英Amazonの労働環境は劣悪? 115
ストーリー by hylom
搾取による低価格? 部門より
搾取による低価格? 部門より
英国でもAmazonでのオンラインショッピングは大人気らしいのだが、その倉庫で働く労働者の環境は劣悪で、非人間的な労働環境である、というレポートが英TimesOnlineで公開されている(該当記事)。
この記事によると、Amazon.co.ukは多くの製品を非常に安価で販売しているが、一方で労働者には多くの負担を押しつけているとし、下記のような実態を明らかにしている。なお、期間労働者として7日間の潜入取材を行ったリポーターの場合、給料は昼勤で時給6.30ユーロ(約790円)、夜勤で6.80ユーロ(約850円)だったそうだ。
- 医師の診断書があろうとも病欠は認めない。もし病欠するとペナルティがつき、ペナルティが6点になると強制解雇。
- 週5日の勤務が終わると、土曜の夜から日曜のAM5時まで、10.5時間の深夜労働が強制される。結果、週7日間労働していることに
- 1時間にピッキング&梱包する商品の数に非常にきついノルマがある。たとえば、Xbox 360を1時間に140個梱包する、など
- グループ内の誰か1人でもこのノルマを達成できなかったら、ほかの労働者にもペナルティが課される
- 一回の勤務での歩行距離は合計14マイル(22.5km)にも上る
- 8時間の労働の内、休憩は15分1回と20分1回のみ。トイレに行くのにも許可が必要
この例は英国の場合だが、日本のAmazonはどうなのだろうか?
一方、日本では (スコア:3, おもしろおかしい)
そんなに梱包する必要ないな。
売れてないし。
Re:一方、日本では (スコア:1, おもしろおかしい)
Amazon Japanの方が給料もノルマも高い (スコア:2, 参考になる)
このバイトの作業は、注文を受けた本やCDなどを、在庫の中から探し出し、棚から抜き出し、箱に梱包することで、これを延々と繰り返す。時給は900円。社会保険は一切無く、ノルマも厳しく、契約は2ヶ月ごとの更新であるという。
バイトは倉庫内を走り回り、探して来たら必要項目をコンピュータに入力する。この作業は全てコンピュータに記録される。ノルマは一人、1分3冊以上であるという。
Re:Amazon Japanの方が給料もノルマも高い (スコア:2, 参考になる)
で、詳しい作業はこちら
アマゾン・ドット・コムの光と影 (単行本)
横田増生 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%BB%... [amazon.co.jp]
Re:Amazon Japanの方が給料もノルマも高い (スコア:2, すばらしい洞察)
> やろうと思えば機械化できるはずである。しかしAmazonは、それを行なっていない(もっと経営合理化できるはずだ)。
だと話がわかるんですが、文脈からすると
> やろうと思えば機械化できるはずである。しかしAmazonは、それを行なっていない(従業員を大事にしていない)。
に聞こえます。
この文章書いた人は機械化して首切って作業環境良くなるのが良い事だと思ってるんだろうか?
だとしたらあまりにもお粗末な気がします。Amazonにとっては機械化するよりも人海戦術でやった方が効率がいいと判断しただけでしょうが
結果的には雇用を増やしてるんで良い事でしょう。
これらは海外発のシステムなんで元々は広い意味での移民問題、人種問題だと思います。Amazonの劣悪な労働環境もこうした背景の元で
生み出された ものでしょう。以前興味があって海外のそういう所で1か月だけ働いてましたがノルマはAmazonの倉庫とそっくりで12時間労働、
昼食30分など(忙しい時は昼食時間なし、12時間連続労働)など酷いものでした。「昼食30分、例外はない(No Exceptions)」と
書かれた張り紙があったり。白人はいるにはいましたが稀で(ちょっと性格の歪んだ人が数人居ました)ほとんどはアジア人や他の
マイノリティでした。今の所人種や移民が原因ではないですが日本もそういう国になっていく傾向があるんでこれからは必要悪でしょうね。
Re:Amazon Japanの方が給料もノルマも高い (スコア:1, すばらしい洞察)
低賃金、劣悪環境な雇用なら無い方がマシです。
その後始末は結局税金でやるハメになるんだから…
そもそも自社の従業員すら大事にしない企業が
顧客を大事にするわけがありません。
※KONOZAMAをくらった人ならわかるでしょう。
Re:Amazon Japanの方が給料もノルマも高い (スコア:1)
人件費コストがかぎっぽいね。原則派遣禁止にすれば何処も必死で機械化するかアウトソーシングしだすのでは?
