パスワードを忘れた? アカウント作成
56450 story
Google

世界的科学者達が「Singularity University」を設立、NASAやGoogleも支援 19

ストーリー by soara
エリート、養成します 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

米国で、次世代リーダーを育成し人類が直面する大きな課題を解決することを目指す「Singularity University」が開設された。Singularity Universityは未来学者のRay Kurzweil博士とX Prize Foundation会長のPeter Diamandis氏らによって設立され、NASAのエイムズ研究所所長のPete Worden氏、国際宇宙大学共同創設者のRobert Richards氏などそうそうたるメンバーが共同創設者として名を連ねている。また、Googleも企業スポンサーとして支援を行うとのこと。

Singularity Universityでは夏期に9週間のプログラムが実施される。また、秋には10日間や3日間といった短期プログラムも実施されるとのこと。今年の定員は場所(エイムズ研究所内がキャンパスとなる)の関係上30名だが、今後は最大120名にまで増やす予定となっている。授業料は2万5000ドルと安いとは言えないが、奨学金制度もあるそうだ。

研究分野は「未来の研究と予測」、「ネットワーク及びコンピューティング・システム」、「バイオテクノロジー及びバイオインフォマティクス」「ナノテクノロジー」「人工知能、ロボット工学及び認知コンピューティング」、また法律や経営など多岐に渡る。教授陣にはノーベル物理学賞受賞者のGeorge Smoot博士、エイムズ研究所のチーフ・サイエンティストStephanie Langhoff氏、Sporeなどを作ったゲームクリエイターWill Wright氏、またVinton Cerf氏などが務めることが分かっている。

本家/.ITproTechCrunchより)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 部門名 (スコア:3, 興味深い)

    by oddmake (1445) on 2009年02月05日 20時26分 (#1506831) 日記

    Rapture for Nerds [google.com]”の方が良かったんじゃないの?

    # 最初のコメントでいきなりdisりたくはなかったが。

    次世代リーダーの育成とか人類の大きな課題解決とか立派なことを成し遂げるエリートを育成したいとうのは分かるけど、9週間とか勉強してそういうエリートになれるものでしょうかね?

    どの研究分野で成果をあげるにも、年単位の研究を必要とするものばかりのように見えるのですが。

    ま、この大学で直接何かがなしとげられるというより、Ars Technica記事:New Singularity University may overpromise the infinite [arstechnica.com]などで指摘されている(”the basic gist of Singularity U seems to involve getting a bunch of bright people together from different fields. That can be a recipe for success”)ようにさまざまな分野の優れた専門家を同じテーブルに集めるだけでも効果がある…要するに第一線の人達の横の繋がりを作る効果は凄く意味があるでしょうけど。

    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
    • by numberR (34474) on 2009年02月06日 3時51分 (#1507016)

      Singularity Universityでクラスを取った、
      というのが履歴書に書ける事に価値があるのです :)

      在学中に得られる人々との繋がりは大きいでしょうね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 在学中に得られる人々との繋がりは大きいでしょうね。

        参加して孤立していればそういうものは得られないし、積極的な人はどこへいっても積極的でしょうから、けっきょく大学で普通に勉強し交流活動して得られるものとあまり差はないでしょう。

        参加したという経験そのものが最大の利得じゃないかな。
        嫌味じゃなくて、たぶんのちのち心の支えになる。
      • by Anonymous Coward

        ああ確かに。
        こう、その場で交わす議論や情報共有も重要ですが、そこで知り合った仲間と
        のちの手紙(今はメールか?)での情報共有で生まれた物って大きいですね。

        • by Anonymous Coward
          真に偉大なものは孤独のうちに生まれると言われています。
    • リーダーの育成ですから
      >to learn about the various exponentially growing cross-disciplinary
      >technologies (bio, nano, info, AI, etc.).
      「いろんな最新技術を、その道の一線の人が解説するよっ」てことなんでしょう。

      将来たとえば大統領になるような人が、こういった最新の技術に一定の理解が
      あるといいよねという話なんだと思います。
  • by Futaro (2025) on 2009年02月05日 22時40分 (#1506894) ホームページ 日記

    地球版 「The Best and the Brightest」ってわけですな。

    # 皮肉を言っている場合ではない。。。

  • いつの間にか人類の誇る宇宙艦隊がやられていたみたいですね。
    --
    どうなんだろうね?なんにしても
  • SFでは、人工知性が人間を支配下に置いたり厄災を招いたり、みたいな話ばっかりなので、そんなの時代を招かなければいいなあ、みたいな連想が働いたり。
  • by eldesh (33332) on 2009年02月05日 22時17分 (#1506885) 日記
    MicroSoftが作ってた研究用のOSじゃなかったっけ?
    1年くらい(?)前だけど, ダウンロードしてWindows上でエミュレータっぽいものを動かした覚えがある.
    (でもそれしかやってないw)

    # 未来学者って一般的な用語?
    # 何する人なんだ...
    • by Anonymous Coward
      未来学という学問があります。詳しくはウィキペディアあたりでどぞ。
      • by Anonymous Coward
        競馬の予想屋みたいな仕事ですね>未来学者

        # 流石に科研費は出ないんだろうなぁ
        • by Anonymous Coward

          >流石に科研費は出ないんだろうなぁ

          出ますよ。
          どこまでを未来学に含めるかにもよりますが、未来予測系の採択課題は探せば普通にあります。

  • by the.ACount (31144) on 2009年02月06日 16時46分 (#1507419)

    またサギか新興宗教か?と思った。

    --
    the.ACount
  • by Anonymous Coward on 2009年02月05日 21時02分 (#1506849)

    >米国で、次世代リーダーを育成し人類が直面する大きな課題を解決することを目指す
    >「Singularity University」が開設された。
    次世代リーダー、育成、課題、解決、目指す、"Singularity"
    というキーワードがまず目に入って、
    「ああ、独身でも脇目もふらず研究に没頭できる環境でもくれるのかな…」
    と思った。

    # 研究への没頭と独身にはきっと何の関係もありませんよ、きっと
    # それだけなのでAC

    • by flutist (16098) on 2009年02月06日 11時23分 (#1507161)

      Singularity、数学なら特異性、特異点ですよね。分母が 0 になって発散しちゃうような点とか。行列なら正則でないとか。そういうのって、

      ・できるだけ出会いたくない
      ・避けられないときは、特別扱いが必要

      ですよね。そういう人材が育っちゃわないことを祈ります。:-)

      #または「特異な大学」なのか?

      親コメント
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...