パスワードを忘れた? アカウント作成
242694 story
インターネット

「GIGAZINE」が人材募集、編集長が(キレ気味に)内情を語る 188

ストーリー by hylom
炎上狙い? 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

人気ブログGIGAZINEが人材募集を行っているのが(一部で)話題になっている。

人材募集のブログエントリでは、編集長の山崎氏により人材募集に至る経緯がまとめられているのだが、

が、自分の好きなことや趣味をコアとして記事にすることを拒絶したり、編集長やデスクからの業務命令を拒否したり、挙げ句の果てには赤字を垂れ流しているにもかかわらず「もっと金を寄越せ」というようなことを言い始める編集部員が出るに至り、これを機にGIGAZINE内の刷新を図ることを決意しました。

とのことで、内部のゴタゴタを人材の刷新で解決しよう、ということのようだ。記事には長々と山崎氏の愚痴のような文章が書かれているが、結局どのような人材が欲しいのかがよく分からないと思ったのはタレコミ子だけだろうか?

端的に言うと、自分の時間を切り売りして時給換算し、「仕事は仕事、プライベートはプライベート」というような消極的考え方をする人ではなく、「自分はGIGAZINEだからこそできることをするためにGIGAZINEで働きたい、ほかのところでは働きたくない!」というプロフェッショナル的な考え方をする人を求めます。余所でも働こうと思えば働けるような人ではなく、「GIGAZINEだからこそ働きたい!」という人を求めます。

とのことで、これだけ見ると安月給でひたすら働く人を求めているような印象も受けるのだが……。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 欲しかった人材とは (スコア:4, すばらしい洞察)

    by NightWalker (21969) on 2010年08月02日 15時58分 (#1803475) ホームページ 日記

    GIGAZINEを辞めて、さっさと自分で起業しちゃうような人なんでしょうね

  • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 17時54分 (#1803602)

    昔応募したことあるけど、月給がびっくりするくらい安くて諦めたよ。
    応募した時のメールのやり取りは転載禁止って書いてあったので具体的には書かないけど
    普通の生活をしている人だと食っていけないレベル。中古の原付スクーター1台分くらい。
    下手すりゃ高校生の夏休みのバイトのほうが儲かるんじゃないか(苦笑

    その割には求めるスキルというか、人材のレベルが高すぎる。
    正直、あの給料でプライベートまでグチグチ文句言われたらやってられないと思うよ。
    頑張れば給料が上がるとかそう言うのでもないし、モチベーションを保つのは相当難しいと思う。

  • プロフェッショナル? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年08月02日 14時13分 (#1803396)

    >「自分はGIGAZINEだからこそできることをするためにGIGAZINEで働きたい、ほかのところでは働きたくない!」というプロフェッショナル的な考え方をする人を求めます。

    これってまさに「趣味人」の考え方ではないのかなぁ。
    少なくとも「プロフェッショナル」ではないと思う。

    • by j-ehara (31269) on 2010年08月02日 15時19分 (#1803437) 日記

      「プロフェッショナル」とか「本質的な」とかいった言葉は,『俺様にとって都合が良い』に置き換えても意味はほぼ同じである……?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 14時48分 (#1803419)

      ですよね。

      必要なのは「仕事はメシのタネ。会社として稼げなければ給料にはならない」という当たり前の話を理解できる社員に思える。
      そもそも、取材や編集の業務命令を拒否出来るってのが、最初から甘やかせ過ぎた結果なんじゃないかとか思ったり。
      遊んでいても給料が出るなら、志の無い奴らは仕事なんぞしないって。

      てっとり早く、歩合制にでもすれば良いと思うんだが。
      てか、現状の内容なら、テキトーなブロガーに歩合で委託するだけでマシなんじゃなかろうか?

      親コメント
    • >端的に言うと、自分の時間を切り売りして時給換算し、「仕事は仕事、プライベートはプライベート」

      というような人の方がプロフェッショナルに見えますね。
      報酬に関しては時給換算よりかは、出来高払いだとか、高い報酬を前払いで要求されたことを完全に請け負うとかだともっとプロフェッショナルっぽいかな。

      この場合「GIGAZINE=趣味 な人を求めます」ってことでしょうか。

      親コメント
    • 「プロフェッショナルな兵卒」ならね。彼が求めているのはもうちょっと上のレイヤだと思うよ。

      ...とは言え、正しく人材を採用、教育するための条件である「GIGAZINEらしさを共有する」という点において落第点なんだけどね。求人読んでもちっともその点が伝わって来ない。ちなみに「逐一編集長が判断する」というのはダメ。そんな事を言う奴はそもそもその基準自体が確立されているのかどうかすら怪しいので「それで何をしたいのか」を自問する必要がある。

      その辺をどうしても明示できなければ、選考の時にでも「GIGAZINEでしたい事」を聞くとかくらいしかない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 15時36分 (#1803453)

      あと、サイトみてみると、どこの誰が運営してて、どこに連絡していいか、パっと見にはわかりません。
      プロフェッショナルとして胸はってやってるっていうなら、正々堂々と書いてもいいんじないかな?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 15時46分 (#1803461)

      つまり「プロのシロート求む!」ってことですよ。
      まあプロが書くニュースは巷にあふれてるんだから、それ以外のものがあるってのも多様性という観点からはいいんじゃないですかね。

      しかし、赤字垂れ流しと言っているところにわざわざ応募してくる奴のレベルはたかが知れてると思うんだが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 16時31分 (#1803514)

