パスワードを忘れた? アカウント作成
111704 story
ゲーム

Xbox360 のゲームソフトでソースコードの盗用が発覚 53

ストーリー by reo
やっぱり管理会社とやらが気になりますよねー 部門より

chronatog 曰く、

Xbox360 のゲーム『怒首領蜂 大往生 ブラックレーベル EXTRA』において、PlayStation®2 用ゲーム『怒首領蜂 大往生』からのソースコード盗用があったことが、発売元である 5pb. のニュースリリースで明らかになった。

盗用のルートもニュースリリース内で明らかにされており、アリカが開発した PlayStation®2 版のソースコードがソフトウェア管理会社 (社名は明らかにされず) から実際に開発を行ったアクアシステムに渡されて無断複製が行われ、発売元の 5pb. はそれをチェックできていなかったようだ。

発覚の経緯は PlayStation®2 版の移植開発を行ったアリカの副社長である三原一郎氏のblogにまとめられている。元となるアーケード版(ケイブ製)よりも PlayStation®2 版との類似点の多さからエミュレーション動作を疑って 5pb. に確認を行ったところ、実際にはソースコードの盗用が行われていた事が判明したとのこと。

同ゲームは (遊べないレベルでは無いものの) 、メニュー UI の出来の悪さ、アーケード版からの再現度の低さ、特定条件でのフリーズという不具合と、作りの悪さが取り沙汰されており、タイトルアップデートが待たれていたが、発売から 4 ヶ月経った現在でもアップデートは行われず、製品は「諸般の事情により出荷中止」の状態になっていた。

今後の『怒首領蜂 大往生 ブラックレーベル EXTRA』の修正版については、アーケード版の再現度の高さで評価の高い PlayStation®2 版を移植したアリカの三原一郎氏があたるとの事で、プレイヤー側には損の無い話に落ち着きそうだが、管理プロジェクト内でこっそりソースコード盗用が行われて管理責任を問われた時の事を考えると、背筋に冷たいものを感じる人も多いのではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ケイブ開発日誌 (スコア:2, 参考になる)

    by inu (4662) on 2009年06月24日 0時30分 (#1592529) ホームページ 日記

    ケイブ開発日誌に、この件に関しての記事 [cocolog-nifty.com]があります。

  • by Anonymous Coward on 2009年06月23日 10時48分 (#1591854)
    > 管理プロジェクト内でこっそりソースコード盗用が行われて
    > 管理責任を問われた時の事を考えると、
    > 背筋に冷たいものを感じる人も多いのではないだろうか。

    と言うレベルでは無さそうだけど、
    最初から盗用するつもりで(ソース入手の目処があって)受注したのか、
    開発に着手してから盗用を決めたのか、まで明らかになるといいな。

    あと、間に会社入り過ぎじゃね?
    大元のアーケード版を作ったところが
    「監修」すべきだったんじゃないのかなぁ。
    ゲームじゃなくたって、この体制で品質の責任持てるの?
    って状況は時々(頻繁に?)あるよね。
    • by Anonymous Coward on 2009年06月23日 12時01分 (#1591922)
      パブリッシャー「5pb」が
      原作者「ケイブ」から移植の許諾を得て、
      開発会社「アクアシステム」に移植させた、と言う構図だよね。

      この時、パブリッシャーってのは、
      開発会社に対しては原作者視点で指示やチェックをし、
      原作者に対しては開発会社視点でソースを求めたりチェックを求める、
      べきなのとちゃうの?(品質を追求するならば、だけど、)

      アリカに言われるまで気付いてなかったと言うのは、
      開発会社から上がって来たものをチェックしてなかったからでしょ。
      そーゆー仕事の仕方ってどうかと思うよ。
      勿論ソース盗用した開発会社を擁護する気は無いが、
      それが出来てしまったのは、パブリッシャーにも問題がありそう。

      いいかげんな仕事ばっかりしてると、
      パブリッシャー自体が「移植を実現してくれる人達」じゃなく、
      「劣化移植の諸悪の根源の権利ゴロ」に見えちゃうよね。

      # アリカが移植した無印と、
      # アクアシステムが移植した「ブラックレーベル」は別物だよね?
      親コメント
      • # アリカが移植した無印と、
        # アクアシステムが移植した「ブラックレーベル」は別物だよね?

