パスワードを忘れた? アカウント作成
35957 story

BUFFALO、約1万円の低価格地デジチューナーを発表 62

ストーリー by GetSet

aac 曰く、

BUFFALOが低価格地デジチューナーを年内に発売する予定と発表した(プレスリリース)。AV Watchの記事によると、予想価格は9,980円前後だそうだ。

低価格ながらEPG機能や字幕放送にも対応し、リモコンも付属。ただし出力はコンポジットとステレオ音声のみ、となっている。機能を絞っても、「5,000円を切る価格」を達成するのはなかなか、難しいようですね。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 無用 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Flandr (36950) on 2008年09月26日 18時33分 (#1426792) 日記
    B-CASを取り払うだけでどれだけのコストダウンができるのだろうか?
    • Re:無用 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年09月26日 18時42分 (#1426800)
      販売台数によって変わってくるのでなんとも… カードリーダーと認証部の原価は600円以下と推測するけど。
      なお、カードの代金は放送局が支払っているので [asahi.com]含まれないよ。
      親コメント
    • Re:無用 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by hatabou (29318) on 2008年09月26日 21時47分 (#1426921)
      コストダウンもそうですが、サイズダウンによる恩恵が期待できます。

      B-CASカードが存在する限り、カードより小さいチューナーを作ることは出来ないので。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        理論上、端子部だけ噛んでいるような作りや、カード半分しか入ってないような作りで小型化はある程度できます。実際の設置スペースはあんまり変わらないけど。

        B-CASカードもSIMカードぐらいに小さくできないのかな(いや、そもそもいらないけど)
    • by little( (31297) on 2008年09月26日 18時55分 (#1426804) ホームページ 日記
      B-CASの認定受けるためには、有料放送の機能が必須で、そういう所は無駄だよね。
      これは近いうちに必須機能では無くするという話だから、その分は安く出来ると思う。
      親コメント
    • by Takosan (2656) on 2008年09月27日 9時44分 (#1427131) ホームページ
      いいから、早くB-CASを廃止してくれ。
      あのカード発行しているだけの会社がいったいどんだけ天下り官僚を養ってるんだか。
      --
      **たこさん**・・・
      親コメント
  • 本製品はコンポジット映像出力とアナログステレオ出力を備え、映像・音声ケーブルでアナログテレビと接続して、標準画質で地上デジタル放送を視聴することができます。デジタル放送の特長である、信号の劣化やゴーストのない高画質な映像を視聴できるほか、字幕放送にも対応。簡易番組表※2の表示も可能です。
    シンプル機能の地上デジタル放送用簡易型チューナーを年内発売予定 [buffalo.jp]より引用)

     デジタル放送でドット妨害・クロスカラーのある絵を見ることになるとは、なんと悲しい。テレビ側がなまじ高級機だとその後に3次元Y/C分離が入ったりで、何という色々な無駄づかい。

     いや、それらを気にするような人が対象ではないのは、理解できるのですが。
     既存の「テレビ」に簡単に繋ぐ外部チューナーとしては、そんなのもありでしょう。テレビの外部入力への切り替えなどが面倒ですが、VHSビデオデッキを使っていた人なら問題なく使えるでしょう。(チューナのリモコンに、テレビの電源と入力切り替えのボタンがあるようですし)
     余計なものはない方が、安あがるは接続がわかりやすくなるわでいいことずくめです。

     世間では、S映像やコンポーネント映像端子がある機器間なのに、黄赤白のケーブルで繋がっているのは良くあることですしねぇ。
    #ゲームショップ等で、デモ機とモニタが黄赤白のケーブルで繋がっているのを見ると寂しい気分になります。
    • by Anonymous Coward on 2008年09月26日 22時21分 (#1426942)
      一般の人はそんなに高画質なんて求めていないよ。

      例えばSとコンポジットの差よりもVHSとSVHSの差のほうがでかいのに
      SVHSなんてあんまり流行らなかったでしょう?
      メーカーが主張するほど(少なくとも地上アナログで満足している人は)
      画質に対する要求は高くないと思うな。

      HDDレコにしてもどのモードで録画しているのかは実に興味深いよ。
      親コメント
      • >一般の人はそんなに高画質なんて求めていないよ。

         親コメに書いたように、それは十分承知の上です。
         その昔、家にあったPROFEEL(KX-27HF2だったかな)にMSX2+を繋いで MODE 0:WIDTH 80 がボケボケで使い物にならなかったトラウマを引きずっている、ただの逸般人のぼやきです。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年09月26日 22時44分 (#1426950)
        >SVHSなんてあんまり流行らなかったでしょう?
        セルビデオ/レンタルビデオがノーマルのVHSだったんですよ。

