「フリーソフト作者になってはいけない」 163
ストーリー by reo
文句を言うのも自由だし、反映しないのも自由 部門より
文句を言うのも自由だし、反映しないのも自由 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
フリーの Twitter クライアント「夜フクロウ」のユーザーが、ソフトの仕様変更に対して作者に一方的に文句を言った件が一部で話題になっている。
- Togetter まとめ「ユーザの自由、作者の自由」
- Togetterまとめ「夜フクロウの件に関するさまざまな反応」
- フリーソフト作者の自衛のための手段としてのオープンソース化と、自衛のための「寄付は受け付けないよ」(「outsider reflex」のエントリー)
- 「自分が (あるいは作者が) これだけの努力を払ったんだから、文句を言うならお前も同じ学習コストを払ってからにしろ」という話 (「mizchi log」のエントリー)
- フリーソフトに社会的責任がナンセンスなら、無料サービスにも社会的責任はあり得ないですよね。(「CONCORDE」のエントリー)
- 夜フクロウと「社会的責任」(「Geek なページ」のエントリー)
- 社会的責任を果たすのは、社会。(「404 Blog Not Found」のエントリー
フリーソフト作者に対し横暴/一方的な意見を述べるユーザー、というのは一昔前から存在するらしいが、Twitter は掲示板やメール等でのやり取りよりもハードルが低いため、ユーザー側も意見を言いやすく、また可視性があるため横柄なユーザーの声がより協調されて見えてしまうのかもしれない。
ソースを公開することとライセンスを明確に (スコア:5, 参考になる)
私もsouceforgeのプロジェクトを1つやってますが、いろいろ要望を寄せてくださる人はいるけれど、
どの機能を実装しどの要望を捨てるかはソフトウェアを作ってる人の自由ですからね。
ソースを公開しとくと、こういったクレームを防ぐのに有効で、なら勝手に実装しろという
立場を取ることができるので強いですね。
それと、GPLなりBSDなり何でもいいので、良く知られたライセンスを適用して、ライセンスと
ともに配布するのも有効だと思いますよ。ソースがなく、ライセンスも明確でないとなれば
いろいろ言ってくる人に反論しづらいですからね。
いろいろいってくる人がいなくなることはあり得ないので、いろいろいってくる人がいるという
前提で手を打っておくのも大切じゃないですか。
最初から (スコア:5, 参考になる)
私の個人的趣味主観をもとに作成しており、他者の利便性など考慮しておりません。
提案は受け付けますが、受け入れるかどうかは私の気分次第です。
バグはなるべく直すように努力しますが、わかっていて放置することもあります。
以上のことに納得できる方のみお使いください
のような文章をドキュメントに突っ込んでいます。一種の免責事項ですね。
自分もフリーフォントやってるけどね... (スコア:5, 参考になる)
高速道路フォントをもう6年やっております...
自分の名前の漢字が入っていないので欠陥品ですとか
今すぐ入れてくださいでないと2chに書き込みますとか
どうしても届きますが、漢字は全部がんばると少なく見ても
1万文字ちかくありまして。
(仕込みの都合で)すぐには対応できないことが多いので
どうしても一部の声に目をつぶらざる得ません。
フリーソフトと違ってフリーフォントは文字セットがそろう、という
ゴールが明確なだけに進まないときのプレッシャーは非常に
大きいです。
仕事が忙しくなるとフォント作り作業が不安定になってしまい、
仕事が暇すぎたり無くなったりすると生活が不安定になるという
部分でもう少し製作に集中したいのにぃぃぃ って部分は常にあります
あとは違うものも作らないとサイトが枯れるのであちこち大変です
質問が多い日は帰宅後1日60~100通ぐらいお返事書いてるときもあります
私は若干M気味なので、この返している作業は楽しいのですが(重要) 、
Sな方は嫌気が差すとおもいます。
フリーであれシェアであれ、人間が作るので、
けなされるより、ほめられたり、前向きな提案型で
話をいただくほうが、乗ってきやすいんじゃないかなって
おもいます。北風のようにせっついたところでペースが
極端にあがったりすることはないでしょうし。
かといってその逆は太陽かというと、人によります。難しいですね。
( ´・ω・`)いままでとこれからを比べる生活
ぱんかれ
Re:自分もフリーフォントやってるけどね... (スコア:5, おもしろおかしい)
フォントにそうですね…頑張ってください。
Re:自分もフリーフォントやってるけどね... (スコア:2, 興味深い)
実は昔、ニコニコ動画でネタ作るときにあのサイト使ってネタ作りました。
たしか当時一般の般が無くてちょっと困ったけど
当然文句など言わずネタ替えて作った覚えがあります。
最悪、どうしても必要ならそこは自分で作ればよかった訳で
まさかフリーで公開してくれてる作者様に文句言うという発想はなかったな。
世の中そんな酷い人がいるのか。信じられない。
ネタが紳士ネタだけに使用報告してお礼言うわけにもいきませんでしたが
折角なので改めてお礼を言わせてください。
公開していてくれて本当にありがとうございました。
多分、文句言う人は目立つけど、少数派で
その何倍も感謝してる人がいると思いますよ。
本当にあまり気にせずこれからも気長に頑張ってください。
感謝そしてお詫び (スコア:2)
送ってくださる方が少なからずいて、いつも返事がすくないですが
本当に感謝しています。
私は説明がとても下手なのと、それ以上に文字を作って公開用に投入する際に
「公開できるラインを決めたルール」(決意ともいう)を変に
厳しくつくりすぎて、せっかくいただいた文字に手をいれちゃったり
没にしちゃったりで、本当に申し訳ない限りなんです....
