パスワードを忘れた? アカウント作成
160172 story
Google

KDDI や Google が出資した海底ケーブルが千倉に陸揚げされる 26

ストーリー by reo
予定より帯域が減ってますね 部門より

fuku0185 曰く、

KDDI や Google などの出資による新たな日米間光海底ケーブル「Unity」の日本側陸揚げ作業が 1 日、千葉県南房総市千倉で行われた (KDDI のプレスリリースINTERNET Watch の記事より)。

「Unity」は、米国ロサンゼルスと日本の千倉を結ぶ総延長約 9600 km の光海底ケーブル。敷設作業は、日本の NEC と米 Tyco Telecomunications が共同で行っている。5 対のケーブルを 10 Gbps × 96 チャンネルの DWDM (Dense Wavelength Division Multiplexing: 高密度波長多重分割方式) で利用することで、最大 4.80 Tbps の通信が可能となる。

今回、千倉の沖合い 2 km に停泊している海底ケーブル敷設船「KDDI Pacific Link」から、陸上の KDDI 千倉海底線中継センターまでケーブルを引き込む作業が報道陣に公開された。この作業を続けること約 2 時間半、ようやく光ファイバーの先端が海岸に到達。ケーブルの先頭にスパークリングワインをかけるセレモニーが行われ、敷設作業の節目を祝ったという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by denchu (6847) on 2009年11月04日 11時05分 (#1665165)

    うん十年前、就職活動をしていたころ、知り合いが「海底ケーブル敷設船に乗る仕事は出来るか?」と聞かれて断った記憶を思い出しました。
    私個人としては一度くらい経験してみたかったのですけど、日米でどれくらいの期間船に乗っているんでしょうね。

    • by Anonymous Coward on 2009年11月04日 11時29分 (#1665185)

      今回の敷設とは関係ないですが、こんな記事がありました。

      http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090227/1012702/ [nikkeibp.co.jp]

      >>KCSでは、KDDオーシャンリンクを含む2隻の海底ケーブル敷設船を3人の船長で担当。
      >>8カ月は無休で勤務、それが終わると4カ月は休みというローテーションにしていました。
      >>これに対して、NTT-WE マリンは、原則的に週休2日制。航海中や洋上作業中の土日、祝日は、帰港後、代休として扱われます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年11月04日 13時15分 (#1665267)
        結果的に一緒ではないか?

        >>KCSでは、KDDオーシャンリンクを含む2隻の海底ケーブル敷設船を3人の船長で担当。
        >>8カ月は無休で勤務、それが終わると4カ月は休みというローテーションにしていました。
        >>これに対して、NTT-WE マリンは、原則的に週休2日制。航海中や洋上作業中の土日、祝日は、帰港後、代休として扱われます。

        代休取得するより、四ヶ月間公休になる方が良いと思う。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          なんとなく、代休は手続きが煩雑で結果的に4ヶ月分取りにくかったり、
          名目上取っても、ほかの人の仕事の都合で出てこざるを得ない状況だったり
          危険がいっぱいに見えますね。
          きちんと名目上も仕事の実態に合っている4ヶ月休暇の方が私も良いように思います。
    • by Anonymous Coward on 2009年11月04日 11時29分 (#1665186)
      この辺りの記事 [impress.co.jp]が面白い。
      親コメント
    • 10年ぐらい前になりますが、某学校の壁に張り出された某社の求人票には・・・
      年に半年以上は洋上生活みたいなことが書いてあったようなきがします。

      休暇待遇に、週休2日、年末年始、夏休み・・とか色々と書いてあったような気がしますけど・・・
      出港してしまえば岡の家に帰れるあてもないでしょうから、当然のごとく休みも船の中ですごすのでしょうね。(想像)きっと。

      // お給料もらっても、船の上では使うところが限られるでしょうから、お金は溜まりそうな気がします。

      --
      大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
      親コメント
  • by s02222 (20350) on 2009年11月04日 13時08分 (#1665256)
    なぜか、メンテナンスかなにかのために既設ケーブルを引き上げたネタと勘違いして読んでた>陸揚げ。
    • by Anonymous Coward on 2009年11月04日 13時19分 (#1665276)

      漁師に海から引き上げられるケーブル。
      漁船から、港へ網で陸揚げされるケーブル群。
      セリにかけられるケーブル。
      適当なサイズに切り分けられ、袋詰めされて店頭に並ぶケーブル。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        後のてれすこである
        • by Anonymous Coward
          確かに引き上げシーンは地引き網でもしているかのように見えるね。
    • by Anonymous Coward on 2009年11月04日 15時38分 (#1665377)

      >既設ケーブルを引き上げたネタ
      同じくそう感じました。
      海底敷設ケーブルの端って、陸揚げって言わないのでは?
      # 水中から引っ張り上げたのなら陸揚げだけど
      # コイツの場合、端間を沈めただけで、端は常に水上だよね?

