パスワードを忘れた? アカウント作成
213672 story
Google

Google Docs の内容を FBI が照会していた 52

ストーリー by reo
家政婦 (FBI) は見た ! 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

このほどニューヨークで悪質なスパマーを相手取った訴訟から、FBI は容疑者が持っていた Google Docs の情報を Google から提供してもらい、犯罪の全容をつかんでスピード逮捕へと踏み切っていたことが明らかになった (Wired.com の記事より) 。

たとえ捜査目的とはいえ、こうやって簡単に Google Docs や Gmail、カレンダーなどへ警察などがアクセスできるような社会というのは、どこまで自由が保証されているのか疑問だとの批判の声も米国内で上がり始めているそうだ。日本でも、たばこ自動販売機の成人識別カード「タスポ」を発行する日本たばこ協会が、特定の個人が自販機を利用した日時や場所などの履歴情報を検察当局に任意で提供し、行方の分からなかった罰金未納者の所在地特定につながったとの話題が過去にあった (/.J 記事)。

予期せぬ罪を着せられたとき、自分の思いもしない資料を犯罪の証拠として組み立てられたら…。それらを否定するのは非常に難しくなるだろう。

Google Docs に保存しておかなきゃいい話でしょ…。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2010年04月23日 11時47分 (#1753283)
    裁判所の許可が必要とかそういう法的な手順に則っているなら問題ないでしょ
    しかしこういった場合はサーバの所在地の法律に従う事になるのかな?
    • by uron (39597) on 2010年04月23日 12時54分 (#1753337)

      法的に問題あるかどうか(警察が違法捜査してるとか)じゃなくてその法が問題ないかどうかなんじゃないですかね。
      憲法の精神に反してるとか、反してないけど市民生活に問題あるよね、となったら問題提起して必要とあらば法改正に
      進むのは普通なんじゃないかと。

      手順に従ってれば問題ないですよってのは当然の合意ですけど、手順自体もまたちゃんとメンテしてあげないと駄目だと思いますよ。

      --
      スルースキル:Lv2
      Keep It Simple, Stupid!
      親コメント
      • > 法的に問題あるかどうか(警察が違法捜査してるとか)じゃなくてその法が問題ないかどうかなんじゃないですかね。

        だとしても、それはアメリカ社会の問題であってGoogleの問題ではない。

        GoogleJapanが日本の裁判所の出した正式な捜査令状があればそれに従うのと同じこと。
        ちなみにそれって、なにもインターネット関連企業だけじゃないよね。

        親コメント
      • >憲法の精神に反してるとか

        国によっては憲法の修正が比較的簡単だったりするね。
        でもって、違憲とするか、憲法を修正するかは「正義」というあやふやな基準で行われるような気がする。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          おっと、自衛隊の悪口はそこまでだ。

      • by Anonymous Coward

        少なくとも日本では法に問題がないかどうか検討しようとするだけで「犯罪者乙」とレッテルを貼られて終わるので、議論の余地は一切ありません。成立を阻止できなかった時点で負けです。

  • by akiraani (24305) on 2010年04月23日 12時49分 (#1753334) 日記

    Google、MSなど米プライバシー保護法改正求め団結 [itmedia.co.jp]

    米国には、政府機関が犯罪捜査において電子メールなどの電子通信データにアクセスする際のルールを定めた電子通信プライバシー保護法(ECPA)があるが、同法は1986年の成立以来、大きな変更が加えられていない。

    ECPAでは、家宅捜索をして電子メールや書類を入手する際に捜査令状が必要だと定めている。DDPCは、これと同じ基準が、オンライン上に保存された電子メールやファイルにも適用されることを明確にする必要があると主張している。

     まさしくこういう言われ方をされるからこんな団体が立ち上がるんでしょうね。
     まあ、DDPCはGoogleが主導してるというわけではないようですが、参加はしています。Googleのロビー活動費用は年々増加、「Google帝国」構築のため? [srad.jp]なんて話もありましたが、こういうのも含まれてるんでしょうね。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by firewheel (31280) on 2010年04月23日 14時19分 (#1753406)

    「Google、米司法省からの情報提出要求を拒否」
    http://srad.jp/it/article.pl?sid=06/01/20/1426243 [srad.jp]

    「米司法省はオンラインポルノに関する米政府の調査の一環として、Googleに対して
    昨年6月1日から7月31日までの間に同社のWeb検索システムで入力された全クエリーの提出を求めた。
    しかしGoogleはこれを拒否している。」(以下省略)

