Google Chrome 2.0リリース 56
ストーリー by hylom
もう2.0 部門より
もう2.0 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
本家およびGoogle Chrome Blogによると、GoogleはGoogle Chromeのv2.0をリリースした。v1.0に比べ、JavaScriptの実行速度が30%早くなったほか、複数の機能が追加され、300件のバグが修正されている。Mac版はまだですかそうですか。
あるAnonymous Coward 曰く、
本家およびGoogle Chrome Blogによると、GoogleはGoogle Chromeのv2.0をリリースした。v1.0に比べ、JavaScriptの実行速度が30%早くなったほか、複数の機能が追加され、300件のバグが修正されている。Mac版はまだですかそうですか。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
バージョン上げたら (スコア:2, おもしろおかしい)
/.Jの見え方が変わった・・・
前に閉じたタブが再起動の時に再現されなくなってしまった・・・
ATOKもバージョン上がったら・・・ Window新しくしたりすると一々カナ入力になるようになってしまった。
何故君たちはバージョンアップで馬鹿になる?
Re:バージョン上げたら (スコア:1, 参考になる)
ATOKもバージョン上がったら・・・ Window新しくしたりすると一々カナ入力になるようになってしまった。
あくまでもしかしたらのレベルですが、Norton Anti Virus系使ってますか?
自分も似た症状に悩まされましたが、Norton先生の期限が切れたのでavast! home editionに入れ替えたら、ぱったりその症状が無くなりました。
Re:バージョン上げたら(オフトピック) (スコア:1)
>何故君たちはバージョンアップで馬鹿になる?
なんとなくこのコピペ [kanzaki.sub.jp]を思い出した。
こっちは間違っても「馬鹿になる」なんて言っちゃダメだけど。
#そうか、これを初めて見たのはもう10年も前なんだ。
スラドのタイトル部分が... (スコア:2, 参考になる)
たった今更新して、新しいバージョンから書いてますが...
各投稿内容の見出し部分(背景に色が付いているところ)が、変に太字フォントになり、
オマケに文字の下部が切れてしまってたりしてます。
Re:スラドのタイトル部分が... (スコア:5, すばらしい洞察)
たぶん http://images.srad.jp/css/core-tidied.css [srad.jp]のCSSの下の部分の
text-shadowプロパティの処理が、Chromeだけおかしいんだと思う。
この部分だけ削除しても、他のブラウザもあんまり支障は無さそうだし、このプロパティ自体
廃止勧告も出てるみたいだし、削除して訂正しちゃっても?>管理人
Re: (スコア:0)
初期状態でシャドウつけてる環境なんて思い浮かばないんだけど...
Re: (スコア:0)
text-shadowは実装がおいついかないもんだから2.1で廃止しましょうってことになったら、
モダンブラウザは対応済になっちゃったか次のバージョンで対応しちゃうことになって、
なんかかわいそうだね
参考までにスクリーンショット (スコア:2, 参考になる)
まだアップデートしていない人向けに...
こんな感じになりました。
http://f.hatena.ne.jp/frontline/20090522150649 [hatena.ne.jp]
Re:参考までにスクリーンショット (スコア:1)
いわれてみて初めて気がつきました。
自分はWindowsレベルでMS ゴシックフォントを別物に入れ替えているので見え方が違くて、
ちょっとボケてる程度で支障がない感じです。
まあ、Chromeを使う理由は高速性が全てですし、正直この高速性のためなら多少の犠牲は受け入れますよ。
※でもグーグルドキュメントでコピーペーストがきかないのは不便す
Re: (スコア:0)
現物で同じ現象を確認しましたが、どうも文字のアンチエイリアスが配色と合っていないっぽいですね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
もともと、スコアの部分以外は太いでしょ?
Re: (スコア:0)
Devチャンネルだとこんなことにならないので、多分すでに修正済みのバグなんだと思います。いずれバックポートされるかと……。
Re: (スコア:0)
嬉しかったこと (スコア:2, 興味深い)
・「閲覧履歴を消去」にショートカットキーが付いた
(Firefoxと同じ操作になった)
・「閲覧履歴を消去」に「保存されているフォームデータを消去」が追加された
(これで閲覧履歴を消去する度に再ログインしなくてもよくなった)
すぐに見つかったあたりでは、こんな感じです。
Re:嬉しかったこと (スコア:1)
あと
・「F11キーで全画面表示」
って前できてましたっけ?
Re:嬉しかったこと (スコア:1)
「F11キーで全画面表示」
こちらも新機能ですね。
ついでに、自己レス。
>(これで閲覧履歴を消去する度に再ログインしなくてもよくなった)
これは私の勘違いかもしれません。
手元の動きがまちまちなので、断言するのは早計だったかもしれません。
Re: (スコア:0)
根本的なコト (スコア:2, すばらしい洞察)
永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
Re: (スコア:0)
http://www.srware.net/en/software_srware_iron.php [srware.net]
WebKitのバージョンも本家より新しいものが使われているようです。
上にあった、フォントのアンチエイリアスの問題も、1つ前のバージョンで同様に発生したけど 最新版では修正されたっぽいです。
Re: (スコア:0, 興味深い)
ルールに従わないのも、マナーが悪いで片付けられたりすることもあるんですけど、さすがにここまで酷いことを平気でやってる開発者のアプリは使う気になりませんね。見えない部分でどんな恐しいことやってるか想像もつかない。
Chromium (オフトピ) (スコア:2)
Chromium Updpater [tlokzz.com]を使ってボチボチ更新しながら使っているんですけど、Chrome 2.0がでるのとほぼ同時に、メニューやらダイアログやらの文字が細かくなってしまった。
オフラインインストール版がほしい (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:オフラインインストール版がほしい (スコア:2)
管理者に頼んでみては?
