パスワードを忘れた? アカウント作成
225272 story
お金

日経平均先物取引で 10 兆円規模の国内最大誤発注騒ぎ 41

ストーリー by reo
風間真がようすをうかがっている 部門より

masakun 曰く

rxk14007 の日記で知りましたが、先日 1 日、日経平均株価に連動する「日経 225 先物」と呼ばれる金融派生商品の売買でドイツ証券による国内最大の誤発注騒ぎがあったそうです (ブルームバーグの記事毎日jpの記事ロイターの記事ドイツ証券株式会社のトピックスより) 。

コンピューターが株価や売買高などの条件を計算して自動で小口注文を出す「アルゴリズム取引」の発注システムの不具合が原因で、午前 9 時の取引開始早々 9 兆円を超す売り注文が出される事態になりました。幸いにも発注から 1 分半後にすべてキャンセルされ大事には至りませんでしたが、現在ドイツ証券に対する処分が検討されているそうです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 関連ストーリー (スコア:4, 参考になる)

    by masakun (31656) on 2010年06月02日 9時40分 (#1773170) 日記
    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • Re: (スコア:0, オフトピック)

      関連ストーリーに追加しました。ありがとうございます。

  • by flied onion (36971) on 2010年06月02日 11時09分 (#1773219) 日記
    10兆円だからわかってキャンセルされて冷や汗ですんだのかもしれませんが、
    小さなバグはこれまでなかったと言えるのですかね。

    # 塵も積もれば10兆円
    --
    # yes, fly. no, fry.
  • by flutist (16098) on 2010年06月02日 10時11分 (#1773177)

    タレコミの「ドイツ証券株式会社のトピックス」の URL (www.db.com) を見て、ドイツ鉄道 [wikipedia.org]グループは証券会社まで持ってるのか、と思ったら Deutsche Bank だった…

  • by Lurch (10536) on 2010年06月02日 10時28分 (#1773190)
    ひそかに桁数制限を入れておく人はいないのか

    みんなが忘れたころに、それが元で障害発生かも^^;
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
    • 仕様にないのにひそかに入れたりしたら、それは既にバグなのですよ。
      俺が仕様だと言える人だからできるんですこんなこともあろうかとは。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年06月03日 6時30分 (#1773821)

        むしろバグというよりは、「仕様ミス」もしくは「仕様の解釈違い」だと思う。

        #実は、そんな事を私も昔やったけど、開発中にそれがマネージャーに見つかって一言「そのコード、コメントで隠しておけ。後日、クライアントに仕様提案出すから」と
        #言われて、カットオーバー後に、追加仕様として正式に組み込まれた事が…
        #関係者が見たらすぐにバレるのでAC

        親コメント
    • そこを斜め上に行くのが正しいエンジニアでしょうて。
      たとえば「入力上限超えた発注は分割する」とか。

      100万円の注文が100万回注文飛んでくわけですね分かります

      ・・・・・取り消しできへんがな・・・orz

      // 3回取引成立で僕の年収でんがな・・・orz(:>^

      親コメント
    • 今回は小口注文を何度も繰り返したらしいですが、
      桁数制限入れていると思っていたらどっか1ヶ所だけ入って無かったときもやっぱり酷いことが起こるかもしれません。

      #define ERROR 9999999999999

      // 注文金額を返す。エラーの時は桁数制限を越えた数字を返す
      unsigned long long int func()
      {
      ...
      if(hogehoge) return ERROR;
      }

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
      • ドイツ証誤発注:小規模取引重なりブロック機能働かず-米田大証社長 - Bloomberg.co.jp [bloomberg.co.jp]

        05年12月のみずほ証券によるジェイコム(現ジェイコムホールディングス)株の誤発注を受けて、大証ではデリバティブに関しては一度の取引で1万枚以上の大規模な発注をはねつける「ハードロック機能」を導入していたが、米田社長は「今回は1件ごとの注文は非常に小さなもの(1件あたり180枚ぐらい)だったがそれが累積した」ために同機能が作動せず、職員が異常に気付くまで対応が遅れたと説明した。

