スペイン在住の97歳のブロガー、死去 38
ストーリー by hylom
おくやみ 部門より
おくやみ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
97歳という高齢ながらブログを綴っていたスペイン在住のマリア・アメリア・ロペズさんが、先日死去されたそうだ(ITmediaの記事、本人のブログ)。
ブログへの入力はロペズさんの孫が行っていたそうだが、「スペイン内戦やフランシスコ・フランコ将軍の独裁などを目の当たりにしてきた長い人生について、思い出話や雑談を織り交ぜて素朴に語り、読者を魅了していた」とのことで、非常に興味深い。
彼女のブログには現在、多数の追悼メッセージが投稿されているとのこと。
このブログ (スコア:3, 興味深い)
このブログはいつまで維持されるでしょうね。
100年ぐらいもちますかね。
Re:このブログ (スコア:1)
Googleの気分次第。
blogspot.comはGoogleのもちもの。
Re: (スコア:0)
Re:このブログ (スコア:1)
おっしゃる通です。
忘れてました。
じつは、亡くなったひとの昔のサイトをInternet Archiveで時々ながめてます。
Re: (スコア:0)
おばあちゃんとの思い出ですよ?
むしろ孫が本にしてしまうかもしれませんね...
人気のブログだし、売れる気がします。
# 絶望した!俺が100歳越えを目指す宣言する人が現れていないのに絶望した!
HPを見た (スコア:2, すばらしい洞察)
そんなふつーのおばあちゃんのメッセージでも、多くの人に見える形で残せるのは、この時代のありがたみでしょう。
心から哀悼の意を表します。
Re:HPを見た (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:HPを見た (スコア:2)
> うーん俺が病んでるのだろか。
はい、その通り。病んでるよ。
Re:HPを見た (スコア:1)
他人ごとだからこそ哀悼だのご冥福を、だのと言ってる余裕があるんでしょう。
身内や親しい知人のことだったらまず亡くなったという現実を直視できない、と最近知りました。
Re:HPを見た (スコア:1, すばらしい洞察)
この方の死をもって初めてこの方を知ったという人は多いと思います。自分もその一人です。
そのような人にとっては、この方の死で自分の心が大きく変わるということは、あまりないでしょう。
でも、「あ、そういう事があったんだ、それは残念だね」と、普通に本心で「残念だね」と少しでも思うことはあるでしょう。
残念だね、と思った事が本心ならば、それが「心から哀悼の意」です。
Re: (スコア:0)
ねぇねぇ、社交辞令って知ってる?
Re: (スコア:0)
直接の知り合いでない誰かの死が心に触れることはあるよ。
Re: (スコア:0)
まあまあそういわずに、ご冥福をお祈りいたしましょう
Re: (スコア:0)
たぶん病んでます。
まっすぐ受け止めましょうよ。
それに本当でなくても問題ないですよね?
#「あいつだけ評価されようとしてずるい」、という心の奥底の妬みが
# そのような感情を引き起こしているのだと思います。
国民的人気者ですか (スコア:1)
なんか展開的に金さん銀さんを思い出すな。彼女達も100歳でCMに登場してから一気に人生変わったわけだし。
日本のご高齢ブロガー (スコア:1)
法律関係に興味がないとあまり面白くないかもしれませんが、
元京大教授中山研一先生(82)のブログ [exblog.jp]です。
なお、このブログはご自分で入力もされているそうです。
ロペズじゃなくてロペス (スコア:0)
広島にLOPEZと書いてロペズと読むお好み焼き屋があるよ (スコア:1)
広島グルメ!安くておいしい店 » 広島グルメ:LOPEZ(ロペズ) 『お好み焼き/鉄板焼き』 [blog.dda.jp]
ご主人はスペイン語圏のグアテマラの方。
ちなみにレーガン大統領 [wikipedia.org]だって、リーガンからレーガンに変わった逸話があるくらいで、外国語のカタカナ表記は臨機応変なもの。ジェイロー [abcdane.net]と区別するためにも、一般人の López はロペズさんでよいのでは(ぉ
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
明らかに違うやつはだめでしょ (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>固有名詞の表記をどうするかっていう話は、外国語のカタカナ表記一般の話とはちょっと違うけどね。まあ、そういうことで、masakunはマズウァグンと勝手に呼ばせてもらいますよ。
へぇ。元米が挙げてるレーガンって固有名詞じゃないんだ。
Re: (スコア:0)
蚊に効くカトリス好きだった? [kincho.co.jp]
Re:故人には敬意を払うが (スコア:3, 参考になる)
たった2年前に孫主導で始めたのを、最長寿ブロガーってなんか違和感
その約2年半のエントリ数を見てみましょう。
2006年(25)
2007年(231)
2008年(101)
2009年(18)
この数字を見ても、ブロガーと呼ぶことに違和感がありますか?
