パスワードを忘れた? アカウント作成
33715 story
Google

Googleの無料食堂、廃止の噂 83

ストーリー by hylom
タダ飯には気をつけろ(体重的な意味で) 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Googleのレストランは美味しくて豪華で無料、と言われていますが、Computer Worldの記事によると、そうした豪華な福利厚生制度の大半が廃止される見通しだとのことです。

記事によると、Googleには無料レストランの他にも、進んだ出産支援制度、敷地内のスポーツ・クラブ、洗車/オイル交換設備などがあったそうですが、設立者のSergey Brin氏が「厚遇を受けるのは当然と考えているような従業員とはつきあいきれない」という趣旨の発言をしているのだとか。それが原因なのかわかりませんが、退職者も増えているそうです。

また株価も下がり続けていて、2007年11月から34%値下がりしたとのこと。記事では「Googleのクラウド・コンピューティング・サービスを利用したいと考えているユーザーは注意が必要だ」と結んでいます。

というタレコミがあったのですが、実は非エンジニア社員への無料ディナーが廃止だった模様。Googleは以前は自社で食堂を運営していたそうですが、最近は食堂運営を外部に委託しているそうで、その委託料の引き上げや新社屋への食堂の建設などに伴ってコストが増大したことが噂の原因のようです。

この記事には「料理長がFacebook(海外で人気のSNSを運営する企業)に引き抜かれた」ともあるのですが、もしかしたらIT企業間でエンジニアだけでなく料理人の引き抜き合戦も始まっているのかもしれません。

ちなみに、日本で従業員に無料で食事を提供するのは会計制度的に難しいそうです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 廃止せんでも (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年08月28日 18時13分 (#1411554)
    お皿に広告を表示すればいいのに。

    # 「パソコン素人が1ヶ月で500万以上稼ぐ方法!!」なんか表示されて、料理人・従業員がみんなそっちへ流れてしまったりw
  • 株価急落は (スコア:3, 参考になる)

    by 335 (4199) on 2008年08月28日 20時16分 (#1411616) 日記
    2007年11月から34%値下がりしたというけれど11月が異常な高値を記録したというだけで
    2007年9月からの下落はNASDAQ市場平均と同じくらいです。

    株価/一株あたり純資産(PBR)  6.10倍、同業の平均2.9倍
    株価/一株あたり利益予想(PER) 33.03倍、同業の平均は8.75倍

    米国の不景気にも関わらず、市場にはまだ同業他社より2倍以上成長すると
    市場は期待されているようです。思惑で株価が動く会社だから瞬時値はあまり
    個々のファクターと因果関係がない。
  • 社食の会計 (スコア:3, 参考になる)

    by JaminaJ (19784) on 2008年08月28日 22時31分 (#1411696) 日記
    >ちなみに、日本で従業員に無料で食事を提供するのは会計制度的に難しいそうです。
    のリンク先を読んでみたけど、経営者の人が書いているんですね。

    >どういったカラクリかと言えば、福利厚生費から出しているということ。
    >従業員みんなが公平に恩恵にあずかれるようなサービスは、福利厚生費が使える。

    これって(食堂のある会社の)普通の社員ならみんな知ってるもんだと思ってんですけど、
    ベンチャーとかそこまで経営経験のない技術者が起業したところだと、
    あまり意識されてないんですかね?

    ちなみにうちの社食は麺類100円程度・定食200円強で提供。
    弁当持ちの人もいるから、みんな福利厚生費とかその辺にはかなり敏感かな。
    あと専門のタスクチームを作って(管理職とか非管理職とか関係なく)
    食堂と一緒に会議してメニューとか営業形態の改善を話し合ってますね。
    最近は店長さんも原料費が上がって大変とこぼしてました。
  • 朝三暮四 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by NOBAX (21937) on 2008年08月29日 5時46分 (#1411821)
    福利厚生費で従業員に安く飯をあてがって、従業員満足度を高めるのは
    セコイ経営者の常套手段。
    本来、給与として従業員に分配すべきリソースなのだが
    食い物で与えられると浅はかにも従業員は喜んじゃうんだよね。
    各種手当なんかも同じだけど。
    従業員はそんな金があったら給料アップしろと主張すべきなんだよ。
    • by Anonymous Coward
      > 従業員はそんな金があったら給料アップしろと主張すべきなんだよ。

      「本来、給与として従業員に分配すべきリソースなのだが」給与として配分するなら(税金がかかるので)多少目減りするのは覚悟しなきゃだめ。

      建前的には「全て給与に」だけど、一番多く従業員が利益を享受できるリソース配分は福利厚生も含む場合ですよ。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月28日 19時16分 (#1411584)
    > ちなみに、日本で従業員に無料で食事を提供するのは会計制度的に難しいそうです。

    楽天食堂が記事になっていますヨ。

    http://woman.type.jp/s/cafeteria/8/index.html [woman.type.jp]
    http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/11/17149.html [impress.co.jp]
    • by Anonymous Coward on 2008年08月28日 22時46分 (#1411705)
      >楽天食堂が記事になっていますヨ。

