パスワードを忘れた? アカウント作成
92233 story
Google

YouTube、有料化しても視聴する? 81

ストーリー by makeplex
Huluの足音も 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家/.によるとGoogleのCEOが先日、投資家とのカンファレンスコールでYouTubeのコンテンツ視聴の一部有料化を示唆したそうだ。
この背景には以前/.Jでも取り上げられていた、YouTubeがGoogleにもたらしている損失の件があったらしく、投資家から今後の収益モデルとして課金形式のコンテンツの採用についての質問が投げかけられたという。これに対しGoogleは広告ベースの収入が最優先であるとしながらも、今後はサブスクリプションなどの課金モデルからの収益も徐々に伸ばしていくとの見解を明らかにした。動画ポータルサイトHuluにディズニーが参加を発表したこともあり、YouTubeも収益の向上、またその為のプレミアムコンテンツの呼び込みに対するプレッシャーが掛かっているとも見られている。
YouTubeに有料プレミアムコンテンツが登場したとして、どんなコンテンツであれば視聴するだろうか?日本の場合ニコ動の有料会員/無料会員の仕組みなどもあり、動画ポータルの収益モデルについて様々な考察をお持ちの方もいらっしゃるかと思う。/.J諸兄方のお考えをお聞かせください。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Cat Scan (31113) on 2009年05月08日 8時18分 (#1560933) 日記

    コンテンツに注目しているようですが、自分は違う感覚でした。

    自分なら、一定数以上の動画または一定の時間以上視聴した場合に限り有料、とかなら場合によっては有料でも見ると思いました。
    一時期Top Gearをちまちまと見続けて、結局全シーズン見ましたが、そういう状況なら有料でも見るなあ、と思い出したのです。
    どのくらいの閾値が妥当かはわかりませんが、たとえば10動画/日とか、1時間/日とかでしょうか。
    閾値が低すぎるとそもそも最初からアクセスしようと思わないので。
    また、支払いの方法が面倒でも、同じく最初からアクセスしようと思わないです。

    コンテンツに限るなら、Top Gear(日本語字幕付き)とディスカバリーチャンネル(日本語字幕付き)が見られるなら有料でも検討するかも。

    • その場合、TopGeraがキラーコンテンツだったわけでしょう。TopGearを全シーズン見る+αなら、とお考えなわけですから。

      親コメント
      • 言われてみれば、TopGearがキラーコンテンツだという話にしか見えないですね。すみません。

        英語の聞き取りがあまり出来ない私が、TopGearというイギリスBBC放送の英語の番組を見ることになったきっかけは、なんとなく無料だから見てみたことです。(なぜ見ようと思ったのかは思い出せません)
        この経験から、ある程度までは無料で見られることで、新しい需要が生まれる可能性があるのではないか、と思ってみました。

        親コメント
  • by kcg (26566) on 2009年05月08日 9時00分 (#1560952) ホームページ 日記

    視聴者から取るのではなくて、配信者、アップロードする人からお金を取るようにしたほうが良いのでは無いですかね。
    見せたがりから配信コストを徴収するイメージで。
    容量に対して比例して値段が上がって、一定期間のアクセス数に反比例するように割引すれば
    低容量で高アクセスの稼げる良質なコンテンツなら無料に近い値段でホスティング、配信してもらえる。
    逆に、大容量でつまらないコンテンツほど費用が高くなると。
    そうすれば、良質なネタが集まりやすくなるんじゃないですかね。

    • by nmaeda (5111) on 2009年05月08日 9時34分 (#1560964)

      いや、現状のYouTubeのコンテンツの大半は、自分が金を払ってまでアップするほどではない気がしますよ。それに自分がスクラッチから制作していない場合、誰が金を払うのか、誰が金を受け取るのか、権利、義務が非常に難しい。いままで権利者が目をつむっていたのは誰も儲けていないからでしょうから。YouTube自身は設備利用料しか受け取っていないと言い切れば逃げられるでしょうが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年05月08日 9時42分 (#1560969)

      >視聴者から取るのではなくて、配信者、アップロードする人からお金を取るようにしたほうが良いのでは無いですかね。
      >見せたがりから配信コストを徴収するイメージで。
      例えばSouceFogeが有料で使う人間が居ると思ってます?他に逃げるだけでしょ。
      外に選択肢が無いなら兎も角、有る状況では難しいでしょう。

      流石にそれをやるのなら、有る程度以上のPVがあれば逆に利益を与えることにでもしないと。
      でも、その場合の問題は「充分に高品質なコンテンツが揃えば揃うほど、今よりも採算は悪化する」って事に。
      広告等からの利益分を分配する事になるから。

      せいぜい無難に出来るのはユーザー利便の切り売りと、スポンサーへのサービスアップ分のプレミアム負担の追加程度では?
      後はインフラの提供か。
      ニコ動と同様のパターンだけど、他は下手しなくともユーザーやコンテンツ作成者が逃げるので。

