パスワードを忘れた? アカウント作成
35792 story
インターネット

現在のISPの「頭痛の種」はP2Pではなく動画配信サービス? 58

ストーリー by hylom
インターネットで動画を見る、が普通のことに 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

/.でもストーリーになっていた「インターネットのP2Pに関連する技術・社会的諸問題を考える」シンポジウムで、興味深い講演が行われていた。@ITの記事にもなっているが、「現在インターネットのダウンロード側トラフィックは879.6Gbps、逆にアップロード側は631.5Gbps」というものだ。

また、1日24時間でのトラフィックの変化を見ると、毎日一定の時間にトラフィックが増えるピークが見られるそうで、これは長時間一定の帯域を使い続けるP2Pではなく、人間の操作によって発生するトラフィックによるものと推測されるとのこと。つまり、P2Pによるトラフィックではなく、YouTubeやニコニコ動画などのストリーミングサービスを利用することによるトラフィックが増加している、ということらしい。

となると、ISPが「帯域不足を理由とするP2Pトラフィックに対する帯域制限」は無意味なのではないか、などと考えてしまう。/.er諸氏のトラフィック利用はどのようなものなのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 一年くらい前の記事ですが、その時ですでにこんな感じ。

    http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20361579,00.htm [cnet.com]
    すでにニコニコ動画ではピーク時のトラフィック量が60Gbpsに達し、「日本のトラフィックの12分の1を使っちゃってる」という状況。
  • by Anonymous Coward on 2008年09月24日 19時36分 (#1425363)
    > これは長時間一定の帯域を使い続けるP2Pではなく、
    > 人間の操作によって発生するトラフィックによるものと推測されるとのこと。

    確かに P2P プログラムは起動しっぱなしにしているもんねぇ…
    と考えてしまいがちですが、
    PC を起動しっぱなしにできる人は意外と限られているのではないでしょうか。

    家族と PC を共有してる人とか、
    夜中に起きて姉の PC をこっそり使っている人とか、
    ヨメの不在を狙って外付 HDD から P2P を起動してる人とか…。
    私も Winny を使っていましたが、帰宅から就寝までの間しか起動できませんでした。

    このページ [netagent.co.jp]を見ると、時間別ではありませんが、結構な変化があるようにも見えます。
    グラフの下が切られているので注意! [srad.jp]

    私は時間帯によって P2P のトラフィック量にも変化がありそうだと思うのですが、
    本当に変化が無いのでしょうかねぇ。
    • by Anonymous Coward
      >夜中に起きて姉の PC をこっそり使っている人とか、

      なぜここで姉?
  • by akiraani (24305) on 2008年09月25日 15時43分 (#1425836) 日記
    国内インターネットトラフィックは1年で1.2倍に増加 [cnet.com]している一方で、P2Pファイル共有ソフトの利用者数はほとんど横ばい [impress.co.jp]という状況。そりゃあ、比率的にはどんどん減ってるでしょうよ。

    YouTube、ニコニコ動画など動画共有サービスがここ数年すごい勢いで伸びている。昨年末の段階でニコニコ動画だけで日本のトラフィックの12分の1を占めている [cnet.com]なんて話があったが、この発言の頃からニコニコ動画の会員数は倍近くになっているはず。
    YouTubeなどの競合サービスや、他のストリーミング配信サービスも増えていることを考えれば、多少のハッタリは差し引いてもすでに無視できない数字になってるのは明らかすし、今後もこの傾向は増大していくでしょうね。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • > 国内インターネットトラフィックは1年で1.2倍に増加 [cnet.com]している一方で、
      > P2Pファイル共有ソフトの利用者数はほとんど横ばい [impress.co.jp]という状況。
      > そりゃあ、比率的にはどんどん減ってるでしょうよ。

      P2P ファイル共有ソフトの利用者数(ノード数)が横ばいでも、
      そのトラフィック量まで横ばいになるとは限らないと思いますよ。
      仮に同数の利用者が同時間 P2P ファイル共有ソフトを利用していたとしても
      FTTH が普及するなどして [nikkeibp.co.jp]ユーザの利用できる帯域が増えた結果、
      P2P トラフィックも増加しているのでは、とも考えられます。
      親コメント
      • by akiraani (24305) on 2008年09月25日 17時45分 (#1425918) 日記
        ブロードバンドユーザー数が同じで全体的に回線速度が速くなっているのであればそういう考え方もありでしょう。しかし実際は、ADSL+FTTHをあわせたブロードバンドユーザー数自体が増加してます。

