rxk14007 曰く、 読売新聞の記事によると、LinkClubの名称でホスティングサービスを展開するカイクリエイツが、「セキュリティ強化の費用」との名目で約2万人の会員に周知しないまま、勝手に10,000円を請求したとのこと。 クレジットカード会社にはクレームが約200件寄せられており、電気通信事業法に違反する疑いもあるとして総務省が調査に乗り出す方針であるとのことだ 今回の件に限らず、ネットサービス業者との間で料金や請求でトラブルとなった経験があれば、そのときの対応方法も含めてぜひ語っていただきたい。
たかがゲームといえばそこまでですが。 (スコア:5, 参考になる)
似たようなトラブルといえば……。
某ネットゲーム会社のサーバートラブルで「登録しているデータが破損+1ヶ月単位で料金払ってるのに払った期間の半分以上接続できなかった」ことがありまして。
文句を言ったんですが、「料金はデータ保管料に対して支払われてるから接続できなかったのは知ったこっちゃない、データ保管料ではあるけどデータの保証はしないから消えた分は責任取らないし期間延長や返金もしない」の一点張り。
流石に酷かったのでWebMoneyのほうに訴えたら、あちらの営業さんが親切でゲーム運営者のほうにかなりキツく言ってもらったようです。結局返金してもらえました。
神社でC#.NET
フュージョンの詐欺 (スコア:5, 参考になる)
ISPがおかしい時もありましたけど、その時は総務省の電気通信なんちゃら課だかに電話したら、「今朝から同様の連絡を受けてます」とかで、やっぱりISPにお叱りが行ったみたいです。急遽、対応してくれました。
すでに以前に同様のトラブルがありました。 (スコア:5, 参考になる)
だいぶ前に、リンククラブから他のところにサーバーを移転した後、半年ほどして、通帳より引き落としが、再開しました。いつも引き落とし内容はチェックしているので、すぐ気がつきました。
引き落としの連絡が来た時点で、引き落としの実行の停止連絡を申し入れました(リンククラブとクレジット会社の両方)が、引き落としは実行されました。
その時は、一ヵ月後に返金はされましたので、実害は無かったのですが、その時この方法で、この会社が持っているクレカの情報全ての人から引き落としをすれば大量の資金が勝手に調達できるので、危ないな、と思いました。
その時の説明では、システム上の設定ミスで、すでに退会した人からも引き落としをしてしまった、とのことでしたが、サイト上の何処にもそのことについて記載はありませんでしたので、他にも引き落とされて知らずにいた人がいるのではないかと思いました。
この会社は、資金繰りが悪くなると、勝手に引き落としをするのでは、なかろうかと思った事を覚えています。
今回それが現実になって【やっぱり】と思ったしだいです。
レンサバ屋は儲からない時代か (スコア:4, 参考になる)
レンタルサーバが広まって10年くらい経つけど、かたやロリポップの運営会社 [paperboy.co.jp]はジャスダック上場 [paperboy.co.jp]とあり同業者間の競争は厳しいようで。
Re:レンサバ屋は儲からない時代か (スコア:5, 興味深い)
10数年前にMacを買うと、パンフが入っていたし、価格もまぁリーズナブルだったので、かなりの会員数になっていたはず。定期的に郵送されるNewsLetterもまぁまぁの内容だった。NewsLetterとMacの周辺機器やソフトの通販が初期からのサービスで、ISPやホスティングは後から始まった事業です。
いつのまにかAJから独立してたんですが、それからはサービス内容がひどくなる一方ですね。公式サイトに書いてあったり、メールに書かれているアドレスにメールを出しても届きませんし、サイトもまともに保守されていない。解約しようにもメールが届かないのだから。
あれで会員が減らなかったらオカシイし、減ったから強硬手段に出たんでしょう。
Re:レンサバ屋は儲からない時代か (スコア:5, 興味深い)
一時期ISPサービスも利用してましたが、たくさんあったアカウントを整理しようと思い
そのときにISPサービスをやめ、NewsLetterとメルマガだけを残しました。