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年11月04日 12時07分 (#1665213)

    引用元から。

    >ケーブルは今月中旬には日米間の敷設がすべて完了し、2010年春に運用が開始される予定だ。

    ふむふむ。

  • by Anonymous Coward on 2009年11月04日 12時15分 (#1665220)
    こういうのって、設置場所を公開しちゃうんですね。
    iDCとかは通常はセキュリティ上の理由から非公開じゃないですか。
    テロ対策とか気になるんですが、そういうものでしょうか?
    • by koutaro (12614) on 2009年11月04日 13時16分 (#1665269)

      海底を使うのが通信ケーブルだけなら問題ないのでしょうが、実際には底引き網や浚渫などで海底がひっかきまわされることがあり、それによる断線を防ぐため海底ケーブルの存在を周知する必要があるそうです。
      高圧電線の鉄塔についている赤の点滅ランプや、ガス管の存在箇所なんかに似てますよね。

      いずれも攻撃されてはたまらないので、存在を隠せるなら隠しておくに越したことは無いんですが、意図的な攻撃によるものよりも、偶発的な事故による使用不能やその二次被害を防止することを優先している例かと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年11月04日 15時52分 (#1665389)
        私がとある国際キャリアでNOC勤務だったときは、この頃によくアジア圏の複数の海底ケーブルが切れたものです。

        なぜかって? 今は上海蟹の底引き網漁のシーズンだから。

        中国近海の大陸棚を経由してBeijingだのShanghaiだのに陸揚げされる複数の海底ケーブルと上海蟹が一緒に網に引っ掛かると、漁師のオッサンは何も考えずにケーブルをバチン!と切ります。その結果、ある海底ケーブルだけアラームが鳴り響き、大映しにしているNMS画面は真っ赤に埋め尽くされます。

        まぁNOC勤務者は慣れたもので、切れたパス(2M〜45M単位ぐらい)にレストパスが設定されていればそこに逃がすし、設定されてなければ対地のキャリアとネゴって「善意のレストレーション」を行う…なんてのが、この時期の風物詩でした。


        ただ、現状では4.8Tbpsなんて超広帯域の海底ケーブルシステムはコイツ以外に存在しないので、もしコイツが故障した場合はどこにも逃がしようがない…ひょっとするとKDDIの運用の中の人は、コイツが開通したからと言って「これで輻輳してるトラフィックを逃がせる」と喜んでるだけとは考え難いですね。『もし切れたらどこに逃がせば良いんだよ! こんな太いパス無ぇぞ!』と悪態のひとつもついてるかもしれません。

        …ま、太平洋経由のケーブルは安定していることが多く、故障と言っても一時的なShunt faultぐらいしか起きないとは思いますが、いずれにしてもフルに多重された際のパスが無いことに変わりはありませんわな。まさかVC3とかVC4単位で逃がすわきゃないし、やるならλ毎でしょうけど、そのλの受け入れ先を、KDDIとはいえ持ってるかどうかはビミョーな気がします。

        切れたら直る(直す)まで切れっ放しという運用かもしれませんね。現実にそういう運用をしている海底ケーブルシステムも多かったし。
        親コメント
        • by multiplex (33585) on 2009年11月04日 20時06分 (#1665597)
          あくまでも土管が増えましたーってだけで、実際回線張るときはきちんと迂回ルート確保するでしょうから
          あんまり心配しなくてもいいんじゃないでしょうか。
          今までAルート(現用)、Bルート(予備)ってしてたのを、Unity(現用)、AorBルート(予備)ってする感じで。

          #さすがに国際回線を予備無し運用するようなスットコなキャリアはない…よね?
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          >上海蟹の底引き網漁のシーズン

          ???。上海蟹って淡水性で、原産地は内陸の湖とか養殖が主じゃありませんでしたっけ?
          汽水域にもいるらしいけど…何か別モノ狙いの漁じゃないですかね?
          • by Anonymous Coward on 2009年11月04日 17時35分 (#1665489)
            元ACです。

            > ???。上海蟹って淡水性で、原産地は内陸の湖とか養殖が主じゃありませんでしたっけ?