で、機械製造は中国で…と言うオチか?
#為替レートがPPPに比べて不当に安い国には高額関税希望
Re:Amazon Japanの方が給料もノルマも高い (スコア:1)
http://www.bia.homeoffice.gov.uk/workingintheuk/ [homeoffice.gov.uk]
学歴やスキル、英語能力などが各々ポイントとして計算され、一定レベルを満たなさないと許可が降りないことになりました(これまでは、明確な基準がなかった)。
たぶん、今後は「手に職」を持ってない移民に対してはほとんどビザが降りなくなるでしょう。
ただし、European Economic Area加盟国に関しては話が別で、完全にフリーです。
つまり東欧諸国からは依然として移民が流れ込んでくることでしょう。
例外は比較的最近EUに加盟した国で、やはり許可を申請しないといけないそうです。
Re:Amazon Japanの方が給料もノルマも高い (スコア:1, 興味深い)
記事を書かれた当時のレートだと断然安かったんだね
Re:Amazon Japanの方が給料もノルマも高い (スコア:1, 参考になる)
それを人手で合理的に処理するための,整理しないでとにかく棚に積んどくAmazon方式なんだから.
TSUTAYA DISCASの例ですが (スコア:1, 興味深い)
・入荷順に棚に投入
・オーダーはパートのおば・・・お姉さんが集めてかごに入れる
・かごの商品をチェックして袋詰め
・返却商品も人が傷などをチェックして棚へ返却
という風にオーダー票とチェック作業以外は人力でやっていました。
人力の理由は「絶賛在庫拡大中」と「機械の方が遅いし微妙な違いに対応できない」とのこと。
密林が一体何件の注文を受けているのかは知りませんが、本やDVDに家電といろんな物を扱っているからこそ機械対応が難しいのかもしれません。
1箱1品でDVDや決まった規格の大きさの本に納品書をシュリンクラップして箱詰め、ラベル貼りまでして積み上げる程度のことは自動化できそうですが。
// その昔あったパッケージを渡すと周密書架から商品を集めてくるレンタルビデオ屋さんを思い出しました。
奴隷の鎖自慢スレッド (スコア:2, おもしろおかしい)
ということは月に220~230時間くらいか?全然ラクじゃん。
しかも失敗すれば辞めさせてもらえるんだろ?
こっちは月600時間over×3年間とか経験してるし、
失敗したらクビにすらさせてもらえず、より作業量が増えるだけだったし。
IT土方に比べてAmazonの連中は甘えてるな。
Re:奴隷の鎖自慢スレッド (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:奴隷の鎖自慢スレッド (スコア:2, 興味深い)
どこかで人の手が介在する以上、かならずミスがあり・・・
タグが付いていない商品があったり
タグと商品がどうみても違っているのがあったり
そういうのを処理する時間が一番かかってたりしますよ?
#さあ反論してみろシステム屋~~
Re:奴隷の鎖自慢スレッド (スコア:1, 興味深い)
>> タグが付いていない商品があったり
システム的に,そういう商品は棚にありません.ですから,仮に存在していたとしても処理対象になりません.