その後、一昨年までNewsLetter会員を続けていましたが、もうゴミにしかならないので
リンククラブ自体を退会、メルマガも配信停止を申し込みました。
ところが、昨年の年会費引き落としはなかったので退会完了は確認できているのに
メルマガは停まらない。フォームから何度停止を申し込んでも全く効果なし。
リンククラブProのメルマガに至っては停止依頼のメールを送ってもなしのつぶて。
もはや事業者としての体を成していないんだと思います。
リンククラブ設立や過去の経緯からマカー比は高いと思いますが、
別コメントにある「マカー御用達」なんて今でも思われるのは心外ですね。
Re:レンサバ屋は儲からない時代か (スコア:2, 興味深い)
Re:レンサバ屋は儲からない時代か (スコア:1)
>逮捕
今見に行ったらやっぱ社長は別の人に変わってましたね。
Re:レンサバ屋は儲からない時代か (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:レンサバ屋は儲からない時代か (スコア:3, 参考になる)
3000円台をどう感じるかは人によるかと思うけど
あとWebArenaがどうにかなるような状態だったら、
余所はどうなってんだよってレベルではあると思うし
と、印象レベルのお勧めですが
Re:ありがとうございます (スコア:1, 参考になる)
PPCへ移行する以前にMacを少しさわっていた時期があり、情報収集の意味でLinkClubに入会していたんですが、
まさか、こんなことになるとは OTL 。
Macを捨てたときに移動していればよかったんですが、めんどくさくってずるずると・・・
#最悪10kは痛い授業料ですか。
料金支払いの統合で スマイルサーバ か、お教えいただいた WebArena に落ち着くと思います。
それよりも、移行完了までLinkClubがあるかなぁ。ハァ
Re:レンサバ屋は儲からない時代か (スコア:1, 参考になる)
個人だったら普通に元のほうであがってるロリポップか、さくらのレンタルサーバかな。
業務用だったら…まぁ星の数ほどサービスはあるけど、普通にさくらインターネットがいいんじゃないでしょうか。
レンタルサーバサービスもたどっていくと結局はさくらインターネットのiDCだったなんてことはよくあることだし。
昔はロリポップもさくらインターネットだって聞いていたけど今はどうなんだろ。今でもそうなのかな?
しかし (スコア:3, 興味深い)
「臨時の料金を予告なく課金する場合がある」と規約にあるとはいえ、こんなの絶対大騒ぎになるのになあ。
Re:しかし (スコア:3, 参考になる)
ニュースにも書かれていますが、事前に告知しないと電気通信事業法違反になるおそれがあるのでそんな規約は無効でしょう。
Re:しかし (スコア:2, すばらしい洞察)
「規約があるから全然OK」と判断して課金しちゃったと思うんですよね。
電気通信事業法に抵触するとは考えてなかったんでしょう。
Re:しかし (スコア:5, 参考になる)
さらにまとめwiki [atwiki.jp]を見ると、
リンククラブで買い物をしたために、知らない間にLC会員にされ、個人情報を守るという名目で1万円を勝手に引き落とし
だなんて事例もあるので、これが本当だとするとさらにたちが悪い話です。
これが許されたら、クレジットカードのシステム自体が崩壊しかねないと思うので信販会社もそれなりの動きをすると思うのですが、どうなるのか……
Re:しかし (スコア:3, 参考になる)
>リンククラブで買い物をしたために、知らない間にLC会員にされ
Planetのお買い物って会員限定だった筈です。
お買い物の際「同時入会」してるって事ですよね。
http://planet.linkclub.or.jp/shop/help/notmember.html [linkclub.or.jp]
ワタシも数年前に購入した事が有りますが、請求は有りませんでした。
LHSのサービス提供前の事です。
~~~~~~~~~~~~
viva!博多手弁党
Re:しかし (スコア:1)
そのまとめwikiにもあるようにこのまま倒産しそうな雰囲気。
Re:しかし (スコア:3, すばらしい洞察)
そもそも、既存法に抵触する規約を作っている時点で...
