![インターネット インターネット](https://srad.jp/static/topics/internet_64.png)
惑星間でのインターネットを目指しNASAが実験に成功 34
ストーリー by hylom
銀河ネットワークの実現に一歩前進、 部門より
銀河ネットワークの実現に一歩前進、 部門より
Hatris 曰く、
日経のIT Proによると、NASA,深宇宙で「惑星間インターネット」実験に成功したようです。
細かいことはリンク先のIT Proの記事を読んでいただくとして、概略としては、TCP/IPではなくDTNという別のプロトコルを使い、データの遅延や通信の中断・切断といった状態が発生しても、すぐにデータを破棄するのではなく、中継ノード上にデータを保持しつつ、確実な通信を確保するところに特徴があるということでした。
/.Jを検索してみると、惑星間インターネット構想、始動すなんていう7年前のストーリーがありましたが、着実に研究を進めてきた結果がやっと出たというところでしょうか。
この惑星間通信ですが、昔を振り返ってみると、UUCPを使ってのNetNews配信や、アマチュア無線+モデム(所謂パケット通信=とりあえずWikipediaの説明)での転送系BBSのような趣があります。 特にパケット通信でのデータ転送は、中継局が気まぐれ運用だったり、違法CBの餌食になっていたり、送り先が別のエリアに突如移動していたりと、この惑星間通信に近いものがあって、新しいというよりは懐かしいという感じがします。
Internetなのか? (スコア:3, 興味深い)
Re: (スコア:0, 参考になる)
コスト削減になるのかも(Re:Internetなのか? (スコア:1)
# あ、ロケット打ち上げの時のテレメータ受信などを担当する管制局設備は必要か…
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
#何のためにIをボールドにして書いてると思ってんだ?
火星は千年、金星は万年 (スコア:2, 参考になる)
この技術が、現在想定されているような状況で、一般市民に活用されるような時代が早く来ればいいのにね。
ドメイン (スコア:2, 興味深い)
Re:ドメイン (スコア:1)
mailmaster@nasa.gov.space
#いやDTNはTCP/IPの上位層としても使用できるとあったのでつい…。
Re: (スコア:0)
これでほかの星にいてもアニメが見れる (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
Re:これでほかの星にいてもアニメが見れる (スコア:1)
MOSAIC.WAVは分からないけど、その頃にはAmazonが宙外発送を受け付けてくれるだろうから地球が滅んでも大丈夫だろうと楽観視しています。
#マテ
LIVE-GON(リベゴン)
Re: (スコア:0)
konozama「考えても見ろ…我々が今までに宇宙に送り出した萌えるゴミの量を!…アレゲはあと10年は戦える!」
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
うんうん (スコア:0)
TTLは宇宙暦をつかうのでしょうか (スコア:1)
--
のりたま@なんかじょーくなスケール単位がついている予感がする
Re:TTLは宇宙暦をつかうのでしょうか (スコア:2, 参考になる)
宇宙歴云々は関係ないです。
NTPのことならプロトコル上でUTPを使うことが明記されています。
宇宙歴を使うのは規約違反です。またネットワークの遅延による
誤差の補正も設計に織り込み済みなので、問題なく利用できると
思われます。
Re:TTLは宇宙暦をつかうのでしょうか (スコア:1)
s/UTP/UTC/ では?
Re:TTLは宇宙暦をつかうのでしょうか (スコア:1)
>宇宙歴云々は関係ないです。
TTL は、ルータ上で時間が経過した場合にも1秒当たり1減算することに、
なっていたはずなので、惑星間の通信では実際にTTLが問題になる場合が
ありそうですね。
Re: (スコア:0)
#亜光速の移動手段を開発してから悩むべきかもしれないが
宇宙中にIPネットワークが (スコア:1, 興味深い)
#ディックだかに宣伝がなりたてるガジェットに悩まされるネタがあったっけ。
Re:宇宙中にIPネットワークが (スコア:1)
ひとつの惑星レベルでも意識が芽生えるなら、惑星間に拡大されたネットワークにはいったいナニ
が芽生えるのでしょうか?
マイク=アダム・セレーネはマスドライバーのドライバーとして大変優秀でした。
Re: (スコア:0)
主人公が投げ飛ばすシーンがありました。
Re: (スコア:0)
通勤用の惑星間ロケットを飛ばしていると、聴覚やら視覚にCMが侵入してきて……ってやつ
#こんばんわ、ファスラッドを(ry
CosmoNetworkの夢のまた夢 (スコア:0)
ブロードバンド化するにあたって技術的ブレイクスルーが必要になり...
# やっぱ亜空間通信? そしてその先にワープ技術が見えてくる...
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「プじゃない」
で時間停止もできるようになります。
あの歌の実現へまた一歩 (スコア:0)
#ところでピテカントロプスになる日ってどういう意味なんだろう
Re:あの歌の実現へまた一歩 (スコア:1)
火星人のエロ画像きぼんぬ (スコア:0)
Re:火星人のエロ画像きぼんぬ (スコア:1, おもしろおかしい)
DTNって、技術名で固有名詞 (スコア:0)
固有名詞のように使われるのは違和感があります。