パスワードを忘れた? アカウント作成
212654 story
ソフトウェア

目指せ「ほんやくコンニャク」、NICTが21言語に対応する旅行者用翻訳ソフトを無料配布 66

ストーリー by hylom
ほかのデバイス向けにもぜひ、 部門より

自然言語トピック希望 曰く、

asahi.comの記事によれば情報通信研究機構(NICT)がスマートフォンで動作する旅行者用の21言語の翻訳ソフトを開発した(NICTのプレスリリース)。使用できる範囲が広い通信規格で、全世界的に普及率の高いiPhone/iPod touch向けのソフトをAppStoreで無料で配布するという。

21の言語は、英、 独、 仏、デンマーク、蘭、伊、 西、ブラジル・ポルトガル、ポルトガル、露、アラビア、 ヒンディ、インドネシア、 マレー、 タイ、タガログ、 ベトナム、北京、 台湾、韓国、日本語。これら言語間を相互に翻訳することができるので計420通りの翻訳ができるという。日経の記事によると、端末に文章を入力して翻訳したい言語の国旗を押すとサーバーが翻訳処理し結果を送り返すという仕組みだそうで、ネットへの接続は必須のようだ。500の例文でテストしたところ既存の翻訳システムと比較して10ポイント高い精度を示したと言う。

asahi.comの記事によると、隅田英一郎開発グループリーダーは「ドラえもんの『ほんやくコンニャク』を目指して頑張っている研究員もいる」と紹介したそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ちょっとマテ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年04月20日 17時24分 (#1751583)

    旅行者が使うものなのにサーバー対応ってどういう事だ?
    自前のスマートフォンは使えない可能性が高いと思うんだ。
    iPhoneてキャリア縛りが一番キツイ携帯だよね。

    それともSBMと組んで国内の外国人にiPhoneのレンタルを?
    公的機関が一企業に必要以上にコミットするのは余り良いとは言えないと思われるが。

    #無線LANで使うための情報を得る為に翻訳を試みて挫折するのが目に見えるようだ。

    • by greentea (17971) on 2010年04月20日 18時28分 (#1751626) 日記

      サーバ対応なら、iPhoneに限定する必要はあるんでしょうか。
      サーバ+Javascriptで書いてくれれば、比較的簡単にソース解読ができるので
      有志の手によってiPhoneやらなんやらいろんなプラットホームに移植もされるでしょう。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ていうか翻訳技術を公開して、それでサービス作って儲けるのは民間に任せるのこそ国の金の効果的な使い方だと思うんですが、iPhone限定のアプリ公開を自らやるとかもうね。いいからさっさと仕分けられてしまえとしか思えません。
        • by Anonymous Coward

          挙句iPhoneのみの対応って事は「国民の税金で外国企業に便宜を図る」って事でも有る。

          つまり国内産業の礎となる気がない(どころか足を引っ張る)公的機関ってナニよ?って感じだが。
          SonyもSHAPRもAndroidケータイを出して居るし、ToshibaだってWM機を出している。
          そっちの為に出すのが先じゃないのか?
          人に因ってはそれを目当てに国内品でなく海外製のiPhoneを選ぶかも知れないってのに。

          海外企業にも便宜を図るのは良い。
          でも、それはちゃんと国内をカバーした後の話だ。順番を間違ってはダメだ。

          という事で、やっぱりさっさと仕分けされちまえってのに禿同。

      • by Anonymous Coward

        すくなくとも「現時点で」iPhone並みの多言語表示ができる携帯ってありますかね?

        ま、タレコミにもあるように「広範囲で売っていてそこそこシェアもある」という点では、そう責められる選択ではないと思うんだけども。

        • by greentea (17971) on 2010年04月20日 19時23分 (#1751661) 日記

          携帯に限定するメリットも特に思い浮かびません。

          下手すりゃSIMロックのついた携帯よりも、ネットブックやネット喫茶のコンピュータの方が旅行者にとって利用しやすいのでは?