Re:しかし (スコア:2, すばらしい洞察)
#そんなものはない、という説を推しますが。
Re:しかし (スコア:1)
既存法抵触の規約作ったのは、アホではありますが、
被害が出るのはその規約が発動してからなんですよね。
でもって、意外と被害が出るまでわからなかったという
ことは、作った方もアホだけど参加した方も..という気がしますね。
Re:しかし (スコア:2, おもしろおかしい)
スラッシュドット・ジャパン | スラッシュドット、もし有料化されたらいくら出せる? [srad.jp]
事前に(上のストーリーによって)告知すれば有効だということですね。わかります。
Re:しかし (スコア:1)
きっと、分かりにくいところに小さく書いてあったのでしょう。
典型的な詐欺契約です。
まあ、一人につき2億円課金されなくて良かったということで。
Re:しかし (スコア:1, 参考になる)
事前に了解を得ることなく
規約の改訂ができる & 規約に料金が書いてある
or
料金の改訂ができる
というようなことが書いてあります。
そういう規約にしておかないと、料金改訂は困難を極めます。
Re:しかし (スコア:2, すばらしい洞察)
しかしそれとて「予告なく課金」ではないと思うのですが……次元が違うような。
.jp最安値 (スコア:3, 興味深い)
Re:.jp最安値 (スコア:2, すばらしい洞察)
リンククラブ被害報告まとめ (スコア:3, 参考になる)
リンククラブのお知らせ (スコア:2, 参考になる)
http://info.linkclub.or.jp/top_body.html [linkclub.or.jp]
【 重要 】 お知らせ
急激に拡大・増加する、世界的規模の不正アクセス、世界中からの外部脅威Webアプリケーションを狙った攻撃など、サイバーテロが世界的問題として認識されており、その解決策が各分野で日々改善・対策が取られています。
リンククラブでは、世界最高クラスのセキュリティ対策、情報管理などの強化のためVISシステムを採用し、その費用および一部は会員・ユーザ様ご負担(10,000円)となります。ご理解・ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
ご不明な方は下記までご連絡ください。
メール:support@linkclub.jp
緊急時の受付窓口:03-3780-3877(年中無休)
なお、事務局は2009年1月9日(金)からの営業となります。
ご返金をご希望の方は、お名前、会員番号、ドメイン等を明記のうえ、
下記までご連絡下さい。
メール:customer@linkclub.jp
スタート時からVISシステム対応済みの、リーズナブルで高機能なLHXをお勧めいたします。
Re:リンククラブのお知らせ (スコア:2, 興味深い)
ウィキペディア曰く:
http://ja.wikipedia.org/wiki/VIS_(%E9%89%84%E9%81%93%E3%82%B7%E3%82%B9... [wikipedia.org]
http://ja.wikipedia.org/wiki/VIS_(%E6%B1%8E%E7%94%A8%E6%A9%9F) [wikipedia.org]
前者だったら面白いが、後者にしても違うわなー。
Re:リンククラブのお知らせ (スコア:1, おもしろおかしい)
# あとはよろしく >> 教祖様
Re:リンククラブのお知らせ (スコア:1, 興味深い)
伊熊猫賞受賞記事一覧なら見てみたい気もするけど
# rmmohtaが作られてたからrmvisがすぐ出てきた筈
Re:リンククラブのお知らせ (スコア:1, おもしろおかしい)
>>素朴な疑問ですが、VISシステムって何でしょう?
2万人に10,000円を請求したということは2億円ですよね
きっと億単位のセキュリティシステムなんでしょうね。謎ですが。
Mac関係なし (スコア:4, おもしろおかしい)
ご存知ないのですか?
Macに頼らなくても、日本のインフラには「サイバーノーガード」というネットワーク防衛システムがあるのですよ!
どうしてもシステムを導入したければ「ハッカーセーフ」、リスクが顕在化したら「カカクメソッド」で開き直り!
そして今回新たなソリューションが生まれたのです、リスクが顕在化しない間に「セキュリティ強化費」強制徴収!
セキュリティ強化費=サイバーノーガード+ハッカーセーフ+カカクメソッドというフレームワークの出来上がりですね。
とりあえず支払い拒否すればいいんじゃ? (スコア:2, 参考になる)
クレジット会社によって、売り上げが立ってから引き落とされるまでのタイミングが違うので何とも言えないが。僕が使ってるのだと、翌月末締めの翌々月9日支払いなので、12月にクレジットカード会社に請求情報が入ったのなら1月中に手続きすれば間に合う。紙の請求書(引き落とし予告)が郵送されてきてから実際の引き落としまで2週間くらい余裕がなかったかしら?