        せめてレンタルビデオがS-VHSに対応すれば、
        もう少し普及したかもしれないと思ってみたり。
        親コメント
        • S-VHSは (スコア:2, 興味深い)

          by Technobose (6861) on 2008年09月26日 23時16分 (#1426974) 日記
          1990年代中頃にかけて、一時期は結構普及したと思うんですがね。
          今となってはテープの入手も難しく、デッキの維持も困難という状況みたいですね。
          ED Betaなら、今でもテープは(取り寄せで)手にはいるし、修理も可能なんですが(EDV9000は修理できたのに、2000年頃のビクターのS-VHS高級機が修理不能・・・)。
          S-VHSは価格とか(VHSの)シェアを武器に普及を計ったから、形勢が逆転すると一気に消滅になったのかも。メーカーやユーザーのこだわりが無いと残らないかもしれませんね。

          コンポジット信号でも出力される信号の状態が良ければ現状のアナログ放送よりは画質が良いかもしれません。
          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年09月27日 19時01分 (#1427371)
        > 一般の人はそんなに高画質なんて求めていないよ。
        高画質なんて求めていないのにほとんど唯一のウリが高画質で欠点は無数にある地上デジタルに無理やり移行させようとしているわけですね、わかります。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 一般の人はそんなに高画質なんて求めていないよ。

        デジタル放送だと、ノイズもゴーストもないのでその時点で高画質ですね。
        アナログ放送から移行したらSDでも綺麗だと驚くんじゃないかな。

        室内アンテナの角度とかダイアルを一生懸命調整して録画しても、オフクロがドライヤー
        を使い始めて砂だらけ、なんてのもほんの20年前の話だ・・・
        • by renja (12958) on 2008年09月27日 0時33分 (#1427009) 日記
          >デジタル放送だと、ノイズもゴーストもないので

          ダウト。
          受信状態がいいときでもコントラストが低い画面ではブロックノイズはひどいし、
          ちょっと天気が悪くなれば地上派アナログ以上に画質が悪化します。
          --

          ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2008年09月27日 7時31分 (#1427107)
            誰が「参考にな」っているのかは知りませんが。

            > ちょっと天気が悪くなれば地上派アナログ以上に画質が悪化します。
            地上波で天候に左右されるような要因って何なんでしょうか。
            受信設備のどこかにもともとある不具合が、温度環境によって出ているとか?

            そもそも、同じ送出条件での視聴はアナログよりデジタルの方が相当にマシかと。
            局側または受信設備の関係で、
            ・VHFからUHFに移ったため、電波が届きにくくなった
            ・過渡期もしくは移行を機会にデジタル側の送出出力を絞っている
            ・別の送信拠点にかわったため、電波が届きにくくなった
            とかってのはありそうですが。
            これらは本質的には送出運用の問題ですが、直接的にはデジタル移行に伴って
            発生したユーザへの不利益ってことになるので、文句も出るでしょう。
            完全移行までに多少改善される可能性もありますが...

            ただ、
            ・送信拠点変わったのにアンテナの向きは前のまま
            ・U帯のアンテナ、伝送ケーブルになっていない
             (UHFであってもチャンネルによってはアナログのそのまま使えないし)
            って状況で「デジタルは受信が...」っていうのはちょっと違うかと。

            まあ、ときおりみかける
             BSデジタルの降雨減衰の話をどこかで聞きかじって、
             地上波デジタルの話と混同している
            って人は勘弁して欲しいですが。
            親コメント
            • ほかのストーリーでも何度か書いていますが、おっしゃるとおり、BS波が使うSHF帯と比べて地上波が使うUHF帯では降雨減衰はまず発生しません。
              だから、元のコメントの「天気が悪くなれば地上派アナログ以上に画質が悪化」というのが降雨減衰を想定しているかと思いますが、そうだとすればよくある間違いなのでご注意を。

