パスワードを忘れた? アカウント作成
42257 story
インターネット

衛星経由で届くクリスマスメール 79

ストーリー by hylom
宇宙のファンタジー、 部門より

aac 曰く、

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、クリスマスメールを衛星経由で配信する「宇宙から、メリークリスマス」を実施すると発表しました(ニュースリリース)。

これは、超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)の基本実験の一環として行われるもので、Webサイトで募集したクリスマスメールをいったんJAXA内のサーバーに保存したのち、12月24日にまとめて「きずな」に送信、続いて送信したメールが「きずな」から地球に向けて送信され、JAXAのメールサーバーを経由して相手側に届けられる、というもの。

ちなみに受付期間は12月22日(月)17時までだそうです。わざわざインターネット衛星を中継することに意味があるのか、と突込まれるとアレですが、まぁそれは宇宙のロマンということで。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年12月08日 12時15分 (#1469466)
    メールヘッダに足跡が残るのかな。
    • タレこみ先の募集要項から。

      * (1) クリスマスのメッセージメールを家族・友人・知人等に送信する参加者をWEBサイト上にて募集します。
      * (2) 募集期間中に登録いただいた各送信先のアドレスやイラストカード等をいったんJAXA内のサーバにて保存し、平成20年12月24日にまとめて「きずな」へ向けて伝送します。
        * (3) 「きずな」への送信はJAXA筑波宇宙センターに設置した地球局から行います。「きずな」で中継したメールはもう一方の地球局で受信し、JAXAのメールサーバを経由して相手先に届けられます。

      * ※メッセージは迷惑メール悪用防止のために自由文ではなく、定型カードイメージを募集サイト上で選択していただきます。(画像添付という形で先方に送られます。)
      * ※固定本文には「きずな」から送られてきたメールです、という内容の文章が入ります。(6.をご参照)



      つまりは記念の絵葉書(と言うかBCLでのベリカードやアマ無線でよくある特別なカード)みたいなものだと思えばいいのではないかと…

      ヘッダに残るかどうかで考えると、
      ・「きずな」内部にSMTPリレーサーバが構築されてるかどうか
      って所が分かれ目になると思いますが、今回の試みって要は実用段階前の負荷試験(+衛星内のストレージを容量ギリギリまで使わせる試験かも?)ですから、衛星内部にリレーサーバを置かないまでもJAXAから地上の公衆網に行くまでの二つの地上局(どういう編成になってるかわからないけどダウンリンク側は複数かも)を通過した印し程度はつくのではないかと思いますよ。
      個人的には電子メールと言うのは立派なインフラなのでSMTPリレー機能程度は持たせてる気がしますが、物が来ないと判明しません
      …実用段階で考えると、衛星通信の末端がサーバを持ってる構成であるとは限らないですから、最低限需要があるプロトコルのリレーサーバは構築してるんじゃないかと思いますが、わからない…。

      # 現物が来てみてX-hogehoge ヘッダにアレゲな細工がされていたりしてびっくり。と言う展開を希望(^^;
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        通信衛星に積まれているのはトランスポンダであって、
        受信した信号を復調して違う搬送波で変調しなおして送信する、
        LANでいえばリピータハブのような代物じゃないですか?

        衛星には制御のためのコンピュータが積まれていますが、
        それはSMTPどころかルーチングさえ関与しないと思います。
        • と言うか、複数の地上局との通信を同時行うのに固有の構造のパケットでの通信でやれるように特化してある物なので、単純なリピータハブではないです。どっちかというとIXPに近い(というかその物?)
          実用段階では多数の末端をくまなく結ぶ蜘蛛の巣のようなネットワークが衛星内部で構築される事が期待されていますよ。(本格的な衛星内交換網の構築は次の衛星の段階かもしれませんが…)

          で、スレ的に以下の「きずな」の説明文を読んでみると、
          ATM [wikipedia.org]交換機を積んでるので内部でのパケット交換はやってるみたいですが…リアルタイム性がいらないようなプロトコルの処理を先送りしてリアルタイム性が要求されるプロトコルの通信処理を円滑に行うためのトランスポート層より上のレイヤの処理を行う装置が衛星内部に乗っかってるかどうかは不明です。(おまけで乗せてないとは限らない、余計な物なので乗せていないで地上局設備に実装しているのかもしれない)

