パスワードを忘れた? アカウント作成
195481 story
インターネット

政府:国民参加型「ネット審議会」をスタート 36

ストーリー by reo
そもそも議論を統制する気などない 部門より

papa-pahoo 曰く、

経済産業省が所管する産業構造審議会の情報経済分科会は、IT 政策のアイデアを募る国民参加型の「ネット審議会」をスタートした (ITmedia News の記事毎日 jp の記事より) 。

国のサイトとしては初めて OpenID に対応した意見投稿システム「アイデアボックス」を利用し、アイデアの投稿・共有ができるほか、投稿された意見に対する賛成・反対票、コメントを付け、ユーザー同士で議論もできるという。また、Twitter やはてなブックマーク、delicious とも連携する。

タレコミ子は、こうした既存の仕組みを利用することで国民の意見を集約するためのコスト削減につながるはずだと信じる一方で、「産業構造審議会情報経済分科会」という大仰な名前の組織が議論を統制しきれるのか一抹の不安を感じるのであった。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • どこでどんな審議会をやっているか、今ひとつよく分かりませんし。
    twitter経由で教えて貰っても、全体の位置づけが分かりませんし。
    配付資料だけ見てもよく分かりませんし。
    総務省チャンネル [youtube.com]みたいな物も
    垂れ流されているだけで、マッシュアップを拒否して、ネットとの融合を拒んでいますし。

    現状は単なるアリバイ工作でしかなくて、もう少し何とかならない物かと思います。

    • by metta (20740) on 2010年02月22日 13時10分 (#1721977) 日記

      済みません。
      マッシュアップを拒否は外務省動画チャンネル [youtube.com]でした。

      親コメント
    • 現状、マッシュアップってのが面白おかしくパロディにするってのとほぼ同義になってるからなぁ。

      親コメント
      • パロディも立派な創作活動ですから、いいんじゃないですか。

        親コメント
        • by dagama (34698) on 2010年02月22日 14時42分 (#1722058)

          自分の出したものをそういう意図の有る無しに関わらず、バカにされて気分のいい人は少ないでしょう。
          ましてやその程度のことが「ネットとの融合」であるならお断りしたくもなりますね。

          親コメント
          • by metta (20740) on 2010年02月22日 15時53分 (#1722097) 日記

            まともな反応になるように資料を出したり
            頑張るしかないですね。

            それが嫌ならネット世論を頼りにしない。
            それだけのことです。

            親コメント
            • by dagama (34698) on 2010年02月22日 16時06分 (#1722101)

              あ、私の意図しているところと解釈が違うようなので訂正します。

              そういった政治的な内容と関係なく、動画を「ネタ素材」として弄ばれるようなことを
              「マッシュアップ」というキーワードから連想していました。

              もちろん、そういう弄ばれ方の中に批評を内包している、という考え方もできますので、
              その部分に関しては仰る通りです。

              親コメント
          • by Anonymous Coward on 2010年02月22日 15時53分 (#1722098)

            「俺様が不快になることを言うのは許せん」というのは民主主義国家において極めて危険な考えですね。
            なぜか自分が「許されない」側に置かれることは決してないとか無邪気に思い込むんですよね。

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              税金使ってニコ中のお遊び用素材を出しているわけじゃないんだ。わかってくれるかな。
          • by Anonymous Coward

            普通にお断りすればいいんじゃないでしょうか?
            場合によっては法的に。

        • 外務省の名前出して流してるものを改変されるのはどうかと思うなぁ。
          見た目で見た全員がネタだとわかるならともかく、偏向報道まがいのものを
          作られて、『マッシュアップでござい』と逃げられても困りますね。

          将来的に何らかの対策が出来てからならともかく、現状では公的性格を帯びる(と思われかねない)ものに
          関してはデメリットの方が大きい気がします。
          パロディの素材にしてもらうのがそんなに重要とは思えませんし。

          #ネットの理想郷は無法地帯とは違うと思うんですよね。

          --
          スルースキル:Lv2
          Keep It Simple, Stupid!
          親コメント
          • 例えば、元総理大臣が演説した中で、言い間違い/漢字の読み間違いのみを抜き出して動画にするのもダメなんですかねぇ?

