64ビット版Google Chrome、Linux用が公開 36
ストーリー by hylom
人柱向け 部門より
人柱向け 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
米Googleは64ビット版のGoogle Chromeを公開した。現在はLinux用のみの公開となっている(japan.internet.com、本家記事)。
64ビット版Chrome(厳密にはChromeの基となっているオープンソースブラウザChromium)のコンパイル方法はGoogle Codeのchromiumプロジェクトに掲載されている。また、Ubuntuユーザ向けのAMD64アーキテクチャ用のビルドがLaunchpadにて公開されているとのこと。
Chromium開発メーリングリストのスレッドによると、Chromeの64ビット版対応はまずLinuxとMac用を中心に進められているが、現在Windows用64ビット版の作業も進行中とのこと。当面は64ビット版の完成させることに力を注いできたため、パフォーマンスチューニングなどの調整は今後行っていくとのことだ。
試しにChromiumからコメント (スコア:3, 参考になる)
PPAからUbuntu 9.04 amd64版にインストールしてみました。
ユーザエージェント
/.jに来るまでに試しに開いたページで1度落ちました。
--glenも使えます。
Re:試しにChromiumからコメント (スコア:1, 興味深い)
相変わらず馬鹿みたいなUA名だなあ。Midori [wikipedia.org]ぐらいシンプルにしたらどうだ?
Re:試しにChromiumからコメント (スコア:1, すばらしい洞察)
そのお利口そうなUA名使った挙句にWebサイトの方で弾かれたらそれこそ馬鹿みたいだが。
Re:試しにChromiumからコメント (スコア:1, 興味深い)
(実際に利用する範囲内に)存在しているのであれば、
馬鹿にしてないで啓蒙した方がいいと思うな。
Re:試しにChromiumからコメント (スコア:1, おもしろおかしい)
くろむ、くろーむ、さふぁり、げっこ の、あいいーろく、あいいーなな、あいいーはち…(中略)…もじらのねーすけ
#UA読み込んでる間にタイムアウトしちゃったり。
日本語入力OK (スコア:2, 参考になる)
インストールしてみました。とても快適です。元々Ubuntu 9.04上でGoogle Chromeの方をたまに使ってたんですが、そっちは日本語入力が出来なかったんですよね。けどChromiumの方では日本語入力が出来るようになってるので、日常的に利用出来るようになりましたね。てな感じで、64ビット化とは全然違うところで快適になってしまいました。(Chromiumでは前から日本語入力出来たようですが、今回インストールして初めて気づきました。)同じように日本語入力がネックでChromeを使ってない方がいらっしゃいましたら是非お試しを。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
他のディストリビューションについてはわかりません。
x64版Linuxでx86版バイナリは動作するのですか? (スコア:0, オフトピック)
x64版Linuxでx86版バイナリは動作するのですか?
基本的な質問で申し訳ありませんがx64Linuxは全くさわったことがないので。
Windowsは互換性が命ですから、x64Windowsはもちろん、
Itanium版ですらx86バイナリの実行がサポートされています。
※さすがにx86ドライバは無理です。
x64Windowsを試用していますが、エレコムがx64用ゲームコントローラドライバを用意していて助かりました。
※Itanium版でのx86コード実行に関してですが、かってはx86CPUを内蔵していました。
現在では完全なソフトウェアエミュレーションになっているようです。
Linuxの場合はOSSソフトであればx64設定でコンパイルすれば対応できると思うので、
バイナリの互換性は無視しているはずであり、だからわざわざ64Bitに対応したと予想しています。
なお、x64以外の64ビットアーキテクチャでは当然32ビットバイナリは動作しないと予想しております。
Re:x64版Linuxでx86版バイナリは動作するのですか? (スコア:1, 参考になる)
動きます。
Re:x64版Linuxでx86版バイナリは動作するのですか? (スコア:1)
Itanium版ですらx86バイナリの実行がサポートされています。
@IT:Linuxのカーネルメンテナは柔軟なシステム [atmarkit.co.jp]の"32bitから64bitへの移行は"を見てください。
Re:x64版Linuxでx86版バイナリは動作するのですか? (スコア:1, 参考になる)
私の経験では、MIPS (R4000以降), SPARC (V9以降), PA-RISC (えっと、なんとか8000以降)の 64bit UNIX 上で、 32bit バイナリは普通に動いてました。 しかも、32bitバイナリの方が 64bitバイナリより速い。
(64bit と 32bit とを行ったり来たりするのに一番苦労しているのは、 IA32 じゃないか、と個人的偏見を持っていたりする...)
