UCCがTwitterでbotを使ってキャンペーン告知を大量に送信、問題に 44
ストーリー by hylom
対応の早さは参考になる 部門より
対応の早さは参考になる 部門より
UCC上島珈琲のサイトに Twitter によるキャンペーン告知活動についての謝罪が掲載された(Twitterでのキャンペーン告知に関するお詫び)。自動プログラムを使って、特定のキーワードに告知メッセージを大量に送ったそうである。
ITmediaの記事に詳細があるが、UCCは「ucc_gcs_cp」等のユーザー名で、特定のキーワードを含む発言を投稿したユーザーに対して「コーヒーにまつわるエッセイとアートを募集中!エッセイで賞金200万円!アートで賞金100万円!締切間近!!」というメッセージを無差別に送信していたとのこと。
このbotの存在はすぐにTwitter上で話題になり(Googleでの検索結果)、それに気付いたUCC側もすぐにbotを停止、謝罪するという事態になった。
「等」ど済まされる問題ではない (スコア:5, 興味深い)
タレコミ文では
UCCは「ucc_gcs_cp」等のユーザー名で
とありますが、
ここ [togetter.com]のまとめサイトに書いてある通り、
@ucc_gcs @uccgcs @uccgcscp @ucc_gcscp @ucc_gcs_cp @ucc_cp_gcs @ucc_gcs_cp1
と、これだけの複数アカウントを持っていることから、大量発射する気マンマンです。これはスパム「的」ではなくて明らかに「スパム」でしょう。
まあ、広告事例研究の輝やかしい1ページを飾ったことは間違いありません。
たったそれっぽっち? (スコア:0)
@ucc_gcs1~@ucc_gcs1000くらいまで自動取得でもしてたのかと思った。
まあ欧米の筋金入りのスパマーならともかく、機械でできるようなことをわざわざ人間様が手作業でやることが何よりも尊くてマクロを使うのはズルな日本ではそんな大規模なspamを想定しなくても仕方ないか。
謝罪マーケティング (スコア:3, すばらしい洞察)
多少のイメージダウンというコストを支払って、
ニュースメディアに告知をバラまかせる新種のマーケティング手法ですね。
じゃあ (スコア:2, おもしろおかしい)
# その内 ucc と UCC は別物だとか言い出す日が来る、かもしれない
確か昔こんな話があったような... (スコア:3, おもしろおかしい)
完全にオフトピックですが私がunixを初めて触ったころ(20年近く前)に聞いた話を思い出しました...。
uccはultimate c compilerの略で究極に最適化するコンパイラの略で、中身はだいたい下記のようなもの。
int main() {
printf("究極に最適化したら、結局何もなくなってしまいました。\n");
return 0;
}
Best regards, でぃーすけ
Re: (スコア:0)
> 今度からこういうのを ucc bot って呼ぶようにすればいいんだ
UCC : Ueshima Coffee Co.,Ltd
ucc : uzai carui cashimashii (ウザい、カルい、かしましい)
Twitter使ってない人にとっては (スコア:2, 興味深い)
ちまたでは、Twitter!、Twitter!と騒がれてますが、なんかそうでも無いのかな?と思いました。
Re:Twitter使ってない人にとっては (スコア:1, 興味深い)
特定サービスの流行について、「騒がれている」といった印象のときには。セカンドライフの時の電通を思い出すと良いと思います。
Re:Twitter使ってない人にとっては (スコア:1)
ではtwitterにおける電通に位置するのは誰なんでしょうか?
Re: (スコア:0)
「そんなものは存在しない」ってことじゃ。
Googleとの提携の話があるので、「あえていうならGoogle」といえるかもしれないけど、
「枠の買取」で動く電通と「検索連動広告」のGoogleとでは同じ広告と言っても仕組みや
発想が根本から違うようだから。
ところで、
問:AではXXだったものに相当するのは、Bでは何でしょうか?
答:そんなものは存在しない。
ってことはけっこうあるんだけど、何の根拠もなく思い込みだけで
「そんな馬鹿な。きっと存在するに決まってる!」
と主張するのって、老害の徴候かもしれない。
#Aを建設業界や自動車業界、BをIT業界にすると、ホラ痛い人達の話が思い浮かぶでしょ?