  • 利用規約読んでみた (スコア:2, すばらしい洞察)

    by kupil (19588) on 2010年04月24日 12時07分 (#1753987)

    その犯罪者(容疑者)は、一民間企業の行うサービスを、
    利用規約とコンテンツポリシー・プライバシーポリシーに同意して利用していて、
    さらにそのポリシーの中には、

    ・コンテンツを削除する、またはコンテンツの公開を取り消す
    ・Google ドキュメントやテンプレートへのアクセスを無効にする
    ・Google アカウントへのアクセスを無効にする
    ・ユーザーを警察当局に報告する

    のどれかの処分を悪質度に応じて行うよ、とgoogle側が明記してあるわけですよね。

    操作機関側から悪質な犯罪者である蓋然性が合理的に示され、それをgoogleが
    認めて従ったのであれば、契約上何ら問題を生じないのでは。

    こういう事態がいやなのであれば、はじめからローカル環境で作業すればいいだけだ
    と思う・・。ローカル環境ならば捜査令状で家に踏み込まれない限りはどんな作業をし
    ていようが問題なし。今まで通り。

    • そうなのですよね。
      今回はたまたまGoogleが矢面に立っているけど、どこのサービスでも多かれ少なかれいろいろなリスクがあるのは当然。

      多くの人って、データを保管する場合に事前にリスクの評価と管理ってやらないものかのでしょうかね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > こういう事態がいやなのであれば、はじめからローカル環境で作業すればいいだけだ
      > と思う・・。ローカル環境ならば捜査令状で家に踏み込まれない限りはどんな作業をし
      > ていようが問題なし。今まで通り。

      だからこそ、ローカル環境での作業は違法にしろとそういうことだろ。

  • FBI が照会

    しょうかいしょうかい…

    • by Anonymous Coward

      うかつにも笑ってしまった...。

      # 疲れてるのかな?
      # うん、きっとそうだ。そう思うことにしよう。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月23日 11時36分 (#1753276)

    Google Docs が検閲され始めたとき、私は利用者ではなかったので何も行動しなかった。
    次に Taspo 利用歴が検閲され始めたときも、私は利用者ではなかったので何も行動しなかった。
    次に

    • 元ネタはこれですね。

      「ナチ党が共産主義を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった。
      ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった。
      ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
      ナチ党はついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた。」

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      その次を聞きたいですな。何になるんでしょう。
    • by Anonymous Coward

      何かはするでしょ。
      Yahooの情報漏洩でアカウントが漏れたときにアカウント封印したり
      iTunesのアカウント漏洩のときにクレカ情報抜いたり
      つまりそのサービスを使用しない選択を取るんじゃないの?
      現状ではGoogleの情報管理は腋が甘いだけにしか見えないので、気になるなら使わないって言う選択を取るしかない。
      ニュース本文でいきなり突っ込まてるけど。

      #これが住基カードとかになると基本情報が既に登録されていてカードで使いますか?使いませんか?位の情報の握られ方をするので辞めるのは難しいですけど。

    • by Anonymous Coward
      なんか/.Jにはその台詞が大好きな人が何人かいるみたいだけど、
      コストのつりあわないことはしないのが賢い選択でしょ?

      そのおっさんは、自分の教会が攻撃されるまでのどこかの時点で
      ドイツを捨てて亡命するか、ナチに入って攻撃する側にまわればよかった。

      手遅れになるまで手をこまねいているのも愚策だけれど、
      共産主義者だけが攻撃されてるときに文句を言ったりした日には
      その時点で一緒に捕まって殺されるだけで、それは愚策以下の選択。
      • by Anonymous Coward
        > ナチに入って攻撃する側にまわればよかった。
        もちろんそうやった結果があれだよって教訓なんだが…
        • by Anonymous Coward
          例えばね、以下の選択肢があるとしよう。
          1. 共産党が攻撃されたときに声を上げる
          2. 自分の教会が攻撃されたら声を上げる
          3. ナチに入れてもらえるうちにナチに加担する
          4. 亡命できるうちに亡命する

          長生きできる順に並べてみましょうか。
          4だと無事に寿命をまっとうできる。
          3だと戦争に負けた時点で戦犯として死刑。
          2を選ぶと、教会がが攻撃されて初めて文句を言っても
          誰も助けてくれなくて殺される。
          1は一番最初に共産党員と一緒にに殺される。