Re:x64版Linuxでx86版バイナリは動作するのですか? (スコア:2, 参考になる)
これに関しては、64bitバイナリの方がほぼ確実に速いx86/x86_64の方が特異なのだと思ってます。
32bitの方が速いのが常識かどうかまでは分かりませんが。
x86_64の場合は、
が速度向上の主な要因なのかなぁ、と。
巧妙に潜伏したバグは心霊現象と区別が付かない。
Re:x64版Linuxでx86版バイナリは動作するのですか? (スコア:1, 参考になる)
少なくとも、16bit -> 32bit のときのような、 「一度に計算できる量が倍になるから、速くなる」ってなことは、 今時の CPU では起こらないと思う。
キャッシュのミスヒットは 64bit の方が多いだろうし、 メモリから CPU へデータを転送する量は 64bit の方が多い訳だから。
(16bit では小学生のお年玉の計算も怪しくなってしまうが、 普通の生活なら 32bit で十分、ってこともある :-)
Re: (スコア:0)
レジスタが少ないというのは x86 の弱点だったところを 補ったのでその通りだと思いますが。
ほかのコメントにもありますが 16 => 32bit の時と異なり、 「アドレッシング/データ長・命令長・バス幅」の3点セットが全部変わるわけではなく、 アドレッシングの拡大が中心で命令長は必ずしも増やす必要はないし、 バス幅は32bit時代にとっくに64どころか128bitくらいに増えていますよね。
だから逆に「64bit だから遅くなる」理由もこれまたあまりないんじゃないですかね。
Re:x64版Linuxでx86版バイナリは動作するのですか? (スコア:1)
動作するんですね。
以前にググっても動くと書かれたサイトを1つも発見できなかったため対応しないと半ば思いこんでおりました。
でもそれならあえて64Bit版Chromeを開発する必要性も薄れるわけですが・・・さらなる高速化のためでしょうか。
根拠無き事実でLinuxにケチをつけている結果になってしまい申し訳ありません。
モデラーの皆様オフトピでお願いします。
Re: (スコア:0)
メモリの話も似たような感じかな。
3.5GB がどうとかこうとか、linux メインのには何のことか判らなかったと思います。
Re: (スコア:0)
(Debianの例)
やその他関連ファイルがx64でx86バイナリの実行をサポートします。
Re: (スコア:0, 荒らし)
Re: (スコア:0)
つまり (スコア:0)
Re:つまり (スコア:1, すばらしい洞察)
逆に64bitの恩恵って思ったより無いなという印象
Re:つまり (スコア:1)
32bitカーネルでも3GB以上のメモリが使えますしね。
# 64bitで多倍長演算をやると、その真価を知ることが出来ます!
Re:つまり (スコア:1, 興味深い)
無理して作れば作れなくもないから32bitで作っているというだけで……
また顧客からの要求もあって……
とりわけメモリ不足
Re: (スコア:0)
Linuxで使うのに最新PCが本当に必要なのか
サーバー用途などで導入した場合GUIをインストールしない
この2点だけでもデスクトップ用途のLinuxは32bitが主流になってしまいそう
Re:つまり (スコア:1)
サーバーの用途によりけりだと思うよ。
DB用途がメインでキャッシュが多ければ多い程良いって話だと、
メモリはたくさん積みたい(4G位じゃお話にならない)
そんなときには、64BitOSってメリットありだとおもう。<結構実感できたw
wwwやメールサーバがメイン用途だと、ハッキリ言って必要無い。
メモリ128M+DX4-100Mの奴で、問題なく運用できている職場もある。
<Kernelは2.2系でパッチあてまくりなので、そろそろリプレースしたいが客に金が無いw
Re:つまり (スコア:2)
サーバー用途だと32ビットでいいんじゃなくて
GUI入れないからブラウザが不要ってことだろ
GUIとブラウザの要不要は関係なくね? (スコア:0)
X入れないと(無改造の)Chromeは動かないだろうけど、
GUI環境なしでウェブブラウザが入ってるマシンなんて普通にあるでしょ。
# 分母小さいが、自分が管理してるXなしのマシンは2台中2台にw3mが入ってる
大元のコメントは「GUIをインストールしないから32bitが主流になる」という
もっとわかんない主張だけど、GUI使わなくても64bit化の意味はあるし、
ウェブブラウザが不要になる要因にもならないよ。
他の枝にもあるように、でかいメモリが必要だったり、
演算の丸投げを受けて返すようなサーバなら64bit化は有効。
Re:GUIとブラウザの要不要は関係なくね? (スコア:2)
>GUI環境なしでウェブブラウザが入ってるマシンなんて普通にあるでしょ。
ごめん説明が悪かったブラウザと言うか、Chrome の話です
>大元のコメントは「GUIをインストールしないから32bitが主流になる」という
デスクトップだと古いPCでも動くから64ビットを新たに入れる人が少なく
サーバーだと64ビットを導入してもGUI環境を入れない可能性があるからChromeは不要だという意味かと思いました
Re: (スコア:0)
ストーリーと無関係で失礼。
特殊事例 (スコア:2)
# 多分一人暮らしの癖に月の電気代が平気で1万超えるよう人は想定されていないだろうな。
# エアコンを使うと2万突破しかける事も。
Re: (スコア:0)
それはともかく、動画エンコードなんかやってると、OSなんて関係なくパワーが欲しくなります。
電気代を除けば、パワーがあって困ることはありませんし。
とはいえ、下手に最新型を選ぶとドライバが無くて残念な事になるのですがね。
Re: (スコア:0)
サーバー用途でも、そこまでパフォーマンスとか求めないなら
未だに32bitでインストールします。
安定に勝るものはないですし、情報も豊富ですし。
厳密にはっていうか (スコア:0)
それは違うものじゃないの?
Mono があるから .Net がマルチプラットフォームとか言っちゃうのと同じ種類の欺瞞を感じる。
Re: (スコア:0)
よりも openoffice.org/star office の関係に近いんじゃない
でしょうか。
windows 版は chromium にあたるものがまだ軌道に乗ってなく
て、この面に限って言えば遅れてるってとこなのかな。
Re: (スコア:0)
> windows 版は chromium にあたるものがまだ軌道に乗ってなくて、
Windows版が最も早くから提供されていますが。