デザインに統一感を出そうとするあまりに善意を結果踏みにじってしまった
かもしれないと思うこと多々あります。本当に申し訳ないです。
過去2回全部文字を破棄して作り直しているのですが、それでも初期の
文字は今見ると泣きたくなります。そして、慣れてくるとこのバージョンの文字だ
っていうのが見てわかってしまうことがあります。もう病気です。ごめんなさい。
( ´・ω・`)いままでとこれからを比べる生活
ぱんかれ
Re:自分もフリーフォントやってるけどね... (スコア:2)
ぐふっ、気のきいた返事をお返しできる人になりたい(><;;;)
説明がど下手なので、そのあたりをうまくできるようになれば
もうすこしいろいろできるかもしれないなあとは常々おもっております
申し訳ないです。
( ´・ω・`)いままでとこれからを比べる生活
ぱんかれ
クローズドソースのソフトウェアなんだろ? (スコア:5, おもしろおかしい)
自分が作者なら
を実装したカスタマイズバージョンを作ってあげる
しきい値 1: ふつう匿名は読まない
匿名補正 -1
ユーザーの声は大事だよ (スコア:5, 興味深い)
ユーザーに無茶を言われて「社会的責任」なんて言葉を浴びせられたことがないんだから。
私の実感としては、わざわざ声を上げてくれるユーザーさんは、ほとんどの場合正しいことを言っている。
ほとんどの場合、ユーザーの声は私を正しい方向へ導いてくれる貴重な助言だ。
たしかに、たまには受け入れられない主張もある。でもそんなの1割くらいだったと思う。
そういう提案はお断りすることになるが、それで納得してくれないユーザーに出会ったことがない。やっぱり幸せだ。
でももし、私が今回のようなトラブルに巻き込まれたとしても、フリーソフトを公開し続けるだろう。
助言をもらえるメリットに比べたら、不毛な論争に巻き込まれるくらいたいしたコストじゃない。
だから、この記事のタイトル「フリーソフトの作者になってはいけない」っていうのは、まったく同意できないよ。
Re:ユーザーの声は大事だよ (スコア:1, すばらしい洞察)
あなたのような人格者はこのようなノイズに負けて希望を失うようなことはありませんし、
その素養を持つ人であれば、あなたのこのメッセージに希望を強く持つことでしょう。
Re:ユーザーの声は大事だよ (スコア:1, すばらしい洞察)
利用者層なんじゃないですかね?