            --
            1を聞いて0を知れ!
            親コメント
          • 良い方向のマッシュアップだって考えられますよ。
            例えば外務省は記者会見オープン化 [wikipedia.org]で最先端を進んでいます。

            ブログで論じたい人も居るのではないでしょうか。
            また会見の動画から、記者会見オープン化に関する部分だけ取り出して
            まとめたり、議論したりも考えられます。

            意味が希薄な物ほどネットでネタ化しやすいという論文を見たことがあります。
            動画と一緒に資料や意義付けの情報も流せば、良い方向に使ってもらえると
            思いますよ。

            親コメント
            • いや、もちろん有効な使い方だってあると思うんですよね。まっとうな需要もあるでしょうし。
              ただ、編集マジックで文意を逆さまにしたりするマスコミテクニックがあるように悪用(?)も簡単だなと。
              スラドでもソース読まずにコメント、なんてのはよくある話でブログなんかでまとめられ
              ちゃったら大半の人がそのまま鵜呑みにちゃうでしょう。

              なんで、出来ればもうちょっと影響のないあたりである程度コンセンサスを得てからやったら
              いいんじゃないかなと思います。
              今はまだ準備が出来てないだけで、将来においてもそうだということはないと思ってます。

              記者会見のオープン化なら省庁の方でやってもらわないと他にやるところもあまりなさそうですが
              動画だったら他にいろいろやれるところがあると思うんですよね。
              #そもそも記者クラブのあり方とか諸外国の長年の政治と報道の関係が参考になってるワケで、
              #別に最先端を走ってる訳ではないと思うんですよね。国内だけみたら最先端かもですが。

              まぁ、外務省のタイトルがついてるから扱いは他のものよりは慎重にしたいなというところですね。
              考えるよりやってみた方がいい、ということもあるかもしれませんけどね。
              #海外とかどこかでうまい使い方をしている例とかあるんでしょうか。

              --
              スルースキル:Lv2
              Keep It Simple, Stupid!
              親コメント
  • そんなものどこのあるんですか。
    インターネットを通じた意見募集・議論の仕組みである「アイディアボックス」を作りますというだけでしょう。
    経産省の審議会は経産省のトップページからリンクがあるように11で、それぞれ根拠となる法律があって作られています。
    参加自由な審議会なんてあり得ません。

    単に、ネットを通じて情報政策に関する意見を収集する場を設けて、それだけじゃ整理が大変なので、
    多少、他の人が意見交換できるような仕組みを作って、よさそうなのは掬いあげて、使おうということしょう。

    こういうのって、補助金狙いとか、規制絡みの利害関係者が一般国民を装って意見具申するということはないのかな。
    そっちが心配です。
    • ジサクジエンですか?
      大いにあるんでしょうね。

      現在の各入札業者を含め官民合わせて工作員を送り込んでいるのでは?
      まぁ、そういう思惑を破綻させるような意見の交換と、
      思惑の激流、そういった流れへ先導しようとする人間も出るでしょうが...。
      で、誰もが抑えられない奔流が出来れば、本来の意義をなすんじゃないかと。
      軽い炎上→閉鎖とかに成るのが一番もったいないかなとも。
      (事なかれ主義が横行していれば、すぐに閉鎖になるんだろうなとも。)

      あと、アイデアをタダでもらって掠め取ろうというのがそもそもBADな思考ですね。
      技術立国を目指しても、知的財産にコミットできない日本らしいといえば日本らしい。

      アイデアに投資するようなクリエイティビティを擁護する流れが出来ない限り、
      形骸化した第二第三のアイデアボックスが設置されて終わるんでしょうね。
      (江戸幕府の目安箱みたいに上から目線なのが良く分かる。)

