パスワードを忘れた? アカウント作成
141049 story
インターネット

コナミの「メタルギアオンライン」、アップデータ配信には BitTorrent を使用 47

ストーリー by reo
ダウンロード時に選択できるのね 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

コナミが PS3 向けのゲームソフト「メタルギアオンライン」で、BitTorrent を使用したアップデータの配信を行っていたそうだ (GAME Watch の記事より) 。

最近ではゲームの世界でも、ネット経由でのソフトウェアやシナリオのアップデートが提供されることが多くなってきているが、アップデータのサイズが大きくなりがちなゲームの場合、その配信コストが問題になるという。そこでコナミは配信コストを下げるため、オープンソース (MIT ライセンス) で提供されている BitTorrent クライアント「Transmission」を PS3 向けに移植、これを利用してアップデータの配信を行ったそうだ。

P2P での通信が行われるのはアップデータをダウンロードしてインストールするまでとそんなには長い時間ではないものの、これによりサーバー側の負荷を軽減できたという。世の中的には悪いイメージが強い (かもしれない) P2P 技術や BitTorrent だが、意外なところで使われているというのは興味深い。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年09月09日 10時39分 (#1636605)

    現在もっともプレイヤー数の多いと言われるWorld of Warcraftなんかも何年も前からアップデートはBitTorrentですし、ネットワークゲームじゃ当たり前のように使われてる気がしますが。

    • まあ実際問題、大容量のデータをやりとりする現実的な解としては妥当なトコですよね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      コンシューマゲーム機で使われ始めたってのが今回のニュースでしょ。

      んでコンシューマゲーム機だと合法的なコンテンツ流通に利用するところまで視野に入ってくるかもしれない、と。

    • by Anonymous Coward

      家庭用版ストリートファイターIVは対戦時にP2Pでやりとりしててラグも少なく快適ですね☆

      ってのはオフトピなのかな。
      ストIVに限らずXbox360やPS3のネット対戦対応格ゲーの多くはP2Pを使用してるらしいですね。

      一昔前にDCでストIIIのネット対戦やったことがあるんですが、
      P2P技術も一般でない当時の貧弱回線ではラグが酷くてとてもゲームにはなっていませんでした。

      それが今やP2P+高速回線でほとんどストレスを感じることが無くネット対戦できるとは、
      往年の格ゲープレイヤー達にとっては感慨深いものがあるのではないでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        DC以前のXBAND時代からすでにP2Pでしょうが。

        DCでストIIIというとインターネット経由の可能性もあるけど、いくらP2Pネットワーク技術の普及前とはいえ、
        サーバがクライアントの入力を預かるなんてことはしないはずだし、P2Pでやり取りはしていたはず。

        で、ラグの解消に貢献してきたのは高速回線でもP2P技術とやらではなく、単純に通信プロトコルの発展によるものでは?
        電話回線で直に繋がっていた時代は、そもそもネットワークなどというえらく冗長なシステムを経由せずに通信できていたわけだから、理論上ラグなんて発生しようはずがない。
        しかし、実際にはラグが発生していたわけだが、それは電話回線のノイズに対してロバストな通信プロトコルではなかったことが原因ではないか?

        #格ゲー通信対戦をウォッチしてきていたわけではないのでよくわからないが、
        #DCのストIIIがインターネット経由でXBAND時代より状況が悪化していたという可能性も否定はできない。

  • by Wingard (37819) on 2009年09月09日 11時46分 (#1636655)

     メタルギアオンラインではアップデートするときは、最初のうちはHTTP経由でのダウンロードが必要ですが、ある程度ダウンロードできたPCが増えてきたら、十数台のPCから同時にダウンロードするとともに、十数台のPCに対してすでにダウンロード済みのファイルをアップロードする仕組みになっています。

     ということは、これはあくまでも「ホストとクライアント」の関係が数十組ある、ってだけなので、もしこの仕組みをP2Pと呼ぶなら、一人が複数の配信と受信を同時進行で行う、DQ9の「すれ違い通信」もP2Pってことになりますね。

    • by MISSION (13232) on 2009年09月11日 19時00分 (#1638541) 日記

       DQ9のをP2Pと言う場合、Peer to PeerではなくPoint to Pointのような……。

      --
      ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      いや、なりますねというか、そもそもDSL間の無線プロトコルがP2Pなんじゃ・・・。
      DQ9の地図については、配信に地図をクリアする必要があるという手順を踏み即時性はないですが、これもやはりP2Pではないかと。

    • by Anonymous Coward

      そもそもP2Pなんてのは簡単に言ってしまえば、
      「サーバ等を介さず直接通信すること」
      なので、(長々と書かれていて申し訳ないですが)それって当たり前じゃないですか?