              天気が悪くなって強風でアンテナが傾く→テレビが映らなくなる、というなら間違いではありませんが……。

              個人的には「低コントラストでのブロックノイズはひどい」というのも、目をこらして見ないかぎりアナログに劣るほどひどいとは思えませんが、そこは個人差なのかな。
              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2008年09月27日 10時49分 (#1427153)
                > BS波が使うSHF帯と比べて地上波が使うUHF帯では降雨減衰はまず発生しません。

                よしんばBSの話だったとしても、アナログBSにも降雨減衰の問題がないわけじゃないですけどね。
                豪雨だと見えないのは一緒。
                ある範囲の降雨量の時に、
                ・アナログBSは横線が入るがまったく見えないわけではない
                ・デジタルBSは意図的にブラックアウトさせてしまう(ような商品が多い)
                って状況はありますが。

                もちろん、デジタルBSとアナログ地上波比較してるなら問題外。

                # 「アナログスカパー」って謎のコメントもみたことあるのでAC
                親コメント
          • 目が慣れてしまうとブロックノイズはアナログノイズ以上に目立つんですよね。
            あ、ここにもあそこにもブロックノイズが・・・って。
            連続的や全体的な変化じゃなくて、境界的な変化をするのでSD画質で均されても人によっては気になるかも。
            自前生成するゲーム機出力とかエンコードが上手いDVD/BD類なら気にならないんですが。

            元ソースが汚くてガッカリ(HD放送内にSD素材)というのは見分け付かないのでOKかもしれません(笑)
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            天気が悪くなると劣化?それって単に受信環境が悪いだけでは?
            ブラウン管式の地デジTVでは巷で言うブロックノイズも瞬間なので気になりませんが。
            むしろこの点にケチを付けてデジタルも劣化するからコピー制限を緩和せよと言いたい。
        • >> 一般の人はそんなに高画質なんて求めていないよ。
          >デジタル放送だと、ノイズもゴーストもないのでその時点で高画質ですね。
          >アナログ放送から移行したらSDでも綺麗だと驚くんじゃないかな。

          デジタルにも以下のようなデジタルの欠点があるので、
          アナログでノイズとゴーストが無い環境の人は
          デジタル化することで劣化を感じる場合がありえます。

          ・画面全体に激しく動くものがあるとノイズだらけになる。
          ・黒い背景に赤いものがあるときに輪郭にノイズがのる。
          ・微妙な色の変化が失われて塗り絵のような絵になる

          で、デジタル由来のノイズは、継続的に出るのではなく、
          直前まで良好だった画質が突然低下することが多く
          視聴者が慣れにくいという点が悩ましいです。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            しかし総合すると長所が勝ってるので一般には高画質とされている。
            ちなみに色や諧調再現性については液晶等の表示デバイスが足を引っ張ってるのが現実。
      • by Anonymous Coward
        > HDDレコにしてもどのモードで録画しているのかは実に興味深いよ。

        たしかに、一般大衆には高画質なんて求められていないかもしれないですね。
        うちの嫁さんは、BSデジタルでもSDでLPモード(2.2Mbps)で録画してる・・・

        横で見ている私は、あまりにもったないと思う(^^;

        • by kei100 (5854) on 2008年09月27日 2時44分 (#1427066)
          それよりもDVDに1つにまとめて書き出せるとか、たくさん録画しておけるという利便性を取っているのかも。
          高画質よりも1つに纏められるとかたくさん保存しておけるというのも評価項目の一つですから。
          むしろ、容量喰われて消さないといけなくなったときそちらの方が奥さんにとっては「もったない」なのかなと。

          # 外付けのNASに録画できるタイプなら若干違いますが。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年09月26日 22時09分 (#1426935)
      >#ゲームショップ等で、デモ機とモニタが黄赤白のケーブルで繋がっているのを見ると寂しい気分になります。
      だって、ケーブル別売りなんだもん。

      とか。

      # デモもDVD-VideoだからHD画質じゃない上にMPEG-2のブロックノイズ見えまくりとかありますなぁ。
      親コメント
  • 無用の長物 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年09月26日 20時42分 (#1426877)
    コンポジット出力なら、ワンセグとの競争力なしと見た。B-CAS縛りまであるようではなおさら。
    • by sweety (36769) on 2008年09月26日 21時09分 (#1426896)
      ワンセグは320×240ですのでコンポジット端子で出力できる最大解像度640×480の半分です
      おまけにワンセグはフレームが毎秒15なので現在のアナログ放送の方がなめらかに動きが再現できるでしょう
      競争力にしても今回の記事にある製品がヒットするかどうかはわかりませんが、家でアナログテレビだがそれで地デジが見たいという需要に
      向けての製品なのでワンセグを引き合いに出すのも変な話な気がします
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        低価格という点では、本末転倒な気がするが、
        最近、各社から発表されている「超解像」の技術を使えば、
        ワンセグをアナログテレビに近い画質にできないのだろうか

