![SNS SNS](https://srad.jp/static/topics/social_64.png)
「トイレに紙がない!」Twitterでトイレットペーパーを募集、無事届く 55
ストーリー by hylom
あなたならどうする 部門より
あなたならどうする 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
大便をしてから、トイレットペーパーがなかった!!という経験は誰もがあると思うが、Twitterで呼びかけることでペーパーが届く、という出来事が起きていたようだ。
ことの経緯はnaika_teiの「【急募】トイレットペーパー inアキバヨドバシ3F男子トイレ個室」「助けて紙がない!inアキバヨドバシ3F男子トイレ個室」というtweet。これがRTされ、最終的には無事に紙が届いた模様。
イイハナシダナーなのか、メンテしろ>掃除人なのかよくわからないが、Tritterが一人の危機を救ったのは間違いない。
ちなみにオチもあったりする。
関連ストーリー (スコア:2)
Re: (スコア:0)
Re:関連ストーリー (スコア:2, 興味深い)
電話以前に他の客に声かけりゃ済む話。アキバヨドなら人が途切れるとも思えないし。
(複数の路線の)バス停に10人以上並んでいるときに、
後から来たキャリーバック転がした観光客らしき人が
地元の知り合いのところにケータイで電話かけて
「どれ乗ればいいの?」って訊いているのを最近よく見かけます。
以前はバス待ちの人に尋ねるなんて、よくあったと思うのですが。
これは、
(見知らぬ他人に迷惑をかけるのが心底だめだけど、知り合いならどんだけ迷惑かけても心理的負担を感じない)
(『街中で知らない人に道を尋ねられるような状況が「気持ち悪い」』、という世の中になった)
どちらなんでしょうか?
いや、ケータイ持ってないので後者の世の中だったら気をつけないといけないな、と。
Re:関連ストーリー (スコア:3, すばらしい洞察)
4.バス路線図は地図と照合しにくい上、停留所名と目的地地名が一致しないことが多いので本人に訊くのが一番確実。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
3.不審者情報(声かけ事例)に掲載されるのが嫌
何人のフォローがあればいいのだろう (スコア:2)
この手のことってフォロー数がポイントになるのでは?と思うのだが。
自分が必要とする間に届くフォロー数の閾値ってどれくらいなんだろうね。
この人は400人以上フォローがあるようだけど、40人でも届いたのか気になる。
Re:何人のフォローがあればいいのだろう (スコア:2)
人類の500人に一人は東京にいる。
あとはフォロワーのうちの何人がたどりついてくれるかだ。
Re:何人のフォローがあればいいのだろう (スコア:1)
トイレ前のフォロワーは何人だったんでしょうねえ。まずはそこからだ。
LIVE-GON(リベゴン)
Re: (スコア:0)
Re:何人のフォローがあればいいのだろう (スコア:1, おもしろおかしい)
一緒にトイレに入るのか……
ちょっと類似した事件で (スコア:2)
この間、「小室みつ子がUst中継中に自宅ガレージに閉じ込められる」 [togetter.com]という事件があったそうです。
なんというさよ絶 (スコア:1)
思い出しました (スコア:1)
こちらをどうぞ [mrmt.net]
あ、今発見!…「これはすべて実話です」だそうです。
紙がないとき (スコア:1)
紙がないときは手で拭くように教わりました。
Re:紙がないとき (スコア:1, おもしろおかしい)
by Marie Antoinetoto
Re: (スコア:0)
濡れた尻の処理方法についてご教示下され
Re: (スコア:0)
乾燥ボタンを押せばいいんじゃないかな
Re: (スコア:0)
乾くまで待つ
Re:紙がないとき (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
なぜ Antoiletteじゃないのかと小一時間
Re: (スコア:0)
衛生陶器メーカーのTOTOとかけてるのではないだろうか…
Re: (スコア:0)
カミに見放された者は、自らの手でウンを掴むしかないんですね?
Re: (スコア:0)
MOTTAINAIから・・・とも教わりました。
まとめ (スコア:1, おもしろおかしい)
Togetterにあるまとめ (スコア:1)
「トイレに紙が無くて紙の急募をかけたらtwitter経由で届いたという話」http://togetter.com/li/18835 [togetter.com]
なんか危険じゃない? (スコア:1)
トリッター
そのうち
「おいしいお菓子があるので取りに来て」で3歳児が誘拐されそう
3歳児がtwitter
そのうち (スコア:1)
赤い紙がいいか、青い紙がいいかもTwitterで聞いてくるようになるのかな?
らじゃったのだ
IT機器による文房具の置き換え (スコア:1)
トイレにおいては、ノートPC(または携帯端末)がノートの代わりを果たすことができないと以前どこかで書いた覚えがあるのですが、ちょっとは認識を改める必要がありそうです。
まきが少なくなった (スコア:1)
臭い (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:臭い (スコア:1)
「ヒィヒヒゥア」あたりですかね?
Re:臭い (スコア:1)
tittwr (ティットイレ):
tit (おっぱい)
twr (トイレ)
というわけで、「おっぱいトイレ」の意味でございましょう。ただ、そりゃ何をするところなのかと言われましても…
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
トイレに入って、力んでいるときに暇なのでツイートする人が多いらしい。
なので、トイレでツイートするときを特にtoiletterって言う。
嘘だけどな。
俺が今考えた。
オチが現代的だ (スコア:0)
高度なIT機器に使い慣れすぎて、
最適な方法を見逃している。
Re: (スコア:0)
アキヨドでトイレに10分も20分も人が入ってこないとは思えんし
前(全?)時代的オチ (スコア:0)
ちゃんと流したよね?
# 匂いをお届けできないのが残念です。
Re: (スコア:0)
オチがあったのか……… (スコア:0)
タレコミ者ですが修行が足りませんでした。
Re:オチがあったのか……… (スコア:1)
その前に、携帯も良いけど外出時にはティッシュとハンカチを忘れないようにしましょう。
ってのはダメなのかな・・・
それともトイレでティッシュは使っちゃダメなんだっけ?
#未だに、外出前にティッシュとハンカチを確認しているという三つ子の魂百まで。
Re:オチがあったのか……… (スコア:2)
水に流せるポケットティシュ(例 [morioto.co.jp])が商品化されてます。それならO.K.だと思いますが。
Re:オチがあったのか……… (スコア:1, 参考になる)
これ豆知識な
やけに三つっぽい (スコア:0)
Re:やけに三つっぽい (スコア:2, おもしろおかしい)
Tritter の検索結果 約 323,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
それなんて (スコア:0)
ドラマ化 (スコア:0)
これが噂のTwitterドラマの原作か。興味深い。
Re: (スコア:0)
つぶやくよりも (スコア:0, 既出)
トイレに来た人に声をあげて助けてもらった方が早かったんじゃない?
休日のヨドバシカメラのトイレだったら20分の間に人が来なかったわけないだろうし。
--
#外で肥えを出す度胸があるなら声を出す度胸も持つといい
Re: (スコア:0)
おや?いつから/.JにRT機能が