          --
          1を聞いて0を知れ!
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          表示だけなら画像でおk
        • by Anonymous Coward

          端末とかどうでもいいでしょ。
          サーバーサイドなんだから、ブラウザじゃ駄目なのって事で。

          まあ、無料配布だから文句を言う筋合いは無いけど。
          と思ったけど税金で食ってるなら文句言えるなw

    • 構文翻訳本体のデータベースがデカすぎるのでシンクライアント型にしたのかもしれないですね。
      翻訳ルーチン自体が計算機資源使うのでスタンドアローンを避けたなどという問題があるのかもしれない。

      多分、この研究成果を旅行者がスマートフォンで使う場合(と言うか組み込み)に特化したのではないかな…

      http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h21/100114/100114.html [nict.go.jp]

      多言語コラボレーション支援のためのオープンソースソフトウェアの開発と公開

      2010年1月14日
       独立行政法人情報通信研究機構(以下「NICT」という。理事長:宮原 秀夫)と国立大学法人京都大学大学院情報学研究科(石田 亨教授)を中心とする研究グループは、多言語コラボレーション支援ツール「言語グリッドツールボックス(以下「ツールボックス」という。)」をオープンソースソフトウェアとして公開します。
       本ソフトウェアにより、多言語テキスト翻訳、多言語掲示板、多言語辞書作成、多言語Webページ作成といった汎用的な多言語支援機能を利用できるだけでなく、これらの機能を組み合わせ、利用現場に応じた多言語コラボレーション環境の実現が容易になります。
       1月20日(水)、NICTけいはんな研究所にて、“ツールボックスによる多言語コラボレーション”支援のデモを実施します。  

      まぁ、これを組み込みかつ旅行用にしたのだと仮定すると、iPhone/iPad以外のスマートフォンやPDAでも動くビルドが早晩出来るのではないかと…計算機資源の問題がクリアできればスタンドアローンで動くサブセットが出来るかも…今回のAppStoreで配布されるのはデモ版にちかいのではないかと思いますよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        これですね。
        http://langrid.nict.go.jp/ [nict.go.jp]

        しかし、プレスリリースからすると、こちらの流れのような気がする。
        http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h21/090729/090729.html [nict.go.jp]
        これだと仮定すると、変換エンジンは単一ではなく、NICT以外も含む複数の可能性があって、スタンドアローンは難しいかもしれない。
        あと、もしかすると、将来的に音声入出力もやりたくて、それも踏まえての選択なのかもしれない。

      • by Anonymous Coward

        しかし、それでも税金で行っている以上は、海外企業よりも国内企業を優先すべきだと思う。
        他ににも、言われている様にiPhoneはAppleとの契約の縛りが強いので、旅行先に自分のものを持って行って使うという事がやり辛い訳ですから、言っている様な実例が取れる状況ってのが、そもそも少ないのじゃ?

        違和感の最大のは、一番実装し易い筈のWeb上のものよりもiPhoneが優先されているって所でしょう。
        個人で「iPhoneサイコー」と言うのは良い。
        でも、国民の負担で海外製品のみを押すような展開はいかがなものか。
        Webでのサービスをするのが先に有ってしかるべきでしょう。

        • しかし、それでも税金で行っている以上は、海外企業よりも国内企業を優先すべきだと思う。
          他ににも、言われている様にiPhoneは Appleとの契約の縛りが強いので、旅行先に自分のものを持って行って使うという事がやり辛い訳ですから、言っている様な実例が取れる状況ってのが、そもそも少ないのじゃ?