Re:Twitter使ってない人にとっては (スコア:1)
えーと#1715315 [srad.jp]を改めて引用しますと、
とあります。これを私は
「特定のサービスが騒がれている場合には、裏で糸を引いている存在がある。twitterが騒がれているので、twitterにもそういった存在がある」
という意味に捉えました。しかし、元コメントにはtwitterについて裏に存在する組織/人物の名前が書いてなかったので質問したまでです。
で、老害って私のことですか?まあ、若くない年齢ですので、お若い皆さんから見れば老害なんでしょうが、自分が何を持って責められているか理解できません。あ、だから老害なのか。
Re: (スコア:0)
残念ながら電通のとらえ方が少し甘いです。
個々のプロジェクトの独立性が激しいのと、ちょっとでもメディアにカスる銭の臭いに敏感なため、まるで総合商社の様に何でもやります。
基礎研究みたいなことまで、コツコツやります。
陰謀説風の「見えない何か、ほんとうはいないかもしれない何か」なんていう、上品な推測ではないんですよ…。
「だからオレはツイッターを使わない(キリッ」みたいな事言う気は、毛頭ないですよ。
電通っていつもすごいなぁ、ってだけのオフトピです。
Re: (スコア:0)
電通は、広告メディアとして可能性がありそうならなんでもやりますよ。
twitterに関しても早くから動いてます。
芸能人がやってますとかテレビ番組で取り上げられる場合は、ほぼ広告代理店が動いてます。
#自分が知らない世界のことを、知ったかぶりするのは老害なんて生易しいものじゃないよね
Re:Twitter使ってない人にとっては (スコア:1)
でも当時SecondLifeに熱中しててテレビ見てなかったからどう騒がれたのかいまいち分かんないんだよ。
それと比べたら健全じゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
いうような情報操作、もとい、宣伝をして、企業をだまくらかして、もとい、
企業に売り込んでお金を出させただけでした。
有名企業がSecondLife支店や支社を出したものの、全然期待外れ。
ヤンマダ電機の大型店が出店したら、客があまり来なくて、
客よりも店員のほうが人数が多い状態だったみたいな。
Re: (スコア:0)
もっとアレなキャンペーン (スコア:2, 興味深い)
変なTwitterで変なキャンペーンというと、「ともだち・ふやすお! [twinavi.jp]」なんていうのがやってますが、これの携帯側のサイトがかなり酷いです。(http://twtr.jp/に携帯でアクセスすると、一番下にリンクが出てるんですけどね。)
具体的にはキャンペーン応募用サイトに「Twitterの会員情報をチェックします」と称して、ユーザー名とパスワードをいれるようになってる仕様が。これって、このキャンペーンサイト側に自分のIDとパスワードが筒抜けになるってことですよね。
サイトの作りそのものからしてフィッシング詐欺とまったく変わらないとか、こういうのを公式と連携してやってるあたりに何とも言えぬ恐ろしさを感じます。
#なんかTwitterを使ってる企業ってリテラシーが微妙なのが多いのかしら
神社でC#.NET
Re:もっとアレなキャンペーン (スコア:1, 参考になる)
ネタなのかマジなのか分かりませんが、
そこの運営会社はTwitter日本語版やってる所謂公式ですし。
公式っぽく無さがぷんぷんなので私も一瞬??となりましたが。
Re: (スコア:0)
いや、こんなところでACに「公式です!」とか力説されてもかえってうさんくささが増すだけなんですが。
ガラケーWebではそんなことは気にしない、「こまけぇこたぁ(AAry」というのは百も承知でお伺いしますが、公式であることはどうやったら確認できるんでしょうか。
Re: (スコア:0)
別ACですが。
公式と言うのは「twitterの公式ナビゲーター」と言う意味ですね。
ドメインでwhoisすると、登録は株式会社DGインキュベーション。
ここはデジタルガレージの完全子会社でベンチャー投資・育成部門。
で、親会社であるデジタルガレージはDGIを通じてtwitterに出資し
日本での事業化、普及支援をしている。
また、twinavi.jpのトップから運営会社に行くと、これは株式会社
CGMマーケティング。
この会社はデジタルガレージと電通、サイバー・コミュニケーションズ、
アサツーディ・ケ
Re: (スコア:0)
あ、もう一つプレスリリースの引用忘れてた。
(※pdf注意)「CGMマーケティング、Twitterユーザー向け総合ナビゲーションサイト「twinavi」~」 [garage.co.jp]
Re: (スコア:0)
IDとパス寄越せ。
仕方ないといえば仕方ないんだけどなぁ…
Re: (スコア:0)
楽天の悪口はそこまでだ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/08/news059.html
クライアントよりも広告代理店の中の人の声が聞きたい (スコア:1, 興味深い)
「ダメだとは思わなかった」って事は無いと思うのだが、
この行為をspam的な行為だと思わなかったのだろうか?
# まぁ、契約を事前告知無しに変更する事によって、
# spamメールを「配信承諾済みの情報メール」に錬成する企業もあるが、
Re:クライアントよりも広告代理店の中の人の声が聞きたい (スコア:1, 興味深い)
検索連動広告に近い感覚を持ってたんじゃないかな。
無条件じゃないしね。
Re:クライアントよりも広告代理店の中の人の声が聞きたい (スコア:3, 興味深い)
ちょっと俯瞰視点で、元時事通信のIT系記者で「IT潮流」「ネットは新聞を殺すのかblog」の人の、「ソーシャルメディアに移行する中で、マーケティングの本質が変わったのではないか」 [techwave.jp]という興味深い話。
Re: (スコア:0)
だとしたら、せめて数を絞るべきだったんじゃないかなぁ...