>> タグと商品がどうみても違っているのがあったり
そう見えたとしても,人は何も判断せず,タグだけを100%信じて処理することになっています.同様に,手に取った商品と一緒に送る商品がたまたま隣にあったとしても(管理システムが指示しない限りは)その商品には手を出さないことになっています.(人間が勝手に「こっちの方が早い」と思っても,それは局所解であって,大局的にはそれによって別の客への発送セットの完成が遅れるマイナス効果が大きい,ということでしょう)
ちなみに,取りに行く棚の位置や通るルートまで計算機が指示するので,何も知らない人間が行っても棚を探すのに迷うことは無いです.つまり,amazonのシステムは「人間の判断よりも,計算機のデータ管理の方が信頼できる」という前提で作られていて,人間は「サイズ,重さ,形状など様々な商品を適切に持って運ぶことのできる便利なロボット」として扱われているわけです.
>> どこかで人の手が介在する以上、かならずミスがあり・・・
という点については,たしかにミスが100%無いシステムはあり得ないと思います.しかし,「ヒューマンエラーのリスクを最小化する」「万が一の時にエラーが波及する範囲を最小化する」という意味では,かなり完成度の高いシステムだと思いますね.
Re:奴隷の鎖自慢スレッド (スコア:1)
詭弁持ち出すなよコラ、で終わりですが・・・
・・・・例外処理って甘く見てませんか?
Re:奴隷の鎖自慢スレッド (スコア:1, 興味深い)
どちらがより厳しい労働か? を問題にしているなら、イレギュラーな事象を
取り合っても何の意味もありません。
どんなことが起きるか分からない=それにかかる工数も起きてみないと分からない。
で、予想しうる範囲での例外ケースの話をしているなら、それこそ
肉体労働だろうが知的労働だろうがかかる苦労はどちらも同じようなものです。
使っている場所が違うのですから。
Re:奴隷の鎖自慢スレッド (スコア:1)
なにせ、「有るべき場所に見つからない」的な例外が起こっても、ほぼ確実に自分のせいじゃないですし。 まさか、「倉庫中探して見つけ出してこい」とか「無いことに気付いた奴が出版社への発注作業から顧客に遅れる旨の連絡までやれ」ってな実装にはなってないでしょう。「その場合にどうすればいいのか?」という、これまた何も考えずにそれに従ってればいい例外処理マニュアルが用意されてるでしょきっと。
Amazon規模になると現場レベルに「その場で考えて最善の判断をせよ」とかじゃ回りませんよ。その分、 その例外処理をデザインする人は大変でしょうけど。
プログラマにせよSEにせよ、どう対処して良いか分からない例外が次々起こるわ、対処が完了するまで周りの仕事まで止めかねないわで、かかってくるプレッシャーからして段違いに思います。
通貨単位 (スコア:2, 参考になる)
Timesの記事だとポンドになってるよ。840円/910円程度。
Re:通貨単位 (スコア:2)
まさか、ヨーロッパは全部ユーロを使ってると思ってんじゃないよなぁ・・・
Re:通貨単位 (スコア:1)
タレコミ人か編集者の誤訳なんだからとっととストーリー修正しろよ。
コスト削減は流通部門から (スコア:2, 興味深い)
運ぶものが無くなるし、運賃切り下げられて一人で何役もやらせないと金が出ない。
よく「送料無料」とかあるけど、店側が負担しているのは少なく、運送会社が負担して請け負う。そうしないと仕事がとれない。
そこへ運送会社は付加価値として梱包やラベル作成まで手を出すがそれの料金は取れていない。
外部に出すまでの社内でも同様のことをしてコストダウンをはかる。
日本でも程度の差はあれ、ギフト関係のピッキングとか同じ様な感じになるんじゃないかな。
Re:コスト削減は流通部門から (スコア:1)
リンク先は、”コンピューターと「会話」しながら商品仕分け 物流センターの新兵器を見に行った”
というリードの記事で、ヘッドセットを付けた作業員が一般人には聞き取れないくらいの早口の合成音に
従って、黙々とピッキングの作業を続けるという内容。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITad000004122008 [nikkei.co.jp]
コスト削減のためとはいえ、ちょっとやりすぎな気も
むしろ積極利用してみる (スコア:1)
駅伝とかマラソンとかの社会人選手にとっては理想の職場環境になりそうな。
むしろ作業療法として… (スコア:1)
産業医を1,2人雇えば新しい収益源になったりとか。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:むしろ作業療法として… (スコア:1, おもしろおかしい)
でも作業量は劇的に落ちると思いますが.