  • u20+:d3-とか何時も発生してたのでhttpだけにした記憶があります。
    私の環境(固定光)では、httpの方がチョー快適でした。

    ゲーム内での説明では、人数が多ければ~とか速度が~とかいろいろ書かれていましたが
    >「BitTorrent」を活用して配信コストを大幅に削減
    ようするに、ここに尽きるだけの話かと。

    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
  • by Anonymous Coward on 2009年09月09日 10時41分 (#1636606)

    (スラド的には)補足するべき(かもしれない)点が足りないようです…

    (世の中的には)悪いイメージが強い (かもしれない) P2P 技術や BitTorrent だが、
    (世の中的には)意外 (かもしれない) なところで使われているというのは
    (世の中的には)興味深い(かもしれない)。

    # わたしは つよい AC

    • Re:本来の使われ方では? (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年09月09日 11時17分 (#1636636)

      この記事には『独自研究』に基づいた記述が含まれているおそれがあります。これを解消するためにある情報の根拠だけではなく、信頼可能な解釈、評価、分析、総合の根拠となる出典を示してください。

      世の中的には悪いイメージが強い 要出典 P2P 技術や BitTorrent だが、意外なところ 要出典 で使われているというのは興味深い 要出典

      最近はやりの書き方はこっちですよ?

      #無駄にとげとげしいな

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年09月09日 10時42分 (#1636608)
    電話や郵便だって著作権侵害は出来るわけで、道具の問題ではなく、
    個々のユーザの使い方、良識の問題として周知を図っていかないと、
    何でも一緒くたにして印象付けしたがる大雑把な人達によって、
    P2Pと言う経済的で合理的な手段が封じられてしまうかも。
    • by Anonymous Coward
      現実として電話や郵便の何割ぐらいが不正行為に使われているのでしょう?
      可能性の話を持ち出してゼロじゃないから一緒、と言うのは無茶すぎですよ。

      少なくとも"匿名性のあるP2P"は無条件排除でかまわないと思います。
      • by Anonymous Coward on 2009年09月09日 11時08分 (#1636632)

        現在、Winnyの匿名性はないに等しい。無いといって過言ではない。

        親コメント
        • んー、どうなんでしょう。

          たとえば違法なファイル配布をした時に面が割れる、という意味での匿名性はないと思います。
          でも、とあるユーザーが「このファイル公開してるのは誰だ」と思った時に、それを調べる方法はあまり無いわけで、そういう意味ではまだ「匿名性がある」と言えなくもないんじゃないかしら、とか。

          技術的に見れば盗聴器などを用いることで電話の盗聴は可能ですし、然るべき手続きをとった上での盗聴を警察がすることはあるのかもしれませんが、だから「電話は盗聴される危険な通信方法だ」と常日頃から使わないようにしてる人って、少なくとも世間一般にはほとんど居ませんよね?

          --
          神社でC#.NET
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 現実として電話や郵便の何割ぐらいが不正行為に使われているのでしょう?
        > 可能性の話を持ち出してゼロじゃないから一緒、と言うのは無茶すぎですよ。

        P2Pと違って不正行為に利用されている割合を検証出来ないぐらい完全な匿名です。
        海賊版CDや海賊版DVDが手渡しで流通しているとは考え難いので、
        郵便等で広まっている事は確実視されているのですが...。

        ただ、(繰り返しになりますが)道具の問題では無いので、
        郵便での著作権侵害行為について詳細な検証は必要無いと思っています。
        必要なのは、「海賊版を売り買いしないようにしましょう」と言う啓蒙です。

        「主に道具の問題であるから検証は必要」とお考えならば、是非どうぞ。
        • by Anonymous Coward
          母数ははっきりしてるし、不正でないものの大雑把な数も容易にわかりますが。
          グレーと黒をあわせてもWinny様には負けますよ。

          #割厨の自己弁護は聞き飽きた
          • by Anonymous Coward
            > 不正でないものの大雑把な数も容易にわかりますが。

            ソースをお願いします。
            それと、何パーセント以上が違法行為に直接・間接に用いられていれば、
            その道具も違法化して取り締まることが妥当である、と言った議論があるなら、それも是非。

            # 数の問題にしたいんですよね?
          • by Anonymous Coward
            何故「Winny様」とか言う物が引き合いに出されるのでしょう?
            この場合はこの世のあらゆるP2P通信のセッション数総数の中での著作権侵害ファイルのやり取りの数(割合)と、それ以外の情報伝達手段(例えば郵便)での著作権侵害の数(割合)を比較するべきなのではないですか?