          作ってる側はそんな大仰な事は考えてない可能性が高いと思いますよ。
          プログラマだって、このiPhone向けソフト専任の人などいなくて、サーバサイドの開発をやってるnictの中の人が片手間でやってる可能性が高いと思いますよ。
          サーバのインテグレーションとかの方だったら外注に丸投げ出来なくはないし、アシスタント的な役割を外注に頼むことは予算が潤沢にあればやれるでしょうが、この手の試験システムだとコードの大半が内製(+外部アシスタントの成果)だったりしますよ。
          今時は研究機関への予算も絞られてますので。これがインフラ屋さんとか政府系でも本格稼働するために予算獲得できたのなら丸投げもあるかもですが。

          違和感の最大のは、一番実装し易い筈のWeb上のものよりもiPhoneが優先されているって所でしょう。

          そんなことはないでしょう。
          WEBアプリというのも真面目にやるともの凄く手間がかかりますし、そもそもプログラマには適性と言うものがあって、WEBアプリなんかよりもCコンパイラ使って作る方が圧倒的に速く確実に出来る人も数多くいる
          今回は、とにかくスマートフォンで動くものを作るというのが目標であったような感じもしますので、既に多くのアプリが作られている・SDKや開発環境の実績が高い上にヴァリエーションも少ないiPhoneに資源集中したんじゃないかとおもいますよ。
          この点だけはAndroidはまだまだ本当に動いてる実機もソフトも少ないですし、Window Mobileはテストがアレコレややこしい。下手にWEBアプリで実装してAjaxなんか使った日にはブラウザとの相性解決や機械個別の問題で地獄の日々を送るハメになる。

          親コメント
    • by rockwall (33028) on 2010年04月20日 22時14分 (#1751769) 日記

      対象は旅行者でなく、対旅行者ですね。
      プレスリリースの背景にあります。

      一方、観光立国を目指す日本において、外国人観光客の誘客の大きな課題として言葉の壁があり、旅行用の翻訳システムに対する需要はきわめて大きいところです。既に国内外で多数の翻訳システムが提供されてはいますが、その翻訳品質に問題がありました。

      外国からの旅行者に特化するのなら、この結果(旅行用500例文で+10pt)でいいのかもだがサーバー必要か?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そこでSIMフリー化ですよ。

    • by Anonymous Coward

      そもそも、それをWeb上でやっても良いのだよね?
      サーバーとの受け答えなんだから、iPhone以外のフルブラウザ対応のケータイ全て
      を排除する理由は無いはず。
      メールでも良い。
      それならeMailさえ対応すれば全ての端末で使える。
      それをiPhone用アプリだなんて、わざわざ汎用性が無いのを選んでいる時点で、
      話題性だけが重要で実用性はサッパリ考えられていないってのがミエミエ過ぎる。
      取り急ぎの実績狙いだね。

      結論。事業仕分けで痛い目に遭うとヨロシイ。

      • by Anonymous Coward
        事業仕分けで痛い目に遭わないための「証拠作り」、「話題作り」です。
    • by Anonymous Coward

      それは僕も引っかかった。

      でも、使えないシチュエーションがあるという懸念よりも、
      個人的にはサーバーサイドでの翻訳はどんな情報収集がされているのかが不安だ。

      例えば、仕事で会社名や、技術情報、開発中製品の情報を入力しても大丈夫?
      こういったツールで翻訳して情報漏洩したらシャレにならない。

      僕は、使う場合でも重要な情報や名前は一般名詞などに直して使っている。
      みんな気をつけているのだろうか?

      • でも、使えないシチュエーションがあるという懸念よりも、
        個人的にはサーバーサイドでの翻訳はどんな情報収集がされているのかが不安だ。

        例えば、仕事で会社名や、技術情報、開発中製品の情報を入力しても大丈夫?
        こういったツールで翻訳して情報漏洩したらシャレにならない。

        今回のものは、翻訳精度を上げている段階なので翻訳サーバの計算機資源を使用させる代わりに実例よこせ。と言う話なのかもしれませんね。
        そういう所もあって、旅行者用というエクスキューズをつけてあるのかも。使用条件見ないと何とも言えないですが、「個人情報がダダ漏れするかもなので仕事などには使うな」などと免責条件が設定されていたりして(^^;