        別です。 アリカ社がPS2版として作成したのは
        無印(ホワイトレーベル、Ver1.0)とオリジナルであるデスレーベル(ボスラッシュモード)であり
        ブラックレーベルはホワイトレーベルのバグ修正と再調整を行ったVer1.5となっています。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >アリカに言われるまで気付いてなかったと言うのは、
        >開発会社から上がって来たものをチェックしてなかったからでしょ。
        >そーゆー仕事の仕方ってどうかと思うよ。

        どうやってチェックする‥‥?
        5pbがアリカのソースを手に入れるの?

        • by Anonymous Coward
          > どうやってチェックする‥‥?
          > 5pbがアリカのソースを手に入れるの?

          アリカがどうやってチェックしたか読んでみれば?
          アリカは5pbからコードを入手して検証したワケでは無いよ。
          そして、今回アリカがやったぐらいの事は、発注者の5pbが確認して当然。
          納品物のチェックは「発注」業務の内でしょ?
          • by Anonymous Coward

            そもそも、自分ところに責があるってことは5pbも認めてるよね。あのプレスリリースで。

            ただ一方で現実問題として、チェックしたところで確実に叩きだせる問題かというと難しいんじゃねってのが元コメの意見だと思う。
            PS2版の挙動を熟知してないと気づきにくいだろうし、そういう移植だと思ってしまったら疑うことにも気づかないかもしれない。

            三原氏が気づいたのは、開発者本人でPS2版の中身を熟知してたからこそだと思うので、誰もができることじゃないだろう。

            • by Anonymous Coward
              > 開発者本人でPS2版の中身を熟知してたからこそだと思うので、誰もができることじゃないだろう。

              だよねー。
              開発者本人でなきゃ、要求仕様を理解してる発注者本人ぐらいのもんだろ。

              ...あれ?
          • by Anonymous Coward

            挙動がPS2版と酷似しているからといってソースの盗用の証拠にはならないですね。
            5pbは開発会社に盗用の事実を確認して問題が発覚した。それ以上確実な方法があるでしょうか?
            マスターアップ後に納品されたソースプログラムにPS2版のコードが含まれていたり、アリカの名前がコメントに入ってたりしたんでしょうか? 今のところそういう話は報告されていないと思いますが。

            • by Anonymous Coward
              > ソースの盗用の証拠にはならないですね。

              誰が証拠の話をしているんだ?
              • by Anonymous Coward
                盗用の事実を確認する方法の話をしてますが何か?
              • by Anonymous Coward
                > 盗用の事実を確認する方法の話をしてますが何か?

                いつから「盗用の事実を確認する方法の話」になったんだ?

                まぁ、そうしたいならそれでいいけど、争点は何なの?
                #1592898の言う通り、盗用だと気付いていれば、
                相手に直接確認すればいいよな。
                問題は、誰がいつどうやって気付くかと言う事であって、
    • by Anonymous Coward
      つか、移植ものなら普通、参照資料としてのコード・データをきちんとしてない?
      権利関係とか、資料配布の範囲とかの徹底をさ。

      >最初から盗用するつもりで(ソース入手の目処があって)受注したのか、

      これは無いと思うけどなぁ。
      どっちかといえば契約したが、実はソースが見られないと分かって
      無理くり「見せろ」と要求して入手したとかがありそう。
      まあ開発期間とかの絡みで、資料だけじゃ間に合わないから悪い道に走ったという
      可能性もそれなりにありそうだが。
    • by Anonymous Coward

      >あと、間に会社入り過ぎじゃね?
      >「監修」すべきだったんじゃないのかなぁ。

      ゲーム業界のことは知らないので
      自分がわかるゲームもといギョーム系ソフトの業界から類推になるけど、

      間に会社入れるのはコストを下げるため。
      なんでそれで下がるのかよくわからんが(www)、彼ら曰く、そうなのだそうだ。

      そして入れば入るほど手続きとかがヤヤコシクなるので、
      まともな「監修」には手が回らなくなりがち。

      #作ったソフトを1年間放置されたあとでやっとチェックされバグレポが1万件きて往生したAC
      #1年たつと自分らが何をどう作ったかなんて忘却のかなただったよ…

  • by Anonymous Coward on 2009年06月23日 10時55分 (#1591858)
    ソフトウェア管理会社ってなに?
    • by Anonymous Coward