          元ネタの詩だかうまいこと言ったつもりのなにかは、
          2を選んで失敗したので1を選ぶべきだったね、と
          言いたかったんだろうけど、実のところ1は2よりも先に殺される
          最悪の選択。選ぶべき選択肢は、4。
          3は良くない選択のように思えるけど、それすら1より長生きできる。
          • 普通に考えて、
            >1は一番最初に共産党員と一緒にに殺される。
            の想定が違うのだと思うけれど。

            共産党員では無いけれど、ナチに不安を覚えている人たちはたくさん居たはずで
            そういった人たちが全員で声を上げていればナチの暴挙を止められたはず、
            というのが(現実的にその時点でなら止められるフェーズだったのかは知らんけど)
            あの話の趣旨でしょ?

            #もしかしなくてもネタにマジレス?

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              そう。
              「あの話の趣旨」は想定が違う、というか間違っている。
              というのが私の主張です。

              人は完全な合理的経済人には成り得ませんが、
              プロテスタントの牧師が共産主義者のために命を賭けるほど
              非合理的ではないと思うのです。
              • by Anonymous Coward
                >人は完全な合理的経済人には成り得ませんが、
                >プロテスタントの牧師が共産主義者のために命を賭けるほど
                >非合理的ではないと思うのです。

                あの話の趣旨は、「プロテスタントの牧師が共産主義者のために命を賭ける事は実は合理的」 ってことなのでは?
          • by Anonymous Coward

            なんか普天間問題が頭をよぎった。

          • by Anonymous Coward
            個人のみの選択ならそれで誤りではないのだけれど、別の視点も持とうよ。

            「間違いに声を上げない事は消極的賛成であり、その間違いを助長させてしまう事に気が付くべき」
            「攻撃対象になりたくないという心理を利用した独裁手段があることに気が付くべき」
            「他人事だからといって間違いを見過ごして良い訳ではないことに気が付くべき」
            「少数派の弾圧は、その少数以外が止めなければ止まらないことに気が付くべき」
            なんですよ。

            間違いを間違いと感じる人が居るのならば、声を合わせて反対する事ができればいいんです。
            他人の為、いずれは排斥されるかもしれない自分の為に、今の危険を冒して声を上げる。
            難しいけれど、それが正解。

            # ポルノの過剰な規制とかもその一つ。
            # 自分が関係ないからといって、根拠の無い行動を見過ごしていい訳ではない。
            # どこかで止まらない限り、最終的には生殖行為の全否定が待っている。
      • by Anonymous Coward

        とある強制収容所では一万人の捕虜に対して銃を持った警備兵が数十人しかしかいません。

        捕虜がその気になって警備兵に立ち向かえば、警備兵には全員を射殺するだけの弾丸はないし、
        警備兵が弾丸を撃ち尽くす前に頭数を頼りにその銃を奪って逆襲することができます。

        しかし、反乱はおこりません。
        誰もが賢いのでこう考えるからです。

        「反乱はいい。だが誰がその最前列に立つんだ?」

        >コストのつりあわないことはしないのが賢い選択でしょ?

        というように、賢い選択をした捕虜の集団はジェノサイドされてしまいましたとさ。

        • by Anonymous Coward
          いいじゃん、それで。
          だってそれ、まさに囚人のジレンマゲームでしょう。
          今死ぬよりも後で死ぬ方がいいんだったら、
          全員が後で死ぬってのが唯一のナッシュ均衡じゃない。
          • 経済学を学ぶのであれば、「一意のナッシュ均衡である」事、つまり「世の中の仕組みがそうである」ということと、何らかの形で定義した社会厚生関数によって評価した最善の状態、つまり「世の中がそのようであるべき」事の間には大きな隔たりがある事を肝に銘じておきましょう。
            一意の解が最善である均衡理論の名残のせいか、しばしばある状態がゲームの解であることと、それが望ましいことを混同してる人がいるのは困ったものです。

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年04月23日 11時49分 (#1753285)

    >>どこまで自由が保証されているのか疑問だとの批判の声も米国内で上がり始めているそうだ。

    行動が制限されたわけでも無いし、発言が検閲されているわけでもない。
    十分に自由は保証されているでしょう。

    >>予期せぬ罪を着せられたとき、自分の思いもしない資料を犯罪の証拠として組み立てられたら…。それらを否定するのは非常に難しくなるだろう。

    「予期せぬ罪を着せられたとき、自分の思いもしない資料が無罪を証明してくれた」と言うこともできますね。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月23日 11時54分 (#1753292)