      でも、それであってさえこの手のビジネスって本当に採算ラインに乗るのかどうかはちょっと疑問だな。
      結局はコスト度外視で「無料で」なんて初めていきなり競争した為、全然採算ラインに達しない所での勝負になっちゃっているんでしょう。

      親コメント
    • by koushi (30214) on 2009年05月08日 17時43分 (#1561526)

      アップロードする人からお金を取るなら、
      アップしやすいように、YouTube用ビデオ編集ソフトを月額課金で提供すればいいと思います。

      ビデオ編集ソフトは、わりと高価だし、ウィンドウズムービーメーカーはしょぼすぎるので、
      VideoStudioとかEDIUSとか、お願いします。

      //ニコニコ動画はプレミアム会員の俺に「ニコニコムービーメーカー(動画)」を
      //低価格で使わせてくれ(ノД`)シクシク 体験版じゃなく・・・

      親コメント
    • by xan (25964) on 2009年05月09日 11時15分 (#1561986) 日記

      >そうすれば、良質なネタが集まりやすくなるんじゃないですかね。

      多分、良質かどうかの見極めが難しい新ネタ関係が激減するんじゃないですかね。素人くさい動画が好きな私みたいな視聴者もいますが、自分の動画に自信なさそうなのが良いんですよ。

      その辺の分析はYouTubeで散々やってると思いますが。

      金に結びつく動画だけが残りそうな気もしますけどね。広告関係かな。

      親コメント
  • a) コンテンツの内容
    b) 動画の品質(解像度とか音のクオリティとか)
    c) ネットワークの容量
    d) 料金体系と支払い方法

    この4つが全部「ユーザーにとって快適」なレベルに上げれば有料コンテンツでも商売できるでしょう。どれか一つでもダメならダメだよね。

    で、a, b, d はGoogleの自由になる部分があるでしょうが、c はなぁ…。
    また個人で1Pbps使えないのに従量制にしよう [srad.jp]とか言ってる段階で駄目でないかい?有料化ってのは、こういうヘビーユーザーを作るってことだから。

    --
    fjの教祖様
  • ニコニコ動画のように、無償と有償(プレミアム会員)との差別化が出来ればよいのではないでしょうか。Youtubeがこのまま無償で続けるのであれば、おそらく広告が沢山入ってくるモデルになるのかな?とは思います。例えば、動画再生前に5秒ほどの強制CM枠が出来るなど。自分だと、広告が沢山だと正直ウザイのでお金払って有償にするかもしれません。

    一方で、PPV方式の有償課金モデルは既存のコンテンツとは別枠としてあっても良いのではないでしょうか。お金を取れるような画質という意味では、既に実用に耐えうるレベルまで来ていると思います。

    うまく権利者にお金を還元できる、かつ、Youtube が配信サイトとして成り立つような課金の仕組みができるのであれば良いですね。映画やアニメなどのコンテンツを簡単な課金方式で提供するとによって、多くの人に動画を見てもらえる(権利者お金が入ってウハウハ)となるのですから。もちろん、コンテンツが面白ければ。
    --
    とか思うんだよ、おじさんは。
  • by ishiwata (38125) on 2009年05月08日 10時56分 (#1561024)
    転送時間が100分の1になるならお金を払います。
  • by nInfo (14824) on 2009年05月08日 11時47分 (#1561099)
    USのiTunes Store同様に、長編劇場映画をレンタルで400円、ダウンロード可能な場合は
    1000円程度なら許容です。TV番組なら、1話200円、1シーズン3000円〜4000円とか。
  • by metta (20740) on 2009年05月08日 20時13分 (#1561631) 日記
    テレビやラジオより少人数の視聴者をターゲットに
    低予算で気楽な番組を放送できたら面白いですね。

    お互い顔や懐具合が見えて、自分が止めると番組が無くなってしまうかも
    というプレッシャーでフリーライドできないなど
    独自文化・商習慣が花開けば、面白いと思います。
  • ニコニコ動画と同じで、無料なら低画質、有料なら高画質とクラス分けすればいいと思う。
  • by gm_camouf01 (31675) on 2009年05月08日 3時09分 (#1560891)
    エロでしょう

    というのはおいておいて、
    まじめに書くと、古典の名作で短めの番組とか。
    やっぱり、落語か?
    • Re:やっぱり、 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年05月08日 9時50分 (#1560975)

      HDなテレビドラマやアニメでiTunes Store並みの手軽さならお金出す人いるんじゃないの?
      日本の公式字幕付きアニメなんかも需要ありそう。ハガレンとか無料にしちゃっているけど。

      日本だと需要はなさそう。
      というか、ガチガチなDRMがかかってると、お金出す気が失せる。

      天体戦士サンレッドはニコニコで一通りゲットしたけど、結局DVD買っちゃったなぁ。

      親コメント
    • Re:やっぱり、 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年05月08日 12時06分 (#1561141)

      ぽっどきゃすてぃんぐ落語すら休止になる [podcastjuice.jp]ご時勢ですよ?