しかも「送られてきた箱の中にクッキーの食べカスが!」とか「買った本の表紙がチョコレートで汚れてたぞ!」みたいな苦情が来るリスクもありますね.(←差別的偏見)
良い面 (スコア:1)
・生活は規則正しくなり、常に緊張感をもてる
・やることが「与えられるのみ」なので、余計なことを考えなくて良い
Re:良い面 (スコア:1)
これ [atmarkit.co.jp]が元ネタなんですね。
参考 : はてなキーワード [hatena.ne.jp]
Re:良い面 (スコア:1, すばらしい洞察)
泥のように働けて、規則正しく、やる事が与えられるのみ
同じじゃないですか。
日本のアマゾンに関する知識 (スコア:1, 参考になる)
ピッキングは日通の子会社が請け負い、要員を雇用する
新木場の日通から全国に発送
隣はマクドナルドに納入するフジパンの工場
とらのあなの通販部門がアマゾンの真似をして市川市に移転
Re:日本のアマゾンに関する知識 (スコア:1)
市川近隣で配送が遅くなったという話も聞くので、千葉市内の配送センターに一度送ってるかもしれないけど。
日本の例 (スコア:1, 参考になる)
労働条件はほぼ同じですが (スコア:1)
amazon.co.jpの本は(当然ですが再販売制度のせいで)定価のままです。
コスト削減分が値引きでなく、どこに行ったのか気になります。
重大な秘密を発見しました。 (スコア:1)
Amazon と 1984年 http://ja.wikipedia.org/wiki/1984%E5%B9%B4_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC) [wikipedia.org] と TRPG「パラノイア」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%8... [wikipedia.org] に共通点を発見してしまいました。
| 毎月、個人の作業データを基にした成績表が作られ、成績が良くないアルバイトは2カ月ごとの契約更新時に契約が打ち切られる。厳しいノルマとコンピューターの監視によって、アルバイトたちが一瞬たりとも気を抜くことがないよう、管理しているのである。
まさしく、1984年の Big Brother による監視社会です。
| 医師の診断書があろうとも病欠は認めない。もし病欠するとペナルティがつき、ペナルティが6点になると強制解雇。
テーブルトークRPG「パラノイア」では病気にかかることは正しくありません。正しくないものは排除されます。
プレイヤーキャラクターの数は6人(クローンを含む)。クローンが全て無くなるとそのプレイヤーキャラクターは使用できません。
| Amazonに関して言えば、手持ちのナビに従って倉庫の中を一回りするだけで一発注分の商品のピックアップ作業が完了できるんだとか。コンピュータが最短経路まではじき出しておいてくれるので、何も考えなくても誰にでも簡単にできます、となんかのTVで自慢げに語ってました。
パラノイアではコンピュータは常に正確です。
| 作業員はタグしか見ませんよ。もし、該当の物が無ければ、無いで報告、タグが付いていないものは、付いていないということで報告。作業員が勝手に判断してはいけません。別のタグが付いていても作業員の知ったことではありません。ただ、怪しいと思ったときは、取った上で、判断を仰ぐべきです。
コンピュータは常に正確です。プレイヤーキャラクターはコンピュータの指示に従うか、コンピュータの指示を仰ぐべきです。個人での判断は反逆であり。処刑されます。
パラノイアの世界では市民は常に幸福です。幸福でないことは反逆です。
パラノイアの初版は 1984 年
Amazon は 1984 年 の Big brother による統治をシミュレーションするための実験企業だったのだよ !!