          この部分でSMTPのようなリアルタイム性が低くてキューイングやリトライが認められてる通信の処理を回線混雑時に後回しにする手法(QoS)がどう実装されてるかという問題だと思いますが…こればっかしは現物が来てのお楽しみですね。

          http://winds-ets8.jaxa.jp/winds/ [winds-ets8.jaxa.jp]
          平成20年2月23日に種子島宇宙センターから打ち上げられた「きずな」は、Ka帯マルチビームアンテナ(MBA)とKa帯マルチポートアンプ(MPA)による衛星の受信能力、送信能力の大幅な向上、ビームホッピング可能なKa帯アクティブフェーズドアレイアンテナ(APAA)による通信カバレッジの広域化、並びにATMベースバンド交換機(ABS)による1ホップ中継やアップリンクで生じた誤りも衛星上で復調・復号するため訂正可能となり信号品質の向上を主な特徴としています。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年12月08日 17時50分 (#1469669)
          従来の通信衛星は、1つのアンテナで日本中から受信して、1つのアンテナで日本中に送り返していました。
          つまり、アンテナの利得が低いので、高いビットレートを実現するのが難しかった。

          この通信衛星は、日本の各地域ごとに別のアンテナで送受信する(パラボラが1つに見えますが、複数の焦点で共用してる)のでアンテナの利得が高く、高いビットレートが得られます。

          その代わり、送信したものが日本全国にブロードキャストされるわけではないので、衛星上に交換機能が必要になります。
          きずなは2つの機能を持っています。
          1つは回線交換です。信号はアナログ的に増幅されて丸ごと再送信されます。このモードのとき1GBpsを越えるビットレートが得られる反面、回線交換のデメリットをもろに食らいます。
          もう1つはパケット交換です。このモードではデジタル信号に戻され、衛星上のATMスイッチで宛て先のアンテナへ送られます。

          ただし、ここで注意しなくてはいけないのは、これは衛星のアンテナで受信した後のお話だ、ということです。
          地上局から衛星への送信は時分割多重ですので、これも一種の交換処理と言えます。
          こういう仕組みなので、「きずな」とは良いネーミングをしたと思いますよ。
          親コメント
    • というか、静止軌道衛星にオープンリレーSMTPサーバを立てるのかと、誤解しそうになった。
      アレゲ人としては、SMTPサーバが公開鍵を使って、タイムスタンプ押してくれないと面白くない。
      (そーいうプロトコルあったっけ?)

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      Jaxaが持ってるIPかな
    • http://www2.nict.go.jp/w/w122/winds/winds.html [nict.go.jp]
      くらいググって見つけて読んでから質問してほしいものです。

      そのページの冒頭に
      > インターネットに代表される情報通信技術の発展に伴って、情報の流通が活発になり、情報発信やその利用方法の開発が進められています。
      > 電子政府やネットショッピングのような便利なサービスも浸透しはじめています。
      > しかし、通信路整備の地域格差からディジタルデバイドが問題とされています。
      って書いてある。通信路があっても、ディジタルデバイド問題は解決しない模様。
      • by taka2 (14791) on 2008年12月08日 14時31分 (#1469559) ホームページ 日記
        「メールヘッダに何かが残るかどうか」と「IPアドレスを持っているかどうか」は無関係です。
        昔はUUCPによるリレーとか、IP網を通らないインターネットメールなんてのもあったものです。
        X.400とか、各種BBSサービスとのメールの相乗りもあったし…

        あとは、JAXAの立てたメール中継システムの仕様しだいですが、アップロード/ダウンロードの日時とかの情報が
        ヘッダに埋め込まれてくれるとちょっとうれしいかな、という気はします。
        親コメント
        • by s02222 (20350) on 2008年12月08日 15時02分 (#1469576)
          衛星ならではのネタだと、全てのタイムスタンプをわざわざ「現地時刻」で記録するようソフトをいじったり、処理のタイミングを工夫したりして、処理時刻の前後関係に矛盾が生じまくってるヘッダを付けるとか。
          親コメント
  • 特定宗教の宣伝 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年12月08日 12時30分 (#1469480)
    特定宗教のために国費を使用することは問題があると思う。