        これなら、B-CASは不要
        • by sweety (36769) on 2008年09月27日 4時23分 (#1427088)
          社会的に、自由競争という倫理的にB-CASがないほうが良いという気持ちは私も同じですが
          それと産業の動きの予測を混同してはいけないでしょう(それがまた悲しいんですが)。
          現状B-CAS回避して他の技術をつぎ込むメリットはないように思います。
          ただ超解像もそうですが、元々ワンセグや地デジのH.264という動画フォーマットは圧縮や再生はある程度ユーザに任されている部分があるので
          現在でも企業や大学でその手法について研究が進められています。なので将来的には今より再生品質はずっと良くなるかもしれませんね。
          ただそうなるより前にワンセグじゃない通常の地デジチューナーつきの携帯機器が発売されたりしてワンセグが廃れてもおかしくなさそうですが・・・
          個人的にワンセグのような低解像度低フレームに将来性が見出せません(余った帯域を使っただけなので将来性なんかは考慮されてなかったかもしれませんが)。
          親コメント
          • by hibirth (19787) on 2008年09月27日 11時17分 (#1427164)
            > ワンセグじゃない通常の地デジチューナーつきの携帯機器が発売されたりして
            > ワンセグが廃れてもおかしくなさそうですが・・・

            (フルセグの)地デジって、それなりのアンテナが必要なわけですが。
            ワンセグの方は、アンテナ伸ばさなくてもいい筐体内蔵アンテナタイプの
            携帯まで出てきてますね。

            かなり電波環境がいいところで止まった状態でのみフルセグだけ見られるって機器より、
            移動しながらでもそれなりに安定受信が望め、デザイン的にもアンテナを目立たなくできる
            機器のほうが商品としては売れそうだと思うのですが。
            # 車載機器のように4ダイバとかの専用アンテナ生やした筐体にしますか?

            所詮携帯機器では3~5インチクラス、画質のアドバンテージが
            売りにつながるほどの画面サイズでも無いし。

            ということで、フルセグ対応携帯機器があるとしても、今の車載機器のように
            フルセグ/ワンセグ切替で両対応、という構成だと予測してるので、
            「ワンセグが廃れる」ということは無いと思います。
            # 構成要素としてもH.264コーデック以外は共用できるんで、コスト要因も薄いし。

            ただ、危惧があるとしたら現状の部分的な非サイマル番組だけでなく、
            全面的にサイマル放送やめてしまった場合でしょうか。
            某所のアンケート結果などでも
              「リビングで見てるテレビと同じコンテンツが
               (多少画質は落ちるが)出先などでも見られる」
            サービスとしてワンセグを利用している人が圧倒的に多いようでしたから。
            親コメント
    • by Anonymous Coward
      ワンセグはサイマル縛りがなくなって独自放送も増えてくるんだから
      内容的にも競合しないでしょ
  • by Anonymous Coward on 2008年09月26日 18時48分 (#1426803)
    黒箱だったかその元になったNASだったかのごとく、ファームウェアをごにょごにょすると、オバQ似の例のやつ相当に、みたいなハックに期待。
  • by Anonymous Coward on 2008年09月26日 19時44分 (#1426839)
    なぜB-CASがいるのか!カスめ!
    • by Anonymous Coward
      カスなのはお前の頭だ。
      コンポジットだろうがHDMIだろうが、暗号化されてるのを解除するのに必要なんだよ。
      • by Anonymous Coward
        >コンポジットだろうがHDMIだろうが、暗号化されてるのを解除するのに必要なんだよ。

        そこがカスなんだよ・・・・
        • by Anonymous Coward
          > そこがカスなんだよ・・・・

          このチューナのせいじゃないだろ。地デジの放送波自体がカスだという主張なら、BUFFALOのチューナのストーリーで言うのはスレ違いもいいところ。
        • by Anonymous Coward
          じゃあ、「コンポジット出力なのに」はいらないだろうが、このカス!
    • by Anonymous Coward
      それを言うなら、地上波なのにB-CASがいる時点でおかしいわけで。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...