パスワードを忘れた? アカウント作成
123247 story
インターネット

Twitterを使った選挙活動が違法に 154

ストーリー by hylom
Twitter上での議論はOKだよね? 部門より

sillywalk 曰く

7月21日に衆議院が解散され、選挙戦が実質スタートしました。さて、選挙とインターネットといえば、候補者のウェブサイトは、公職選挙法第142条他の規定により「文書図画の頒布」の規制に抵触するため、選挙期間中は更新できません。ところが技術は日々進歩するわけで、ここにきてTwitterを利用する国会議員、地方議会議員が徐々に増えてきています。

今のところTwitterが公選法の規制に抵触するかは不明ですが、近いうちに総務省から何らかの見解が提示されるかも知れません。さて、/.J諸氏はTwitterを使った選挙活動の適法性、違法性についてどのように考えますか?

選挙活動へのTwitterの利用については、7月21日の政府閣議で「公職選挙法に違反する」と決定されたそうだ(毎日新聞の記事)。Twitterへの書き込みは公職選挙法が定める「文書図画」に該当するとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • オモシロ法 (スコア:5, 興味深い)

    by circe_s (16071) on 2009年07月22日 15時22分 (#1609351)
    http://homepage3.nifty.com/tak-shonai/intelvt/intelvt_016.htm [nifty.com]

    そもそも公職選挙法ってつっこみどころ満載のオモシロ法らしいですね。
    朝早く自宅を出て家帰るの夜という一般的なリーマンだと選挙カーにすら ろくにあわないんですよね。
    本当に政党しか選ぶ基準がなくて困る
    • by rti (659) on 2009年07月22日 17時56分 (#1609488) ホームページ

      で、これを変えようとしている議員はどんな方がいるの?
      一覧plz。
      次の投票の参考にさせてもらうわー。

      それとも全員、今のはおかしいとか思いながらも、何も変えようとしていないの?
      ついでに、容認派の一覧もあったらそれもくれくれ。

      #名前連呼はもう飽きたので実際の政策を語れる選挙にしてほしいなぁ。

      --
      by rti.
      親コメント
    • by tamago915 (19926) on 2009年07月22日 18時40分 (#1609516) 日記

      ヒント:選挙公報

      親コメント
      • Re:オモシロ法 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by niratama (2175) on 2009年07月22日 19時50分 (#1609550) ホームページ 日記

        とりあえず選挙公報的なサイトから始めるのがいいのかもしれない>選挙活動のインターネット利用
        選管の用意したサーバに定められた容量まで自由に使えるようにして

        # とはいえこの辺もちゃんと管理できる人を用意しないといけないのか

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年07月22日 14時22分 (#1609295)

    候補者のウェブサイトの更新が今のところ違法っていうんだから、なしてタレこみ主はTwitterなら合法だろうと考えるに至ったのであろうか。

    • by sillywalk (15002) on 2009年07月22日 20時01分 (#1609555) ホームページ 日記

      タレコミ人です。
      タレコミ内容について誤解があるようなので若干補足します。
      投稿時点でのタイトルは「Twitterを使った選挙活動は合法か [srad.jp]でした。
      採用時に「Twitterを使った選挙活動が違法に」と、編集者によって改められました。
      私の意図は、(タレコミ時点で)選挙活動へのTwitter活用の適否が不明 → /.J諸氏の見解はいかが? です。
      「Twitterは適法であるべきだ」という予断を持って私はタレコミしていません。
      あと、ストーリ後段の「選挙活動へのTwitterの利用については、…」のくだりは編集者のコメントです。
       
      以上です。皆さんの議論のご参考になれば幸いです。

      --
      And now for something completely different...
      親コメント
    • そもそも、候補者のウェブサイトの更新すら違法ってのが、理不尽だと思ってるのでは?