        もともとWinnyやShareを日がなぶん回しているようなヘビーユーザーは、FTTHをはじめとした個人向け高速回線のイノベーターやアーリーアダプタです。一方、FTTHの普及で増加したユーザーというのは主にマジョリティ層。
        トラフィック増加でどちらが影響が大きいかというと、どう考えても後者でしょう。。
        なので、全体トラフィックの増加ほどにWinny,Shareユーザの平均使用帯域が増えているというのはちょっと無理があります。(皆無とは言いませんが)

        #というか、Winnyユーザーだってニコ動とか見まくってるだろうし、回線が速くなったからと言ってトラフィックがP2Pファイル共有に使われるとも限らないんじゃない?
        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
    • p2pという通信方法で行われるのはファイル共有ばかりではないですしね。
      各種チャットでも行われる通信ですし、昨今では実況やBBS負荷軽減にも使われているようで。
      動画サービスは今では普通のニュース系サイトでも利用されているので、日常的なものですね。

      ゲーム等の中継 [utagoe.com]なんかは自分も見てみたいと思うサービスの一つですが、こうなると回線の帯域絞りなどはC/S通信でもp2p通信でも動画サービスの利用規制に繋がると思います。
      先日調べ物をしていたら2chが引っ掛かりまして、とあるISPで突然回線速度が極端に(1M未満)遅くなるという現象報告が多数あったので事実である可能性は否めないかとも思います。

      実際ニコニコ動画はうちの貧弱な回線ではプレミアム登録をしなければ見れたもんじゃありません。
      こっちが遅いのか向こうの無料用回線が遅いのかは分かりませんがFTTHだと無料でも普通に見えるそうで…。

      #鬼規制は受けていないけどID
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ニコニコ動画の会員数はあてになりませんよ。
      株主や広告主には会員が増えているように見せたいんでしょうけど、著作権に問題があるなどして動画を削除されるとアップロードが禁止されるため、同じ人が捨てアドを使って新たに入会を繰り返すことが多い。
      なので、Alexa [alexa.com]を観れば一目瞭然ですが、ニコニコ動画のトラフィックはここ1年横ばいなのに、会員数は増え続けるという現象が起こるわけです。

      それに「日本のトラフィックの12分の1を占めている」というとすごい量に聞こえますが(いや、すごいんですが)、トラフィック量でいえばサーバーやインフラが寄付金のみによって支えられているWikipediaと同等に過ぎません。
  • by Sukoya (33993) on 2008年09月25日 15時09分 (#1425803) 日記
    P2Pは、犯罪対策という言い方もアレげな建前の大義名分が有ったけど

    目先の事で一度それを理由にしてしまった以上、きちんとした動画トラフィックをどんな理由で制限するのか楽しみ

    ……身も蓋も無く制限してくるのかなあ
    • by Anonymous Coward
      電力と同じような感じで、ピーク時の利用を避けてください
      ってことになるんじゃないですかね。

      そう考えると、たとえば深夜電力の利用みたいにP2Pに限らず不在時間に
      大容量コンテンツをあらかじめダウンロードしておくことは、
      非合法な利用でなければプロバイダおすすめの方策になりうると。
      • by Anonymous Coward
        Softbankみたいに帯域制限したりしてな
      • by Anonymous Coward
        TEPCOのアレがニコ動で流れているのを想像したのは俺だけじゃないはずw

    • Re: (スコア:0, オフトピック)

      今でも権利者削除は大々的にやってますし、
      フィンランドの悲惨な事件もありました。
      制限する口実には事欠きませんよ。残念なことですが。
    • by Anonymous Coward
      一般向けのプランではピーク時間帯は帯域制限(気が利いたところなら制限なしの上位プランを新設)
      そんな感じになっていきそうですね。
      # いつの時代のテレホタイムだよ

      そしてあちこちのISPに普及したところで、興味があるジャンルを選んでおけば深夜〜昼に送ってくるような、オフピーク型の配信方法が流行ったりするんじゃないですか?
      タイマー起動かPCつけっぱが必要なのと、ブラウザ(とFlashPlugin)で全部やる的な風潮もあるしRIAとかになっていかないと難しいのかなぁ
  • >インターネットのダウンロード側トラフィックは879.6Gbps、逆にアップロード側は631.5Gbps

    ダウンロード・アップロードってのは相対的なものじゃないの?