一般人が使わないような、好きな人だけが使う的なソフトだったら
ユーザーも作者も解りあえる気がする。
Re:ユーザーの声は大事だよ (スコア:1)
私の作るのは基本的にゲーム中心だから、一般の人には用がないものねえ。
それも誰でも手軽に遊べるというよりは、同じような趣味の人がよろこびそうなゲームが多いし。
Re:この作者の方も最終的に制限を外されたようですね (スコア:4, 興味深い)
客観的に言うと折れるべきではなかった。相手と状況次第だけど、見る限り単に相手を増長させただけだから。
状況があえば今後もいくらでも食いついてくるから、一日でも早く次回にむけた対策をしないと。
(たとえばGPLにして、その手の要望には自分でフォークしてねと言うのも手だし)
ただ当人とすれば、頭のおかしい人にいつまでも食いつかれるのはもの凄いストレスですからね…。
あれ精神的にくるんですよね…悲しいがよくわかります orz
RT (スコア:4, 興味深い)
これで一発 (スコア:4, おもしろおかしい)
個人向けカスタマイズ費用として
多めに見積もった(時間外でやっているんだからね)
請求書をメールすれば一発
Re:これで一発 (スコア:1)
いやいや、まだやってないんだから「御見積書」だしょ。
# 有料サポートって事で。
Togetterってこういうサイトなんですね (スコア:4, すばらしい洞察)
話が大袈裟過ぎる (スコア:3, 興味深い)
ユーザー:こんな機能があると嬉しいな→作者:だが、断る
この後、ユーザーはどのように対応するべきかという極めて限定的な話であって、作者には社会的責任云々というのは、大袈裟に過ぎると思います。
Re:話が大袈裟過ぎる (スコア:4, すばらしい洞察)
責任論にした処で、フリーソフトを作って公開した作者にも小なりと言えど責任が生じるのは確かだと思いますが、件の作者については仕様変更の理由と経緯について公に説明しているわけですから、これをもって既に十分責任を果たしていると(私は)思います。それ以上を求めるのは単なるユーザにとっては越権という物でしょうね。
That is not dead which can eternal lie,
And with strange æons, even death may die.
Re:この件に関しては、ですが (スコア:3, すばらしい洞察)
>全体としてみれば、かなり理想的なユーザと制作者の応答関係であって
あきらかにちゃんと読んでないと思います。
読んでて言ってるなら、貴方もモンスター側のメンタルです。
要は2chと同じ (スコア:3, 興味深い)
ネットでお金をやりとりしない応答というのは匿名になるから、*むこう*は言いたい放題やりたい放題というのは2chと同じ。
バグとりにも役立つからユーザーの反応は必ずしも不要ではないんだけど、実際使われてるとわかるし。でも、メール送ってくるやつってだいたい変なやつが多い。物言いが不適当というか。人にものを頼むのに、お願いしますが言えない。こういう機能があったらいいのになー、でも自分で作っちゃおうかなーみたいなつぶやきを送ってくる。おまえは王様か。作れもしないくせに、見栄と嫉妬がいりまじってる。
逆に、言葉はていねいだが、東京大学大学院とか◯◯大学教授とか必要もない肩書き添えてきて、特別扱いを要求してくる。これも作れない人間が作れる人間に対する一種のやっかみやコンプレックスを肩書きで打ち消そうとしてるんだと思う。
2chでもそうだけど、持てる者が持たざる者に対する場合、お金や謝礼を挟まない場合、相手の嫉妬が前面に出てきちゃうんだよね。
一方、自分が誰かにこういう機能をつけてくれませんかとメールしても、返事さえ返ってこないことが多い。下手にかかわると期待させちゃうからだと思うんだけど。自分でコード書いて、差分パッチ送ってはじめて返事がある。しかし、これもしっかりコード取り入れても、READMEの協力者に名前も書いてくれなかったり、なんだかなぁと思うこともある。
Re:要は2chと同じ (スコア:1, おもしろおかしい)
第3の道。
「★東京大学★←重要!」などと強調する事により、ネタキャラ化できます。
おー。やっぱそういうのはどこでもあるんだな。 (スコア:3, 参考になる)
ろくなソフト公開した事がないし、公開してもGPLでしか公開しないのでその手の事はまずないが、
(一度流用について問い合わせがあって「GPLなのでもちろんGPLに従ってお好きにどうぞ」と返しました)
プログラム関係でない趣味の創作で、色々と一方的なリクエストもらった事が過去にあったなぁ。
丁寧にお断りしたら読者の声はきくべきだと言い始めて。以降は似たような展開に。
どうせ放置しときゃこの手のは来なくなるんで、丁寧に、しかしきっぱりとぶった切ってその後は無視しました。ただ主張の中にちゃんとした「なるほど」と納得できる真摯なご意見もあったんで、それについては対応したうえでその事もブログ上で明言しました。
この部分は確かにその通りなので対応した。しかしここから先は私の範疇ではないし今後対応するつもりもない、もしダメというのなら他にいってくださいと。文面も誤解の余地がないよう見返した上で。
以降、そういうのは来なくなりました。
地震速報と一緒にするとか (スコア:2, すばらしい洞察)
なんかむやみに話を一般論に拡散させたがってる人がいるようだけど
「夜フクロウの作者には多段RTをサポートする社会的責任があるか」
あるわけないだろそんなもん。
Re:地震速報と一緒にするとか (スコア:1)
そのユーザさんってPC(Mac?)やネットの世界を初めて間が無かったり、単純に未成年で見識が備わっていない方ではないでしょうか。
そういう方を導く先達や環境がたまたま無くて、それでも今はネットもTwitterも気軽に使えるから、表に出てしまって叩かれていそう。
みなさん多かれ少なかれ子供の頃ってそういう体験してませんか?