        親コメント
  • by switch720 (30495) on 2010年04月20日 18時50分 (#1751644) 日記

    オフトピかも知れないですが、
    指差し会話帳 [yubisashi.com]には随分おせわになりました。特に中国で。

    必要最小限の会話しか載ってないですが、
    現地の料理とか、病気であれば体とか、
    かわいい絵がたくさん載せてあって、
    現地で使うと、特に子供は面白がって
    本を持っていかれたりします。これがまた楽しい。

    旅行者にとっては正確に翻訳してくれるより、気持ちが伝わるかどうかが
    なんとなく大事な気がする。iPhone とかでそこまで親しみもって
    交流できるか心配。

    おかげさまでなんとか会話帳レベルは脱出できましたが。

    • by Anonymous Coward

      >現地で使うと、特に子供は面白がって本を持っていかれたりします。これがまた楽しい。
      あー、その手があったか。

      旅先で現地の民族色豊かな服を着ていた子供相手にイロイロと話かけたくなる機会があったの
      だけど、子供だから英語が通じるとも思えないのでお手上げだったんですよね。

      アレだったら、仮に話が通じなかったとしても、見せるだけで話のネタになるわけか。
      これは盲点でした。

  • by cogito (25709) on 2010年04月21日 1時27分 (#1751834)

    C-3PO と呼ばれるわけですね、わかります。

    #アンドロイドにのせるにはぴったりだな。

  • Windows Mobileとか向けに出して貰いたいモノだ・・・
    なんでハードがアップル1社のみ、キャリアがソフトバンクモバイル一社のみな
    超狭いプラットフォームに展開するんだ。
    そりゃあ数は多いんだろうけどさ。

    やっぱ数ですかそうですか。...(´З`)チェッ

    何気に全キャリアに端末あるよね。WMて。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月20日 16時36分 (#1751542)
    >端末に文章を入力して翻訳したい言語の国旗を押すとサーバーが翻訳処理し結果を送り返す

    Google翻訳と何が違うんでしょうか。
    iPhoneでgoogleにアクセスすれば同じことが更に多くの言語で実現できます....
    NICTも仕分けで30%規模縮小を迫られて最後のあがきでしょうか?
    • by yatakaras (37253) on 2010年04月20日 18時20分 (#1751622)

      英語→日本語に限った話ではあるが
      Googleの翻訳は使い勝手とスピードはこれまで使った
      ソフトウェアの中で一番よかった。
      しかしながら翻訳の精度という点では10年前のソフト以下だと思う。
      辞書という観点ではGoogleらしいスラングにも対応したものだと
      思うが実用性に欠けると思う。
      まだGoogleの「おもしろソフトウェア」の域を抜けてない。

      親コメント
    • 台湾語と中国語とかNICTのインチキっぽいダブルカウント無しで52カ国語ですね。Google翻訳は。

      52 x 51 = 計2652通りの翻訳ができるのは圧倒的です。

      別にGoogleの回し者じゃないけど、google翻訳チェックしてびっくりです。
      親コメント
      • by firewheel (31280) on 2010年04月20日 17時24分 (#1751584)

        翻訳は数じゃなくて質が重要。

        Googleは嫌いじゃないし、検索とWebメールはGoogleの圧勝だと思う自分でも、
        Google翻訳だけは翻訳の質がかなり悪いと思ってる。

        #GoogleIMEと同じで、アレゲな単語が一発変換できたりもするけどね。
        http://kokogiko.net/m/archives/002083.html [kokogiko.net]

        親コメント
        • Googleは英語以外間の翻訳がダメダメなイメージがあります。
          「英語以外→英語」「英語→英語以外」いけるけど、「英語以外→英語以外」がダメなので、
          下手に「英語以外→日本語」するぐらいなら、「英語以外→英語」使って英語を読んだ方がマシなぐらい。

          あと、とんでもない目にあったといえば、
          以前、フランスから届いた仏語のメールをGoogleで仏和翻訳したら、まったく意味不明な訳語が出てきて、
          そのフランス語の文章をそのまま英和翻訳したら、なんか意味が読み取れる訳になったことも。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          組み合わせ数が多いと、どうやってテストしてるんだろって疑ってしまう。