      なくなったみたいですヨ。
      http://d.hatena.ne.jp/geekr/20080609/1212971365 [hatena.ne.jp]

      ・楽天市場(infoseek)

       無料の「楽天食堂」があったが5月下旬で終了 給料普通 体育会系
      親コメント
    • あそこの社長が赤字でするわけないしなぁ。
      Googleマネて俺スゲーもいいけど、楽天の無料食堂も知らないのはどうなんかと。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      福利厚生的には補助できる上限が決まっているはずですが、
      どう処理してるんでしょうね。
      エロい会計士さんぜひフォローおねがいします。
      • by dekaino (7870) on 2008年08月28日 21時02分 (#1411645) ホームページ
        税理士が「できない」といってるのは「節税できない」の略です
        税金払うならそんなの経営者の自由なわけで…

        昼飯代のみなし給与として課税される分だけ、社員の給与を増やしてやればいいだけ
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        全額損金算入にはしてないってだけじゃないんでしょうかね?
        • by nim (10479) on 2008年08月29日 9時05分 (#1411858)
          「税法上できない」のは、会社が損金算入できないということではなく、従業員が所得課税されるという意味です。
          実際には牧歌的な「無料」ではなく、「品物毎に値段がついていて、どれだけ食べたかきちんとチェックし、
          その分だけ余分に給料をもらう」という処理をせざるを得ないでしょう。

          そうやって考えると微妙な制度ですから、「できない」というのも無理はありません。
          親コメント
          • by taka2 (14791) on 2008年08月29日 10時03分 (#1411893) ホームページ 日記
            「従業員の所得課税」なんてしなくても無料食堂は実現できますよ。
            単に「福利厚生費」として費用に計上できなくなる(というか福利厚生費の枠を超えて、課税対象になる)ので、
            税金が増えるだけの話。
            まさに元コメントの言う「全額損金算入にはしてない」ってことになるでしょう。

            法人税は基本的には「利益」(=「益金(≒売上)」-「損金(≒経費)」)を基準に算出されます。
            ですが、使ったお金はなんでもかんでも「損金」にできるわけではありません。
            「損金」にならならい費用は、その分は利益を消費しているって形になり、利益があがる分は課税対象になります。
            納める税金を減らすには、使ったお金をいかに「損金」と認めさ「利益」を減らせるかがキモ。

            「人件費」は「損金」だし、「福利厚生費」もある程度は「損金」として認められますが
            無料食堂レベルだと費用がかかりすぎて、全額を「損金」にのせるのは無理でしょう。
            「損金」にならない分は、お金は使っていても見かけ上「利益」が増えることになり、
            それだけ納める税金が増えます。まともな税理士ならまず間違いなく「そんなことはやめろ」って言うと思いますね。

            無駄に税金を支払うというリスクに見合うメリットがあると経営判断するのであれば、実施は問題ないでしょう。
            親コメント
            • by nim (10479) on 2008年08月29日 16時15分 (#1412100)
              違います。
              企業側はそれでいいのですが、無料で食事を提供することが従業員の
              給料の一部とみなされるため、「従業員が」所得税を課税されます。

              # 他にも、家を会社が借りてただで使わせる、いわゆる「借り上げ社宅」
               なんかも、状況によっては従業員が課税されます。

              給与所得者は所得税を通常天引きされるので、この処理も会社側が行うことに
              なりますが、その計算をどうするの?っていう話です。」
              親コメント
            • 単なる思い付きですが、食堂を別会社にして、楽天は食堂に出資し、食堂は「ただ食い」された費用を損金として計上する、というのは無理でしょうかね? それだと常に増資し続けないといけないからダメかな?
              --
              use Test::More 'no_plan';
              親コメント
      • by Anonymous Coward
        全部広告費として処理してんじゃマイカ?
    • by Anonymous Coward
      うちの会社も無料だよ。
      できないことではない。会社が得しないってだけで。
      • by Anonymous Coward
        会社が得しないってのはちょっと違うよね。
        それによって社員の生産性が向上すれば結果的に得になるわけで。
        効果をはかるのは難しそうだけど。
  • by shoji12 (14093) on 2008年08月28日 21時13分 (#1411654)
    優秀なエンジニアより優秀な料理人を雇う方が難しいよね。
    そのうち、味蕾数ランキングのデータベースを作り出すよ。
    ページランキングじゃなくて、レシピランキングーかな。
    これぞグーグル味ってやつを創作してね。
  • 元記事読む前に「非エンジニア社員への無料ディナーが廃止」という文字を見て
    エンジニアは特権階級扱いなのかと憧れと羨望で胸がいっぱいになったのは私だけじゃないはず
    • by Anonymous Coward
      これでも社内が混乱しないなら、向こうのエンジニアは尊敬されてるってことなのかな
  • 弊社は「収益を周辺地域へ還元する」という有難い経営哲学の元
    全サイトで食堂なんかありゃしませんよ。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月28日 18時12分 (#1411553)
    楽天ビルの方は、給与明細を確認した方がいいということか?

