パスワードを忘れた? アカウント作成
187327 story
インターネット

「ハトミミ.com『国民の声』」オープン、.go.jpでもあくまで「.com」 77

ストーリー by hylom
脱力 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

INTERNET Watchが伝えているように、正月早々話題になった、「ハトミミ.com『国民の声』」のサイトがオープンした。名称はあくまでも「ハトミミ.com『国民の声』」なので注意が必要だ。

さらに、サイトの入口は内閣府のドメイン「cao.go.jp」にあるのだが、入力フォームまで進むと「hatomimi.go.jp」のドメインに移動するようになっている。入力フォームのあるサーバのホスト名は「form.hatomimi.go.jp」で、これに割り当てられたIPアドレスは、IIJ所有となっている。INTERNET Watchの記事によると、IIJのクラウドサービス「IIJ GIO」を用いて稼働しているそうだ。

また、内閣府は、「ハトミミ.com『国民の声』」に類似したWebサイトの存在が確認されているとして、次のように注意を呼びかけている。

利用者の皆様には、『ハトミミ.com「国民の声」』のURL(ホームページのアドレス)に「go.jp」が付いていることを確認した上で、ご利用頂くようお願い申し上げます。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2010年01月26日 16時37分 (#1708746)

    利用者の皆様には、『ハトミミ.com「国民の声」』のURL(ホームページのアドレス)に「go.jp」が付いていることを 確認した上で、ご利用頂くようお願い申し上げます。

    かなーり昔のフィッシング詐欺のやり方、ないしはオレオレ詐欺にしか見えない…

    • by genkikko (36404) on 2010年01月26日 18時13分 (#1708811) ホームページ 日記
      >「go.jp」

      てことは、
      http://bingo.jp/
      とか
      http://letsgo.jp/
      とかでもいいし、

      そもそもドメインじゃなくてURLでいいんなら、
      http://example.com/go.jpg
      とかでもいいわけですよね。
      親コメント
    • by starfighter (31940) on 2010年01月26日 19時31分 (#1708845) 日記

      とことん「間違ってましたごめんなさい」をしないですねぇ。
      「ハトミミ.com改め『国民の声ハトミミ』を開設しました、不手際により混乱を招きましたことをお詫びします」
      これだけで済むことなのに。
      この件に限らず、ぐだぐだ言い訳と自己正当化に終始してしまい、本当にやらなきゃいけないことを見失ってる事例多すぎ。

      親コメント
      • by ginga (20279) on 2010年01月27日 0時00分 (#1709006)
        インターネットを知っている人達からは, 「ミスをして現実と解離しているのに当初の(仮)名称に固執している」と 見えると思います(私もそう思ってます).

        でも,ふと思ったんですが,「インターネット素人」(の一部)の感覚では, ".com" は必ずしもドメイン名を意味する表現ではなくて, 「.com(どっとこむ) ≡ いんたーねっと」 なんじゃないでしょうか.

        「インターネット上に開設」,即ち「○○ドットコム」(ドメイン名は問わない). そう思うと,開き直りと言うよりは【.go.jpなドットコムを本気で信じてる】可能性も 否定はできないかも…
        親コメント
        • たぶん、発端は指摘どおり「どっとこむ=いんたーねっと」なんでしょうけども。
          ただ、そのせいでハトミミ.com [xn--fdkn3ca.com]を第三者に取得され、「インターネットに関する知識は十分に理解してお仕事されていますか?」とまで揶揄されてしまった。
          その結果として、こういう文書を掲載しなければいけない事態になってるわけです。

          勉強や調査するだけの期間は十分にありました。
          対応策を検討して対処してから運用スタートすることだってできました。
          にもかかわらず、素人認識のままで良しと判断したのであれば、その問題意識の欠如に対して強い批判を浴びせるべきです。

          # 改革刷新いいながら、「一度決めたら訂正しません」なんて従前の役所のやりかたそのものではないかと。

          親コメント
    • EV SSLって自治体や政府機関でも取れますよね?
      なんか、ほんとフィッシングサイトに誘導されてる気がしてきた・・・

      ふと思いたっただけなので、確認してませんが、
      他の政府関係のSSLサイトもそんな感じなんでしょうかねぇ?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年01月26日 18時59分 (#1708835)
        >他の政府関係のSSLサイトもそんな感じなんでしょうかねぇ?