Re:オフラインインストール版がほしい (スコア:1)
んでもって「そんな訳の分からないブラウザはそもそも禁止です」と言われる。
Re: (スコア:0)
スパイウェア入りのブラウザを歓迎する人なんていませんよね
dl.google.comより(Re:オフラインインストール版がほしい (スコア:2, 参考になる)
どうぞ。
http://dl.google.com/chrome/install/172.28/chrome_installer.exe [google.com]
#ver. 2.1や3.0になったらどうするんだろう
##ver. 1.0の頃のは消えてるみたいだなあ
Re:オフラインインストール版がほしい (スコア:1, 参考になる)
http://www.filehippo.com/download_google_chrome/ [filehippo.com]
Re: (スコア:0)
禁止されているとは考えないんだ...
Re: (スコア:0)
Google的にはChromiumを使えってことみたいですね。
Re: (スコア:0)
ローカルプロキシを一時的にでも入れればOK.
proxomitronとか。
Proxy認証 (スコア:1)
1秒ごとにリトライを延々と繰り返していましたが、今度のは直ったのかな?
インプレスがうんこな件 (スコア:1, 興味深い)
「次のWeb標準にも貢献したい」Googleがブラウザ開発の今後語る [impress.co.jp]より:
(中略)
おい、Chromiumはバグデータベースじゃねえぞ。Google ChromeのベースとなるオープンソースのWebブラウザプロジェクトだ。
プロキシ設定が (スコア:1)
#ワイド画面ではブックマークや履歴をサイドバーに展開したいとか
#RSSリーダくらいは欲しいっていうのは不可/負荷なんだろうな。
〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
「よくアクセスするページ」のサムネイルを個別に指定して削除できるようになりました (スコア:0)
早速スラドを…
フォントレンダリングが変わったらしく、スラドだと一部文字が読みにくくなってるので注意。
Re: (スコア:0)
同じWebKit系ブラウザでもフォントラスタライザはSafariのそれの方がいいね。
フォントレンダリング(Re:「よくアクセスするページ」のサムネイルを個別に指定して削除できるようにな (スコア:0)
見た目よりもパフォーマンス優先ということなんでしょうかね。
Re:フォントレンダリング (スコア:0)
ソースコードを見てないから細かいことはわかんないけど随分違う感じはするな。
というかインストールされてるファイルを比較したら依存してるDLLの数が全然違っててワロタ。
Mac版 (スコア:0)
> Mac版はまだですかそうですか。
Mac版Chromiumはすでに動くものが出てる [cnet.com]みたいですね。
Re:Mac版 (スコア:2, 参考になる)
今日ビルドして(ちょっとだけ変更が必要でした)ここに書き込もうと思ったのですが
・フォームに日本語が直接入力できない
・/.Jでプレビューボタンを押しても確認画面にならない
となって書き込めませんでした.
まだ基本機能を実装している段階でフォントの変更も対応していないのですが,GMailなど
Javascriptを含むページも問題ありませんでした.
Safariから乗り換える必要性は感じませんが,思っていたよりずっと開発は進んでいるようで.
将来的にSafariの脆弱性が気になる時の代替手段として期待したい所です.
kaho
ラジオボタンが表示されない? (スコア:0)
項目の左横にあるはずのラジオボタンが表示されず、選択も出来ず、
もしやと思って他のサイト(性格診断などのラジオボタンが大量にあるサイト)を
見に行ってもやはり表示されておらず…
地味に困ります。
Re: (スコア:0)
ラジオボタンやチェックボックスがいきなり表示されなくなってしまうのは1.0にもあるバグで、1.0の場合はラジオボタンが表示されなくなった状態のページを表示しておいて印刷ダイアログを表示→キャンセル [hatena.ne.jp]で復活します。
こちらでは2.0はインストールしていないのですが、もし2.0でも同じ方法で復活するとしたらデバッグ漏れですね。
エホバ降りて、 (スコア:0)
いざ、我ら降り彼らの言葉を乱し、互いに言葉通づることを得ざらしめん。
故にその名はバベルと呼ばる。
#これってどの周波数で暴走すんの?
Re:エホバ降りて、 (スコア:1)
永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
SRWare Ironは… (スコア:0)
まだみたいですね。
これ、しょっちゅう微妙にマイナーアップデートしてるのに
SRWareのトップページが全然更新されないから困る。
Re: (スコア:0)
ここまでリリースサイクルが短いと正直おっかける方も大変じゃね?
Re: (スコア:0)
Ironは3月にすでにChromium2.0ベースになってるみたいだが・・
5/17にもアップデートしてるが、今回の本家2.0とバージョンの関連はどうなのだろう?
Re: (スコア:0)
Version Numbers (Chromium Developer Documentation) [chromium.org]
MAJOR.MINOR.BUILD.PATCHというバージョンの付け方がなされていて、これはα版の段階から適用される。でv2.0.172.28の時点でベータ版じゃなくなったという話。
JavaScript (スコア:0)
まだJavaScriptの実行速度が速くなるのかー
JavaScriptの実行ベンチマークしてみたいな。
すぐにどこかで行われて火狐・IE・Operaと比較されるんだろーな。
爆速 (スコア:0)