Re:とりあえず支払い拒否すればいいんじゃ? (スコア:4, 参考になる)
支払停止の抗弁ができる根拠は割賦販売法ですが、
この法律が取り扱うのはリボまたは3回払い以上の分割の場合のみなのです。
そして割賦販売法の施行令では、支払停止の抗弁ができるのは分割払いで4万円、
リボ払いで3万8千円以上の場合と定められています。
なので、金額的にも今回の件では支払停止の抗弁をすることはできないのです。
このような場合はカード会社に連絡を取りつつ、
基本的には当事者同士で解決をはからないといけなくなります。
Re:とりあえず支払い拒否すればいいんじゃ? (スコア:1)
> 一括払いでは支払停止の抗弁はできません。
一括だと支払い開始と同時に支払い完了ですから支払いを途中で停止できるタイミングがありませんね。
カードの仕組は、
・ 店舗側からの請求をまとめてカード使用者に請求し、カード使用者が同意したものを決済する
・ 期日までに連絡の無い場合、すべての請求について同意したものとみなす
・ 同意しないものはその旨を店舗側に通知し、決済は行いませんので後は当事者同士で解決してください
と理解しています。
「支払停止の抗弁」ってのは「一旦は合意した支払いでも条件を満たせば途中でやめることができる」ということだと思います。
Re:とりあえず支払い拒否すればいいんじゃ? (スコア:1)
不正にカードが利用されたわけではないんでは。当事者に損害賠償(?)を請求するしかないでしょう。このばあい、カード会社は、善意の第三者で、何もすることはないと思いますよ。
Re:とりあえず支払い拒否すればいいんじゃ? (スコア:1)
Re:とりあえず支払い拒否すればいいんじゃ? (スコア:2, 参考になる)
うーん、法律を知っているわけではないですが、まだ既存法に対する違反が確定したわけでは無い以上、カード会社が公権力の介入なしに勝手に判断を下すのも難しいのではないですかね。もちろん、暫定措置はあるかもしれませんが。カード会社って、その辺結構センシティブなので(一度カード偽造に引っかかって、電話がかかってきたことがある)。
今のところ、「カードの利用に関する被害」ではないので、もし本当に望むなら、その点を積極的に訴えていく必要はあると思います。
Re:とりあえず支払い拒否すればいいんじゃ? (スコア:3, 参考になる)
IEEEの会費を2ヵ月続けて請求されたことがあって,
カード会社にいったら,引き落としを止めてもらえました。
止めたことに関してIEEEからメールが来たけれど,既に支払っていることを連絡したら,
すぐに分かったみたいでした。
とりあえず,止めてはもらえると思います。
最悪と言えばこれじゃないのかな・・・ (スコア:2, 興味深い)
http://popup5.tok2.com/home2/countryhigaisha/ [tok2.com]
結局、業者が蒸発したようなので詳細は不明ですが・・・
このプロバイダはクレジットカードを扱ってなかったはずなのですが、不測の事態に備えるにはカード払いの方が安全な気はします。
銀行引き落としの場合、引き落としと同時に業者に引き出されてしまえば手の施しようがありませんが、カードの場合、業者への支払にはタイムラグがあるので支払停止にする余地が残ります・・・特に今回のような大規模詐欺の場合は、カード会社も対応に乗り出すでしょう。
うちにもきたきた (スコア:1)
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:うちにもきたきた (スコア:1, おもしろおかしい)
>Macユーザーの声から生まれたコンピュータユーザーズクラブ
てことは・・・マカーほど信頼ならない奴らはいないということですね!ワカリマス!
#俺も信頼ならないマカーなのでA.C
Re:うちのネットワーク管理部門みたいな事を言う会社だな (スコア:3, すばらしい洞察)
対策するのに費用がかかるのは当然だろう
それも無視し、担当者の返事も無視して、我を通そうとする#1489021氏のほうがアホ(非常識)に思えますが。
上司を通すなり、手順通りに要望を上げることはできなかったのだろうか
# 専門部門があるだけマシと思うのでAC
Re:うちのネットワーク管理部門みたいな事を言う会社だな (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:うちのネットワーク管理部門みたいな事を言う会社だな (スコア:2, おもしろおかしい)
「費用をかけたくないなら、私(私達)がやる。そのかわりあなたたちはもう用済みですからさっさと辞めろ」
と文句を言うところでしょう。
Re:うちのネットワーク管理部門みたいな事を言う会社だな (スコア:1)
分かってる風の無駄にクチだけ悪い人ますよね。
営業でもないのにやたらアクセスして、悪いものをもらってきてしまう。皆が皆多いなら話が分かるけれども、迷惑メールが多いというのはメアドをしかるべきところに晒した結果そうなったわけで。
自分で増やしたのに自分の仕事もせず会社のシステムを弄ろうとする。勝手に管理部門の予算をかけて自分のためにシステムを直させろとねじ込む。会社にとって無駄な動きを取る人。
往々にしてそういう人の知識レベルは中途半端なのでお引取り願うところですが、とりあえず当該部門の上司に相談して、迷惑メールについて状況を確認してもらいます。
同じベクトルの仕事をする上司と明らかにS/N比が悪いということでしたら自業自得でお願いするし、やっぱ問題だよということでしたら管理部門で対処しますということで。
Re:うちのネットワーク管理部門みたいな事を言う会社だな (スコア:1, すばらしい洞察)
え? ヘッダに「X-SPAM: Yes」がついてりゃ迷惑メールフォルダに突っ込むようにメーラの設定すればって話じゃなくて?
Re:うちのネットワーク管理部門みたいな事を言う会社だな (スコア:4, 参考になる)