パスワードを忘れた? アカウント作成
88895 story
グラフィック

シュワルツェネッガー、「ターミネーター 4」にデジタル出演 39

ストーリー by reo
コナン・ザ・グレートの続編を是非 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

米カリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事は、「ターミネーター」シリーズの最新作「ターミネーター 4 (原題:Terminator Salvation)」にデジタル出演しているそうだ (CNN.co.jp の記事本家 /. 記事より)。

シュワルツェネッガー知事の新作出演は、最新のデジタル技術を駆使したものになっている。知事は公務などで非常に多忙であり、出演依頼を受けたときに映画に割ける時間が無いことははっきりと伝えていた。その上で、技術をもって出演出来るのであれば出演したいと前向きな回答をしたという。そこで新作では、知事がターミネーターシリーズの 1 作目で演じたサイボーグの等身大のフィギュアが制作され、これをデジタル処理で動かし「出演」となった。

知事は新作について「シリーズが続いているのはいいね。今の仕事を辞めたあと、俳優に戻りたくなったときのためにもね」とコメントしているとのこと。「ターミネーター 4」は日本では 6 月 13 日に公開予定。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by user003 (37747) on 2009年04月28日 11時22分 (#1556419)
    前にバットマンの映画制作の時にシーンの一部に3Dのフィギュアを使おうとしたら、仕事を失うと考えた多数の俳優側から非難囂々で、結局そのシーンはお蔵入りになったという過去があったのに、今回はOKなんですかね。
    • バットマンは、高いところから飛び降りるという「スタント」代わりのCGが、
      その後に「着地した後、歩いていく」という映像があったために、
      そこで「俳優の仕事を取った」と問題視されたんですよね。

      一方、スターウォーズep2のドゥークー伯爵対ヨーダのライトセイバーアクションなんかは、
      ドゥークー伯爵も全部CGで、後から顔だけクリストファーリーの実写を貼り込むなんてことをしてます。
      クリストファーリーが出ているそれ以外のアクションシーンなんかは、大半がスタントかCGだったはず。
      それでも「ドゥークー伯爵はクリストファーリーが演じている」と言っているからこそ、
      そういうCG映像を使う許可が出てるんじゃないかと。

      今回の場合も「デジタル出演」と言っているあたり、
      あくまで「T800を演じているのはシュワルツネッガーである」という主張が見えるわけで、
      だからこそOKが出てるんじゃないですかね。

      単に「フルCGでT800を出す」ではOKが出なかった可能性が高いんじゃないかと思います。

      この方向が進んでいくと、最終的に俳優とは「顔の表情ライブラリの著作権者」である
      ってレベルになっちゃうんじゃないかと思ってみたり。
      さらに、初音ミクみたいな方向で「自動表情ジェネレータ」なんてのが出てくるかも、とか妄想してみたり。

      親コメント
      • ゴ○ゴ (スコア:3, おもしろおかしい)

        by PEEK (27419) on 2009年04月28日 14時30分 (#1556534) 日記

        最終的に「目」だけ本人のだったらいいんじゃないかな?

        #あくまでも都市伝説

        --
        らじゃったのだ
        親コメント
      • Virtual actor、あるいはDigital doubleと呼ばれているようですね。

        現実では不可能なカメラワークを可能にするために、役者ごとCGの中で
        ぐりぐり動かす場合が多いみたいです。
        CG WORLD誌で読んだだけですけど、「ハンコック」のウィル・スミスとか、
        007最新作なんかでも使われているそうで。
        確か、本格的に役者ひとり(二人?)をCGで「演技」させたのは、
        「MATRIX Revolutions」が最初ではなかったですかね。
        (それ以前は、限定的/部分的な使われ方だったはず...)

        最近はCG技術も進んで、リアルな肌や体毛表現等が出来るようになったし、
        アクションを売りにするハリウッド大作系映画では、そろそろ普通に
        使われている技術なのかも知れません。
        全編でCG使わないのは、普通の演技はまだまだ人間が演じた方が安いから
        なんでしょうね。

        個人的には、元の役者と見まごうほどのCGが作れるようになって、逆に
        元の役者のイメージを保持出来るようになったことも、役者側の敷居を
        下げる要因なんじゃないかなと思います。
        (変なデジタル人形にされてイメージ落とされた!というクレームが起きにくい)

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        なるほど、アイコラ復権→動画へ、というわけですね。

        #よく知らないのだけど、最近のその界隈はどうなってるのかな?