    • by Anonymous Coward
      猿真似してるだけのとこなんて、どうでもいいでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2008年08月28日 18時21分 (#1411561)
    タッダ~ン ボヨヨンボヨヨン
    ということですね、わかります。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月28日 18時29分 (#1411564)
    デマから始まって、株価(現在の経済状況からいって当然安い)→クラウドやばいよっていう結び。
    コレの一環?
    http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20086932,00.htm [cnet.com]
  • by Anonymous Coward on 2008年08月28日 18時42分 (#1411571)
    最近激しいですよね。
    一方、Linuxに対するFUD攻撃は最近少ないような。
    • by Anonymous Coward on 2008年08月29日 0時58分 (#1411778)
      原文 [computerworld.com]はそれほどFUD調ではないかも。どちらかというと日本語訳がすごい。リンク先と日本語版を比べてもらえばわかり
      ますが、タイトルからしてなかなかの超訳です。原文は"Why Google has lost its mojo -- and why you should care"で、私なら「グーグルは
      オーラを失ったのか?我々が注意すべきことは」とでも訳しますが、なぜか「グーグル、豪華な福利厚生の大半を廃止へ」になってる。

      本文でも、例えば "But according to a recent New York Times article, those days may be gone." の後半が「こうした制度の大半は廃止される
      見通しという」と訳されているけど、これもどうなのかな。「(伝説的な厚遇が)過去のものになる可能性あり」と書かれてはいますが、「大半が
      廃止」というほどの確定的なニュアンスを感じません。続く文章で具体的に書かれている制度変更も1つだけです(託児設備の、廃止ではなく値上げ)。

      PVを稼ぐためには刺激的な文章を作文してしまうのが手っ取り早いのかもしれませんが、個人的には文章の装飾は少ないほうがいい。

      同業者なのでAC.
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > FUD

        マクドナルドのバーガー食い過ぎて太っっちまったじゃねーか、どうしてくれるんだ?と訴えられてしまう国の、しかも
        過激な西海岸だったでしょうか。 そんなとこで無料食堂を続けてたら社員から太ったどうしてくれる、おまえが無料に
        するからメシ食いすぎちまっただろって訴えられるの時間の問題じゃなかろうかと。 集まる社員が集まって、辞め出し
        たんだったら、さっさと無料食堂なんか止めるのが賢明ってもんでしょね。
    • Re:Googleに対するFUD攻撃 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年08月28日 20時10分 (#1411612)

      一方、Linuxに対するFUD攻撃は最近少ないような。

      「FUD攻撃でも相手にしてもらえるだけうらやましい」とはBSD関係者の声

      親コメント
      • BSDの場合はコードをパクってプロプラな製品に組み込んでしまうことも可能なので,それほど敵視する必要が無いのでしょう.
        親コメント
        • by wildcard (416) on 2008年08月28日 22時21分 (#1411692)
          そもそもMS自身がなんかの参照実装にFreeBSDも使ってなかったっけか?
          あともともとhotmailはFreeBSDでうごいていたこともあるし(今は当然WindowsServer)
          *BSDには抵抗感がないひとがそれなりにいるんじゃないかね?
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            > そもそもMS自身がなんかの参照実装にFreeBSDも使ってなかったっけか?

            .NET Frameworkのベース技術CLIのことだね
          • by Anonymous Coward
            > あともともとhotmailはFreeBSDでうごいていたこともあるし(今は当然WindowsServer)

            それってMSがHotmailを買収する前はそうだったというだけですから。で、買収してからWindowsServerベースに変えちゃったんだから、この例で「*BSDには抵抗感がないひとがそれなりにいる」とは言えないよ。
      • by Anonymous Coward
        いや、だから、サーバ用OSの目処も立ってきて、Linuxも相手にされなくなったってことだよ。

        組み込み用途は群雄割拠でなかなか安定しない、というのは、逆を言えばまだ時間の余裕があるということ。
        それよりも増大著しいGoogleの脅威を可及的速やかに対処しないとまずい、という判断でしょ。

    • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward
      無料食堂廃止の噂がFUDって思えちゃうのが不思議
      アメリカなんだから「食事が無料なんてアカっぽい仕組みが無くなって良かった。googleがコルホーズ化しないかとヒヤヒヤしてたよ」的に歓迎される可能性だってあるのに

      #そもそもFUDと言うよりfoodじゃないか
  • by Anonymous Coward on 2008年08月28日 19時18分 (#1411588)
    タンスターフル

    ではないかと…
  • by Anonymous Coward on 2008年08月28日 19時56分 (#1411605)
    甘やかすと志の低い奴と変な正義振りかざす奴だけが寄ってくきて、まともな人は去るって当たり前のことです
    • by Anonymous Coward
      変な選民意識でも芽生えちゃったのかな?
    • by Anonymous Coward
      変な特典をいっぱいつけてると、
      その会社の真の価値がわからなくなることことはありそうですね。

      食堂がタダなより、おもしろくてまっとうな仕事できるほうがよいです。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月28日 20時41分 (#1411630)
    やっぱり、ノーフリーランチ定理 [wikipedia.org]は正しかったんだ。
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...