    宗教性という慎重さを要する事項についての検討はされたのだろうか。
    その他の活動は応援したい所だが、このような事をする組織は応援しにくい。
    • Re:特定宗教の宣伝 (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年12月08日 13時08分 (#1469510)
      名実共に日本固有の繁殖期(日)だからなんら問題ない。
      親コメント
    • Re:特定宗教の宣伝 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by bero (5057) on 2008年12月08日 12時48分 (#1469494) 日記
      たしかに
      「宇宙から、新年おめでとう」
      という年賀状のほうがふさわしい気もしますが、
      あえて(日本では)マイナーなクリスマスカードを持ってきたのは
      「正月くらい休みてえよ」という中の人の都合ではないかと愚考いたします。
      親コメント
      • Re:特定宗教の宣伝 (スコア:3, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2008年12月08日 13時06分 (#1469505)
        正月は帰省するなりして家族そろって迎える人が多いけど、クリスマスは一人寂しく迎える人が多いだろうから、
        せめてクリスマスカードが届くようにという優しさなんですよ。きっと。

        自分宛に送ろっかな。もちろんACでw

        #クリスマスなんて、ここ十何年一人だよっ。ケッ
        親コメント
      • Re:特定宗教の宣伝 (スコア:3, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年12月08日 13時28分 (#1469530)

        「宇宙から、新年おめでとう」

        グレゴリオ暦の新年を祝うのもキリスト教バイアスがかかっていると思いますが? こういう手合いをいちいち相手してると何も祝えなくなりますよ。

        欧米ではChristmas seasonをHoliday seasonと呼ぶのが定着しているようですが、それを翻訳記事でそのまま「ホリデーシーズン」と訳すのは本気で勘弁してもらいたいです。休暇シーズン [impress.co.jp]という「訳」に至ってはほとんど誤訳だと思います。日本で休暇シーズンと言ったらゴールデンウィークとか連想しそうです。

        親コメント
        • by numberR (34474) on 2008年12月09日 4時40分 (#1469874)
          米国しか知らないのですが、米国でChristmas season等と最近言わないのは、
          必ずしも皆がキリスト教信者であるとは限らない、というのと、
          最近そういうDiversityを考慮した環境が重要視されているからです。
          ですので、Holiday seasonという風に呼ぶ事が多くなったのですが、
          HolidayのHoliがどこから来ているかというと(ry
          親コメント
    • Re:特定宗教の宣伝 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by flutist (16098) on 2008年12月08日 13時04分 (#1469502)
      JAXA の判断では、あんなものに宗教性は認められない、という訳で、むしろ赤いサンタはコカコーラの宣伝じゃ [wikipedia.org]ないのかということについて真剣に議論が行われたに違いありません。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      実際問題、憲法20条に違反しないのでしょうか。
      > 第20条3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
      • 目的効果基準だっけ (スコア:5, すばらしい洞察)

        by yasuchiyo (11756) on 2008年12月08日 16時26分 (#1469623) 日記
        一般的な日本人にとっては、クリスマスは世俗的な年中行事の一つに過ぎず、
        クリスマスカードを配る程度なら、日本の社会通念上は宗教行事とは考え難いですから、
        (布教の文言とかが書いてあるなら別ですが)何の問題もないですよ。

        憲法二十条は、信教の自由を保障するために制定されたものであって、
        国が行う全ての活動について、宗教的だのへちまだのとあげつらうためのものではありません。
        てか、そこらの役所の玄関前にもクリスマスツリーとか、正月になれば門松とか、
        普通に立ってるじゃないですか。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > いかなる宗教的活動もしてはならない。
        はいはい、おっしゃるとおり。で、どの行為が違憲の疑いがあるとお考えで?

