
ローソンのエヴァンゲリオンキャンペーン、一部中止に 36
ストーリー by reo
綾波レイに思いを寄せる 100 万人 (ただしソースは日経) 部門より
綾波レイに思いを寄せる 100 万人 (ただしソースは日経) 部門より
take-ash 曰く、
ローソンは「エヴァンゲリオンキャンペーン」として、AR による初号機表示・箱根仙石原店の専門店化、Loppi でのスタンプラリーなどを企画していたが、イベント会場周辺での駐車場不足や騒音などの問題のため、AR による初号機表示、箱根仙石原店の専門店化の 2 つを 4/25 (日) 16:00 をもって中止すると発表した。
- 拡張現実の仙石原中学校校庭に全長 80 m のヱヴァ初号機が出現したので iPhone で撮影してみた (GIGAZINE の記事)
- 店の外も中もヱヴァだらけ、箱根のローソンがヱヴァンゲリヲン仕様の「第 3 新東京市店」になって登場 (GIGAZINE の記事)
初号機対巨大寧々さんのカードが見られなくなったかと思うと残念でなりません。
第3新東京市店のみではなく (スコア:3, すばらしい洞察)
第2新東京市店(松本)や起動実験場店(松代)など分散化すればよかったのに・・・
Re: (スコア:0)
補足 (スコア:2, 参考になる)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版ブログ:破 [b-ch.com]に状況・経過が載っていました。
緊急:仙石原ローソンキャンペーン [b-ch.com]
緊急続報:ローソン仙石原店について [b-ch.com]
緊急続報:さらに続き [b-ch.com]
緊急告知:ローソン箱根企画中止のお知らせ [b-ch.com]
コミケでの行列の様子とか、鷲宮神社への「聖地巡礼」とかオタクの人々のマナーは良いって思うんですが、今回は自家用車で来場し一般の民家の敷地やイベントとは無関係のホテル、旅館、店舗の駐車場に勝手に駐車するなどが起こったようです。
# SlashDot Light [takeash.net] やってます。
Re:補足 (スコア:2, すばらしい洞察)
今回は自家用車でしか来られないところでイベントを開催し、「自動車で来たから」を理由にイベントを中止したと。
どちらかというと、「哀・地球博」とか「トヨタのF1」のような主催者側の読みの甘さや準備不足の問題だと思う。
そういえばバスが数珠つなぎになって駐車している光景を「ヤシマ作戦 [atwiki.jp]」と揶揄されてたな。
この状況で暴動も起こらないとは、F1オタのマナーは十分に良いと思った。
Re:補足 (スコア:2, 興味深い)
> バスが数珠つなぎになって駐車している光景を「ヤシマ作戦」と揶揄されてたな
それ「駐車」じゃなく単なる「渋滞」です。
駐車場に入れていないのでバスから降りることもできず、
バスの中で暴動起こしてもしょうがないのでおとなしく待つ……と。
まぁレース開始に間に合わないとかで無理やり下車した人たちもいたようですが。
Re:補足 (スコア:1)
ローソン箱根仙石原店 [google.co.jp]
確かにこの立地では自家用車以外では来るのは難しい気がする。
「XX駅からバスがXX分置きに出てますのでこれを利用して下さい」ってな形でバスもチャーターしておけばよかった?
# SlashDot Light [takeash.net] やってます。
Re:補足 (スコア:2, 参考になる)
いや、この位置なら箱根登山バス or 観光施設巡りバスが結構な頻度で走ってます。
(15 分もまてば次のがくるくらい)
なので自家用車以外では来るの難しい、というのはちょっと違うかと。
ただ箱根の交通キャパはもともとかなり小さい…特にゴールデンウィークなんかは観光客だけで普通に許容量オーバーして大渋滞になるのですから、そんなところにヲタの群れ合流させたら交通がマヒするのは容易に予想がついたのではないかと。ですので主催者の読みの甘さ&専用バスチャーターが必要だったのでは? は同意。
とりあえず GW が本格的に始まる前に中止になったのは正解だったと思います。
~パタポン教徒~
Re:補足 (スコア:1)
限定グッズとか売っているし
Re:補足 (スコア:1)
冬はそれほどでもないでしょうが、箱根は週末の度に大渋滞していたはず。御殿場インターは入れなくなるし。
元々、箱根は観光する一つ一つの場所が離れているので車で行く人が多い。そのわりに道がほとんど1本しかないので、集中すると動けなくなってしまう。
こういう地元の事情をよくわかったうえで、地元と協力してイベントをして活性化するならいいことでしょうけど。これは場所にこだわりすぎて見えていなかった印象を受けますね。