            ところがどっこい、「旨い」と称される雌は、産卵のためにこの時期は海に出て来る(らしい)んですよねぇ。信用度がイマイチですがWikipediaにも そんな [wikipedia.org]記述があります。

            NOC勤務者に中国出身の方がいらして、その方がBeijing語かShanghai語かは忘れましたが、現地語で、当時はまだChinaは国営1キャリア(China Network)独占だったので、そこのNOCの人に訊いたんですよね。英語だとカタコトですが、現地語だとすらすら答えてくれたことを今でも思い出しますが、CHNの回答がそうだったんですよ。漁師が切ってしまう件もCHNからの話でした。

            そー言えば、なぜかどんな時間帯に架電しても、CHNのNOCは女性だったことまで思い出した。AT&TにしろBTにしろTLFにしろ、世界に名だたるキャリアのNOCは殆どが男だけだったのに、CHNのみが女性だったのは今でも謎ですね。

            --
            これ以上打つと完全に身元が割れそうなので絶対AC
            親コメント
        • by Anonymous Coward
          > なぜかって? 今は上海蟹の底引き網漁のシーズンだから。
          近海だと、伊勢海老漁もダメでしたねー。
          伊勢海老の旬の時期になると、「あーまた切れるんだろうなあ..」と思ってました。

          >『もし切れたらどこに逃がせば良いんだよ! こんな太いパス無ぇぞ!』と悪態のひとつもついてる
          別キャリアのケーブルに逃がします。そのために、陸上側の増設もやっとります。
          あと「最大で4.8T」なので、イニシャルではそこまでトラポン積んでないと思いますよ。
    • by s-tomo (2841) on 2009年11月04日 13時22分 (#1665281) ホームページ 日記

      さっくり地図で見つかりますね [google.co.jp]

      いまさら黙ってても意味が無いな。

      > テロ対策とか気になるんですが、そういうものでしょうか?

      迂回経路はいくらでもあるでしょ。
      それにここを攻撃してもiDCと違って重要データは何も置かれてない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年11月04日 13時32分 (#1665291)

      それを言い出すと、電話局(今のNTT**ビル)は全部地図にも載せられません。現実にはばばーん、と載って
      ますね。どこまで公開するかは微妙な線引きです。
      でも、陸揚げ局を狙うよりも、やるなら?東京のふがふがとか大阪のほげほげをどーにかするというのは
      通信業界ではよく知られた笑い話です。
      もっとも、最近はGPSもありますし、装置も自走モードで耐えるでしょうからすでに都市伝説と化している
      感はあります。(ここの意味が分からない人は流すこと)

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        マスター落として県丸ごとサービス断にした臆病者の俺が来ましたよ。

        #絶対AC
      • by Anonymous Coward
        大手町、堂島、淡路ってみんな言っていましたけど、
        もはや都市伝説なのかな?
    • by Anonymous Coward

      >テロ対策とか

      タレコミで参照されているINTERNET Watchの記事によれば
      >当日は晴れたものの風があって波がやや高く
      とのことですので,きっと帝国海軍が護ってくださってるよ。

      #最初の通信はぜひ「Z」で

  • ケーブルの話題じゃ物足りない人に
    漫画ネタ。(オフトピで失礼)
    「国民クイズ」 [ebookjapan.jp]
    (原作:杉元 伶一 画:加藤 伸吉 太田出版)
    「国民クイズ体制打倒計画」の途中に海底ケーブルが出てきます。
    ケーブルにからみ、フランス人潜水艦技師もシブイ役割。
    ネタバレ含めて文字で読みたい人は
    「ストーリーを教えてもらうスレ」まとめサイト、マロン [my.land.to]をどうぞ。

  • by Anonymous Coward on 2009年11月04日 13時36分 (#1665297)

    ケーブルに著作物が流れているので、みかじめ料をよこしなさい!

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...