      親コメント
  • 文字通り「国民一人一人の声」が届く事が民主主義だと思っているとしたら、思い違いも甚だしいですね。

    直接民主主義が成り立つためには、そのコミュニティが、各成員が他の全員の意見をほぼ把握できる程度の規模であり、かつ成員の「レベル」を制御できている(極端に言えばバカは排除できる)ことが必要です。
    コミュニティが「国家」の規模になるとそんなことは不可能なので、間接民主主義を取っているんでしょうに。
    為政者の側から、「民意の集約」で施政方針を決める(と明言しているわけではなさそうですしできるとも思いませんが、「国民参加型」ってのはぶっちゃけそういう意味ですよね)などと言うのは、政策運営を放棄したと言っているのに等しいんですが。

    • by Anonymous Coward

      「意見を出す」の部分は可能でも「集約」ってのは編集だから無理だよねぇ。
      まあ、参考にしま~す程度だろうから考えてないだろうけど。

  • なにもやらんよりは (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年02月22日 13時34分 (#1722009)

    場を設けただけマシかと。
    議論を集約するかといえば、有識者の会議にしたってろくにやってない。各論併記とかw
    #オープンな世界には、良い意見の百倍のノイズ意見があるのですよ。わかってます?>企画者

    • by Anonymous Coward

      >#オープンな世界には、良い意見の百倍のノイズ意見があるのですよ。わかってます?>企画者

      誰でもわかってるでしょ。
      だからこそ政治は今の形になってるわけだから。
      「ノイズが多い」「じゃ、有識者集めようよ」「なんかうまく機能してない希ガス。民意との壁も高そうだし」
      「場のコスト下がってるし直接やってみようよ」(今ここ)

      結局は正誤より合意の方が大事になるとは思うけど、「直接」ってのは難しいな。
      東さんとかはそっちを主張してるんだっけ?

    • by Anonymous Coward

      世の中には「やらない方がマシ」なことがいくらでもあるのです。税金使ってやるならなおさら。
      市民感覚豊かな人達は、何の効果もないどころかマイナスの影響しかないようなことですら、とにかくやって自己満足することにしか関心がないようですけどね。折り鶴とか。

  • by Anonymous Coward on 2010年02月22日 14時17分 (#1722043)

    イギリス [srad.jp]みたいにさ
    ついでに女性はトップレスになる権利がある! [srad.jp]かどうかも

  • by urtz (31786) on 2010年02月22日 18時10分 (#1722172)
    その「アイデアボックス」 [open-meti.go.jp]を開いたままにしてたらFirefoxがカクカクになってCPUのコア一個占領してたよ…。
    さっさと閉じろってことかな。
  • ただやっただけじゃなく、本気で意見を生かそうと思うと、荒らしや工作員の排除はかなり重要となってくると思うのですが、どうやってそんなことするんでしょ?

    /.のようなモデレートシステムでも入れるといいのかしら。
    /.や/.Jではモデレータひとりひとりの権限を弱くし(1回5ポイント)さらにメタモデレートの仕組みを取ることで荒らしや工作員に対抗しているようですが
    その仕組みは、本気でやってくる工作員たちに対して実際どれくらい有効なんでしょう?
    あるいは、それよりもよいシステムがあるとすれば、どういったものでしょう?

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • 本日10時開始! (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2010年02月23日 0時53分 (#1722361)
    本日の10時から開催のようですね。
    TOPページが変わってます。

    経済産業省アイディアボックス
    http://open-meti.go.jp/ [open-meti.go.jp]
  • by Anonymous Coward on 2010年02月22日 13時05分 (#1721971)

    MS-DOS じゃあるまいし、すべてのディレクトリに NUL が存在するかのように見せかけなくてもいいのに。

  • by Anonymous Coward on 2010年02月22日 17時06分 (#1722135)

    やっぱり、
    「全国民で参加して意見の評価や議論が判り易くスムーズに出来るシステムの構築」
    からじゃないかな。
    物好きだけが書き込む2chでもあの通りだが、国民全てに関わる話題となれば、最悪全国民の意見を
    受け入れられないといけないと思うんだ。