        やってることは他人のメッセージを集めて配送するだけ。こんな活動を宗教活動としてやっている集団しらない。
        • by yasiyasi (5450) on 2008年12月08日 14時33分 (#1469561)
          コメント#1469535から孫引きすると,
          >※メッセージは迷惑メール悪用防止のために自由文ではなく、定型カードイメージを募集サイト上で選択していただきます。(画像添付という形で先方に送られます。)

          「宗教行事にちなんだ文面をJAXAが考え,予め用意する」
          というのは,
          「他人のメッセージを集めて配送する」行為とは言いがたいです。

           この程度の宗教活動への踏み込みは,一般人にとっては小さな一歩ですが,
          人や立場によっては,違憲性を帯びた大きな一歩と解釈するのではないかと思います。

          # アームストロング船長の言葉ではなく,
          # クリスマスにちなんでアポロ8号関連の言葉から引ければよかったんですが(^^;)
          親コメント
        • Re: (スコア:0, 荒らし)

          >他人のメッセージを集めて配送するだけ
          ではありません。

          1.特定宗教の祝日を明示すること
          2.それに関するメッセージを集めること
          3.その目的のためにデザインされたカードを添付すること
          4.その祝日に合わせてメールを配信すること
          5.そのメッセージを第三者に配信すること

          これらが、特定の宗教の思想に係る活動である事は明白です。

          結果として、当該宗教に関する思想伝達効果があり、また、JAXAひいては国の信用を間接的に特定宗教に与える効果があります。
          これらは特定宗教に関する宣伝であり、布教と呼ばれる基本的な宗教活動に該当します。

          宗教への行き過ぎた不寛容が困るのと同様に、宗教に対する鈍感も良くありません。
          • by Anonymous Coward
            宇宙はスタジオで撮影できる人間の創造物で、それに金が沢山流れ込んでいる。
  • 誰に送ろうかなぁ? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年12月08日 15時13分 (#1469584)
    ではなく、

    「誰から(自分に)送ってもらう事にするか」

    を真剣に悩んでいます。

  • ケータイ宛にも送れるようにケータイサイズのカードも用意されている様だが、、、
    メールフィルタにがっつり引っかかる気がします。

    今時の人はPCからのケータイ宛メールは結構がっちりフィルタ設定してる、と思うんですがそうでもないんでしょうか。
  • by cactus (20557) on 2008年12月08日 16時57分 (#1469636)
    今年のクリスマスは中止になったって聞いたけど
  • そんなもん4000年前にすでに通過・・・

     いや、10年ぐらい前ですね(涙

    みょうな遅延があって、光の速度でもこれだけ時間がかかるんだと
    感心した覚えが。

    #それでUOとかやってたなあ
  • by Anonymous Coward on 2008年12月08日 12時32分 (#1469482)
    見よ!あれがベツレヘムの星だ!
  • by Anonymous Coward on 2008年12月08日 12時40分 (#1469488)
    >12月24日にまとめて「きずな」に送信、続いて送信したメールが「きづな」から地球に向けて

    「きずな」?「きづな」?
  • by Anonymous Coward on 2008年12月08日 13時07分 (#1469508)
    はるばる太平洋横断ケーブルでニモやサメに遭遇しながら海底を旅してきたSPAMメールもロマンを感じる
  • by Anonymous Coward on 2008年12月08日 14時33分 (#1469560)
    「超高速インターネット衛星」これはインチキです。
    衛星そのものの特性ではなく、応用可能性を示しているのですから。

    それにしても、公衆向けにインターネットサービスに使い、しかも災害時にも使おうというのは、すごいですね。
    TDMAですよ? ATMですよ?
    無断使用や帯域占有、妨害などへのクラック耐性をどうやって実現しているのか、気になります。
    • 一応、タダがけ [rukihena.com]対策と言うか衛星の制御回線はATM交換網のダウン/アップリンクとは分離されていて交換網を監視して、
      タダがけに対するトラフィック遮断や回線占有に対する帯域制限などの制御は常時やるのだとは思いますが…こんな試験 [winds-ets8.jaxa.jp]やこんな試験 [winds-ets8.jaxa.jp]を初期段階でやってる位ですから…リンク層は独自プロトコルっぽいですし。

      それでも、制御局とのリンクを張ってるビームの範囲内からの網交換機向けアップリンクを確保出来るとごにょごにょ出来たりしかねないですけど、それも込みでの「実験衛星」なのでは…
      親コメント
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...