中国が独自にオフィス文書標準フォーマットを策定、その名もUOF 85
ストーリー by hylom
UFOではございません 部門より
UFOではございません 部門より
insiderman 曰く、
OpenOffie.orgなどで使われているODFと、マイクロソフトが提案するOOXMLがオフィス文書の標準フォーマットの座を争っている中、中国が独自のオフィス文書フォーマットを策定し、中国内の少なくとも6の省庁がこのフォーマットを採用するということが明らかになりました(ChinaTechNews.comの記事)。
「Uniform Office Format」(UOF)と呼ばれるこの文書フォーマットはXMLベースのもので、完全に中国国内で開発されています。対応製品も、Evermore Software社の「EIOffie」やRedflag 2000社の「RedOffice」という2製品が発売されているとのこと。
UOFは中国の国内標準オフィス文書フォーマットとして認識されているそうで、世界標準規格への認定に向けての動きもあるようなのですが、ODFとのマージは難しいためどうなるかは未定。
これ以上新しいフォーマットを作るなよ、と言いたいものの、一太郎が事実上官公庁の標準フォーマットとなっている日本も同じだと言われれば否定できないところです。
そんなことはない! (スコア:3, 興味深い)
そんなことはありません。省庁によってMS Wordだったり一太郎だったりバラバラです。
だからいちいち指定に合わせ、完成した資料を一太郎に変換して「同じ見た目」になるように延々と作業したりする必要が出てくるわけです。
それに比べれば独自フォーマットであったとしても国ぐるみでの標準指定はまだマシとも思えます。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:そんなことはない! (スコア:3, 参考になる)
思えば、一太郎必須の頃が懐かしいですね(苦笑)。
Re:そんなことはない! (スコア:1)
一太郎2008で作成して一太郎形式&Word形式の同時保存でWord形式をプレビューで確認してから提出、
と言う方法をとっています。
#そこまでしたいくらいいまだにWordに慣れない。
その通り (スコア:1)
どっちかってーと (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:どっちかってーと (スコア:2, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
Re:どっちかってーと (スコア:1)
Unidentified Object Format
でどうでしょう。
Re: (スコア:0)
Re:どっちかってーと (スコア:1)
Re:どっちかってーと (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:どっちかってーと (スコア:1)
Uniform Office Format = UOFよりも、Uniform Word processor Format = UWFとかにした方が良いような気もする。
なんか、この乱立状態見てると、二昔位前のプロレスを思い出すので。
WAPI (スコア:2, 興味深い)
もう2年以上前です。北京オリンピックで採用のはずでしたが…
懲りないですね。
Re:WAPI (スコア:1)
既存の技術をそのまま適用するのは何かと難しいのでしょう。
Re: (スコア:0, 荒らし)
独自技術作ってもガラパゴスにしかなれない国と、どちらがましでしょうか?
Re:WAPI (スコア:1, すばらしい洞察)
一方日本では国内市場がすぐに飽和するため海外進出が必須となり、海外市場に迎合せねばならない。さもなくばケータイの二の舞(技術自体は優れていても商売で失敗)になる。
今はショボイものしか作れてないかもしれないけど、環境的には羨ましいね。
Re:WAPI (スコア:1)
その国内市場にさえほとんど受け入れられなかったものばかりなんですが。
うじゃうじゃ
Re:WAPI (スコア:1, 興味深い)
- EVDのようなものはコンテンツが無かった
- WAPIはデバイスメーカーに恵まれなかったし、そもそも無線LANに金を掛ける中国人があまり居なかった(SONY以外)
オフィスフォーマットの場合は、少なくとも国内の文書では流行る可能性を秘めてます。
もちろん、OpenOfficeのようなフリーのoffice suiteに恵まれなければ、
中国国内でのWindowsやJavaへの依存を強めるだけの結果に終わる可能性もありますが。
Re:WAPI (スコア:5, 参考になる)
>- EVDのようなものはコンテンツが無かった
>- WAPIはデバイスメーカーに恵まれなかった
同じように「UOFはすでに海賊版MS-Officeが普及していたので割り込む余地がなかった」となる可能性も十分にあると思います。
・UOFネイティブのワープロなんて誰も使わず、役所関係の書類だけWord→UOFのコンバータで済ませる
↓
・それではやっぱり不便なので、役所もなし崩し的にWordファイルに戻る
というシナリオもありそうでしょ。
日本がガラパゴス化しやすかった原因の一つには、外国の規格/製品が十分に普及する前に国内製品が市場を制圧できたことがあると思います。
それができなかったWindows PCはさほどガラパゴス化しなかったと。(需要面での差はあったりしますが)
市場が存在することと、その市場を制圧できるかどうかは別ですよ。
うじゃうじゃ
Re:WAPI (スコア:4, すばらしい洞察)
いやかつての日本はPC-98と一太郎のガラパゴスでした。
Windows PCとWordはその後の外来種ですよ。
#おっさんより
Re:WAPI (スコア:2)
全国的にはそうなる可能性が高いと思います。
将来的に「提出文書はUOFだ!」と言われるようになった頃には(そうなればですが)
きっと、Word>UOFコンバータができてくることでしょう。
が、お役所の中はどうでしょう?