#って、そんなんはじぶんだけ?
情報はどんどん流れてくるけど、人はそれだけでそう簡単に成長しない。
#いくら年を取っても愚かなママなのがココにいますし。
Re:地震速報と一緒にするとか (スコア:4, 興味深い)
このクレーマー、未成年かと思ったら、
大学の准教授らしいですよ。
こんなのに教育されると思うと怖ろしい……
Re:地震速報と一緒にするとか (スコア:2)
未成年で見識が備わっていない方は、「社会的責任」なんて言葉は使わないと思う。
単に、ゴネ得の成功体験の多い人なんじゃないかと思いますね。
# 子供の頃…、Niftyとか草の根BBSしかないから、基本ROMだったなぁ…。
# この程度のソフトウェア作者の思想に付き合えないと、DJBとかどーすんのよと。
この手の話になるといつも思い出す (スコア:2, 興味深い)
クローズソース [archive.org]
# オリジナルのサイトにはアクセスできなくなってるので、archive.orgから。
# それにしても、もう10年以上前になるのか…
適切なコメント (スコア:2)
disるのが、適切なコメントと思ってる馬鹿が多いんでしょう。
#・・・はっ!、私も今disってるのか?
amazonの書評とか読んでてもそうですね。昔の自分がそうだったような気がします。まあ、ユーザが大人になるまで待つしかないんでしょう。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
ありがたい (スコア:2)
インターネットに接続してない時代なんて
ほんとフリーソフトってありがたいなぁ。って使わせてもらったもんだけどなぁ。
「いただきます」と「ごちそうさま」の精神というと
ちょっと良い子ちゃんすぎますが…。
社会的責任 (スコア:1, 参考になる)
フリーソフトとしても、社会に向けて出すのだから、「何らかの」社会的責任が発生するのはまぁ一理あるかもしれん。
でも、それが「いちユーザの要望を取り入れる」とイコールかと問われれば明確に「No」というだけで。
# 結局このユーザが作者を説き伏せられなかった時点で負け。
# フリーソフトの要望なんて、作者の人にどう取り入れて貰うかの駆け引きもちょっとした楽しみ位に思わないと。
ソフトウェアじゃなくてCGですが (スコア:1, 参考になる)
「時間が出来たら書くかもしれません。生暖かい目で見守っていてください。」
と答えます。
実際リクエストを受けるかは気分次第でほぼ断ってる同義です。
だいたい自分の興味ない絵なんか描いてもいいものはできませんよ。
数ヶ月後に描く場合とかがありますが。
あーウットウシイ (スコア:1)
たとえ有料だったとしても人の意見なんか聞く「義務」はない
いっぺん自分でtwitterクライアント作ってみやがれ
ところでHMAC_SHA1がうまくいかなくてOAuth認証が通らないんだがどうしたらいいんだ...
Re:あーウットウシイ (スコア:2)
http://tzmtk.pbworks.com/OAuthCore10aJP
これの9章辺り。
#まぁ、PHPだったしあきらめてライブラリ使ったけど。
その一方で (スコア:1)
マイクロソフトの仕様変更には耐えられたりするわけですよねー。
Windows 3.1無しの生活は考えられないとか言わねえもんな。
s/aki_null/t_hisashi/g (スコア:2, 興味深い)
たしかに この view http://togetter.com/li/21134 [togetter.com] だと間違いやすい
Re:日本的な、いかにも日本的な「みんなが」 (スコア:2)
記事の最初にある「@aki_null」ってあるのは「宛aki_null様」みたいな意味で、
その記事を書いた当人の名は右下にありますよ。
まぁ、フリーソフトやってると「こいつら金も取らないでタダ働きしてバカジャネーノ(プ」って
精神構造の人間は居るわけで、そう言う人間に限って半分いやがらせで仕様追加とか
変更を申し立ててくる物ですからね。
ある程度応じて、態度が変わらなかったらユーザーをブロックでオッケーじゃないかと。
#SEO業者かなにかかな?