# もうちょっと上手くやれてればねー
Re:クライアントよりも広告代理店の中の人の声が聞きたい (スコア:1)
続報らしきもの
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/09/news081.html [itmedia.co.jp]
Re: (スコア:0)
「ダイレクトメール」の感覚なのかも。
#メディアの違いを理解せよ!
黎明期や初心者にはありがちな事象 (スコア:1, おもしろおかしい)
皆さんの学生時代には、大学の全ユーザー宛てとかに
勝手に卒論用のアンケートをメールで送りつけて怒られるような人が居たりしませんでした?
それと同じような雰囲気を感じますね。
普段全然使ってないようなツールを生半可な理解で使うとこうなるということでしょう。
Re: (スコア:0)
あのお詫びだとUCCが全面的に悪いとなっていて、広告代理店の存在が明らかになっていないんだけど。
矢面に立つのがクライアントってどういうことよと思うんだけど、下請けとか全然入ってないの?
Re:クライアントよりも広告代理店の中の人の声が聞きたい (スコア:3, すばらしい洞察)
そんなこと言ったって、表向きにはやらかしたのはUCCだし、仮にここで
「○○の提案でこうしたけどダメっぽかったみたいですごめんなさい」とか
書いても誰も納得しないし得もしないだろう。
いっそいさぎよく謝っておいて、それで「ご意見をお聞かせください」とでも
しておいた方が印象は良いし、マーケ的にも有用な気がするが。
#そしてUCCは公式アカウント [twitter.com]でそれを実践中。恐ろしい。
Re:クライアントよりも広告代理店の中の人の声が聞きたい (スコア:1)
代理店の提案だったとしても発注側の会社名で公開してるわけで、
対外的な責任は発注側にありますよね。
広告代理店が外に対して謝る方がおかしい気がします。
代理店が発注側に謝りまくるっていうのはあるでしょうね。
#というか謝りまくってもしばらくはそこからは受注できないでしょうけど。
Re: (スコア:0)
Googleに検索上位の枠って一個いくら?ってきいた大手広告代理店のネタあったよな。
Re:クライアントよりも広告代理店の中の人の声が聞きたい (スコア:3, 興味深い)
電通さんの話だったら「枠を売ってくれ(買い占め?)」じゃなかったっけ。
http://www.fallinstar.org/2009/07/google_6.html [fallinstar.org]
話を見る限りは、検索連動広告の仕組みを理解していなかったらしい。(^^;;
普通に (スコア:1)
みたところUCCは普通の公式アカウント [twitter.com]を持っているようなので、
キャンペーンの告知を普通につぶやいて、よかったらRTしてね とかじゃダメだったんだろうか…。
賞金もでるキャンペーンだし。
しろうと考え
Re:普通に (スコア:1)
さっき見ると呟き数が500くらいだったし、@付きだらけだったので、今回の事件に関する個々のユーザからのつぶやきに対する返事(500くらいはあるのではと想像するのですが...)ではないかと。
Best regards, でぃーすけ
Re: (スコア:0)
>6:20 PM Dec 17th, 2009 from web
キャンペーンがいつからか知らんが。これがそのアカウントの最初のつぶやき
Re:普通に (スコア:1)
オフトピックですが、「最初のつぶやき」の時刻はどうやって分かったのですか?よろしければご教示下さい。
# twitter慣れてません
Best regards, でぃーすけ
Re:普通に (スコア:1)
このツリーのトップコメントなどにある公式コメントのリンクをクリックすれば、アカウントがなくてもつぶやきが表示されます。
500個ほどならがんばってさかのぼれば、最初のつぶやきに到達できますよ。
(最近のつぶやきは「○時間前」となってますが、古いものは日時が表示されます)
うじゃうじゃ
Re:普通に (スコア:1)
上島珈琲店は、UCCの喫茶部門の様なので、今回のマーケティング部門とは関係無いのでしょう。
このぐらい考えていれば (スコア:0)
この失敗から得られるモノがありそうです。
UCCのTwitterマーケティング炎上事例に見る、マスマーケティングとソーシャルメディアマーケティングの境界線 [tokuriki.com]
UCCと上島珈琲店は別会社 (スコア:4, 参考になる)
ueshimacoffeeはグループ会社の失敗に巻き込まれている。
「一マーケティング事業者である」筆者は判ってないだけ?
それともわざと混同して、むりやり失敗しても只では起きなかったマーケッティングの例にしたいのかな?
個人のブログには「UCC botは今イチだが、ueshimacoffeeの対応がいいから云々」という趣旨の物も多数有る。
やはり、すばらしいマーケティング手法かも。
Re: (スコア:0)
飯のタネなので、twitterがマーケティングのメディアとして
マイナスイメージを持たれると困るのです。
その辺りは大人の事情という奴で。