パスワードを忘れた? アカウント作成
213423 story
Google

Googleのロビー活動費用は年々増加、「Google帝国」構築のため? 21

ストーリー by hylom
現実世界でも影響力アップ? 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

米消費者団体の調べによると、米Googleの米国議会に対するロビー活動費用は年々増加しており、たとえば2009年第一四半期と2010年第一四半期とで比較すると57%も増加しているそうだ(Internet Watchの記事)。

調査を行ったConsumer Watchdogは「Googleの主張とは異なり、消費者は全く関係なかったのだ。Googleは記録的な利益を追い求める中で、同社がしたいことを何でもできるような法律を追い求めているのだ」という見解を示しているという。

さすが米国、という感じではあるが、逆に日本のネット企業はロビー活動などを行っているのだろうか? 全然話を聞かないのだが……。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2010年04月22日 17時45分 (#1752906)

    元々ロビー活動には熱心でなかったが司法省などのマークがきつくなってきたから、防衛策として力を入れるようになったってだけの話。

    • by Anonymous Coward

      在米の企業としては真っ当な企業活動してるだけですよねー。
      タレコミタイトルは悪意を感じるなー。

    • by Anonymous Coward

      トヨタもすべきだったのでしょうね・・・

  • by shoji12 (14093) on 2010年04月22日 18時30分 (#1752944)

    米国は、立法能力に食い付く。
    それだけの違いだ。
    立法能力のない国民にするために、官僚はあらゆる努力を惜しまなかった。

    • by Anonymous Coward

      爆笑したw
      議員と企業の利権癒着は、米国の方がはるかに露骨ですよ。
      というか日本が異様にクリーンなだけ。
      安全や水と同様、世界的に見ると日本が異常だと気づかない良い例です。

      # 日本に閉じこもってると何も見えないんだよね。
      # これじゃ国際競争もクソもないわw

      • by Anonymous Coward

        まあ、日本に限らず大半の人は自国内で暮らすのだから、閉じこもるも何もないよね。

        日本以外でも海外至上主義みたいな人はいるんだけど、
        日本の場合、自分の国が駄目だ~駄目だ~と言い続けてる人とその程度の嘘に簡単に騙される阿呆の割合が
        他国より若干多い気がする。

  • by vn (10720) on 2010年04月23日 8時52分 (#1753193) 日記
    先日の中国市場からの撤退をめぐる一連の出来事からも察せられる通り、
    Google は国際政治の一員として名を連ねるまでになっている。おそらく、
    アフリカや中南米辺りの小さな国連加盟国よりも重要なプレーヤーだ。

    それゆえ、差し当たり母国である米国政府との連携に支障がある、などと
    いう事態は誰にとっても望ましくない。専制的な国家との間で Google が
    言論の自由やプライバシー保護のために交渉するとき、なるべく米国政府とは
    一枚岩に近い関係であらねば、利用者を守り切れないケースがあり得る。
    • by Anonymous Coward

      >アフリカや中南米辺りの小さな国連加盟国よりも重要なプレーヤーだ。

      クロマグロの一件ではそれらの国々に助けていただいたのにひどい言いようだな。まあ中国がそれらの国々と仲良くしているというのも大きいんだけど。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月22日 18時01分 (#1752920)
     ITベンチャーのそれなりの会社でさえ、そのパーティとか出ると、代議士の先生とかのご挨拶が普通にある。官僚の方々との会食なんてのもフツーにある。でも、そういうのはその企業のためにいかに有利な枠組みを作っていくのかと言う戦略の上にあるんで、ユーザーのための表現規制に断固反対なんていうのは無いですよ。表現規制の話が出たなら、その規制を利用した何かにどうやって食い込むかっていう話をするようなものです。業界標準的な何かができるんであれば、競合他社だけに独占させないように働きかけてもらったり、あるいは独占できるように説得してみたり。普通に淡々と行われています。
    • by Anonymous Coward

      ユーザーのため=自社利益のためだから、その辺は当然ですね。
      企業として動く以上、ユーザーは札束でしかありません。
      ですが、両者の利害が一致するなら問題ないでしょう。

