
Youtube、英国で凶器を使用した威嚇行為動画を規制 31
吉と出るか凶と出るか…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
本家/.やBBCの記事によると、Googleは英国のYoutubeで凶器を使用した威嚇行為を映した動画を規制することを明らかにした。英国では最近ナイフ犯罪の増加が社会的問題となっており、Youtubeのスポークスマンの説明によると今回の規制は凶器を使用した威嚇行為の動画に対する懸念が英国内で高まっていることを受け実施されるとのこと。また、ユーザが投稿する多様なコンテンツを視聴する現地の法律や意識を反映することが必要であり、現行の規制を強化するもではあるが、方針のパラダイムシフトといったものではないとも説明している。
英内務大臣はYoutubeが「凶器を美化する動画を禁止するための処置」を取ったことに対して「非常に満足」していると述べ、暴力はインターネット上でも現実世界でも許されないとのメッセージを強化すべく、他ISPもこの例に倣うことを期待すると発言している。各国のYoutubeは共通して特定の団体や個人に対する脅迫や嫌がらせの動画は禁止しており、ドイツではナチス関連の動画を禁止したりもしているが、英国独自の規制が導入されるのは今回が初めてである。
本家では、「もし政府がこのよな規制を主導したとしたら非常に抑圧的な行為だと思うが(中略)自主的に必要以上の規制を行うことにより、外部からの規制は不必要ということを示そうとているようにも見える。Google/Youtubeは規制する権利はあるだろうが、必ずしも規制すべきというわけではない。自主的にこのような規制を行うのと、外部からの圧力から行われるのと、どちらがよいのだろうか?」といったコメントや、動画と犯罪行為の関連性や言論の自由に関する意見が寄せられ、活発な議論となっている。
日本の場合 (スコア:4, すばらしい洞察)
自殺報道も
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
あと化学の教科書や専門書の販売や情報公開も禁止した方がいいね、危ないから
凶器を美化する動画を禁止 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:凶器を美化する動画を禁止 (スコア:1)
というか、どこまでが「凶器を美化」なんだろう。
アニメとかも対象になるとしたら、日本の児童ポルノなんちゃらと同じ問題が出そう。
神社でC#.NET
Re:凶器を美化する動画を禁止 (スコア:3, 参考になる)
>アニメとかも対象になるとしたら、
イギリスではなくて、以下は子供を対象としたアメリカの事例ですが、
アニメも対象になりうるかもしれません。
【シリコンバレー体験記】(2)マンガを世界のMANGAへ [goo.ne.jp]
Re: (スコア:0)
-自分が親になったら規正してほしい側に回るのは確実なのでAC
Re:凶器を美化する動画を禁止 (スコア:1)
もうちょっと言い方があると思うのだが・・・・
ほか、トリビアの種のネタもどうぞ
見たような聞いたような・・・
itinoe
Re: (スコア:0)
Re:凶器を美化する動画を禁止 (スコア:1)
それはともかく、美術品としての日本刀もアウト....かな?
武器や兵器といえどもその国の文化や歴史を反映しているから、
英国自体、運用に苦労する気がする。
Re: (スコア:0)
「凶器を美化する動画」にはあたりません。
真っ赤なイチゴを持った殺人鬼 (スコア:1)
.........映像はバナナを振りかざす人だっけ?
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
新たなヒントに (スコア:1)
※こういう規制に対抗して、規制に触れないよう工夫された作品が出てきそう。
ナイフなどあからさまに武器な物は、別に動画で見せつけられなくても凶器として認識されるでしょうし。
教えてエロい人 (スコア:1, すばらしい洞察)
あったと思いますが、その後どうなってるんでしょうか?
しかし… /.j的にはこれは検閲なのか…
Re: (スコア:0)
警官の威嚇射撃も駄目なんだよね (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:警官の威嚇射撃も駄目なんだよね (スコア:1)
私服警官は持っていますし、制服警官でも持っている場合があります。
短機関銃を持った警官が地下鉄の駅などを警備していることもあります。
それとは別に、自動小銃を持った兵士が街中の施設でも普通に立ちんぼをしています。
バッキンガム宮殿の衛兵交代とか、観光名所になっていますよね。
Re:警官の威嚇射撃も駄目なんだよね (スコア:1)
ソースは思い出せませんが、犯罪発生率の上昇だか凶悪犯罪の多発化だかにより残念だけど銃器を装備しなくてはならないという論調で拳銃携帯を始めたことを報じていたような……。
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
Re: (スコア:0)
何年か前地下鉄で罪のないブラジル人射殺してたから
一方BBCでは (スコア:0)
男が魚で殴りあうのを放送した。
# 凶器つうか狂気(シュール)?
Re:一方BBCでは (スコア:1)
#凶器の氷を溶かして証拠隠滅というのはありがちなトリックですな。
Re: (スコア:0)
某ドラマで凍った烏賊が凶器になってたよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
匂いも、缶も。
Re: (スコア:0)
VN大先生はまだかなぁ・・・ (スコア:0)
YOUsukeさーん (スコア:1, おもしろおかしい)
やっぱりそっと署名から外してるのかな [srad.jp]
わくわく。
Re:YOUsukeさーん (スコア:2, 参考になる)
/.-Jの署名システムでは、個々のコメントの書き込み時点で署名が確定するのではなく、コメント閲覧時点で設定されている署名が表示されるようになっています。ですから、新たな書き込みを待つまでもなく、今までに書き込まれたコメントを見れば確認可能。
というわけで、オリンピック前に書き込まれたYOUsuke氏コメントも今アクセスすると [srad.jp]は と、オリンピックネタが無い状態になってます。今から読むと意味不明かも。
なお、htmlで静的に保存されているページ [srad.jp]を見れば と、当時の署名にオリンピックネタが入っていたことは確認出来ます。
どこの国も (スコア:0)