さすがの中華も、海賊版がお役所の中にはびこっている状況はまずいのではないでしょうか。
>・UOFネイティブのワープロなんて誰も使わず、役所関係の書類だけWord→UOFのコンバータで済ませる
> ↓
>・それではやっぱり不便なので、役所もなし崩し的にWordファイルに戻る
どうせインターフェースは、Office2000擬似で作ってあると思うので(紅旗は見てないけど)、
海賊版利用者の使い勝手はとりあえず、2007より使いやすいのでは。
やっぱりWordじゃないと、と思うのはある程度以上のレベルの人であって、
(マクロを除けば)大半の人はインターフェースだと思います。
/.メンバーが思うほど、一般人は気にしてないものですよ。
実際にOfficeソフトを入れ替えてみても、「なんか変だなーと思った」程度の回答が
何度も返ってきましたから。
Re:WAPI (スコア:2, すばらしい洞察)
PC-98市場が崩れたのは外来PC自体の力というより、市場そのものがMS-DOSからWindowsへ転換したのが原因ですからね。(DOS/Vだけではああはいかなかった)
そういう意味ではMS-OfficeもOOXMLへの転換がコケればつけ入る隙もあると思いますが、その隙に割り込むためにはファイルフォーマットそのものよりもUOF対応アプリがMS-Officeに対抗できるほどの競争力をつけられるかが勝負でしょう。
その結果UOFがのし上がる可能性がないとまでは言いませんが、今の時点で「大きな市場があるから大丈夫」というのはあまりにも甘く見すぎではないかというのが私の考えです。
うじゃうじゃ
Re:WAPI (スコア:1)
同じソフトが動くなら安い方がいいや、という時点で価格競争力的に勝ち目がなくなったと考えれば、確かにWindowsがあったからこそのPC-98の終焉なんだけど。
#それでも当時はPC-98が欲しかったなぁ。主にえろげのために。
Re:WAPI (スコア:1)
でも今の話題はそこじゃありませんよ。
このスレッドで話されているのはガラパゴス市場を維持できていたかということです。
そういう意味ではPC-98によるガラパゴスはWin3.1あたりでほころび始め、Win95の世代で事実上崩壊したと見てもそれほど異論は出ないんじゃないでしょうか。
うじゃうじゃ
Re:WAPI (スコア:1)
そんなに孤立してましたかねぇ。
MS-DOS自体は普通に使えてたし、表計算は結局Lotusだったので
ガラパゴスを名乗るほどの有様じゃなかったと思います。
# 9801-VM/VX頃のIBM-PCで日本人が幸せになれたわけでもないでしょうし。
Re:WAPI (スコア:1)
よくある幻想の一つです。
GDP は日本の方がおおきいですよ。
中国市場は為替レートのせいもあって低く計算されているし、
今後巨大市場へと成長していくことが見込まれているので、
乗り遅れないように必死になっているだけで、
現時点で規格を提案するとすれば、わたしなら圧倒的に米国と
日本の市場を重視しますね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
中国独自のインターネットプロトコルも開発したらどう?
