パスワードを忘れた? アカウント作成
133034 story
インターネット

NCSA Mosaic や Netscape Navigator の生みの親、新たなブラウザの開発へ 68

ストーリー by reo
Web アプリ側から Web の世界を見る 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

TechCrunch JAPAN によると、NCSA Mosaic や Netscape Navigator を開発した Marc Andreessen 氏が、RockMelt という新しい会社を立ち上げたそうだ (New York Timesの記事) 。RockMelt は新しいブラウザを開発する企業だという。

Andereessen 氏によると、この新しいブラウザは現在の Web ブラウザとはまったく異なる物になるとのことだが、TechCrunch の分析によると、Facebook やさまざまな Web アプリケーションに対応したブラウザになるのではないか、とのこと。

と言われてもどんなものになるのかまったく想像できないのだが、もし/.J 読者の皆さんが Web ブラウザを開発するのなら、どんなブラウザを作りたいだろうか ?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • // 自分で作る気はさらさら無いということで

    「絵の出るテキストブラウザ」ですね。
    フラッシュとか要らない、cssを駆使した美麗なサイトデザインにも興味は無い。
    テキストに最低限度の構造解釈をして、ベタに並べてくれりゃいい。

    だけど、画像が見えないと困る場合もあるので、
    選択した画像だけ表示してくれればありがたい、みたいな。

    // 「w3m使ってろ」という心無い煽りは回避の方向で

  • 現在のタブベースのブラウザじゃなくて、
    ページ毎に表示領域を調整して画面に同時表示するようなブラウザかな。
    ウインドーを小さくしたときに表示領域を削るのか縮小するのかも個々に設定できるといいですね。
    現在のブラウザでもできなくはないけど、個々のページ毎に設定保存できないですからね。
    ネット動画みながら、他のページみてウェブメール書くとか、便利そうだ。

    あと大量のお気に入りをページイメージを見ながら階層的にアクセスできるといいですね。
  • 今まで何してたのか (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年08月18日 12時53分 (#1624727)

    今まで何してたのか知らないけど、結局、人間って一度成功したことからなかなか離れられないんだね。

    世界格闘技覇者とか目指して欲しかった。

    • Re:今まで何してたのか (スコア:1, フレームのもと)

      by 127.0.0.1 (33105) on 2009年08月18日 13時10分 (#1624744) 日記
      おー、あなたの指摘は全くの的外れでトンチキですね。
      Netscape以後、ブラウザ以外で何度か起業して一部は成功してますよ。

      #知らない(し、知るつもりもない)なら、余計なこと言わずに
      #黙っておけば恥かかずにすむのにね! まぁACだしな!
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        何度でも起業できてしかも失敗もできるなんてうらやましい限りです。
        日本では一度でも失敗したらやり直しは許されなくて骨も残らないのに。
        # 必ず成功するベンチャーっていったい何よ

        • 最初に成功したNetscapeの時の資産が沢山あるので、
          小分けにして何度もチャレンジすればいいし、そしてベンチャーだから
          小分けにして済むほどで大金は必要ない。また当たったらさらに
          掛け金のプールが増えるだけだし。

          あと、「起業」と表現したけども、実は自分自身で起業した回数は
          さすがにそんなにないけど、ベンチャーに出資したのが結構な割合で成功している。

          <a href="http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20396281,00.htm">C|NETの記事</a>とか<a href="http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/adventurer/033/02.html">インターネットの若き覇者 - @IT自分戦略研究所(の2P目)</a>にいくつか起業した会社名、出資先の名前が出ている。
          起業については、ラウドクラウド、Opswareかなー、と思っていたけど、
          両社は全く別の会社じゃなくてラウドクラウドの事業の一部を
          他社に売却して名称をOpswareと変えたらしい。
          <a href="http://it.nikkei.co.jp/business/news/busi_gyoukai.aspx?n=MMITac000030102008">仮想化技術は三つ巴の戦い クラウド・コンピューティング競争の構図(上)</a>を見たらそう書いてあった。
          あれ、そうすると1回しか起業していない?