        そんな感じというのを取り違えているかもしれませんが、フィッシングサイトのような自治体サイトはあります。

        山梨県電子申請ポータルサイト
        https://www.e-tetsuzuki99.com/eap-pj/yamanashi/ [e-tetsuzuki99.com]

        山梨県庁の公式ページ(https://www.pref.yamanashi.jp/jouho/30000853205.html)にSSLで接続し、そこのリンクからたどってるんで、まず間違いなく『正規』サイトのはずです。

        「99」などという謎の数字がついていたり、「e-tetsuzuki」って「e-tetuzuki」と簡単に見分けがつかなかったり、まさにフィッシングをしてもらうためにつけたようなドメイン名になってます。

        ところで、このサイトSSL証明書をみると、組織(O):NEC Corporation 部門(OU):ASP System1となっており、たぶん、NECの自治体向けASPサービスを利用したものなんでしょう。
        ということは、他の自治体でもこんな訳のわからんドメイン名を使ってるんではと思って47都道府県調べて見たところ、秋田県、栃木県、群馬県、山梨県、富山県、広島県、徳島県、香川県の8県が使ってるようです。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年01月26日 17時39分 (#1708789)

        日本に住んでいて日本政府の実在を(たとえばVeriSignの実在以上に)疑う人は多分あまりいないと思うので、go.jpドメインを使っているなら通常のSSL証明書で十分です。何でもかんでもEV SSLにすればいいというものではありません(参考 [takagi-hiromitsu.jp])。EV SSLの証明書は通常値段が高いので、むしろ金の無駄でしょう。
        # それを言ったら民間から証明書を買わないで独自に認証局を運用するほうがはるかに金の無駄なのでAC

        親コメント
        • by Rutice (31742) on 2010年01月26日 22時47分 (#1708972)

          私見ですが、件の「http://xn--fdkn3ca.com/(ハトミミ.com)」を既に個人にドメインを押さえられていた [srad.jp]からこその

          近時、「ハトミミ.com」や「国民の声」に類似したウェブサイトの存在が見受けられます。これらのウェブサイトは、内閣府とは一切関係がありません。
          利用者の皆様には、『ハトミミ.com「国民の声」』のURL(ホームページのアドレス)に「go.jp」が付いていることを確認した上で、ご利用頂くようお願い申し上げます。

          ではないかと思っています。

          ご参考に提示された高木先生のblogにもあるのですが、
          あちらの「http://xn--fdkn3ca.com/」は個人運営のサイトのようですので
          EV SSLの取得条件を満たしていません。

          『お金の無駄』といわれれば全く持ってその通りなのですが、個人が作った類似サイトではなく、
          より多くの国民の声を受け付ける正当なサイトとして理解してもらうための手段として、
          EV SSLも内閣府にとって必要な対応では無かったのではないかと思います。
          (「hatomimi.go.jp」である必要はなく、「cao.go.jp」でいいと思いますが・・・)

           

          日本政府のみなさん
          ハトミミ.comに、公式サイトを開設しました。なお、皆様からのご意見に関しましては、平成21年12月31日より受付を開始しています。近時、「ハトミミ.com」や「ハトミミ.com 公式サイト」に類似したウェブサイトの存在が見受けられます。これらのウェブサイトは、ハトミミ.comとは一切関係がありません。利用者の皆様には、『ハトミミ.com 公式サイト』のURL(ホームページのアドレス)に「.com」が付いていることを確認した上で、ご利用頂くようお願い申し上げます。

          # それにしても、あちらのサイトも随分挑発的ですね(苦笑)

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          >それを言ったら民間から証明書を買わないで独自に認証局を運用するほうがはるかに金の無駄なのでAC

          独自の認証局運用が金の無駄かどうかは認証局の運用スタイルや証明書を発行する件数依存なんじゃないか?

          #まあ確かに、この役人天国の国でGPKIが効率的に運用出来るなど、夢にも思えないが・・・。

  • by kcg (26566) on 2010年01月26日 18時35分 (#1708825) ホームページ 日記

    意見募集のサイトを作るのはいいけど
    鳩山首相の名前を全面に出すのは、それこそ税金の無駄遣いだと思う。

    首相が変わっても、そのまま使い続ける気なんでしょうか。
    ドメインも変えて、イラストも発注しなおして、まるごと作り替える気なのでしょうか。

    予算を使って鳩山宣伝サイトをこしらえましたというふうに見えます。
    早急にサイト題名とドメイン名とデザインを一個人に紐付けないよう意見してようかな・・・

    このサイト、いつまで続けられるのやら。

    • 首相が変わろうが、野党に転落しようが、選挙で落選しようが使い回せるので良いネーミングだとは思う。
      鳩山氏が自腹で開設し、意見も自ら確認するのであれば誰も文句は言わないと思うけどね。

      吉宗公は自ら目安箱の鍵の管理をしていたと言われている。
      鳩山氏だって外遊中にもこまめに意見をチェックしている、なんて話しになったら支持率も多少は回復すると思うけどな。
      あ、これ意見してみようかな。。。。

      親コメント
      • twitterも秘書官を介してるんだから、自分でサイトのチェックなんかできないでしょ。それも~に~を書きましたとかお知らせばかり。

        原口総務大臣はインド外遊の際、頻繁にtwitterに投稿していたけど、リアルな原口氏のキャラクターや、マスコミ報道では判らないインドの様子も垣間見えたよ。

        先日も書いたけど、サイトやドメインを使い廻すのは問題だと思うな。官邸の予算でやってることなんだから、首相が替わってもドメインは官邸が維持するしかないでしょう。さすがにもうドメインの意味や影響の範囲は把握したと思うけど。

        親コメント
    • 将来「宇佐美総理」が誕生したら usamimi.go.jp になるんでしょうか?

