メインフレームでWindowsが動く「z/VOS」 58
ストーリー by hayakawa
「メインフレームでWindowsを使いたい」というニーズがどれだけあるのでしょうか 部門より
「メインフレームでWindowsを使いたい」というニーズがどれだけあるのでしょうか 部門より
insiderman 曰く、
Network Worldの記事によると、「データセンター自動化ベンダー」のMantissa社が、メインフレームでWindowsを動作させるソフトウェア「z/VOS」を発表したそうだ。本家/.でも記事になっている。
この「z/VOS」は、IBMのz/VMシステム上で動作する仮想化ソフトウェアで、z/VOSで作成した仮想マシン上でWindowsなどのIntelシステム向けOSを動作させることができるとのこと(「Intelシステム向けOS」なので、GNU/Linuxなども使用可)。このソフトウェアを使って構築したWindowsには、MicrosoftのRemode Desktop Connectionでアクセスできるそうだ。
# 本家/.では早速Norton AntiVirus, Mainframe Editionも出るぜ!というジョークコメントが付けられていたり……。
ついに (スコア:4, おもしろおかしい)
メインフレームの画面でブルースクリーンが見られる日が来るのですね!
Re:ついに (スコア:2, おもしろおかしい)
メインフレームに ctrl + alt + delete。
夢の体験ですね!!
Re: (スコア:0)
汎用機の緊急赤ボタンの存在感に比べたら、Ctrl+Alt+Del なんざ屁みたいなモンです。
Re: (スコア:0)
> 緊急赤ボタン
kwsk。できれば画像付で。
Re:ついに (スコア:3, 参考になる)
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/07/10/imageview/images7196... [ascii24.com]
たとえば SANRISE(DISK ARRAY だけども)で言えば,左上赤い取っ手が Emergency Power Button です.
引っ張ったりすると電源が落ちます.
電源ユニットのスイッチなので,制御端末からシャットダウン出来ない場合や,そんなヒマがない場合に使います.
汎用機やディスクアレイの類だと,大抵は付いているようです.
Re:ついに (スコア:1)
ほー、計算機の世界にもこの手のスイッチがあるとは知りませんでした。
現場の製造装置とかだと、赤ボタンは必ずついてますけど、
その場合は、引くのではなく「押す」でしたね。
まー、現場の場合は、手が巻き込まれたー、とか
ぎゃー髪の毛がーとか、それこそエマージェンシーな状態なことを
想定していますから、どんなに慌てていても平手でバンと叩けば
強制停止できるようにしているのでしょうけど、
計算機の世界で、そんなに緊急なシャットダウンが必要な場合がある
というのがちょっと意外。
閾値は 0 で
Re:ついに (スコア:2)
その場合は、引くのではなく「押す」でしたね。
「ホントに良いんだよね?」という確認の意味も込めて,引くようになっているものと思われます.
ちなみにこのタイプは,単純に引っ張るのではなくて,ノブを水平に持ち上げてから引っ張ります.
うっかり発動したら大変な事になりますからね・・・.
Re:ついに (スコア:1, 参考になる)
理由は押してみたかった為とのこと(!)ひどく怒られたそうです。話によると
ディスク装置とかにロックが掛かって(論理的か物理的かはわかりませんが)
復旧は手間が掛かるそうです。自分も汎用機で開発をしていましたが本体は電車で
2時間以上掛かるようなところにあったので実物をちゃんと見たことはないのですが、
以前MTを架け替えに行った時に(!)コンソールの所にオレンジ色のミカン大の
ボタンがあったのでこれが緊急停止ボタンではないのかと思っています。
確かにコンソールの前に立ってオレンジ色のボタンを見つめていると押してみたく
なりますね…
Re: (スコア:0)
Re:ついに (スコア:2)
もちろんエロゲも動きますよね?
#だれだろう、こんな時間に接続してるのは?うわわわわわああああああああ
#壮大なストーリ。空転するアイディア。
Re:ついに (スコア:1)
まー、ドライバによりそうだけど、そもそもRDP(Remote Desktop)接続オンリーでスクリーンないんじゃ?