        いちおう過去の事例から桁数制限は入っていたんだけど、今回は思わぬ状況のため機能しなかった模様。それでも

        午前9時1分直前に大証側がドイツ証側に注意喚起して注文の取り消しを行った。その結果、同2分すぎには正常な状態に戻った。注文総額は「16兆円ぐらい」だったが、約定されたのは約500億円にとどまったという。

        大証側のチェックで大事に至らなかったのは大きい。やっぱりベテランによる人為チェックの方が迅速に対応できることもあるんだなと。

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
  • 偉い経済学者が作り上げた完璧なアルゴリズムを明瞭完結な仕様書を介してレイヤー分けも鮮やかに実装したメンテナンスのしやすいプログラムだったのか、証券会社の偉いさんの思いつきを3日に1個ぐらいずつ追加して「自分で売って自分で買うバグ判明」→「例外処理を追加して対処」とかなんかを繰り返して来たスパゲッティだったのか。
  • 地球の総資産額を上回ってしまいます。
    売り注文残高をチェックしないシステムより。

    • by Anonymous Coward
      先物ってそもそもそういうモンじゃなかったっけ?>地球の総資産額を上回る
  • by Anonymous Coward on 2010年06月02日 22時11分 (#1773653)
    人間の為の社会システムなのに何故人間の反応速度を遥かに上回った仕組みが是とされるんだ?
    凄まじく馬鹿げていると思えるのだが。
    • 人間の為の社会システムなのに何故人間の反応速度を遥かに上回った仕組みが是とされるんだ?
      凄まじく馬鹿げていると思えるのだが。

      「社会システム」という言葉で何を指しているのか不明ですが、人間のためのシステムなのに人間の反応速度を遥かに上回る速さでパケットを処理するルーターなんかも、すさまじく馬鹿げているでしょうか。

      親コメント
      • 直接人間とインターフェースするかしないかの違いじゃないでしょうか。
        ネットワークの処理速度はネットワークに繋がるノードの処理速度とマッチしてるのが望ましいわけで、ルータならホスト、市場なら人間ということはありえなくはないでしょう。(どこまでを市場の一部と思うか、端末までかサーバまでか、対処したい問題によって区分の仕方はいろいろ考えられますが…。)
        市場による値付けというメカニズムは経済活動を人間が把握するためのインターフェースだと思うなら、人間の情報処理能力に配慮するという考え方はわからないではありません。
        「過剰流動性」とか「市場の過熱」とかといったものは人間の情報処理能力の限界に比して過剰ということのように思われます。
        そのようにみると例えばストップ高/安とかの仕組みは既に存在する一種の減速装置ではないかという気がします。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年06月02日 10時12分 (#1773178)
    元ニュースは目にしたんだけど、日本、アメリカに限らずどの国でも似たようなことが起きるんだね。っておもってた。
    日本の話かい!
  • by Anonymous Coward on 2010年06月02日 10時14分 (#1773180)

    ポカーン

    それとも小口注文を同時にどっかり出したとか?

  • by Anonymous Coward on 2010年06月02日 10時35分 (#1773197)

    売り注文が取り消せずに証券・金融市場がすごいことになって
    買い豚\(^o^)/オワタってな祭りになってたんでしょうかな。

    あー誰か間違って俺の口座に10兆円振り込んでくれねーかなー
    #一日持ってたらいくら金利もらえるんだろ

    • by Anonymous Coward on 2010年06月02日 13時08分 (#1773312)

      こないだDeNAの300分割があったとき、引け後に元の1株=約70万がそのまま株数だけ分割して計算されたので
      300株*70万=約2億円とかに表示されてメチャびびった。
      速攻、次の朝一の寄りつきで成行注文したよ。これでもし成立しちゃったらどうなるの俺ってドキドキしながら。
      ええ、もちろん次の日はちゃんと300分の1の値段で寄りつきましたよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        オレは70万円で勝負したぜって言いたいんですね
    • by Anonymous Coward
      締め日越えないと1円も入ってこないだろ。
      それどころか所得税かかったりしてな。
  • by Anonymous Coward on 2010年06月02日 10時41分 (#1773203)
    ここまでしょっちゅう誤発注があると、誤発注を狙いうち
    するようなアルゴを作れないものかと思ってしまう。