      • by Anonymous Coward

        赤い惑星への航海http://www.amazon.co.jp/dp/4150111154 [amazon.co.jp]がそのネタでしたね。
        (星三つってどういうことだ!)

    • by Anonymous Coward

      仕事を失うのはイギリス人だし、どうでもいいよ。
      つーかなんでバットマンはイギリス人が演じてるの?

    • by Anonymous Coward

      >仕事を失うと考えた多数の俳優側から非難囂々
      さすがラッダイト運動 [wikipedia.org]の国、
      と思ったのは俺だけではあるまい

    • by Anonymous Coward
      「前は」「今回は」と異なる事例を並べている事を理解しているのに、
      何が「あれ?」なんですか? ヒトも扱いも全然違いますよね?
      俳優カテゴリの人間の個性は認めない、お前なんて「俳優」で充分だ、
      映画カテゴリの作品の差異は認めない、全て「映画」で充分だ、
      って事なんですか?
      • by Anonymous Coward

        ヒトも扱いも全然違いますよね?

        その違いを問うているんじゃ?
        違う映画で、決定的に判断が分かれる違いはあったはずで、具体的にどこが違ったので、以前の事例では駄目で、今回はよかったのか、そういう話題でしょ。それを雑談するためのネタとしてはいいとおもいますが。

        #そういう細かい部分に反応するのって、わりとアレゲだと思います

        そこの疑問から

        俳優カテゴリの人間の個性は認めない、お前なんて「俳優」で充分だ、
        映画カテゴリの作品の差異は認めない、全て「映画」で充分だ、

        なんて発想になるのかがよくわからない。
        誰もそんなこと一言も書いてないのに、よくそういう風に取れますね。

        • by Anonymous Coward
          だって、同列に扱える要素がほとんど無いんだもの。
          何をもって「あれ?前は非難囂々だったのに」になるのか意味が分からない。
          バットマンの俳優とターミネーターの俳優って同一人物でしたか?
          判断主体が違うのに「前は」「今回は」は無いよね。
  • 彼にも出演のチャンスを与えてやってほしい
    是非!
    http://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/tamasiitop/robotyuug... [plala.or.jp]
  • 今のシュワルツネッガーって、肌のつやも筋肉も衰え、
    腹も出てて、かなり幻滅する体型になってたんじゃなかったっけ?
    も 60 過ぎた爺さんだし。
    CG とか人形とか使わないと出たくても出られないとか。

    あ、ロボコップ辺りにサイボーグGちゃんとしてなら行けるかも。

    --
    TomOne
    • by Anonymous Coward on 2009年04月28日 14時21分 (#1556528)

      未来

      機械との戦いも終わろうとした頃
      人々は戦いにあけくれ子孫を残すことが疎かになっていた

      そんなとき、スカイネットの最後の切り札、ターミネーターファイナルがリリースされる
      高齢化した人類に合わせて老人の風貌をしたターミネーターは
      老人ホームへ侵入する、
      年老いたジョンを殺そうとするがジョンは既に孤独死していた
      目的を見失ったターミネーターは、
      高齢化社会を放置した政治の反省と失望から自暴自棄となり回路がショートしてしまう

      ターミネーターは政治家の道を目指し
      古いTV番組から拾った言葉を組み合わせて
      「貴方とは違う美しい国作り」をキャッチフレーズに大統領にまでのし上がる

      最後には「アキバの皆様こんにちは、I'll be back.」でヲタの心をハッキングして政権維持を目指すも
      萌えない風貌に意外とあっさり敗退

      現在は、ターミネーター財閥の総帥として日夜、ホテルのラウンジで飲みあかす余生を送っている

      歳喰ってもこんな役なら出来るだろ

      親コメント
    • >も 60 過ぎた爺さんだし。
      還暦過ぎてもマッチョの例 [wikipedia.org]