2009年最後のエントリは死亡告知なので、本人が書いたものじゃないですが。
うじゃうじゃ
Re:故人には敬意を払うが (スコア:2, 興味深い)
白内障だったそうですよ。
目が見えたら、自分で入力に挑戦したかもしれませんね。
Re:故人には敬意を払うが (スコア:2, 参考になる)
2年もの間、継続的に本人の日記をブログとして公開している以上、
立派にブロガーなのじゃないでしょうか。見てみたら年間結構な数更新されてるし。
コンテンツの主体が問題であって、誰が作業してるとかは問題ではないと思いますよ。
>俺が102歳のひい爺さんの日記を代筆したら、ひい爺さんが最長寿ブロガー?
本人が公開を了承するならやっても良いのではないでしょうか。
ギネスなどに申請してみたら通るかもしれない。
彼女が実際に最長寿かどうかもわかんないですが、少なくとも亡くなられた時に各メディアに
「oldest blogger」と紹介されるほど認知されたのは他に居ないってことでしょう。
逆に (スコア:1)
最年少は何歳だろうとぐぐってみたら。
1歳かな。
http://www.heartlogic.jp/archives/2004/05/1_1.html [heartlogic.jp]
ここにあるリンクをクリックしたらChromeさんの赤い画面が出たのでその先未確認。
胎児の心音を毎日ブログに乗っけたらそれが最年少に成り得る?
むしろ生まれてすらいない (スコア:1)
http://twitter.com/kickbee
Re:逆に (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:故人には敬意を払うが (スコア:1, すばらしい洞察)
口述筆記と代筆を混同してませんか。
Re: (スコア:0)
同意。
おばぁちゃんはただのコンテンツ提供者。
Re: (スコア:0)
はて?
ブログにコンテンツを提供してる人がブロガーなのでは?
ブログのメンテナンスだけをしてる人は、ブロガーとは違うと思う。
Re: (スコア:0)
将来、技術やサービスの進歩によって
・ブログが欲しいと言っただけでブログが用意される
・キーボードもマウスも、画面を目視する必要もなく、音声入出力だけでブログを更新できる
となったとしても、そういう人たちはブロガーとは呼べないのかな。
機械の助けを借りればブロガーだけど、人間の助けを借りたらブロガーじゃない、ってことはないよね。
Re:故人には敬意を払うが (スコア:1)
音声入力(って今どこまでできるの?)や代行入力でブログを運営するってのも良いよなぁ。
海外の映画やドラマで研究者や船のキャプテンとかがよく音声録音で記録を残しているシーンがあるけど、あれもlogだよね。
#「遊星からの物体X」とか「アイ・アム・レジェンド」を思い出した。
パソコン通信時代に視覚障碍者の方がホームページを作られてるのを見た記憶がありました。
#おぼろげな記憶でぐぐってみたhttp://www.asahi-net.or.jp/~bi3t-aoym/index.htm [asahi-net.or.jp]
#私も緑内障&白内障なので将来目が見えなくなったらチャレンジできるかな。
Re:(不謹慎なもの : -2) (スコア:1)
きっちり「フレームのもと」モデをつけてるモデレーター乙。