    でまあ、一例として2chの掲示板だとリミット1000コメント。1千万人が1コメントしただけで1万の板を使い潰す訳だよね?
    そんなの自身の意見を何処に書いたのかすら判らん様になる。
    でも、それが可能なシステムは今の処は見た事が無い。

  • by Anonymous Coward on 2010年02月22日 19時32分 (#1722211)

    もうね、役人が役人たるゆえんは、どんなに無能なことをやっても職を失うことがないというところにあるのだから、この際、公務員法を改正して、「公務員の任期は5年」と決めてしまう。どんどん新しい人を公務員にして、5年経ったらどんどんやめてもらう。このほうが「民間の知恵」を行政にもたらすことが簡単にできる。どうせ、「誰がやっても結果は同じ」仕事だし、「責任を取らない」立場なんだから、せめて、「税金を元とする給与」をできるだけ多くの国民に与えたほうが、よくね?

    • by Anonymous Coward

      単純に給料下げればいいのでは?

  • by Anonymous Coward on 2010年02月22日 22時02分 (#1722280)
    何らかの法的根拠により委嘱した審議委員による議論が審議会、であるのが一般通例。
    法的根拠もなく、また自由参加の自由討論を審議会と呼ぶことははまずない。
    そういう点に非常に違和感を感じて読んでみた。
    すると、ネット上の議論を審議と呼ぶわけでもないし、ネット参加の市民を審議委員とするわけでもないんだな。
    ネット参加できるのはネット上の議論でしかないし、そこでの議論が審議内容に反映されるというわけでもない。

    ネット上の議論と、審議委員の方々がなさる審議とは別物。
    あくまでも、ネット上の議論に有用な意見があれば参考にさせていただきます、というだけ。

    誰が名づけたのやら”国民参加型「ネット審議会」”というのは実にうまい言い回し。
    「ネット審議会」とは既存の「審議会」とは全然別なんだよ。
    そして、あくまでも参加"型"。
    審議会に参加できるとはどこにも書かれていない。
    ちっとも意見が反映されなくて文句言われても大丈夫なように、2重3重に防衛線も張ってある。

    ま、パブコメよりは進歩していると願いたいけどね。
    実態はせいぜい”市民討論会”ってとこじゃないかな?
  • by Anonymous Coward on 2010年02月23日 0時02分 (#1722332)

    国民の声を集めて何をするんでしょう?
    政権の意に沿わない人に対してそれなりの姿勢を示すためですかね。
    友愛って素晴らしいなぁ(棒

    民主石井議員、長崎県民を脅す
    http://www.youtube.com/watch?v=9Jc-PZ8wcQM [youtube.com](1:18から)
    「(時代と逆行するような)そういう選択を長崎の方がされるのであれば、民主党政権は長崎に対してそれなりの姿勢を示していくだろうと私は思います」

    • by Anonymous Coward

      >政権の意に沿わない人に対してそれなりの姿勢を示すためですかね。
      鳩山の問題点は意に沿わない人間に対しての温和な対応の方が多すぎることだろ。

      小沢不起訴で検察と取引したなんて騒いでいる奴等が多々居たが、それなら未だましだ。
      公務員規制から宮内庁と検察を外したり、捜査の透明化を戻したりするのを見れば判るが、
      鳩山の問題点の一番は「悪人と言われる事に耐えられない」事だ。
      だから、「敵対組織に圧力を掛けた」と言われる原因は先に避けようってだけ。
      検察の攻撃姿勢が変わらない処から見ても明らか。

      でも、政治家なんてキレイごとだけではダメ。
      時には反対を押しつぶしてでも事案を進める覚悟が必要で、それが足りない。

      だから与謝野みたいに自分の迂回献金の話も放置している様なヤツに好き勝手言われるんだ。

  • by Anonymous Coward on 2010年02月23日 13時18分 (#1722632)

    茶番という言葉のままです。
    ハトミミドットコムに何ができるんですか。
    誰も期待してないでしょう。
    黒い金の問題があっても何もしない民主を支持してるまさに信者以外に。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...