Re:補足 (スコア:5, 参考になる)
まずは、補足の元ネタ
>この位置なら箱根登山バス or 観光施設巡りバスが結構な頻度で走ってます。(15 分もまてば次のがくるくらい)
通常ならバスは結構くるのだが、今回の場合、バスの運行に支障がでていた。
人数が溢れて、交通の邪魔になっていた面がある。
あの店から下流側にずっと人の列ができていて、他者往来の支障があって、歩道側の膨らみなんかが出来ていて自動車の往来が阻害されていた。
さらには、歩道から人を車道を通して誘導せざるをえなくなって、車を「ローソンの係員がとめにはいっていた」
また、入店できずに待ちぼうけの連中がそこらへんを徘徊しては、無駄な軋轢を産んでいて、中止決定前日から、地元住民の不安が高まっていたってのがあったんだ。
基本的に、主催者の読みが「集まる人数」「集まる車の台数」で甘すぎだというのがあったと思う。
土曜日はまだ「どんなものかな?」といった連中程度だけだったけど、その連中からの連絡で急遽参加組が夜半から増えて、本来あまり人が通らないところで、オタの集会とかを私有地でやっていて、現地の人にひんしゅくをかっていた。
馬鹿オタが、注意されて逆切れしていて、パトカーや警官が増えていた状況で、翌日のあの騒ぎでは警察も表にでてきていたからね。
>冬はそれほどでもないでしょうが、箱根は週末の度に大渋滞していたはず。御殿場インターは入れなくなるし。
当該地域は、そんなに渋滞はしていない場所だった。
というか、渋滞があったとしたら、あそこらへんは渋滞の被害地域で、渋滞の起点が別にあった。
だけど、あの日は、あそこが渋滞の元凶地域になった上に、マヒ状態に陥っていた。
メインストリートは、他の場所の影響で渋滞はあるところだったけどね。
あそこらへんは、どちかというとバスを下りた人が通ったりする程度で、そんなに渋滞が問題となる場所ではなかった。
あの店を中心として半径2キロ程度は、どの道も渋滞か、違法駐車の嵐ってなことで、あの近辺の生活道路レベルまで往来マヒを招いてしまったんだよ。
>こういう地元の事情をよくわかったうえで、地元と協力してイベントをして活性化するならいいことでしょうけど。
少なくとも、あの店では無理なんだよな。
集まった人数を小規模コンビニで賄おうとしたのが、間違いだったよね。
普通のコンビニは一日千人程度の客なんだが、あの日はどうみても数万レベルきていたからね。
地元協力というのもあるだろうけど、物販拠点として弱すぎる場所だよ、あそこは...
で、よくあそこの近辺をみたら、一日で数万人を一カ所に集めたりできる施設はない。
地元の協力ではなくて、地元の主催行事として地元の多数の店で、綾波だったらこの店、マリだったら..とか分散させるとかではないと、もたない。
Re:補足 (スコア:1)
写真で見る限り「地元の酒屋がローソンに転業しました」って感じに見受けられるので、
これで地元住民からクレームがつくと、最悪オーナーは店を畳まざるを得ない気がする。
企画段階で鷲宮の関係者にヒアリングするとかしなかったんだろうか。
少なくとも、管轄DR長と担当SVのクビは飛びそうだなあ…。
はじける加齢の香り!orz
Re: (スコア:0)
半年くらい前に箱根に車で行ったのですが
あのローソンのあたりは、交通の要所だと思います。
渋滞とは行かないまでも、あの辺りで何ヶ所か(きちんと位置を確認せずに)回ると
ほぼ必ずあそこの前を通ると思います。
(芦ノ湖の南のほうはもっと慢性的な渋滞ですが)
週末の観光レベルで
「箱根は見るとこある割には交通関係ボロボロだな」と思っていたので
その中でイベントをやるのは、根本的に無理だと思います。
箱根に行って帰ってきてからエヴァを見て
「第三新東京って言うくらいだから、
公共交通も東京並みに拡張されてるんだろうな。
あーエヴァが歩ける道があるくらいだから大丈夫なのかな?」
とか思ってました。
Re:補足 (スコア:1)
>渋滞とは行かないまでも、あの辺りで何ヶ所か(きちんと位置を確認せずに)回るとほぼ必ずあそこの前を通ると思います。
たしかに県道の合流地点でしかも主要道路である県道75号の急カーブ地点であるため、車が多い地点ではあるが、そこがボトルネックにはあまりなっていない地点なんだよな。
>「箱根は見るとこある割には交通関係ボロボロだな」と思っていたので
>その中でイベントをやるのは、根本的に無理だと思います。
箱根という地名自体、交通/往来への障壁という読み方をされるよね?
箱根八里は馬でも越すが、越すに越せない大井川とか、交通が難しい地域の前提になっている程度だからね。
だから、交通関係ボロボロってのは、当然なんだよね。
>あーエヴァが歩ける道があるくらいだから大丈夫なのかな?