    絶対的に「こっちが登り。こっちが下り」って決まった方向があるんですか?
    • by vbsnbk (13976) on 2008年09月25日 15時41分 (#1425831) 日記
      >ダウンロード・アップロードってのは相対的なものじゃないの?
      ISPでの調査でしょうから、エンドユーザ側に流れるのがダウンで
      IXに流れるのがアップということじゃないでしょうか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年09月25日 15時42分 (#1425832)
      基本的に東京発のトラフィックが下りです。古くは大手町で相互接続を行っていたことに由来します。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      データセンターとかを除外して一般のISPにぶら下がっているクライアントのみでチェックしているんじゃない?
    • by Anonymous Coward
      ISPを通したインターネットはサーバー・クライアント型なので方向があるでしょう。
      インターネットは網目状になっているとはいえ、絶対ISPを通るわけですから
      ISP側から見て受信、送信が分かれます。
      ISPが処理するトラフィックということなので単純にユーザー側へのトラフィックをダウンロード、
      ユーザー側からのトラフィックをアップロードとしているんではないでしょうか?
      自宅のFTPサーバから友人が何かをダウンロードしたら、自分のISPからはアップロード容量として
      友人側ISPからはダウンロード容量として計算されるので、今回記事にあるトラフィック容量はその総和のことではないでしょうか?
      むしろそういう計算じゃないと何時、誰がそんなトラフィックを計測しているんだよと気になってしまいます
  • 帯域についての話しをみると,いつも電力消費と比較して考えてしまう.

     帯域の占有度=電力消費量
    帯域拡張コスト=発電施設の増設コスト
             …

    でも,プロバイダは帯域が不足していても,電力会社みたいに帯域がピークである時間帯外の通信費用を下げたり?とかの対策もしない.100Mbps(笑)みたいな広告を出していても平気だし.

    次プロバイダがやろうとしているのは電力会社でいうと,テレビを見ていたら,ブレーカーを10Aにするなんていうようなことでょ.きっと.
    某通信会社が1Gbps(笑)なんて始めたみたいだけど,また同じことの繰り返しなんだろうなぁ...
    • 定額制だと、ユーザが何バイト送受信したかカウントする必要ないので計測装置が必要ないですが、従量制課金ではユーザが何バイト送受信したかカウントしなければいけないので装置を増強するなどのお金がかかります。しかも、各家庭に電力計みたいにメータを取り付けるのも無理だし、同じユーザでも接続の度にIPアドレスや、モデムなどの接続機器は変わるかもしれないし、パケットにはユーザIDは書いていないし、間違ってカウントすると他のユーザに請求することになるしと、課題は多いです。

      なので、従量制課金には当分ならないと思います。
      親コメント
      • えっとRADIUSないしDIAMETERにその手の機能ってなかったでしたっけ?
        親コメント
        • 機能はあっても機能を搭載していない装置の方が高速だったり安かったりします。また、使用量が多い人を識別する目安に使うだけならいいのですが、課金に使うとなると誤課金(特に、高い料金を請求する、他人に請求するのはNG)を避けないといけないので、ハードルが高くなります。特に、信号消失や再送や機器故障を想定して、間違っても誤課金をしないように作りこむのはかなりの注意と、テストが必要で、面倒ですね。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        送受信データ量の計測装置が云々言う前に、ポートスキャンやらSSHブルートフォースアタックやら、んなもんまで受信データ=課金対象としてカウントされたらたまらんという話。
        CodeRedが流行した頃、ちょうどADSLによる常時接続サービスが都市圏で始まった頃と前後してると思うけど、ダイヤルアップルータの自動切断が作動しなくて電話代がとんでもないことになった人が居たと記憶してるんだが。
    • by Anonymous Coward
      > でも,プロバイダは帯域が不足していても,電力会社みたいに帯域がピークである時間帯外の通信費用を下げたり?とかの対策もしない.100Mbps(笑)みたいな広告を出していても平気だし.

      従量課金では無い、現在のISPサービスにおいて、「ピークである時間帯外の通信費用を下げ」るとは、
      どのような課金体系を指すのでしょうか。
      21時から25時まで従量課金にする代わりに、それ以外時間帯の利用分は数百円程度の定額にするとか?