Re:WAPI (スコア:1)
残念、もう既に開発済み [srad.jp]アルヨ。
// あ、あれ、昨日 [srad.jp]も同じリンク貼ったんだぜ?だぜ?(:>^
Re:WAPI (スコア:1, すばらしい洞察)
民族統一も進行中ですね
Re:WAPI (スコア:1)
アレ?独自規格つくったのはmpegの特許料を外国に払いたくなかったからじゃなかったっけ?
wikipediaが正しいかどうか知りませんが、リンク先も別形式だと書いてかいてますよ
Re: (スコア:0, オフトピック)
ゲームのタレコミがあったから (スコア:1, おもしろおかしい)
そして第三の ISO オフィス文書フォーマット誕生へ...!? (スコア:1)
Re:そして第三の ISO オフィス文書フォーマット誕生へ...!? (スコア:5, おもしろおかしい)
A. 韓国が起源を主張す(ry
Re:そして第三の ISO オフィス文書フォーマット誕生へ...!? (スコア:3, 参考になる)
XMLのタグや属性が全部漢字になっていることでしょう。
この漢字表記はかなり徹底していて、XML的な属性だけでなく、属性のパラメタも「左 上 右 下」といった状況です。
さらに(XML的に都合がわるいという程でもありませんが、)スキーマの位置として宣言されるhttp://schemas.uof.org/cn/2003/uof
のuof.orgは他人に取られています。
UOFが標準になるためには、de jure standardよりもde facto standardの方が容易でしょう。
実物を見たいならコンバータ [sourceforge.net]のプロジェクトが配布しているファイルに実物が有ります。
なるほど… (スコア:0)
Re:そして第三の ISO オフィス文書フォーマット誕生へ...!? (スコア:2, おもしろおかしい)
↓
世界渋々従う、しかしアプリケーションの対応遅れる
↓
漢字を含むマルチコードやコンバートに慣れた日本企業に発注殺到
↓
日本バブルふたたび
Re:そして第三の ISO オフィス文書フォーマット誕生へ...!? (スコア:1)
ってのが実際何社くらいあるんですかね。
でもって、日本企業にとって「バブル」といえるほどの仕事が
発注されると考えるよりは、必要なら人材が引き抜かれていくか、
企業ごと買収されて、ノウハウをもらった時点で
ありがとう!そしてさようなら!と切り捨てられるような
シナリオのがありそうな気がします。
Re:そして第三の ISO オフィス文書フォーマット誕生へ...!? (スコア:4, おもしろおかしい)
>ってのが実際何社くらいあるんですかね。
欧米のプログラマーのレベルを舐めちゃいかん。
きょうび大抵の開発環境はUTF-8化されてて普通のアプリは普通に作ればそれだけでマルチバイト対応できるはずなのに、奴らにはそれができないんだから。PureJavaアプリなのに日本語通りませんとか、どうやって作ったのか理解できん。
Re:そして第三の ISO オフィス文書フォーマット誕生へ...!? (スコア:1, おもしろおかしい)
奴らには「UTF-8対応」「マルチバイト対応」「国際化」「8ビットクリーン」の区別がつきませんから。
Re:そして第三の ISO オフィス文書フォーマット誕生へ...!? (スコア:1)
つ DataOutoutStream.writeBytes(String) [sun.com]
こういうのを使うと、作れます。
JDKの中にあるから困るんだ。
しかもBugParadeに登録しても全然直してくれない。
Re:そして第三の ISO オフィス文書フォーマット誕生へ...!? (スコア:2, おもしろおかしい)
人件費安いしね。
むしろ受注するのはインド企業のほうが可能性高くないか?
中国にとって仮想敵国だから、国防上の理由で排除するかもしれないけど。
Re:そして第三の ISO オフィス文書フォーマット誕生へ...!? (スコア:1)
中国にある Microsoft の研究センターで日本語版の製品が全て開発されていると思ってるのですか?
Trigram/SLM を IME のエンジンに採用する際に、同技術を研究していたから協力した [nikkeibp.co.jp]話から Office IME を中国開発と勘違いする程度ならまだ分かるのですが、どこをどうやったらそこまで大きな勘違いができるのでしょうか。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
Re:そして第三の ISO オフィス文書フォーマット誕生へ...!? (スコア:1)
クロスライセンス狙いでしょ? (スコア:1)
また中国様が独自規格作ってるよプゲラ
…ってバカにするだけじゃ,思考停止と変わらない.
人は見た目が120%
Re:クロスライセンス狙いでしょ? (スコア:1)
そういう構造はホントによく作りこまれていると思う>中国
Re:クロスライセンス狙いでしょ? (スコア:1, 興味深い)
旗を振る人(役人)がいないと平民が動かず、結局階層社会になる。
もっと悪いのは、権力の集中が資本主義以上に進んでしまうこと。
# 袖の下が潤滑油になっているが、その潤滑油がないとピクリとも動かない粗悪品。
Re:クロスライセンス狙いでしょ? (スコア:2, すばらしい洞察)
#人間が作る組織全般で起こりやすい現象なのかも。