# 駄マジレスなのは自覚してるつもり
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:ついに (スコア:1)
そしてより深きDeepBlueの世界へ・・・。
ば、ばかな…… (スコア:3, おもしろおかしい)
ついにメインフレームまでDOOMとマインスイーパが動く日が来たというのか……?
Re:ば、ばかな…… (スコア:1)
昔々、ミニコン(HITAC-10)のタイプライタ端末で遊べるマインスイーパー(名前は「マインスイーパー」ではなかったが)は見たことあるので
時分割で動く端末環境用のマインスイーパはこの世に存在しそうな気がする。
お約束だろうけど (スコア:2, おもしろおかしい)
>z/VOSで作成した仮想マシン上でWindowsなどのIntelシステム向けOSを動作させることができるとのこと(「Intelシステム向けOS」なので、GNU/Linuxなども使用可)。
OS/2も?
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:お約束だろうけど (スコア:2, 興味深い)
Re: (スコア:0)
OSASKやMONAや超漢字も?
Re: (スコア:0)
まとりーしょか(Re:お約束だろうけど (スコア:1)
ハードウェアがこの仮想マシンの中の仮想PC/AT互換機(と言えるのか?今時のWindowsが動くのが)とはかなり違うから、さらに仮想マシン噛ます [infoseek.co.jp]必要がありますよ;)とマジレス。
# こっちの仮想マシンはi386アセンブラがしがしのソフトのようで移植性は皆無だけど速度はでる…
Re: (スコア:0)
これでこそIBM。
IntelMAC (スコア:2)
ねー。MACはー?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
PowerPC Macならもしくは...
Re: (スコア:0)
Intel用のMac OS Xも?
逆だなぁ (スコア:1, 興味深い)
むしろ、メインフレーム用の OS を PC で動かしてみたい。
ThinkPad 上で OS/360 をとか、LaVie 上 で ACOS-6 をとか、なんか夢広がりんぐ……(ぽゎゎ
「ハードは保守切れてるし後継入れると高いから、PC で運用継続したい」というユーザ需要もあるのではないか。いや周辺機器とか繋ぐの大変そうですけど。
Re:逆だなぁ (スコア:2, 興味深い)
エミュレータならあります。
The Hercules System/370, ESA/390, and z/Architecture Emulator [hercules-390.org]
むかしはPC用のs/390のカードがあったらしい
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それもあるが、元コメのはこっちじゃないか
http://en.wikipedia.org/wiki/PC-based_IBM-compatible_mainframes#System.2F390 [wikipedia.org]
Re:逆だなぁ (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
ああなるほど、Windows 環境で 1600 な MT 使ったりラインプリンタに吐いたりとかですね。
それは燃える……。
漢なら、ドライバ自体は Windows ネイティブでも、使うには JCL 組んで ASSIGN 指定しないといけない仕様にするとかが理想ですね。しかもその JCL は毎回パンチカード投入必須。うむ。
Re:逆だなぁ (スコア:1)
ACOS-6はないなぁ、S910とかでMVPやXVPならあるけど。
漢ならCOBOLやCOBOL/Sなんぞ使わずにHPLで組め!LANプロセッサなんか使うな!
もちろんプロトコルはDINA、端末定義はNDL。部屋中SIFケーブルを引き回せ!
#遙か過去の話なのでIDでいいや
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ACOS-2だかACOS-4だかACOS-6だかはNEC自身も今はXeonで動かしていたのではなかったかな?
ThinkPadの上で~はまだ夢だけど,今はメインフレームのプロセッサがパソコン化(?)してるんだよね.
#メインフレームの実装技術・冷却技術を今も維持しているのはベクトル・スパコンのNECだけなのかしらん?
何故誰も書かない? (スコア:1)
メインフレームでWinny使える!
メインフレームでGyaOが見られる!
メインフレームでiTunes光速CDリッピング!
#素人なので、Internetに繋がってるかとか、CDドライブ用意出来るかとかは知りません
Re:何故誰も書かない? (スコア:1)
> メインフレームでiTunes光速CDリッピング
チャネル接続だから?
