パスワードを忘れた? アカウント作成
232280 story
Google

Googleでは40歳を超えたら年寄り扱い? 46

ストーリー by hylom
日本だとどうなんだろう 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Googleが54歳のマネージャー職を「カルチャーに適合していない」として解雇したのは年齢差別にあたるとして、この元マネージャが起こした訴訟の判決に注目が集まっているそうだ(SFGate.com本家/.)。

この元マネージャのBrian Reid氏を解雇したのは、解雇の20ヶ月前にReid氏を雇用した同一人物とのことだが、Reid氏によると雇用された2002年当時Googleは「金融業者からの信用を向上させるため」に年配者を雇用していたとのこと。しかしその後、Reid氏はGoogleの「若者中心」のカルチャーにそぐわないとして不当に解雇させられたと主張している。ちなみにReid氏曰く、創業者のLarry Page氏もReid氏の目の前で「若い社員の方がよく働く」と発言していたという。

Reid氏の弁護士曰く、Reid氏の部署では年配の社員の方が評価が低く、若い社員よりもボーナスの額も低かったとのこと。Google側はこれに対し、例えそうであったとしてもReid氏の雇用と解雇とは無関係であると主張しているとのことだ。

ちなみにGoogleには「全ての年齢層が歓迎されるカルチャーであるよう」活動しているという、40歳超の社員による「Greygler」という集まりがあるそうだが、社員数2万人に対しGreyglerの正式メンバーはたった200人足らずとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • カルチャーねぇ... (スコア:3, すばらしい洞察)

    by nipo (34616) on 2010年06月25日 17時44分 (#1785642)
    Google のカルチャーなんて...

    こっちから払い下げだね、あんなもの。

    で、いいと思います。
    • 願い (スコア:4, おもしろおかしい)

      by 130R (31126) on 2010年06月25日 17時53分 (#1785647) 日記

      いや、そんなもの払い下げられても困るし

      親コメント
      • Did you mean (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2010年06月26日 0時20分 (#1785835)

        Googleネタなんだからこういう時こそ、

        もしかして:願い下げ

        って書かないと。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          払い下げならアマゾン

          1500円以上国内振込無料
          お急ぎ便なら当日、翌日お届け可能。
          Amazon.co.jp

          でも良いですか?

  • 「35 歳定年説」なんてありましたなぁ。
    Google はそれより 5 年遅れてるんですね (ん???)
  • 「39歳定年制を採用しています」と、雇用契約に書いておけば……

    # たしか39歳までは年齢で差別しても違法にはならないんだよね? 雇用における年齢差別禁止法。
    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
    • by Anonymous Coward

      アメリカは履歴書に年齢書きませんから。差別っていってw

      • by Anonymous Coward
        でも、確かに英語の新聞記事(ネットのだけど)を見ると
        年齢書いてないこと多いですよね。

        日本の新聞だと、必ず人物名のあとに(\d+)がついてますね。

        ---
        Age is nothing but a number.
  • Googleじゃなくても (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年06月25日 21時41分 (#1785762)
    日本でも転職活動すれば、40過ぎたらジジイ扱いってよく解るよ。
    • by blackbird (4778) on 2010年06月26日 10時21分 (#1785923)
      おっしゃるとおりですよね。 40歳どころか35歳超えると大変厳しいですよね。 職種にもよるかと思うのですが40歳超えるとマネージメント経験が無いと本当に厳しいと思います。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        社内で年食って生き残るのも厳しいですね。

        ・業務は徹底的に属人化
        ・出る釘は早めに徹底的に叩く
        ・案件発生プロセスも属人化

        経営陣が非情ならば、社員も忠臣になってはいけません。

        • by Anonymous Coward

          言ってることは良く分かるんだが、ものすごい空しい
          負のスパイラルだよねw

          何のために生きてるんだろうか?
          仕事の時間は人生捨てるの?

    • by Anonymous Coward
      転職はしてないけど、40過ぎてふと気がつくと、スタトレTNGでのスコットさんになってた自分にorz
      #まぁ、あの話みたいに昔の技術が時々必要になるんで、クビにはなってませんが。
  • by warudakumi (24294) on 2010年06月25日 22時35分 (#1785790) 日記

    御年 67歳 になられたばかりのようです。 WikiPedia [wikipedia.org]
    40歳をはるかに超えていますが、解雇されることはなさそうですね。

    Vice president = 経営側だから、立場が違うか…

    # 偶然居合わせて握手してもらった日は手を洗わなんだ

  • by Anonymous Coward on 2010年06月25日 18時02分 (#1785656)

    Googleに好意的に見ればマネージャの管理方針がGoogleのそれに反していたのかな?
    そもそも年齢が問題ならば最初から雇うわけがない気がする。

    このマネージャの話をそのまま受け取れないなあ。
    もうちょっと具体的な情報が欲しい。

    • by Anonymous Coward

      年齢とカルチャーには関連がないものねえ。個人差が大きすぎる。
      小学生でも「将来は安定した公務員」とか言う奴はおる。

    • by Anonymous Coward
      ヤック デカルチャー
    • by Anonymous Coward

      Googleのカルチャーって、他人のプライバシー覗き見して回っても「ついうっかり」ですますところとか?