      # 私は理不尽だと思ってますから。
      # ホームページの更新も、ブログも、Twitterも、みんな合法にすればいいのに。いや、合法にすべき。

      親コメント
  • 立候補なう (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Tatenon (20311) on 2009年07月22日 14時23分 (#1609297) 日記
    で公職選挙法違反で落選確定すると。

    # ぜひどなたか最短記録に挑戦を。
    • 演説なう (スコア:3, すばらしい洞察)

      by d0novan (12248) <stereotape710NO@SPAMgmail.com> on 2009年07月22日 16時08分 (#1609399)
      まぁ公職選挙法自体がもう時代遅れの保守的な法律である以上なんらかの改正は必要でしょうね。
      いたずら電話紛いのお願い電話や、名前連呼の迷惑街宣(右翼の街宣車と何ら代わりはない)は老人に譲って
      具体的なマニフェストや指針が行き渡る媒体のウェブ利用の方が現実的ですね。
      それともそういうことをされると困るような老害の思惑があるのでしょうか?
      国民はバカだからという前提で選挙をされても困りますし、噴飯物です。
      --
      書痴の森へようこそ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年07月22日 17時40分 (#1609478)

        ※ただし名前連呼に限る

        親コメント
      • by Another_View_Mobile (37624) on 2009年07月22日 17時48分 (#1609483)

        >具体的なマニフェストや指針が行き渡る媒体のウェブ利用の方が現実的ですね。

        マニフェストってのは政党の政策集のダイジェスト版です。なのであなたが所望するものは全て政党のホームページにあると思います。

        あといまどきの議員はホームページに政策くらいは載せてますよ。
        ホームページなくても昔ながらの紙媒体くらいあるでしょう。
        それを見れば、多くの人が同じような政策しかないことがわかります。
        それはそうです。ある地域において問題となるようなことは、たいていは共通だからです。

        さて、どうしますか?

        親コメント
      • Re:演説なう (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2009年07月22日 19時16分 (#1609533)
        > それともそういうことをされると困るような老害の思惑があるのでしょうか?
        > 国民はバカだからという前提で選挙をされても困りますし、噴飯物です。

        二言目には老害だのと言っていれば、バカだと思われてもしようがないよね。
        親コメント
  • アカウントが本人かどうかの確認方法はTwitter運営本部からの電話認証のみらしいですが、まずはこれをクリアしないと選挙戦において流言飛語が多発するおそれがありますね。

  • by noopable (36825) on 2009年07月22日 14時29分 (#1609307) 日記

    > 7月21日の政府閣議で「公職選挙法に違反する」と決定されたそうだ

    法律のそれも公職選挙法の解釈を"政府"が答弁したからって、それが決定みたいに扱うのはどうかと思う。

    # 立法でも司法でもないんだよね?

  • 近いうちに総務省から何らかの見解が提示されるかも知れません。

    個別の問合せではありますが、既に民主党の逢坂誠二議員が総務省に確認をとっています。

    現在、お尋ねのツイッターは選挙運動のために使用することができません。
    前衆議院議員 逢坂誠二の徒然日記 - Twitterと選挙 [webry.info]

    のようです。

    # いつの間にか「前」の字が付いている…。

  • 紙以外のメディアは認めないと言うのは百歩譲って認めるとしても、最低限全国民が一部ずつマニフェストを手にできるように配布してほしい。

    茨城なんかはローカルTV局自体が無いから政見放送も・・・ry

    • 各選挙管理委員会のウェブサイトで、各候補・政党の作成した選挙公報公式素材を
      PDF化したものをデジタル署名をつけて配布するだけでもやってくれよ。
      なんで新聞買ってないと実質的に選挙公報を手に入れられないんだよ。
      うちのアパート、オートロックなんか全くない吹きさらしのロビーだけど
      国政選挙でも知事選挙でも選挙公報が投函されたことが一度もないぞ。

      親コメント
    • 走行中の名前連呼禁止
    • ウェブを利用した選挙活動を認める

    あたりを争点に選挙運動する候補者はいないのかね。

    「連呼禁止」なんて、選挙ポスターにデカデカと書いておくだけで、名前連呼してる連中より票取れそうなんだが。

  • 以前から、気に入ったWebサイトを見つけたら、はてなブックマークをつけている政治家がいたとして、
    出先でログインしないでもチェックできるように、公開設定にしているとして、それもNGなんですかねぇ。

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • 守る気のないマニフェストとか演説とか、選挙のためのパフォーマンスなんてどうでもいい。政党や政治家が口先で何を言ったとしても、それが守られる補償など無い。仮に約束が守られたとしても、別のところで裏切られるだけだ。

    我々が知りたいのは、それぞれの議員が、あるいは政党がどのような利害関係の中に身を置いているのかって事。結局のところ有権者はそこで判断するしかない。金を裏切る事は出来ないからね。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...