          出資については、上記記事やらなんやらによると
          オクトパス・コム、Twitter、LinkedIn、Aliph、Digg、Deliciousといったあたりか。
          結構当たった方じゃないかな。
          親コメント
        • 何度でも起業できてしかも失敗もできるなんてうらやましい限りです。
          日本では一度でも失敗したらやり直しは許されなくて骨も残らないのに。
          # 必ず成功するベンチャーっていったい何よ

          ただ単に、お国柄の違いだけじゃないの?

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            別に日本でも失敗から大成功な話は幾らでも転がってると思うが?
            書店に行けばその手の話(の本)は転がってると思うぞ。

            #成功→失敗→挽回、というのがお決まり(売れ筋)のパターンだが、苦難の末の成功というのもある。
        • 西和彦氏も、何度か失敗したり、新しいことに手を出したりいろいろしてませんでしたっけ?

          --
          1を聞いて0を知れ!
          親コメント
      • by Anonymous Coward

        >Netscape以後、ブラウザ以外で何度か起業して一部は成功してますよ。

        つまりずっと同じことをしてたと。

        #なんにせよ、食いつくところが違う。マジレスされても困る。

  • by elderwand (34630) on 2009年08月18日 13時00分 (#1624734) 日記

    会社名が RockMelt っていう位だから、すんげぇホットなものを予感させる。

    ホットな、ホットな、ホットな、、、

    #いかん、ホットな海岸のホットな○○○のおねぇさんくらいしか思い浮かばん。

  • ソーシャルネットワーク対応型ブラウザなら、
    超重量級ブラウザ「Flock」があるじゃないの。
    これじゃぁ、ダメなの?....ダメだよね。
    (重すぎて、使い物にならなかった...2列のRSSリーダーを秀逸だったけど)
    http://www.flock.com/ [flock.com]

    --
    QTVR Master / GoofyMANIA#23
  • とりあえずブックマークレットとかはJavaScript以外の言語もばんばん使えるようにしてほしいね、 JavaScriptだけじゃ出来ない事もあるだろうし、それ以外の言語も使えるようにすればだいぶ生産性上がると思うんだ。
  • by Anonymous Coward on 2009年08月18日 11時40分 (#1624658)
    アプリケーションとしては相手があるものだから、その制約は存在する。
    ただし、相手が限定される用途のアプリではなく汎用的な作りにするのは良くある手法ではある。
    ブラウザだって表示系のアプリケーションの一種なのだから、表示系全般のアプリにする
    作り方はそんなに珍しくは無い。

    表示系と呼ばれないアプリとの融合なら驚くかもしれないが。

    #雑感
  • by Anonymous Coward on 2009年08月18日 11時42分 (#1624663)

    こっちが向こうを閲覧するんじゃなくて、向こうがこっちをブラウズするとか

  • by Anonymous Coward on 2009年08月18日 13時08分 (#1624742)

    Apacheで処理させているPHPのプログラムをブラウザ側で実行するような
    のがいいですね。サーバの負荷がかからないような。

    JavaScriptやブラウザのアドオンなんかでもできるけど、開発者の負担、
    利用者の負担が少ないやり方で負荷をサーバからクライアント側に
    ブラウザが自動的に判断してくれると助かる。

    ブラウザがもっとエージェント指向になる感じのもの。

    • by Anonymous Coward
      たとえばパスワード認証処理をクライアント側でするという話でしょうか?

      サーバ側ですべき仕事とクライアント側ですべき仕事はほぼ明確に決まっていると思われるのですが。
      • by greentea (17971) on 2009年08月18日 23時07分 (#1625250) 日記

        例えば、掲示板などで、書き込みを何らかのデータ形式で保存していたとして、それをHTMLなどに整形するのはサーバかクライアントどちらですべき仕事でしょうか?

        2ちゃんねるの場合、いわゆる専用ブラウザではクライアントで整形していて、普通のWebブラウザからのアクセスに対してはサーバで整形しています。
        しかし、最近ではAjaxを使ってクライアントで整形させる試みも始まっているようです。

        ……他にも、いろいろあるんじゃないですかねぇ。例えば、表計算Webアプリでは、どっちが計算してるんだろ。

        --
        1を聞いて0を知れ!
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年08月18日 15時40分 (#1624883)
    Gopher専用ブラウザを目指して頂きたい
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...