    前にいた会社で、主市場のspreadから外れた他市場の注文を見つけたら
    それをとりにいくってせこいのがあったけど、案外そういうのを
    いろいろ仕掛けておいたら、年に1回くらい大きなチャンスが
    あるんじゃないだろうか。
    • Re:頻繁すぎ (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2010年06月02日 16時40分 (#1773465)

      どうして誤発注とされるミスって「売り」ばかりなんでしょうね。
      大口にだけ許されている裸空売りが許されるシステムが
      未だに横行しているせいかな。

      親コメント
      • by DenRock (38403) on 2010年06月03日 14時09分 (#1774022)
        それはゴカイです。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >どうして誤発注とされるミスって「売り」ばかりなんでしょうね。
        買いは出来る限りやすく買おうとする筈だから、損害大きくなりにくいんじゃぁ……。

        #自販機の120円のコカコーラに百万円お金払うの無理だし。
      • by Anonymous Coward
        無いものを売る事はできないから問題になるけれど、買うだけなら金があれば何とかなる。

        相場より高く買おうとしても流通量までしか買えないし上に金が有れば(他人には)問題ないし、相場より安く買おうとしても誰も売ってくれないから問題にならない。
        相場より高く売っても誰も買わないから問題にならないけれど、相場より安く売ると皆買うから(現物が無いから売った側も買った側も)問題になる。
    • by Anonymous Coward

      誤発注で儲けた場合、没収される仕組みってありませんでしたっけ?

      # 法律だったか、(自分個人と)証券会社との契約だったか

      • by yasu (7) on 2010年06月02日 19時16分 (#1773558) ホームページ

        錯誤があった場合、意思表示は無効となります〔民法95条〕ので、これが認められた場合最初から発注は無かったことになります。 ただし、表意者に重過失があった場合は原則として自らこれを主張することは出来ません。〔同但し書き〕 重過失があった場合でも、例外として相手方が悪意の場合・詐欺による場合は無効を主張することが出来ます。

        --
        HIRATA Yasuyuki
        親コメント
        • 株の誤発注と錯誤無効の主張 [smrj.go.jp]

          証券取引所での有価証券取引は、同時に大量の売買が行われるので、取引の円滑化や公正な価格形成のため私的自治は制約を受け、売買等に必要な事項は業務規程で定められることになります(証券取引法108条)。
          東証の業務規程では、契約締結方法などが規定されており、本件のような立会時間内の売買は、個別競争売買とされています(業務規程10条1項、12条1項)。この中で個別競争売買の成立方法などは規定されていますが、誤発注であった場合の処理などは規定されておらず、また、民法の一般原則が排除されると明確に読み取れるような規定も存在しません。

          最初から発注は無かったことにしたくても、今回の事例でも取引が成立した分が 1% ほど [srad.jp]あった模様。

          時事ドットコム:発注額は16兆円超=売買成立551億円-ドイツ証券誤発注 [jiji.com]

          発注金額が「日経225先物」と「日経225先物ミニ」を合わせて約16兆7300万円に上ったことが2日、分かった。ほぼすべての注文は取り消されたが、約551億6000万円の売買が成立した。
           同証券によると、誤発注は自己勘定部門の「クオンツ自動執行システム」の不具合が原因で、1日午前9時の取引開始直後に225先物で約124万単位、ミニで481万単位程度の誤った売り注文を出した。

          --
          モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年06月02日 10時57分 (#1773209)

    というか、証券市場が責任を終える資本以上の取引をすることが許されているというのが愚かなこと

    そうでないなら、
    いつでも市場は取引の仲介のみをして「誰から誰に売られたのか」を明確にしておけばよい。
    信頼できない相手との売買は、当事者の自己責任だと言えるから

  • by Anonymous Coward on 2010年06月02日 11時27分 (#1773229)

    変動要因がっ

  • by Anonymous Coward on 2010年06月02日 13時40分 (#1773332)
    ドイツ証券って、かのタイゾー氏を排出した会社ですよね。
    (いやだからどうだってわけじゃないけど)
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...