Google、中国で無料の音楽ダウンロードサービスを開始 26
ストーリー by hylom
中国だからできる、のかなぁ 部門より
中国だからできる、のかなぁ 部門より
aloerina 曰く、
Googleは30日、中国向けの無料音楽検索・ダウンロードサービスを始めたと発表した(ITmediaの記事、IBTimesの記事)。
Googleは中国のウェブサイト「巨鯨音楽網(Top100.cn)」と提携し、中国歌手や中国政府が許可した海外歌手の楽曲約110万曲を提供する。Sony Music、Warner Music、EMI、Universal Musicなどに所属するアーティストらの楽曲が無料で検索・ダウンロードできる。サービスの広告収益は音楽レーベル各社と配分する方針という。
なお、同サービスの利用は、IPアドレスが中国本土内と認識されたコンピューターからのみに限定される。
うかがった見方をすれば (スコア:2, 興味深い)
無料でダウンロードできるのだから、違法コピーのCDに金出して買うが馬鹿らしい…という風潮を国民に植え付けて、違法コピー業者を干上がらせる手段なんだろうか?
本当はもっとドロドロした事を考えているのかもしれない。
例えば、コレによって違法コピーCD市場が衰退、無くなった事にして、それまでの捜査を終わらせて、捜査、逮捕対象になっていた販売店(や、それをまとめてた組織の)連中を何事も無かった事にする為とか
でも、ダウンロードの恩恵にあずかれるのは、高速な回線に整ってる都市部であって、地方などのITインフラが整っているとはいえないような農村部などでは、違法コピーのCDの需要供給は減らないわけか…
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
歌手別人気Top10 (スコア:2)
日本と韓国が同じカテゴリになってます。
4/1付けのTop10は、
1:高耀太(Gao Yaotai)
2:小野丽莎(Lisa Ono)
3:张娜拉(Jangnara)
4:李贞贤(Lee jung Hyun)
5:宇田光(宇多田ヒカル)(Hikaru Utada)
6:Sara
7:神话(Shinhwa)
8:宝儿(BoA)
9:久石让(Joe Hisaishi)
10:中岛美嘉(Mika Nakashima)
で、2,5,8,9,10位が日本関係かな。BoAはどっちなんだろう。
小野リサは中国ではかなり有名で、CD屋には必ずありますね。
日本人からすると、なんで?と思います。
謎のコンピレーションCDとか出回りそう。 (スコア:1, 興味深い)
何を今更 (スコア:2, すばらしい洞察)
そうやって理屈を捏ねる業者なんているかな?
その手の業者はGoogleが無料音楽配信を始める前から、
無断で寄せ集めCDを作る様な著作権侵害の商売をして来たので、
今更、ただだからどうこう等と言う言い訳はしないと思いますよ。
Re: (スコア:0)
>> 中国の業者曰く「え、だってただでしょ、それで商売して何が悪い」
> そうやって理屈を捏ねる業者なんているかな?
理屈を捏ねるんじゃなくて、素でそう思ってる(著作権なんて知らない)可能性ならありそうです。
Re: (スコア:0)
無いよ。
だって当局が見に来るって言うと逃げるよ?
日本語の曲もありますね。 (スコア:1, 参考になる)
ダウンロードしてみましたが、MP3、192kbps、44.1kHz、ステレオとなっていました。
各歌手とも全曲あるわけではなく、まだ一部の人気があった曲だけのようです。
過去だけでなく、現役の日本の人気歌手だけでなく、アニメ声優の唄や映画音楽もあるのが特徴かなと。
Re:日本語の曲もありますね。 (スコア:1, 参考になる)
ただ、192kbpsと表示は出てましたが、全体的に籠もった音の曲が多く、
96kbpsくらいの曲な感じです。あまり音質よくない感じです。
どうせ (スコア:0)
なぜか、許可した覚えのないようなものも入ってるんでしょ?
Re:どうせ (スコア:2, すばらしい洞察)
> 中国歌手や中国政府が許可した
のであれば、(中国外の)歌手やパブリッシャーが許可したかどうかは関係ない、ということですかね :p
Re: (スコア:0)
> 中国外の)歌手やパブリッシャーが許可したかどうかは関係ない、ということですかね :p
リンク先のITMediaの記事によると
ということですから合意の下でやるんでしょう。
Re:どうせ (スコア:1)
時事通信社の記事 [jiji.com]によると
とのことで、DLは有償もあるような書き方をしていますが、他の報道は軒並み無料としているので、よくわかりませぬ。
Google中国公式発表を見ても [googlechinablog.com]中国語がわからないので、何とも言えません。
どういうカラクリなんでしょ。
Re:どうせ (スコア:4, 参考になる)
> どういうカラクリなんでしょ。
ざっと見てみました。
長いので全訳は勘弁してください。
> 面向中国大陆用户正式推出的免费、高品质的正版音乐搜索,中国是谷歌在全球范围唯一推出这一服务的国家。
「中国大陸のユーザー向けに、無料かつ高品質な正規版音楽の検索を正式リリース。
中国はGoogleがこのサービスを提供する唯一の国である。」
とあるので、これを見る限りは無料ですね。さらに、
> 从3月30日起,中国用户可以搜索、试听、下载正版授权的华语和外语音乐
「3月30日から、中国のユーザーは、正式にライセンスされた中国語および外国
検索、視聴、ダウンロードできる。」
とのことなので、少なくとも表向きは権利者に無断で勝手にダウンロードさせまくり、
ということはないようです。
まあ権利者としても、どうせ中国人は「音楽は無料でダウンロードできるもの」としか
考えてないんだし、違法コピーが氾濫するくらいならGoogleからダウンロードさせて
広告収入の分け前をもらう方がまだまし、ということで許可してるんでしょうね。
Re:どうせ (スコア:2)
変換ミスに気づきませんでした。
Re: (スコア:0)
日本語訳 [google.com]
Re:どうせ (スコア:1)
"とくぎをはさみでミントとなる"あなたも
やっぱり無理です。
Re: (スコア:0)
条約の抜け穴をつついたという可能性が無きにしも
ホントのはなしか? (スコア:0)
Re:ホントのはなしか? (スコア:1)
□ ブルーライト ヨコハマ 1968
↑がエイプリルフールネタです。
支那にproxy設置 (スコア:0)
して、それ経由だとIPアドレスチェック突破できる?
# けど、支那に某かの金が落ちるのは気に入らんので、試しはしないけど…。
Re:支那にproxy設置 (スコア:1)
設置するまでもなかったりして [srad.jp]
Re: (スコア:0)
そうか、コピられまくるからこそ成り立つのか (スコア:0)
何もせずにタダでコピられるよりは
Googleに任せて少しでも収入に換えるのが得、
という発想なんかな。
Re:そうか、コピられまくるからこそ成り立つのか (スコア:1)
今はそうかもしれませんが、将来を考えるとどうなんでしょう?
日本のWeb系サービスでの課金が成立しない理由に、タダで当たり前って意識が根付いていたからというのがよくあげられています。
もしも将来、中国にも著作権の概念が根付いたとき、その時「いや、音楽はタダだから。金払ってまでいらねー」と思われる可能性は?
それとも、中国には著作権の概念は根付かないor根付いたとしてもどうせコピられるとの判断でしょうか?
それともまさか、将来的に脅威になりうるかもしれない中国のレコード業界をダンピングで潰す作戦?
1を聞いて0を知れ!
もうそのうち (スコア:0)
楽曲の歌詞自体に商品名を入れて、ただで配る曲ばかりになるんじゃね?
Re: (スコア:0)
真っ赤なポルシェ?