並列で走らすなら効きそうだな。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
なぜこれを書かないのだ
「メインフレームからスラドに垂れ込みできる!」
typo報告 (スコア:1)
>> このソフトウェアを使って構築したWindowsには、
>> MicrosoftのRemode Desktop Connectionでアクセスできるそうだ。
Remote Desktop Connection?
# ネタだったらごめんなさい(^^;
z/Linux (スコア:1)
Linuxだけだったら10年近く前に
既にz/VMの上で動くやつがあって
自分が作ったLinuxアプリがそこで動くか
箱崎で検証したことがあるぜ。
前の会社との守秘期限とっくに過ぎたのでID
部門名 (スコア:0, すばらしい洞察)
Windowsになったとたん
「メインフレームでWindowsを使いたい」というニーズがどれだけあるのでしょうか
とか言い出しちゃうのは何で?
Re:部門名 (スコア:1)
そりゃ「iPodでLinux」は遊びの範疇で済むけど, 「メインフレームでWindows」となったらコスト・パフォーマンス, 例えば従来Windowsサーバ上で動いていたシステムをメインフレーム上で動かすことによりIO等のスケーラビリティが移行コストを抑えた上で確保できるとか, 複数のサーバを単体のメインフレームに集約することで運用コストが削減できるとかを実証しないといけませんから.
個人の趣味としてメインフレームを持っているような人なら遊びでもいいんでしょうけど, そういう人はあまり多くないでしょうし.
Re:部門名 (スコア:1)
PCやiPodとかは「個人の趣味」でやり出す人もいるだろうけど。
メインフレームは明確な必要性・利点がないと無視されて終わり。
そんだけの話では?
需要ありそうな? (スコア:1)
仮想化するようなケースでは、z/VM上のWindowsってのも選択肢に入りそう
な気がします。
Re: (スコア:0)
個人のお小遣いで買えるiPodならニーズがなくてもアレゲでさえあればOKだけども、
メインフレームでWindowsを使いたいといったら、普通稟議を通さんと行かんでしょう。
アレゲそうだから買ってみましょう、じゃあ通りませんよ。
Re: (スコア:0)
>Windowsになったとたん
重大な誤解で、その例ならまずは「メインフレームになったとたん」が正しいです。
というか、メインフレームというハードウェアの位置づけがiPodと同列だと考えて
「すばらしい洞察」をつけてしまうモデレータは出入りするサイトを間違えてませんか。
ちょっとサポートが手厚いUNIXマシンか何かだと勘違いしていませんか。
>「メインフレームでWindowsを使いたい」というニーズがどれだけあるのでしょうか
というのは、ニーズがあるならMS自体が手厚いサポート込みで公式に提供しているはずで、
仮想
Re: (スコア:0)
Windows mobile見て「なんで携帯電話にウィンドウズなんかいれるんだ?」みたいな事言う人いっぱい知ってるぞ。
# オイラもそう思うけど。あんな不安定なプラットフォーム、使ってる人見てて可哀想になるよな。
Re: (スコア:0)
どう考えても、「iPodにLinux〜」以上にアレゲですよねえ。
用途が思いつかない (スコア:0)
趣味や技術的興味でやるんならともかく、商売になるんですか!?
バカみたいに高いが確実性が高いのがウリのメインフレームのリソースを、
インテルPCエミュレータ(違うんですか?)に割り当てるなんて、正気の
沙汰じゃないですよ。メインフレームの世界も価格崩壊が進んでるとは
思えないんですが。
そんな事は、1TBでも1万円切ってるようなSATA HDD買ってきて、PCで好き
なだけやったらいいのに…
Re: (スコア:0)
仮想環境でWindows Serverを動かすんじゃないでしょうか。
SQLとかメールとか。
IBMのメインフレームでlinuxを動かす時も仮想環境でのサーバー用途です。
利点はサーバーの管理がまとめてできること。
疑問なのはx86エミュレータで仕事に使える性能が出るのか。
どれだけあるのでしょうかと言われても (スコア:0)
他社も異なった製品を出しているし。