Re:日本的な、いかにも日本的な「みんなが」 (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:日本的な、いかにも日本的な「みんなが」 (スコア:1)
多段 RT ってなんのことかと思えば引用返信の繰り返しなんですね。それって ReTweet じゃないよなー
私も twitter 使ってますが、全体的に謎い思想が多い印象です。
ユーザ発祥の機能とかを統一せずに追加してみました → どうしてこうなった、みたいな……
基本的にユーザを混乱させる方向でデザインされてる気がします。
Re:日本的な、いかにも日本的な「みんなが」 (スコア:1, すばらしい洞察)
何言ってるんですか?
aki_nullさんは夜フクロウの作者さんですが…?
自分の付けたい機能を自分のソフトにつけちゃイケナイって言いたいんですか?
Re:日本的な、いかにも日本的な「みんなが」 (スコア:1, 参考になる)
まだ大きな勘違いを犯す方がいるようですが
aki_null は作者の一人です。
http://sites.google.com/site/yorufukurou/home [google.com]
作者がかわいそう。
ライセンス関連が明記されていなかった事が、ちょっと問題かも。
明記しても、モンスターはあらわれるけど。
Re:2行しか読んでないけど (スコア:4, 参考になる)
作者は前バージョンの置き場所をt_hisasiさんに教えてますよ。
Re:2行しか読んでないけど (スコア:3, 参考になる)
あれ、短縮 URL で出されてたからまとめを見ても勘違いする人がいるんですよね。
作者の対応は「旧版の挙動が良かったという人には旧版の URL を教える」「最新版で機能を復活させる」「自分のポリシーを説明し、こういう方向で実装していると丁寧に伝える」と、理想的な対応に終始しているようにしか感じられません。
Re:リテラシーの欠如 (スコア:1)
>人が集まる所には必ず起きる現象
そこまで理解されてるなら、あとはスルー力の問題だとわかるはずです。
Re:リテラシーの欠如 (スコア:4, すばらしい洞察)
リテラシを上げることはできません。
駄目な人は排除するのが無駄のないやり方です。
# 見知らぬ他人を教育しようなど、おこがましいと思わんかね・・・
Re:Twitterが掲示板やメールよりも敷居が低いだ? (スコア:2, 興味深い)
メール</.&掲示板<2ちゃんねる型掲示板<Twitter
だと思っています。
周知されないという事は、発言した責任が発言者にのしかかるという事で、日本人は嫌うのではないでしょうか。
メールだと作者しか読めません。
/.だとスレッドはあってもエントリーは埋もれる一方なので、長くても3日も経てば誰もコメントしなくなっちゃいます。
2ちゃんねる型の掲示板だと、新しいコメントが付けば上に上がり、目立ちます。
Twitterだとスレッドが無くなる代わりにハッシュタグが付き、上に上がる代わりにリツイートという形でモデレートされます。
あれ、なんか、rcs、cvs、svn、gitの発展に似ている気が。
個人的にはTwitterとgitはやり過ぎ感があって、引いてしまいます。
Re:ソフトウェアの良し悪しは開発方針と開発プロセスによって決まる (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:ソフトウェアの良し悪しは開発方針と開発プロセスによって決まる (スコア:2)
「多重RTは慣習なのだから、それを認めないのはゆるされない」てのは思考停止に陥った意見としか思えない。
「RTが多重化すると元の発言が追えなくなる」って作者の説明に対する反論になっていませんし。
Re:ソフトウェアの良し悪しは開発方針と開発プロセスによって決まる (スコア:1)
何かしらのレスポンスをした方が良いのは同意ですが、賛辞を特に出した方が良いですよね。
どうしても一般的にはのレスポンスばかり集まりやすいですし
Re:マカーが相手じゃしょうがないわ・・・ (スコア:2)
プロバイダ事業が末期になると、普通の客はすでに大手に引越し済みで引越しキャンペーン企画しても反応なし。
注意人物のフラグが立ってる人だけが残って事業閉じるに閉じれなくなり、赤字削減に全力を尽くしつつ継続中っと。
たぶん、マカーもそんなかんじなんじゃ…。
#それで、サポートセンターにかかってくる電話の量は平年と変わらない。