      多分パブリッシャーの子飼いで汚れ役や下請けに値切る時の盾にする会社じゃないかな。
      そこがソースを持っているってトコで、間違いなくPS2版にも噛んでいて、そこでもアリカより上流の管理をしていた筈。
      だとすると、最初からコスト低減を目的にアリカからアクアシステムに発注切替をしているんだから、その最初の話から
      既にソースの流用の話はあった筈。
      勿論、そんな大きな契約変更を5pbが知らないってのも有り得ないから、結局パブリッシャーの押し付けで全部やった
      話だと思うぞ。
      そもそも元受が自分のコントロール下にない会社に資産であるソース管理を任せるなんて有り得ない。
      その会社に背反されただけでおしまいになるじゃないか。

      • by Anonymous Coward

        > 最初からコスト低減を目的にアリカからアクアシステムに発注切替をしているんだから、

        どっからそんな話が出てきたのかkwsk

        • by Anonymous Coward

          普通は定評のある前作を作らせた下請けに回すものだろ。
          リソースの流用や人的な受け継ぎを考慮しても、普通はコスト的にも時間的にも有利。
          でも敢えてその有利な条件を外す理由となれば一番有るのはコスト低減の為だな。

          アリカが騒ぐところからして、アリカ側から断ったとも思えないしな。

    • by Anonymous Coward

      今日の三原氏のブログに少し書いてありますね。

      過去に元社員の持ち出し事件があったので、
      管理会社等を配置して徹底してたのですが、
      そこがやらかしてくれたので、もう正直死にたくなる気持ちですよ。

      これからすると、開発の下請けとか権利が絡んだ会社とかでは全然無く、ほんとに情報管理のみをアウトソースしたみたいですね。

  • by Anonymous Coward on 2009年06月23日 11時07分 (#1591872)

    >PlayStation®2 用ゲーム『怒首領蜂 大往生』からのソースコード盗用が …
    >アーケード版からの再現度の低さ、 …
     :
    >アーケード版の再現度の高さで評価の高い PlayStation®2 版 …

    再現度の高いPS2版を盗用してるのに再現度が低い? なんで?
    画面解像度が違う?それを考慮せずにベタ移植?

    • by Anonymous Coward on 2009年06月23日 11時26分 (#1591889)
      > 再現度の高いPS2版を盗用してるのに再現度が低い? なんで?
      > 画面解像度が違う?それを考慮せずにベタ移植?

      まず、アーケードの「怒首領蜂 大往生」があり、
      それをPS2へ移植したものがあった。

      次に、アーケードの「怒首領蜂 大往生 ブラックレーベル」があり、
      それをXbox360へ移植したのが「怒首領蜂 大往生 ブラックレーベル EXTRA」。

      元のアーケードゲームの「ブラックレーベル」と付いてるのと無印は別物で、
      それを移植した際にも、オリジナル要素が(ある程度)入ってる。

      アーケード版「ブラックレーベル」に忠実であるべき、
      Xbox版「ブラックレーベル EXTRA」が、
      PS2版の無印に近かったので、盗用が発覚した。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Xbox版「ブラックレーベル EXTRA」には「怒首領蜂 大往生」も入ってますよ。
        #んで確か「怒首領蜂 大往生 ブラックレーベル」の方は移植度も高くて不具合が少なかったはず。

    • by Anonymous Coward on 2009年06月23日 11時23分 (#1591886)

      ご存じの通り、基本的にゲームコンソール向けのプログラミングは、その機種毎の特性に沿ってやらないといけません。
      アクションやシューティングは特に、微妙な当たり判定・描画の遅延・入力から処理までの微妙なラグなどがプレイ感覚にかなり影響します。
      (1/60の差も体感できる時がありますから、人間って怖いですね)。
      PS2版を元から開発したアリカ社のプログラマなら、PS2に移植するにあたって、どうしてそういう処理を入れるのか理解してコーディングしてますが、
      PS2版のソースを理解せずに別のハードウェアにそのまま移植したら、結果として全く違うものになるのは当然です。
      解像度とか以前の問題ですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        当たり判定なんかのロジックの部分とハードウェア依存の部分は全然話が別よ?
        ロジックについては不具合修正でもない限りは基本変更不可だし、フレームバッファ方式の表示の遅延やシリアル方式の入力装置での遅延なんて改善し様ないし。
        せいぜいできて昔の BG+OBJ 方式のハードウェアをフレームバッファ方式のハードウェアで再現するのに OBJ の表示の遅延に合わせて BG の描画を 1 フレーム遅らすとかそんなんだよ。

  • by Anonymous Coward on 2009年06月23日 11時16分 (#1591880)

    そもそも、アリカが作ったソースコードを持ってる会社が、どうして第三者のアクアシ
    ステムにソースを見せちゃうの?「ソースは見せるけど、盗用はダメよ!」って契約だっ
    たのかな?