    • by Anonymous Coward

      > そもそも年齢が問題ならば最初から雇うわけがない気がする。

      Reid氏によると雇用された2002年当時Googleは「金融業者からの信用を向上させるため」に年配者を雇用していたとのこと。

      ってかいてあるじゃん。

      いまは若造が出かけても普通に金貸してくれるようになったからお払い箱ってわけだ。

  • by Anonymous Coward on 2010年06月25日 18時17分 (#1785665)

    初老といえば40歳…

    (トリビアかよ)

    • by Anonymous Coward

      人生50年の昔ならともかく、平均寿命が80年に迫る今、「もう初老だから」なんて言われてもねぇ

      • by Anonymous Coward

        でも老眼の症状が出始めるのは40歳前後ですよ

    • by Anonymous Coward
      きんどーさんは初老だったのか…
  • by Anonymous Coward on 2010年06月25日 18時21分 (#1785668)

    って主張する人は、こういうのも良しとするんですよね?

    いいじゃん理由が無くて解雇しても!って感じで。雇用の流動性が
    高まってむしろいいことだよね!

    ぜひ、お願いします。

    • by Anonymous Coward on 2010年06月25日 19時32分 (#1785707)

      理由無しで解雇OKだけど、年齢(国籍、民族、性別etc.)を理由にした解雇はNGなんですよ。
      解雇自由というのは何してもいいってことじゃありません。

      もちろん、解雇理由なんて色々複合してるし、企業側は当然差別じゃないって
      主張するでしょうが、被雇用者側が状況証拠を積み上げてきたら、企業側は
      「年齢が問題ではなかった」ことを証明する必要があります。
      結局はケースバイケースで裁判で判断するしかないです。
      「上司が年齢のことを口にした」なんて証言は企業側には相当不利ですね。
      つまり、普段の企業運営から差別的な環境を作らないように律してゆく必要があります。
      自由と責任は一体なんですよ。自由を増やしたら、責任を果たしているかは
      むしろより厳しく監視されるべきでしょう。

      私は解雇規制緩和すべきと思ってますが、解雇の濫用を別手段(司法なり監督省庁なり)で
      きっちり抑える体制とセットになってないとならないとも思っています。
      後者の話抜きにして解雇規制緩和が是か非かという議論はあんまり意味がないですね。

      親コメント
      • NGだろうが何だろうが、Googleならこじつける理由をなんとしてでも検索してくるんじゃないかな。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >2002年当時Googleは「金融業者からの信用を向上させるため」に年配者を雇用していたとのこと。

        この時点でもう日本と違うよね。
        こんな問題が発生する以前のレベル。

      • by Anonymous Coward
        >解雇の濫用を別手段(司法なり監督省庁なり)で
        >きっちり抑える体制とセットになってないとならないとも思っています。
        解雇規制緩和論の主流は、その”別手段”をも廃止させようっていう主張なんで。
      • by Anonymous Coward

        >年齢(国籍、民族、性別etc.)を理由にした解雇はNG
        そんな事証明出来ないですよね。「こちらの求める能力に足りない」「会社に
        必要が無い」って言われたら、本当は年齢が理由でも区別が付けられないです
        よ。証明出来ないのなら無効ってなってるんですか?

        • by Anonymous Coward on 2010年06月25日 22時17分 (#1785779)

          > そんな事証明出来ないですよね。

          「本当にどう思っていたか」なんて本心は誰にもわかりませんが、状況証拠を
          積み重ねることはできますよ。たとえば業績が上がっていないことを責めるemail
          の中に、年齢に触れた部分があったりとか。
          はっきり白黒つくような問題じゃないってのはもちろんそうで、だからこそ
          お互いにそういう状況を固めて判事の前に提示して、裁判で決着をつけてもらおうって
          ことになるわけです。

          だから企業側もしっぽを捕まれないように気を使うわけですよ。面接で年齢を
          訊ねないことから始まって (年齢を訊くこと自体は違法ではないけれど、訊いた
          後で不採用にしたことが「年齢による差別」の状況証拠として使われる可能性が
          あるので、訊くことを避ける)。

          全くしっぽをつかませなかったら企業の勝ちです。けれど、しっぽをつかませない
          ためには普段からそれなりに気をつかい、意識を高めておく必要があります。
          それだけ気をつかってる企業なら、差別自体が少なくなることが期待されます。
          最も質の悪い差別は、差別者に自覚がないような差別ですから。

          親コメント
          • by firewheel (31280) on 2010年06月26日 0時51分 (#1785849)