      # それだけなのでID

      --
      『月面兎兵器ミーナ』2007年1月13日から放送開始
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      これを作ろうと言い出したのがあの行政刷新会議だというのが大したブラックジョークですね。

  • 2006年? (スコア:3, 興味深い)

    by Rutice (31742) on 2010年01月26日 17時15分 (#1708774)

    受付フォームのページの一番下のフッタをよく見ると

    「Copyright (C) 2006 Cabinet Office ~~」

    になっているのは問題あるんじゃないでしょうか?

    • by haratake (365) on 2010年01月26日 18時49分 (#1708833)

      効率よく使い回し [google.co.jp]してるので、問題ないんじゃない?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        使い回しだなんて人聞きの悪い。

        環境問題に配慮したリサイクル品と呼んでもらわないと。

    • by Anonymous Coward

      政権奪取したことを悔いているんじゃないですか。

      • by nmaeda (5111) on 2010年01月26日 20時19分 (#1708863)

        いや、今回の企画やコンテンツが2006年当時の政権によって作られたものなんでしょう。実際、小泉・竹中路線を非難する割には、強行改革路線である点では変わりがないのだから。地方の中高年の建築土木労働者に全く別の分野に転職しろと要求する。中高年層にワードやエクセルを教えても、そんな求人は実在しない。

        親コメント
  • 使いにくそう (スコア:3, おもしろおかしい)

    by nipo (34616) on 2010年01月26日 20時12分 (#1708861)
    やっぱり本家「ハトミミ.com」の方が使いやすそうだと思いました。
    ページ上部にテキストエリアがあるんですから。
  • by kcg (26566) on 2010年01月26日 18時13分 (#1708812) ホームページ 日記

    .comにしたいのは、コマーシャルサイトであることにコダワリがあるんですかね。
    商売でやってるんですよって部分を強調したいのでしょうか。
    それとも、みうgTLDなんて無意味だからって語感だけできめてるのかな。

  • ためしに送ってみた (スコア:2, おもしろおかしい)

    by narunaru (30931) <mikahosiNO@SPAMabox9.so-net.ne.jp> on 2010年01月26日 21時37分 (#1708906)

    まぁ、国民の話を広く聞いてますよってポーズのためだけで、何を書き込んだ所で無視されるだけなのは分かっているんだけどね。

    #提案事項「国民の意見を聴く行為の廃止」

    • by Anonymous Coward

      > #提案事項「国民の意見を聴く行為の廃止」
      それじゃまるで今は国民の意見を聴いてるみたいじゃないですか。「国民の意見を聴くふりをすることによる税金の無駄遣いの廃止」でしょ。

  • よーしパパ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年01月26日 16時35分 (#1708744)
    hatomimi.go.jp.example.comに類似サイト立ち上げちゃうぞ
  • by hosonaga (37338) on 2010年01月26日 20時56分 (#1708882)

    自民党はなまごえ.com [jimin.jp]だそうです。
    「首相が変わったらどうするんだ」って意見がでてましたが、こっちは問題なさそうですね。

    #ただ役に立つかは別問題ですが

    • by Anonymous Coward on 2010年01月27日 0時13分 (#1709013)

      でも「.comと名乗りつつ.comドメインを使っていない」というフィッシングサイトのような構成は同じですね。そんなところ真似しなくてもいいのに。
      ていうかなんで「jimin.or.jp」を捨ててより怪しい「jimin.jp」に移動してるんだか。

      親コメント
  • by i_i (22332) on 2010年01月26日 23時13分 (#1708987) 日記

    リーダーは、間違いやよく知らないことは素直にそうと認めましょう。

    不条理な仕様が押し通されると、プロジェクト破綻やセキュリティ事故へまっしぐらです。

  • by Anonymous Coward on 2010年01月27日 0時57分 (#1709036)
    なんでこう出来なかったの?
  • みたいな
  • 近時、「アフターアイディアボックス [after-ideabox.net]」に類似したウェブサイトの存在が見受けられます。これらのウェブサイトは、経済産業省とは一切関係がありません。
    利用者の皆様には、『アフターアイディアボックス』のURL(ホームページのアドレス)に「go.jp」が付いていることを確認した上で、ご利用頂くようお願い申し上げます。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...