2008年のドメイン名登録数は2400万件増加 13
ストーリー by mtakahas
そういえば「.日本」ドメインはどうなった? 部門より
そういえば「.日本」ドメインはどうなった? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
TechCrunch Japanによると、VeriSignは米国時間2月18日に、2008年第4四半期のドメイン名に関するブリーフレポートを発表した。レポートによれば、2008年末現在のドメイン名登録数は、すべてのTLDで合計して1億7700万件。国別トップレベルドメイン(ccTLD)の登録は7110万件だった。
全体の登録数は前年に比べ2400万件増加しましたが、新規登録のペースは鈍化しているそうです。上記のTechCrunch Japanの記事では一因として、不景気の影響で、ドメイン名転売に期待される収益率が悪化していることを挙げています。
TLDが増えているわけではない (スコア:2, 参考になる)
訳が良くないのだけど,
ということであって,これはすべてのTLDにわたっての2008年末における集計で1億7700万個のドメインが登録されていたということですね.これをさらにその前年の1億5300万個から比較すると2400万個増加しているということです.
屍体メモ [windy.cx]
Re: (スコア:0)
この手の指摘が出るあたり、スラドの情報の質は
その辺のニュースサイトにまだ負けてないなとちょっと思った。
# 相手が右肩下がりなのに差が詰まってきてるけど
ドメイン名なんて飾りです (スコア:2, 興味深い)
偉い人にはそれがわからんのです。
by.塩尻市図書館 [google.co.jp]
Re:ドメイン名なんて飾りです (スコア:2, すばらしい洞察)
> by.塩尻市図書館
なるほど...スラド的普通の人は,IPアドレスだけで示されれば,疑ってかかりますよね...
# whoisかける人が多いのではなかろうか.
とはいえ,ドメインネームを表記したところで,
・とりあえず他の処に転送される
・見た目は企業のドメインっぽいけど,やっぱりうさんくさい
・最近の「このキーワードで検索してください」系も,フィッシング サイト であるかどうかを見極めるには,それなりのリテラシー(つうか経験か)が必要とされる.そもそも,検索結果のトップに出た時点で,疑わない人は多いのでは無いかなぁ...
こういう,ドメイン名を悪用する連中は,残念ながら依然として増える傾向にあるんでしょうしね...
そうじゃないだろう!
Re:ドメイン名なんて飾りです (スコア:2)
自分の経験上、ドメイン料金払いたくないっていう「偉い人」に
プロバイダの「固定IPサービス」の「固定」とは「不変」じゃないってことを
説明する方が大変だったので、どうかドメイン名にもっと優しくしてあげてください。
#割り当てアドレスなんてISPの都合で幾らでも変わるってのに、曰く、じゃあ固定ってのは詐欺かと・・・
ともあれ、そのgoogleの「リンク元の数」でページランクを判定する仕組みだと、
IPが変わっちゃうとゼロからの再スタートになっちゃうと思うんだ。
Re:ドメイン名なんて飾りです (スコア:1, すばらしい洞察)
http://toshowww.city.shiojiri.nagano.jp/ [nagano.jp]ん?何か?
Re:ドメイン名なんて飾りです (スコア:2, おもしろおかしい)
作ったばかりのサブドメなのか、市のサイト [nagano.jp]でもまだIPアドレスで飛ばしてるみたいですね。
斬新なケースだったので少々残念です。
Re: (スコア:0)
Webばかりが「いんたーねっと」じゃないぞ。と当たり前に反応してみる。
客先から「今朝、全部署で一斉にメール送受信ができなくなった」と聞いて
確認したら、POP/SMTPともにサーバがIPアドレス決め打ちだった。
ISPがメールサーバをリプレースした(結果、IPが変った)のが敗因。
ネットワーク設計した業者にかけあったら、「ホスト名だと、うまく
動かせませんでした」
をいをい。
その何%がまともに運用されていることやら (スコア:0)
ほとんどはspam送信用のダミーサイトとかフィッシングサイトで使うための使い捨てドメインじゃないの?
Re: (スコア:0)
不景気って良いね!
Re:その何%がまともに運用されていることやら (スコア:1)
ケータイのメールアドレスで迷惑メールの定点観測せざるを得ない状況ですが,昨年より今年のほうが迷惑メールの着信数が多い感じです。
それも,誘導先のアドレスには,ほぼ毎日新しいドメインが登場しています。
おそらく,減るどころか数打ちゃ当たるで送りまくっているものと思います。
Re: (スコア:0)
不景気には不景気なりの迷惑メール (スコア:0)
いいか迷惑メール送信者の立場で考えるんだ。「いかに興味を持ってもらうか」この一点につきる。
不景気だと(失業者ターゲットの)金儲け話やスキルアップ系なら釣れるかもしれない。事実最近、英語上達法が来るようになった。
あまりにおいしい話の疑われる度も上がる。バブル期なら埋もれるようなものでさえ、今だとおいしすぎるように見えるのだ。月収ウン百万の方法なんぞより、今より2-3万アップなどというのが増えるだろう。
もちろん送信業者は「広告代理店」、広告主が不況で必死だから従来のもいっぱい来る。
「身近、身の丈+α、ちょっとおいしい」が今後の迷惑メールトレンド、気をつけて。