    そもそもの契約が「アリカのPS2版のソースコードを元に、一部修正してブラックレーベ
    ルEXTRAをXBOXに移植する」って仕事だったら、何の問題も無かったと思われるんだけど。
    問題になってるって事はそういう事じゃなかったんだろう。

    他機種版のゲームの制作って、ソースの流用ダメ、あるのは実機だけって感じで、皆さん
    作成されてるんですかね?大変そうだなぁ…

    • by nmaeda (5111) on 2009年06月23日 11時32分 (#1591895)

      > 他機種版のゲームの制作って、ソースの流用ダメ、あるのは実機だけって感じで、皆さん
      > 作成されてるんですかね?大変そうだなぁ…

      どう考えても、そんな事例は少ないんじゃないかなあ。契約次第といってしまえばそうだけど、普通は発注元にバイナリといっしょにソースも納品する(開発元は小さな会社が多いので、例えば倒産したときに困る)と思うし、必要があれば発注元がソースを活用するのは容認すると思うな。他機種への移植も同じ開発元に発注した方がトラブルが少ないだろうし。

      多分、「他機種への移植が企画されたらそれも発注するよ」と約束していたのに、他社へ発注されて、さらに発注元の言動に問題があったか何かで我慢できなくなって、問題にしたんじゃないかな。いや、アクマで想像だよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        というか「他機種への移植の際には(自社開発の)ソースコードを流用できるからお安くできます」とか言ってたんじゃないかな。それが他社に発注されてソースコードだけ流用(というか盗用)されたんじゃそりゃ怒るわ。
    • あくまでも想像ですが、
      オリジナル(アーケード)開発元のケイブと共同で管理していたということなので、
      件の管理会社はソースコードだけでなく素材(グラフィックやサウンド)も管理していたのだと思います。
      アクアシステムに素材だけ提供すれば良かったものを間違ってソースコードまで送った、
      あるいはオンラインで管理するシステムだったら権限の設定をミスったというオチではないかと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > そもそもの契約が「アリカのPS2版のソースコードを元に、一部修正してブラックレーベルEXTRAをXBOXに移植する」
      > って仕事だったら、何の問題も無かったと思われるんだけど。

      その通りですね。想像でしかありませんが現場レベルではそういう契約だと思って作業を進めていたが、
      発売1ヵ月前になってそうでないことが発覚したが、いまさら1から作り直せるはずもなくそのまま発売しちゃったとか、
      そんなところではないでしょうか。
      • by Anonymous Coward

        >>現場レベルではそういう契約だと思って作業を進めていたが、発売1ヵ月前になってそうでないことが発覚

        そんな仕事ねぇよ。
        泥棒自演乙。

  • by Anonymous Coward on 2009年06月23日 11時32分 (#1591894)

    今回の件といい、海腹川背DSの件といい、グダグダの果てに
    尻ぬぐいのように駆り出される開発者が不憫でならん。

    • by Anonymous Coward

      あちこちで美談みたいに語られてるけど、今回アリカは相応の報酬と賠償金を貰ったから修正作業を引き受けたんでしょ。

      そうでなきゃ「うちは関係ないから知らん」で終わりだ。

    • by Anonymous Coward

      海腹川背の件のおかげで大した驚きもなかったのは俺だけじゃないはず

  • by Anonymous Coward on 2009年06月23日 15時34分 (#1592156)
    仕様はこれですとソース渡されたんだったり。
    # 詳しいことは仕様書は無いからソース読んでねとか珍しくない・・・
  • by Anonymous Coward on 2009年06月24日 11時16分 (#1592685)
    以前に勤めていたゲーム開発会社での話。

    カリスマの全然ないワンマン社長のもと、安月給で社員は一生懸命ソフトを開発。

    あるとき、過去にはあまり例のないジャンルのゲームを開発し、これがプチヒット。
    でもボーナスもちょっとしか出さず、不満は募る。

    そのヒット作のプロマネ以外のチームメンバーが一斉退社。その後、ライバル会社に
    転職したことが判明。
    引き続き、ライバル会社から、驚異的な短期間で開発された類似のゲームが発売。

    いや、もう、これはソースコードもってっちゃってるよね。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...