      # 一ヶ月105円とかなら払ってもいい<ぽっどきゃすてぃんぐ落語

      親コメント
  • 今のコンテンツの中身のままなら、ですが。
    月あたりいくら払えば、大きなレンタルビデオ屋以上のコンテンツを見放題でCS放送程度の値段なら払うけど。
    具体的に言えばツタヤネット宅配レンタルの動画サイト版。

    • by Anonymous Coward
      Netflixはそれに近いことやってるよなぁ
      ツタヤネット宅配レンタル+無制限ストリーミングって感じか
      ストリーミング1万タイトル超程度だけど、今のところは付加サービスだし
      貸し出し中のDVDが多くても損した気分にはならない程度ではあるだろうな
      STBあればテレビでも見れるし。日本でもそういうサービスはじまらんかねー
  • by Aron (37314) on 2009年05月08日 8時22分 (#1560936)

    極めて平凡なコメントだけどコンテンツと料金次第ですね。

    VODでアニメが見れるなら1本100円ぐらいなら払うし、見放題なら月1000円かな。

    まぁ実現すれば確実にセルビデオやレンタルビデオの売り上げが下がるだろうね。

    --
    Aaron Rashid
  • iTunes Store
    ・即時、品切れ無し
    販売
    ・テレビ番組およびショートムービー:$1.99(HD版は$1増し)
    ・長編映画:$9.99
    レンタル(再生開始が30日以内、そこから24時間で権利が切れる)
    ・新作映画が3.99ドル、それ以外が2.99ドル。(HD版は$1増し)

    TSUTAYA Discas
    ・往復4日程度。人気作は順番待ち
    レンタル:
    ・定額8プラン。月最大4往復(一回2枚)で1974円/月(3日で返却できれば1枚246円)。事実上期限なし
    ・スポット。4枚ぐらいまで315円/枚+送料210円で10泊11日

    ニコニコ動画
    ・映画とかないです
    ・プレミアム 月525円
  •  ビジネスモデルを有料配信に完全に転換するならともかく、広告料を当てにした無料配信に加えて有料コンテンツの販売も開始しますというだけなんだし、ユーザーみんながみんなに影響がある話でもないでしょう。

     メジャーではあまり拾ってくれない少数だけど熱狂的なファンがついているコンテンツを代理販売するというのが今ある可能性の中では一番高いのではないかと思います。
     コンテンツ製作者は安価で利用できる販売チャンネルが提供され、ファンはネット環境でクリエイターにお布施をすることができる。小さなWin-Winを地道に重ねていけば、そのうち市場としての価値も出てくるんじゃないですかね。

    #以前に大手との提携とかで失敗してますから、人気のあるメジャーコンテンツの確保は正直厳しいのではないかと……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • ベタですが (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年05月08日 12時59分 (#1561219)
    支払った金額応じて湯気の量が変わる。
    とか。

    #ごく一部のコンテンツにしか使えないのが弱点
  • by Anonymous Coward on 2009年05月08日 3時10分 (#1560892)

    そもそもゲームやネット、その集大成であるネットゲームに時間を費やすのは貧乏人。
    そいつらがカネを払えるかといえばその余力は根本的に(より)少ない。

    さらに、人それぞれの人生経験を踏まえた
    人間同士の共感という重要な要素において、星の数ほど存在する動画なんて
    いくら見たって人間関係の上で共感を築ける要素にはならない矮小な点でしかなく、
    将来において他人と重なってくれる期待値が非常に低い。
    そんなものに時間を散々かけたって、将来は先細りするばかり。
    だからビジネスモデルとしても立ち行かない。
    総じて見ればカネ払えないような人しか残らないから。

    なので、ビジネスモデルの成立を目指すなら
    「たくさんの動画を時間をかけてダラダラ観る」ではなく
    「本当に観たい動画を時間をかけずサックリ視聴する」の方向しかないだろう。

  • by Anonymous Coward on 2009年05月08日 3時55分 (#1560900)
  • by Anonymous Coward on 2009年05月08日 6時52分 (#1560913)

    素人の投稿作品にどんな手が加わろうがお金を出す気にはならないので、
    普通にレンタルDVDの代わりに安価で市販作品を視聴できるようになるなら、お金払いますよ。
    映画一本100円とか、アニメ二話で100円とか。

  • by Anonymous Coward on 2009年05月08日 6時57分 (#1560915)

    月数百円程度の月額制でHD画質なら見てみたい。

  • by Anonymous Coward on 2009年05月08日 9時55分 (#1560977)
    表題の通り
    プロバイダから課金するように出来たら面白いかもしれないと思った。
    金払わないプロバイダではyoutube視聴出来ない=youtube見れないプロバイダはユーザーが離れるって図式で。
    技術的に何にも考えてない方言でアレですけど。
    • >金払わないプロバイダではyoutube視聴出来ない=youtube見れないプロバイダはユーザーが離れるって図式で。

      かかるもんはかかるんだから、結果的には利用者が負担することになるだけでしょうね。どっかの補償金と同じで。しかも、それほど利用しない人からも強制徴収。

      あまり面白い気がしません。逆に、YouTube見れないプロバイダを探す人が増えたりして。

      親コメント
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...