      確かにシュワちゃんの肉体が衰えてるのは認める

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年04月28日 10時59分 (#1556402)
    3で懲りずに4を作ったこと自体が驚きです。
    • by iwakuralain (33086) on 2009年04月28日 11時17分 (#1556412)

      3は無かった事にされてます。

       ターミネーター1 → ターミネーター2 → サラコナークロニクルズ → ターミネーター4

      という流れになるようです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

         ターミネーター1 → ターミネーター2 → サラコナークロニクルズ → ターミネーター4

        何かFinalFantasy(最後のファンタジー)が延々と続いているのと似た感じが。
        ターミネータつけたらもう繋げないはずじゃないのかよ!
        参照 [e-words.jp]

        • それを言うなら、宇宙戦艦ヤマトでしょうよ。

          TVシリーズで玉砕していないからってんで
          それを前提に新しく劇場版つくってしまって・・・

          #しかも観に行ったよ!!くやしいけど!!

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            > それを言うなら、宇宙戦艦ヤマトでしょうよ。
            >
            > TVシリーズで玉砕していないからってんで
            > それを前提に新しく劇場版つくってしまって・・・

            あれは2190年~2220年くらいに起きたガミラス侵攻などの
            歴史的事件の数々を後に映像化した作品群なんです。
            ですから、歴史の事実とは微妙に異なる脚色・演出があるのです・・・

            って 生存者がいる事件を玉砕扱いする脚色はないわなぁ(^^;)
            • by Anonymous Coward

              それなんて劇場版マクロス?

          • by Anonymous Coward

            そういえば、新作作るんじゃなかったっけ? >ヤマト

        • by Anonymous Coward on 2009年04月29日 16時32分 (#1557057)

          >何かFinalFantasy(最後のファンタジー)が延々と続いているのと似た感じが。

          勘違いしてる人が多いみたいだが、あの"Final"は最後じゃなくて究極って意味だよ。

          >ターミネータつけたらもう繋げないはずじゃないのかよ!

          16までいけます。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          たぶん7までは繋げるつもりなのかと?

          #そんなわけない
          • by Anonymous Coward

            7で終わりな訳ないだろ。15だよ。

            # ぜったいAC

    • by Anonymous Coward

      ドイツ人の投資を無駄にすると問題が起きるから、中止することはできないんだと思います。もう何年延期してるんだか。

  • by Anonymous Coward on 2009年04月28日 11時19分 (#1556414)
    後半のターミネーターはコマ撮りだったらしい。予算が足りなくて。
    #誰がコマ取り殺したか?
    ##CG技術。
    • Re:1でも (スコア:2, 興味深い)

      by juan (3871) on 2009年04月28日 12時05分 (#1556447) ホームページ 日記

      後半は向こうが透けて見える金属骨格ですから、いくらシュワちゃんがやりたくても無理です。
      まあ、もちろん皮膚の下がカバー付きのC3POみたいなデザインなら中に人が入って動かすこともできますし、そうでなくても部分部分をエアや油圧、モーターで動かすといった方法もありえますが、ロングで立ち上がり、歩いてくるみたいなのをやるにはミニチュアのストップモーションを使うのが普通でした。ターミネーターが低予算映画だったために削られたのは滑らかな動きで、フレームレートがあきらかに低いです。

      #誰がコマ取り殺したか?
      ##CG技術。

      スターウォーズ・帝国の逆襲での、反乱軍基地に駆け込んでくるトーントーンの動きとか、惚れ惚れするストップモーションですがやはり一目で違和感を感じてしまいます。
      いくら精緻に動かしてもモーションブラーが生じないストップモーションの欠点を補うゴーモーションなんていう変態技術まで生まれていたんですが、あまりに複雑なので定着しませんでしたね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      しかしあのストップモーションのカクカクした様な、逆になめらかな様な
      あの動きが逆にメカメカしくてよかったと当時は思った。

      2以降は現代技術の進歩のおかげか、はたまたスカイネットの進歩のおかげなのか
      出てくる出てくるロボットすべて人間らしい動きができる様になって、
      機械部分丸出しの状態でも人間味あふれる様になった気がする。
    • by Anonymous Coward
      逆に、バストアップのシーンの方がコマ撮りでない分手抜きな様な…
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...