パスワードを忘れた? アカウント作成
212405 story
インターネット

行動ターゲッティング広告システム「Phorm」、ブラジルに進出 15

ストーリー by hylom
「通信の秘密」は? 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

やや旧聞となるが、昨年「英Phormのターゲティング広告サービスを巡り、EUが英に法的措置」で話題になっていたターゲッティング広告サービス「Phorm」がブラジルに進出していたようだ(The Registerの記事)。また、The London Evening Standardも「PhormがUKでのプライバシー懸念の後、ブラジルを標的に」との記事を出している。

PhormのサービスについてはPhormのWikipediaエントリーの日本語訳が詳しいが、ISPが顧客のWebアクセス履歴を収集し、それに応じて表示する広告を制御する、というもの。一般的な行動ターゲッティング広告がWebブラウザのCookie等を利用してアクセス履歴を収集するのに対し、Phormは履歴がISP側で収集される点が異なる。

これら記事によると、PhormのCEOは「ブラジルの多くの先導的インターネットプレーヤとの提携の下での我々の商業的展開は、他のマーケットでの経験から学んだ多くのレッスンを反映している」「我々は既に韓国で2つの試行を成功裏に終えており、しかるべき時期に我々はブラジルを越えて、他の世界中の主要なインターネットマーケットのほとんどすべてへとマーケットをアップデートしていくつもりだ。」と述べているそうで、外堀を埋めていく気満々のようだ。ブラジルでの市民の反応が気になるところだが、タレコミ人はポルトガル語が読めないので、よく分からない。スラド賢者の解説を求む。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by iwakuralain (33086) on 2010年04月19日 19時48分 (#1751055)
    通信の秘密とかで日本は無理っぽい気もしますがどうなんでしょう。
    • by Anonymous Coward on 2010年04月19日 21時00分 (#1751082)

      メールの内容を解析? オンライン傍受技術日本で解禁か [kinyobi.co.jp]

      インターネットの中立性をめぐって世界中で激しい議論をまき起こしているオンライン傍受技術が、日本では解禁となる可能性がでてきた。

      これはDPI(ディープ・パケット・インスペクション)と呼ばれる技術で、プロバイダー(インターネット接続業者)が通信回線に専用機器をとりつけ、誰がどんなキーワードで検索をかけたか、どのサイトにいつアクセスしたかといったオンライン上の全行動を詳細に解析する。そうした情報をもとに利用者の興味対象や嗜好を分析して広告を配信するもので、米国のPhorm社が提供している。

      二〇〇八年には、英国で(中略)

      まさに悪評だらけの技術なのだが日本では幾つかのプロバイダーが「広告分野への新規参入を可能とする画期的な技術」として検討をしている。こうした動きに応えて総務省は「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」第二次提言(案)を作成し、五月一〇日までパブリックコメントを募集している。提言(案)には「(DPIは)利用者の同意がなければ通信の秘密を侵害する」とあるがプロバイダーが負うべき説明詳細の記述はない。パブコメの結果次第では、今回の提言(案)の公表が解禁への端緒となりかねない危うさがある。

      他人事じゃないと思われ。日本もブラジルや韓国と同類にみなされてるんじゃないかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        検索はhttpsでさせてくれないから気持ち悪い事になりそう
        メールはpgp必須?

        ネットの広告ってただでさえストーカー気味なのに、ますますひどくなるのかと思うと鬱だ

    • by Anonymous Coward
      緊急避難だか正当業務行為だかってことにすれば日本版グレートファイアウォールの構築はまったく問題ないらしいですよ。
      • Re:外堀埋めても (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2010年04月20日 0時09分 (#1751149)
        http://www.soumu.go.jp/main_content/000062003.pdf [soumu.go.jp] P58によると、 「ISP によるDPI 技術を活用した行動ターゲティング広告の実施は、パフォーマンスの高い広告を配信することや、そのために利用者の嗜好を把握することを目的としており、ISP による電気通信役務(電気通信設備を用いて利用者をインターネットに接続させる役務)にとって、必ずしも正当・必要なものとは言い難く、正当業務行為とみることは困難である。」だそう。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年04月20日 2時57分 (#1751188)