    中国はクラックなんか仕掛けないで「国内法に則って」正々堂々と「犯罪」捜査のために資料の提出を要求すればよかったわけですね分かります。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月23日 11時55分 (#1753293)
    FSF の Stallman の(windows vista等に反対する)主張は,

    「update 等のために得体の知れない通信を MSとの間でしている. 通信するならそれはオープンなものでなければ、freedom が侵害される. こういうことを認めてはいかん!」

    っていう感じですよね.

    rms は何かと原理主義者的に見られますが, 今回の google docs の問題(?)は,(ソフトウェアベンダー側の匙加減ひとつで) 「なにをやられるか分からないよ」という点が牙をむいたという意味で, まさにこの懸念が妄想ではなくなってきていることの証左とも言えるかも.

    最近のソフトウェア類は何かと通信してアップデートやらお勧め検索(?)やらを したがるので,こういう機能については実際に気をつけたほうがいいかも知れませんね.

    • by Anonymous Coward

      >ソフトウェアベンダー側の匙加減ひとつで

      それは、この件が法に則ってないという主張?
      その辺は重要なので、具体的に違法な部分を指摘してください。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月23日 12時19分 (#1753305)
    公的機関の裁判所や警察からの照会には素直に開示しているはずです
    googleがFBIには特権アクセスを無条件で許しているならともかく考えすぎだと思います
    • by Dobon (7495) on 2010年04月23日 12時42分 (#1753324) 日記
      公開された文書の"発信者"の開示要求と、非公開の文書そのものの開示要求では、重さが異なります。

      # 駅の掲示板への書き込みを記録した防犯カメラの記録提出と、家宅捜索くらいの差があると思いますが。
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年04月23日 13時38分 (#1753377)

    犯罪を犯さなけりゃいい話でしょ…。

    Google Docs に保存しておかなきゃいい話でしょ…。

    なんて話じゃないだろ。
    あらゆる証拠を集めて犯罪の裏付けする方が良いに決まってる。
    こういうのは、無実の人のプライバシーが侵害されるコストよりも、犯罪者が証拠不十分で逃げおおせるのを防ぐメリットの方が大きいと思う。
    こんな事書くと騒ぐ人も居るだろうけど、無制限に警察に権限を与える訳じゃない。
    きちんと手順と規則に則って運用するんだよ。
    それを外れたら警察側がきちんと罰せられる。それで良いじゃん。
    今は昔と違って誰でも声を上げられるんだし。

    • by Anonymous Coward

      >それを外れたら警察側がきちんと罰せられる

      どこのお花畑だそれ

    • by Anonymous Coward

      > 犯罪を犯さなけりゃいい話でしょ…。

      違います、犯してはいけないのは、犯罪を犯していると疑われる行為や、犯罪ということにされかねない行為です。

      > こういうのは、無実の人のプライバシーが侵害されるコストよりも、犯罪者が証拠不十分で逃げおおせるのを防ぐメリットの方が大きいと思う。

      その通り。
      犯罪者を捕まえるためなら、プライバシーのみならず、無罪の人のあらゆる人権が侵害されても構わない。
      むしろ冤罪は積極的に行うべき。
      たとえば、容疑者を片っ端から罰すれば真の犯罪者を罰せれてる確率は確実に上がるのだから、巻き添えで罰せられるのは社会的コストと割り切るべき。

      >

    • by Anonymous Coward
      犯罪によって得られた証拠は、証拠として採用しない
      というのがあったと思います。

      たとえば殺人事件で、
      殺人現場を盗撮したビデオしか証拠がない場合、
      有罪にできないらしいですよ。

      たとえ法廷で一同が、そのビデオを見て被告の犯行を知っていても、
      そのビデオが盗撮によるものだと判明したら、被告の犯行かどうかわからない、ということになるのだとか。
  • by Anonymous Coward on 2010年04月23日 19時35分 (#1753672)

    >予期せぬ罪を着せられたとき、自分の思いもしない資料を犯罪の証拠として組み立てられたら…。それらを否定するのは非常に難しくなるだろう。

    バレるとは予期していなかった罪がバレ、自分の思いもしない資料が犯罪の証拠として提示されたら…。そりゃ、否定できないだろ。刑事コロンボとかでは普通のことだが。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...