アニメはどっちかっつーと、山を崩して平地を得ているという状況が見えるんだよね。
そこまで今の箱根を開発すると、もはやイメージとしての箱根は成り立たないね。
ちょ~でっかいハ~リボテ(Re:補足) (スコア:0)
>「第三新東京って言うくらいだから、
>公共交通も東京並みに拡張されてるんだろうな。
あれは都市に見せかけた要塞なので、人はそんなに住んでません。
高層ビルもハリボテで、中はミサイルランチャーだったり武器の格納庫だったりします。
エヴァや武器弾薬を運び込むための大型の軍用空港とか貨物列車を走らせる線路とかは
整備してるでしょうが、生活の足はそんなに必要ありません。
Re: (スコア:0)
ローソンの店舗を模様替えしたのはイベントではありません。
イベントは上映会。人数限定。
それ以外の賑やかしにキモヲタがここぞとばかりに群がっただけ。
しかも、イベントの中止理由は「自動車で来たから」ではなく、
「自動車で来た」人が不法行為をはたらいたり、近隣住民と揉め事を起こしたから。
他人のせいにしてんじゃねーよ。
Re:補足 (スコア:1)
お世辞にもマナーがいいとは言えないと思うんですが
これなに? (スコア:0)
すげーー特殊な日本語のブログですねw
どうすればそんな読みにくい日本語をつづれるんだろう?
Re: (スコア:0)
読みにくい日本語のほぼ全てがタイトルっていうか、商標っていうか…。
そういう日本語で売っているものだから仕方ないと思うが、なんというかいまどきに無いオタ臭はするね。
Re:補足 (スコア:1)
意外と的を射た発言だと思いますがね。
一般的なヲタと、エヴァヲタでは、裾野の広さが違うっていうか、
ライト層の存在が大きいわけで、パチンコパチスロもライト層の
拡大に一役買ってるんだと思いますよ。
ライト層とそれ以外の差は、交通整理の指示に従うかどうか:P
---- 何ぃ!ザシャー
Re: (スコア:0)
エヴァについてもぱちんこ効果は結構ありますよね。
アクエリオンみたいに、知る人ぞ知るマニア向け作品だったのがぱちんこで人気が出るなんて変なパターンもありますし…
あの作品もぱちんこ化してくれれば、DVDくらいは出るかもしれないのに…
仙石原で第3新東京市は無理 (スコア:2, 興味深い)
アニメだと結構広大な街が広がっていますが、仙石原地区はゴルフ場の土地を使っても、たいした面積はかせげません。
なので、第3新東京市は設定としては面白いですが、実際は無理でしょうね。環状鉄道を走らせるような広さすらありません。
実際に行ったオタの人も実感したのでは。
これがいわゆる (スコア:1)
使徒襲来
早い者勝ち (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:早い者勝ち (スコア:1)
>最後の使徒は人間だったか
最後ではないのが、人間の問題なんだよな。
Re:これがいわゆる (スコア:1)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re: (スコア:0)
ゴールデンウィークに (スコア:0)
ぶつけてくるとかなに考えてんの?…と思ってほんとうにムカついてましたが、
大人気が出てくれたおかげで却ってGW前に収束されそうで、まあ結果オーライ的な意味ではほんとうにほんとーによかった。
全く、箱根の渋滞耐性の低さナメ過ぎだっつの。
#仙石原店の人も忙殺されたろうね。ご愁傷様ですわ
Re:ゴールデンウィークに (スコア:4, 参考になる)
>#仙石原店の人も忙殺されたろうね。ご愁傷様ですわ
目測で20名程。
従来あの店は二人運営。
近隣ローソンやローソン本体からの人もいたらしい(警官からの注意を店長以外の人がやっていた等から推測)
> 全く、箱根の渋滞耐性の低さナメ過ぎだっつの。
車で来た人も多いけど、まじめにバスで数千人きていたらしい。
また廃校になった中学校を駐車場にしていたけど、その中学校へ入る途中の道が...
あと、箱根でなくても、あの車や人数の集中は普通だったらさばききれない。
なんせ、近所の有料駐車場が全部塞がっていて、大騒ぎだった。
観光地なんで、結構キャパはあったらしいけどね。
もったいないなぁ (スコア:0)
さらに倍率ドンで儲かるし、イベントも滞りなく進められたのになぁ
Re: (スコア:0)
・ゲームに出てくるようなコンビニどころか、その他関係施設の模倣でさえない
・こびを売らないようなキャラがこびを売りまくりのキャラグッズ(しかもイラストは他の既製品からの使い廻し)
・意味のわからない「<人気キャラ>特製~」「<人気キャラ>手作り~」
もう作品関係なくね?
ガンダムカフェのところで「非現実を現実レベルに堕落させる」という表現があったけど、
今回のコンビニってそれすらしようとせず、ただオタグッズ並べて客引きしてるだけじゃないか?
エヴァ(のキャラ)の名前がついてれば何でもいいのか?
#例えるなら、「西洋美術展」を見に行ったら、
#「西洋美術」とプリントされた大量生産品の絵はがきが並んでいるだけだったーみたいな?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
お前は何を言ってるんだ?
この場合はお祭りの屋台じゃなく、御輿やご神体の問題だろ
Re: (スコア:0)
>#「西洋美術」とプリントされた大量生産品の絵はがきが並んでいるだけ
それはそれで現代芸術っぽい気がする