          しかし、その章の最終節p.58 はこう締めくくられていますよ。

          よって、DPI 技術を用いた行動ターゲティング 広告については、各事業者は、透明性の確保に向けて運用に当たっての基準等を策定 し、これを適用することが望ましい。

          これは推進するということですよね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          児童ポルノブロッキングとかいう名目で導入したグレートファイアウォールを目的外利用すればいいだけだからまったく問題ありません。

          • by Anonymous Coward
            それはそれ。これはこれでしょ。 児童ポルノの追放は社会として取り組むべき公共性のあることだけど、広告ってしょせんは企業の営利追求活動だから。
  • タレコミ原文 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2010年04月20日 3時36分 (#1751191)

    タレコミの肝心なところがカットされ改変されていたので、掲載しておきます。カットされたのは強調した部分です。何か都合の悪いことでもあるのでしょうか。

    イギリスで拒絶されたDPI広告「Phorm」がブラジルに進出

    昨年のストーリー「英Phormのターゲティング広告サービスを巡り、EUが英に法的措置 [srad.jp]」で話題になっていた、ディープ・パケット・インスペクション(DPI)を用いた行動ターゲティング広告の件、日本では情報が非常に乏しく、その後どうなっていたのかよくわからなかったがPhormのWikiepdiaエントリーが日本語訳 [wikipedia.org]され、これが非常に詳しい。Phormの前身はrootkitを悪用したスパイウェアPeopleOnPageを作った121Mediaだったそうで、Phormのやり方が批判されても次々と手を替え品を替えごり押ししようとした様子がよくわかる。Phormを率先して導入しようとしたISPのBT(ブリティッシュ・テレコム)の対応も、サポートフォーラムのスレッドを削除するなど酷いありさま。なぜそこまでして導入したいのかよくわからない。また、同様のサービスとして、アメリカにもNebuAdというのがあったそうで、これもWikipediaの日本語版のNebuAdエントリー [wikipedia.org]が詳しい。NebuAdは、一時アメリカの30のISPと契約を結んでいたのが、今ではすべてのISPが取引を中止又は中断しているとのこと。

    そんな中、先月3月26日に、Phormがブラジルで営業を開始したとのニュースが出ていた。イギリスのThe Registerは、Phormがブラジルに出現、それ大丈夫? [theregister.co.uk]」という記事、The London Evening Standardが、「PhormがUKでのプライバシー懸念の後、ブラジルを標的に [thisislondon.co.uk]」との記事を出している。これらによると、PhormのCEOは、「ブラジルの多くの先導的インターネットプレーヤとの提携の下での我々の商業的展開は、他のマーケットでの経験から学んだ多くのレッスンを反映している。」「我々は既に韓国で2つの試行を成功裏に終えており、しかるべき時期に我々は、ブラジルを越えて、他の世界中の主要なインターネットマーケットのほとんどすべてへとマーケットをアップデートしていくつもりだ。」と述べているそうで、外堀を埋めていく気満々のようだ。ブラジルでの市民の反応が気になるところだが、タレコミ人はポルトガル語が読めないので、よくわらない。スラド賢者の解説を求む。

    • by Anonymous Coward

      > 何か都合の悪いことでもあるのでしょうか。
      OSDNに抗議の電話が [srad.jp]掛かってくるとか? jbeef先生ならともかくAnonymous Cowardさんに電凸しようにも連絡の取りようがありませんからね。
      Firehorseへのリンクでバレバレなのに隠蔽したつもりになってるほどアホではないと思いますよ、いくらなんでも。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月19日 18時49分 (#1751022)

    Microsoft 製品製造の中国工場は劣悪な労働環境、米 NGO が告発 [srad.jp]
    先進国では許されなくなったので発展途上国に行って同じことを繰り返してるって話だよね?

  • by Anonymous Coward on 2010年04月19日 19時05分 (#1751038)
    > スラド賢者の解説を求む
    • by Anonymous Coward

      別に賢者モードで解説しろとは言ってないぞ

  • by Anonymous Coward on 2010年04月21日 1時10分 (#1751825)
    ポルトガル語の記事を解説してくれなかった・・・。
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...