      あぁ、わかりました。固定版ホワイトプランをお望みなのですね。
      • by VioletR (34157) on 2008年09月25日 17時54分 (#1425926)
        この場合、ピーク以外の時間へ利用を流すための方策ですから
        カネに換算しなくても、混み混み時間は1ユーザーあたりの最大帯域を
        制限して、昼間のスカスカな時間は制限しないということも考えられるでしょう。

        ただ、ユーザーは今できることが出来なくなり、プロバイダ側はそういう仕組みを
        入れるにも運用するにもコストがかかる後ろ向きなインセンティブです。

        しかし、経営的な観点よりそれを踏まえてもやるしかないならやるわけで、
        そこまではやらないというなら所詮頭痛の種程度なのでしょう。
        親コメント
  • 某所でユーザーの首を絞めてみた結果を話しつつ周りの様子を見ていたのだけど
    結局、その時一番目立っているのが叩かれてるだけじゃないかと思ったり
    色んなリスク上でP2Pは規制する方向だけどさぁ

    そういえば、一時期はwebのトラフィックが急に増えた原因はchat-cgiが悪いとか言われてircに行ってみた記憶が・・・

    以下、昔話をどうぞ
    --
    見たような聞いたような・・・
    itinoe
    • by Anonymous Coward
      でもftpよりはBTの方が効率的じゃね
      • 配布者のネットワークリソースが足りないのでP2Pがもてはやされているだけで
        ノードが理想配置されたP2PならともかくそうでなければFTP mirrorの方が効率がいいかもしれませんよ

        少なくとも必要以上にディスクを占めているわけだしオーバーヘッドも0というわけにいかない
        --
        見たような聞いたような・・・
        itinoe
        親コメント
  • 1日24時間でのトラフィックの変化を見ると、毎日一定の時間にトラフィックが増えるピークが見られるそうで、これは長時間一定の帯域を使い続けるP2Pではなく、人間の操作によって発生するトラフィックによるものと推測されるとのこと。

    怪しげな理屈。たしかに人間の操作による増大分もあるだろうけど、P2P利用者の大半が必ず長時間一定ってわけでもない。ネットエージェントとかのWinny統計でも、Winny利用者は土日に何割も増え、昼より夜間に何割も増えるというピークが出ているわけで。P2P利用者だって必要なときだけ数時間程度だけ動かしてる人が大半じゃないかな。

    • by Anonymous Coward
      タレコみ文ではなく@ITの記事を読んだ方がいい
      ちゃんと書かれてる
  • by Anonymous Coward on 2008年09月25日 15時26分 (#1425820)
    権利者団体がフルに圧力をかけて「動画サイトに無断でアップロードがあった場合、その内容とアップロード時刻、IP Addressを無条件に権利者に全て提出」という条件を呑ませる。そしてみせしめの損害賠償請求を乱発すればアップロードする人が減る→見る人も減る→ウマー。

    最近のニコ動の削除はある意味アップロード者の保護だもんな。
    権利者がどうこういう前にアップロードを無かったことにしてるだけ(笑)
    もちろん消すまでに見てくれた広告収入は自分達のものでぼろ儲けw
  • by Anonymous Coward on 2008年09月25日 19時30分 (#1425982)
    インターネット側の渋滞なら、キャッシュとか効かせるとか(著作権の問題はあるが)
    しかし、マルチキャストってどうにかならないものだったのかな
  • by Anonymous Coward on 2008年09月25日 23時40分 (#1426136)
    HTTPはほとんどダウンだけ、メールその他は誤差ていどしかないものとする。
    ダウンロード側879.6Gbps - アップロード側631.5Gbps = 248.1

    250くらいがHTTP、630くらいがP2P。

    他の要素をきちんと加えても、P2Pが大半だと思うんだが。
  • by Anonymous Coward on 2008年09月25日 23時54分 (#1426144)
    それで違法ファイル共有が多少なりとも減るのなら。
    いい口実があったから「トラフィック多すぎだよあんた」なんて言ってただけで
    ISPはもともと自分とこの回線が違法行為に使われることを禁止しているはずだ。
    客からのアップロードがWinny的なもの(P2Pとは言わない)によるものか、そうでないか
    掴むのに難儀するからおおまかな措置を取っているだけだろう。

    バカが横入りするからレジ前に邪魔な柵が作られる。
    マトモな人は「まったくバカどものせいでよお」と毒づきながら
    柵の狭苦しさに耐える。店員だって「バカがいるんで申し訳ないですが」
    と悪びれずに言う。当たり前のことだし
    Winny的なものに対しても大方の人はそういう風にしか感じていないってことが
    どうもWinny的なものにどっぷりな方々には分からないようで。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...