          • by Anonymous Coward
            一度バベルの塔以前の共通言語に変換してから目的の言語に変換するので、多少対応言語が増えてもテストの手間は増えた言語と共通言語の間の変換の分だけです。
      • by Anonymous Coward on 2010年04月20日 17時31分 (#1751591)
        しかも翻訳元言語の自動検出もできるし。ヨーロッパの知らない言語だと字面だけからは何語なのかすらさっぱりわからなかったりするから非常に助かる。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        台湾語(ビンナン語)が翻訳できるならすごいけど

    • by Anonymous Coward

      >500の例文でテストしたところ既存の翻訳システムと比較して10ポイント高い精度を示したと言う。
      本文をよく読まないと。

      • by Anonymous Coward

        既存の翻訳システムって具体的に何?
        500の例文で少なくない?どんな風に選んだの?
        10ポイント高い精度って具体的にどんな基準?

        • by Anonymous Coward

          >既存の翻訳システムって具体的に何?
           書かれてはいませんが、もしかしたらGoogleよりも精度の良いものかもしれませんし、悪いものかもしれません。

          >500の例文で少なくない?どんな風に選んだの?
           テスト用の旅行会話文500文とのことです。旅行先で必要そうな言葉としてはそれなりに多いような気はしますが、私にはよくわかりません。
           選び方はNICTの基準で十分だと判断されたものが基準だとは思いますが、あなたと同じ基準とは限りません。

          >10ポイント高い精度って具体的にどんな基準?
           良く分かりませんが、日本人は%をポイントに変えるのが好きらしいので、50%が60%になりましたと同じようなものではないでしょうか。
          #プレスリリースは約8割の翻訳率と書いてありますが・・・

           プレスリリースは読みましたか(?)
           更に気になるようであれば、実際に使用してみてはいかがでしょうか?

          • by Anonymous Coward on 2010年04月20日 17時58分 (#1751613)
            >良く分かりませんが、日本人は%をポイントに変えるのが好きらしいので、50%が60%になりましたと同じようなものではないでしょうか。

            50%→60% への増加なら「10 ポイント増加」で正しい。50% だったものが「10% 増加」なら 55% です。% とポイントの違い、理解していますか?

            それと、「日本人は……好きらしい」の根拠も教えてください。英語でも、50%→60% への増加分は「10 percentage points」と言います。「10 percent」ではありません。
            親コメント
    • by Anonymous Coward

      民間企業(Google)にできることをやってるんじゃ完全無欠の税金の無駄遣いだね。
      民営化とか称して職員を高い金で雇い直すくらいならきっぱり廃止してもらいたいもんだ。
      あーでも今のところ民間企業で公開NTPサーバの提供をしてるところはないみたいだからそれだけは廃止されたら困るかな。

    • by Anonymous Coward
      お金をかけて自前でクロールしてコーパスを作るか、
      Googleから貰うかあるいは買うか、程度には違うかな。
    • by Anonymous Coward

      google にWEBアクセスしなくてもgoogleAPIを使った無料アプリが既にあります。
      翻訳した文章を発音してくれたりもします(ただし音声は有料オプション)
      http://itunes.apple.com/jp/app/translate-now-by-accelastudy/id340223844?mt=8 [apple.com]

  • by Anonymous Coward on 2010年04月20日 16時59分 (#1751564)

    最終的に食べることができるようにするんですね。

    • by Anonymous Coward

      ××コンニャクは、使用後に食べたいと思いません。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月20日 17時16分 (#1751575)
    行政機関の保有する情報の公開に関する法律に基づいて、
    アップルとの契約内容をNICTに開示させることが出来るんじゃないか、と。
  • by Anonymous Coward on 2010年04月20日 17時28分 (#1751588)
    ソフトなんですね。
  • by Anonymous Coward on 2010年04月20日 22時17分 (#1751770)
    「有料にしろ!このソフトで収益上げろ!」って、R4の人に。
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...