      これは企業を悪者にする必要はなく、個人間のコミュニケーションでも
      同様の事を行っているんです。自覚がないだけで。

      • by Anonymous Coward
        まったくその通りです。 別にこういった活動は金を積むことが必ずしや必要というわけでもなく、何らかの形でキーマンと友誼ができればいいわけです。趣味だったり、飲みの席だったり。まあ、それがゴルフだったりクラブだったりするんで金がかかるわけ(その後にいろいろな形で融通を求められりとかもありますが)ですが、たまたま釣りで知りあうとか俳諧の会でであったりとかもあるので世界は面白い・・・。 結局、個人的コミュニケーションの延長線でしかないんですね。
    • by Anonymous Coward
      そういう利己的な企業活動が総合されると社会にとってベストな結果になるというのがアダムスミスの思想ですから、決して利己的だと責めてはいけません。
      必要ならば政府が企業活動を規制すべきであって、企業が変に自粛するのはあまり望ましいこととは言えないでしょう。
  • by Anonymous Coward on 2010年04月22日 17時20分 (#1752891)

    >日本のネット企業はロビー活動などを行っているのだろうか? 全然話を聞かないのだが……。

    どんな立場の人が書いてるのか知らないけど、ネット企業に限らず
    ロビー活動は色々してるでしょ。どうやって政治家動かすのよw
    単に、貴方がそのレイヤで生きてないってだけです。

    そういや、最近なんか団体作ってたよね。
    1企業単位じゃ弱いからって事だろうけど。

    • by Anonymous Coward on 2010年04月22日 17時36分 (#1752901)

      > 逆に日本のネット企業はロビー活動などを行っているのだろうか? 全然話を聞かないのだが……。
      日本の場合は「建設族」とか「経団連」いう単語はあっても、「ロビーイング」とは言わないだけ
      ですね。政治の仕組みが違いますから。大統領がいないけれど総理大臣がいるのと同じ。
      #そもそもいくら制度に根ざしている米国でも、職歴に「ロビー活動10年」とか
      #「職業:ロビー活動家」とか書いてるわけではないそうな。

      普通は「企業献金」として政治家や政党に金を出し、「あとはよろしく」とでも言うんでしょう。
      そして自分の言うことを聞かない政治家や政党には次からお金が出なくなり、選挙を戦えなくなって
      政界から抹殺されると。

      自民党なんかは与党だったから自然とお金が集まってくるし、その金をベースに戦った方が
      選挙を有利に戦える。だからこそ「安定与党」であった自民党としては政治は金がかかる方が
      有利だったし、インターネットの政治利用も絶対反対の立場を崩さなかった。けれど、一度
      野党に転落するとお金も集まらなくなるし、かといって政策で戦えるほどの実力もないしで、
      次の選挙は大変でしょうね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年04月22日 17時32分 (#1752897)

    「非実在青少年」関連のムチャクチャな条例が通りそうなのも、政治に背を向けて来たからだと思う。
    反対に規制側は政治とツルむのがうまかったんだろう。

    表現規制に反対してくれるんなら、どんなヤツにでも肩入れする気だよ。右翼でも左翼でも構わない。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月22日 17時33分 (#1752899)

    仮に何かしてたとしても(たとえばパブリックコメントを送るとか)まったく効果が上がってないも同然なんだから方法を見直すべき。日本では献金と天下り先の用意が定番ですね。
    ネットの医薬品販売規制の件 [srad.jp]1つとっても明らかでしょ。ソフ倫も「警察官僚の天下りはいません(キリッ」とか言ってる場合じゃないよ。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月22日 19時39分 (#1752992)

    >さすが米国、という感じではあるが、逆に日本のネット企業はロビー活動などを行っているのだろうか?

    つまりはこっち方面には投資しなかったから。

    • by Anonymous Coward on 2010年04月23日 1時59分 (#1753131)

      おいおい、総選挙に与党推薦で出ておいて顔つなぎもなかったと言えないって?
      そもそもLDは金融業であって「ネット企業」じゃなかっただろ。
      薬事法関連で動いてる楽天を例に出すのはいいけど、LDはなーんにも関係ない話。オフトピも甚だしい。

      #未だにこういうこと言ってる信者っぽい人いるんだねえ。

      親コメント
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...