            信憑性についてはともかく、セクハラについても同様だとか聞いたことがある。

            日本みたいに女性の部下と男性の上司が密室で二人っきりになったりはしないんだとか。
            密室で二人っきりになって、その際に第三者の証人も何もなければ、それだけで男性上司の
            負けです。

            上司は身の潔白を証明する義務がある。(当然)
            そして証明できれば上司の勝ち。出来なければ上司の負け。

            実に単純な話では。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              なんだ、アメリカは二人きりになってようやく女性の証言が採用されるのですか。箱の中にぎっしり人が押し込まれていて監視カメラがあってもなお女性の証言が無条件採用される日本と比べるとえらく遅れてますね。

            • by Anonymous Coward

              当然、密室で二人っきりになって、その際に第三者の証人も何もなければ、それだけで女性上司の
              負けですよね?

              上司は身の潔白を証明する義務がある。(当然)
              そして証明できれば上司の勝ち。出来なければ上司の負け。

              そうでなければ、もちろん性別差別ですよね。

              • by Anonymous Coward

                何でそこに突っ込むのかわかりませんが、セクシャルハラスメントは男女関係ないですよ。同性同士でもあり得ます。
                ただ、これもまた決定的な物理的証拠が無い場合は、状況証拠の積み重ねであることに注意してください。
                単純にたまたま密室に二人きりになって、その後部下が訴えたら何でも通るってことではないです。

          • by Anonymous Coward

            > (年齢を訊くこと自体は違法ではないけれど、訊いた
            > 後で不採用にしたことが「年齢による差別」の状況証拠として使われる可能性が
            > あるので、訊くことを避ける)
            企業側はどんな理由であろうと好き勝手に採用を断ることができるからお祈りされたらあきらめるしかないという国民性とか新卒で就職できなかったら人生終わりみたいな風習からどうにかする必要があるんじゃないでしょうか。解雇規制の緩和は実効性のある通年採用の義務付けとバーターにするとか。

          • by Anonymous Coward

            あまり知らない話をありがとうございます。

            何というか「ゲイに対する差別を禁止する法律があるから、アメリカにゲイ差別は
            無い」というのに近い微妙な違和感を感じます。アメリカの本音と建前というか。

            >だから企業側もしっぽを捕まれないように気を使うわけですよ。面接で年齢を
            >訊ねないことから始まって (年齢を訊くこと自体は違法ではないけれど、訊いた
            >後で不採用にしたことが「年齢による差別」の状況証拠として使われる可能性が
            >あるので、訊くことを避ける)。

            このへんに使われる労力の不毛さといったら無いですね。日本もムダが多いと
            言われる事が多いですが。気に掛けているんだから、考え無しよりマシという
            のも解らなくは無いのですが。

            いい点ばかりを強調する話に疑り深くなりすぎているのかも知れませんが、理
            想的な社会というのは、どこにも無いなぁ…とは感じます。

            • by Anonymous Coward

              よく「日本では本音と建前を使い分ける」なんていいますが、アメリカ社会も本音と建前ありまくりですよ。

              >「ゲイに対する差別を禁止する法律があるから、アメリカにゲイ差別は無い」

              それは単純に間違いですよ。差別が無ければわざわざ法律など作りません。
              法律があり、それがアクティブであることは、差別がある何よりの証拠です。

              差別の存在を認めて明文化されたルールで何とかしようとするか、
              暗黙の空気で何とかしようとするか、ってところには違いがあると思いますが。

              もともと白黒切れないものを完全にルール化するのは無理な話で、
              細かく決めすぎたらそれを守

            • by Anonymous Coward

              >理想的な社会というのは、どこにも無いなぁ…とは感じます。

              そもそも「理想的な人間」は実在するんでしょうか?
              そのような人間の集合体なら理想的な社会になるかもしれませんね。

              それ以前に、貴方の言う理想的な社会とは、「貴方に都合の良い社会」
              の事でしかないのでは?
              それの構築を他人に任せるというのは、あまりにも自己中で怠惰です。

    • 「解雇規制緩和」を唱えているのは「整理解雇の4要件」の緩和であり、あくまで対象は整理解雇です。労働市場の再構築、人材移動の自由化を目的として解雇規制緩和を唱えている人で、一般解雇についても緩和せよといっている人はそもそもいないのでは?

      EU労働法が専門の濱口 桂一郎氏 [nifty.com]にしても労働経済学が専門の八代 尚宏氏にしても、緩和対象は整理解雇のみと限定しているはずですが。また、濱口氏は一般解雇については今まで以上に規制を強めるべきだとも言っています。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      当然でしょう。
      企業が最も切りたいのは「高齢の無能管理職」ですから。

      念のため言っておきますが、被雇用者ではない経営陣は入りません。

      • by Anonymous Coward

        >念のため言っておきますが、被雇用者ではない経営陣は入りません。

        雇われなら社長だってクビになる。
        企業自体が社会から厳しく戦力外通告される世の中で何甘チャンな事ほざいてるんだ。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...