この説はインターネットエンターテインナー YuG の説として Twitter および /. を通じて広く世界に発表するものです!!
Re:重大な秘密を発見しました。 (スコア:1)
手元に資料が無いので記憶を元に書いてしまいました。完全に勢いです。
でも、仮に Amazon の経営層(?) に 1984年 と パラノイアを知るものがいて、この仕組みを作ったのであれば、それはそれで非常に興味深いです。
誰かがこういう仕事をしないと今の社会は潰れます (スコア:0)
Re:誰かがこういう仕事をしないと今の社会は潰れます (スコア:1)
そして「次の社会」が来るといいと思います。
参考:スウェットショップ [google.co.jp]
Re: (スコア:0)
働く人が居なくなれば潰れるか環境が改善されるかのどちらかだよ
無理して我慢していれば会社の思うつぼw
Re:日本には外国人研修生という名の奴隷制度がありますよ (スコア:2, 参考になる)
匿名おkということになっているけれど
実際には住所氏名年齢所属企業職種を全部しゃべらないと相談を受け付けない上に
それを労働基準監督署側が所属企業に全部ぺらぺらと開示しちゃうんで
速攻で懲罰的馘首で職を失ってしまう
と聞いたが。
Re:イギリスの最低賃金 (スコア:2, 参考になる)
22才以上 : £5.73
18才~21才 : £4.77
18才未満 : £3.53
ということらしいので、今の相場(£1≒136円)だとそれぞれおよそ780円/650円/480円、となりますね。
まぁ円に対してポンドが半年で4割近く下がっているので、円で換算することには余り意味ない気もします。
Re:イギリスの最低賃金 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:イギリスの最低賃金 (スコア:1)
もうね、こういうのを日本円に換算してから高い低いっていうクセやめませんか。
Re:Amazonでがっかりするのは (スコア:1)
首都圏→(ここで1回)青森→(ここで1回)首都圏と、こうなってるおかげで合計2回ごはんが食べられる家庭が出来ているんです・・・
エネルギーの無駄とか時間の無駄ってのは同意ですし、こういう構造でしかごはんが食べられない仕組みになっているってのも問題だとは思いますけどね・・・
じゃあ、どうしたら良いって聞かれても、良い回答はありません・・・
Re:Amazonでがっかりするのは (スコア:1)
// あれ?(:>^
Re:Amazonでがっかりするのは (スコア:1)
Re:Amazonでがっかりするのは (スコア:1, 参考になる)
と書かれていれば最寄の配送センターから来ます。
そうでなければ業者から直送されます。
Re:中の人はどう思ってる? (スコア:1, すばらしい洞察)
君の論法だと、日本も職業の自由がありますので、現在労働者が存在する職場はすべて劣悪な環境ではない、ということになりますが、それって頭でかちな人の言葉遊びにすぎません。劣悪かどうかは人手のあるなしで判断せず、その環境を調べることでしか判断できませんよ。
#正直ACであろうがなかろうが価値のない発言はやめてほしいですね。
Re:中の人はどう思ってる? (スコア:3, 興味深い)
でも、今は、過去に努力した人も、努力し続けている人も大変なことになっていますので、自己責任で片付けられるのは、相当おめでたいとしか言いようがないです。私は、自動車業界も大変なのは傍で見てて分かるので、自動車業界には同情するけど、そのツケを払わされるのは派遣社員だけってことはないでしょう。
今は社会の力が試されているんだろうな。自称「弱者」じゃなくて、本当の「弱者」が増えちゃったから。
Re:でも同情できない。 (スコア:1)
中の人もかなり疲れているんじゃないかなぁ。
Re:福利厚生はどうだろう (スコア:1)
朝はアイリッシュモーニング、昼はサンドイッチ、午後の御茶はスコーンと共にしっかり。
夜はプディングとソーセージにエールを添えて。
夜食には、出来立てのフィッシュ&チップスを。
確かに、色々と最悪です。