward
      >(嫁ぎません)

      それだ!
      ナードに嫁いで、彼の整備、保守、清掃、給餌、フィールドサービス、インハウスでもサービス。

      稼げるのかどうかは知らんが。
    • by Anonymous Coward
      嫁げるのなら考えてみようかな…
  • by Anonymous Coward on 2008年07月02日 18時14分 (#1375113)
    (人向け、機械向けの違いこそあれ)ルールを書いて、例外処理を記述する点ではプログラミングと同じかと・・・。

  • by Anonymous Coward on 2008年07月02日 19時24分 (#1375169)
    情報科学ってのは何が違うの?
    • by Anonymous Coward on 2008年07月02日 19時31分 (#1375173)
      計算機を使わなんとどうにもならんのが情報工学、計算機を使わんでも通用するのが情報科学。
      (せっかく学校側から支給されたMacもSunもとっぱらって学生にくれてやるエライ先生がいる&おかげでメールを使ったワークフローが通用しなかった情報科学科出身なのでAC)
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      情報科学では通信屋が威張ってません
      • by Anonymous Coward
        通信はいくらでも数学で表現できるから恰好のエサ場だと思うんだがなぁ。 ちがうのか?
  • SIer一択じゃないの?

    なるべく上流工程に食い込んで、設計だけして
    コーディングは下流に丸投げ~

    っていう会社につけばいいと思う。

    最上流の会社とかなら一切コーディングしない所もごろごろありそう
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...