            もっとも、仮に比較する意味があるならば、の話ですし、そんなデータが何処にあるのかは想像もつかない(と言うかたぶん無い)のですが、

            # いつの間にかWinnyの話にしてるお前が割厨に見える件
          • by Anonymous Coward

            通信の秘密が守られていないということでしょうか?>容易にわかる

      • by Anonymous Coward
        オレオレ詐欺は匿名性がありますけどね。
      • by Anonymous Coward
        >電話や郵便の何割ぐらいが不正行為
        年賀状作成ソフト使ったこと無いの?
        #あれ使って危機感持たない人は異常だと思う
      • by Anonymous Coward
        > 少なくとも"匿名性のあるP2P"は無条件排除でかまわないと思います。

        インターネットを廃止したいんですね。匿名なのはP2Pだけじゃないし。
        もしくはP2Pは全部有償にして匿名性排除すべしと。
    • by Anonymous Coward

      何でも一緒くたにして印象付けしたがる大雑把な人達によって、P2Pと言う経済的で合理的な手段が封じられてしまうかも。

      まったくその通りで、そのためには、WinnyやShare等がBitTorrent等とはどう違って何が悪いのかを明らかにして周知していくことが必須なんですが、実際のところはというと、「江崎浩東大教授らがP2Pの普及のため立法措置を提言 [srad.jp]」のように、P2PとWinnyとあえて混同させようとする輩がいるのが実情です。

      • by Anonymous Coward

        >WinnyやShare等がBitTorrent等とはどう違って何が悪いのかを明らかにして周知していくことが必須

        どう違って何が悪いんでしょうか。

        真面目なはなし、
        違法コンテンツ目的のユーザはWinnyやShareの方が多いとか、
        それぐらいの違いしか分からないもので。

        >P2PとWinnyとあえて混同

        Winnyが技術的な意味でP2Pの一部であることは、
        間違いないんじゃないでしょうか。

        • by Anonymous Coward
          > どう違って何が悪いんでしょうか。

          BitTorrent は(ファイル毎に)管理された共有。
          今回のケースでも、ゲーム会社の管理下でファイルが共有されてる。

          一方、Winny、Share、PD とかは管理不能にしたファイル共有システム。だから悪。

          > Winnyが技術的な意味でP2Pの一部であることは、
          > 間違いないんじゃないでしょうか。

          それが何か?
          Winny と P2P をわざと混同させるのは、「だから Winny は悪くない」という誤解に誘導
          させる裁判戦術の一つのようですよ。
  • by Anonymous Coward on 2009年09月09日 10時57分 (#1636620)

    帯域絞られたりしないのかな?
    Winnyは絞ってTorrentは絞らないってのはなさそうな感じだが。

    • Re:ISPの対応は? (スコア:4, 参考になる)

      by wildcard (416) on 2009年09月09日 11時02分 (#1636627)

      >帯域絞られたりしないのかな?
      そういうISPもありますし、多段NATやフィルタの都合でP2Pはどうにもならない環境もありますから、
      こういうのは必ずHTTPにフォールバックできるように作っておきます。
      MGOもそうなってます。デフォルト選択肢はP2Pダウンロードにしてあるだけ。
      http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/313/114/html/p2p15.jpg.html [impress.co.jp]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        こういう方面から攻めていって、
        帯域絞るISP減っていってくれないかなぁと思いながら
        (MGOじゃないけど)組み込んだ、元中の人なのでAC

        • by Anonymous Coward
          OSとかのアップデートがP2Pでも配布される様になったら、少しは変わるかも知れませんね。
          • by Anonymous Coward
            既にakamaiが参入してたはず。
            こっちはISP近傍にキャッシュ置いて、DNSイジって最適サーバを選択する。
            ランダムに繋いだ上で取捨選択が限界のBitTorrentではバックボーンの負荷と帯域幅でどうしても敵わない。

            BTが勝てるとすれば、バックボーンの状態を視野に入れた強力なピア検出・ピア選択機能を手に入れた上で、キャッシュサーバがパンクするほどのデータ量を扱うケースか。
            # OSクラスで普及したソフトに某ギガパッチのようなアップデートが連発される状況ってのも凄く嫌なんですが。
            …というか、そこまで行くとマルチキャストの方が有力な選択肢だったりして。

            結局ISPに近傍にキャッシュ置いてDNSイジるような大技を繰り出せないソフトウェアベンダ・コンテンツベンダがこのケースのように採用していく形しかないんじゃないかなぁ…?
  • by Anonymous Coward on 2009年09月09日 10時58分 (#1636623)
    > 世の中的には悪いイメージが強い (かもしれない) P2P 技術や BitTorrent だが、

    世の中的に悪なのは、Winny、Share、PD であって、BitTorrent ではないし、ましてや P2P ではない。
  • by Anonymous Coward on 2009年09月09日 11時53分 (#1636658)
    って太古の昔からあって、昔はパッチ当てアップデートしたもんだけど、
    今はパッチとかはしないのかな。
    丸々入れ替えるのは帯域の無駄な気がするんだけど。
    • by Anonymous Coward
      トピのリンク先ぐらい読めよ…
  • by Anonymous Coward on 2009年09月09日 23時15分 (#1637203)
    ダウンロードプロトコルにBitTorrent互換を選択できていたのは、メタルギアオンライン(つーか、メタルギアソリッド4)が発売された当初からだから、1年以上経った今になってスラドで話題になるのか分からん。
    • by Anonymous Coward

      >1年以上経った今になってスラドで話題になるのか分からん。
      1年以上かかって実地で得られたデータと知見を元に中の人による正式な考察が出てきたからですよ。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...