      同感。
      報酬相当の仕事をしっかりこなすのがプロフェッショナル。
      報酬とバランスのとれない仕事をするのは素人。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 14時39分 (#1803414)
    別に今の人員だって、使えると判断したから雇ったんでしょ。
    多少採用基準を変えたところで、同じ人間が判断している限りは似たような人間しか入ってこないし、同じような結果にしかならんでしょ。
  • 俺達のスルー力が (スコア:3, すばらしい洞察)

    by metta (20740) on 2010年08月02日 14時52分 (#1803421) 日記

    試されていると思ったが
    残念。どこもかしこも釣られすぎ(笑)

    でっかい釣り針を垂らした社長は
    PV稼いで、ほくそ笑んでると思われ。

  • ascii.jp [ascii.jp]の記事より

    プライベートな時間もほとんどないようです。
  • それこそ、電算写植の時代とかのさ。

    カップ麺と寝袋で1週間会社に住み込むとか。
    「取材行け」=「やったー外に出られるー。」って感じの。
    やたらテンションだけ高い。

    で、燃え尽きたら、しばらくフリーになって、気がついたら戻って来てる…と。
  • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 15時07分 (#1803431)
    ソフトバンクとかライブドアとか、その社内がどんだけ自由闊達だったのかは知らんけど、
    この人本人はきっと、辞めるとき「もっと自由に働きたい」とか思ったんだろうね。
    同調して一緒に辞める同志がいなかったのかあえてそうしたのかは知らんけど、
    同志がいないという時点で自分の人望のなさ(あるいは資質のなさ)に気付くべきだったね。

    「俺ならもっと上を目指せる!」と勘違いしちゃったのかもね。
    もし本当に「俺」が頑張ればもっと上に行けたかも知れないけど、
    頑張る主体がいつのまにか「俺」じゃなくて「俺の言うことを聞く連中」になっちゃったんだね。
    そんな部分だけソフトバンクやライブドアを見習ってもしょうがないのになぁ。

    元気がいい(よかった)会社を勢いで辞めて、お山の大将になってる人に多いよね。
    • > お山の大将になってる人に多いよね。

      ベンチャー(笑)では、ありがちな主張ですね。

      「どこにでもいるんですね、労働者の権利ばかり主張して全く義務を果たさない奴って」
      「労働とは、平日の昼の時間を会社でただ過ごす事ではありません。」
      「欠勤中に自分の好きなことをしているような人は、恐らく通常時も労働を通じて
      会社へ貢献していない人ではないかと推測します。」
      権利ばかり主張して義務を果たさない無能人。 [megalodon.jp](魚拓)
      なんてネタもありましたし。

      親コメント
    • 元コメに書かれてるのはただの妄想なので同意はできないけど編集長の能力が疑問という結論だけは同意
      業務命令無視した時点でとっとと切れない、それ以前に言う事聞かない部下を怒る事も出来ないとか自分で言ってる時点で相当無能なトップです

      #反省し次に生かそうとはしているようですが
      親コメント
  • 一方、プログラマは? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年08月02日 15時16分 (#1803435)

    記事を作るというのは自分自身の全能力が問われるものであり、自分自身の成長なくして良い記事は書けません。ですが、その価値観を理解できる者とできない者との間の差は年々拡大していき、成長する者は自分のあらゆる時間を使って自己研鑽し、そうでない者は金の払われる業務時間内だけ仕事をして、プライベートの時間はすべて仕事以外に費やしました。結果、その実力差はもはや私が許容できる範疇を超えてしまったのです。

    これ、プログラマにもそのままあてはまるよね。 プライベートでは、技術書はおろかプログラム関連の雑誌もWebページも見ない奴おおすぎ(な気がする)。 そして、俺はそんな奴とは仕事したくない。

    • by Chiether (20555) <spamhere@chiether.net> on 2010年08月02日 16時10分 (#1803491) 日記

      結論は間違えてないが。言っていることがメチャクチャなんだよ。gigazine文章。

      >プライベートでは、技術書はおろかプログラム関連の雑誌もWebページも見ない奴おおすぎ(な気がする)。

      プライベートで。ちょこちょこパッケージ弄繰り回してみたり
      ハックなコード書いて遊んでたりはするけど。

      >>金の払われる業務時間内だけ仕事をして、プライベートの時間はすべて仕事以外に費やしました

      仕事とは、別物だ。
      結果として仕事に経験が反映されるだけであって、
      これを仕事としてやっているつもりは、私の生活の中では、コレっぽちもない。

      んでもって。最近は、コード書いたり技術書読むよりもいろんな業種の実業務や発起プロジェクトの背景を記した本を読んでいるほうが楽しい。それだって、仕事に持ち込めるているし。何よりスパイスにもなる。

      んなもん仕事意識で取り掛かったら「結果につながらないことを、気に病む」よ。
      仕事じゃないから結果(主に、仕事に反映する機会)が無くても苦にならない。
      だから気楽に、そういう情報や技術や経験や失敗や匙加減を、たくさん吸収できるんじゃないか。

      --
      ==========================================
      投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
      親コメント
    • by kieru_haim (37792) on 2010年08月02日 18時12分 (#1803618) 日記
      「技術書を読むけど、仕事が出来ない人」より
      「技術書は読まないけど、仕事が出来る人」の方が俺は嬉しい。

      なので、別に仕事仲間の条件に「技術書を読む人」なんて項目は個人的にはいらないかな。
      仕事が出来るのならプライベートはその人の好きにすればよいかと。

      自分「DVD(映画)のコピー方法とか普通にネットに載ってますよね」
      上司「え?DVDってコピー出来るの?」

      なんて反応されて、びっくりしたが
      それでもその人は仕事は出来る(マネージメントも一エンジニアとしても)。

      ただ、技術不足の人については
      仕事外での個々のスキルアップは必要だろうけど。
      親コメント
    • by greentea (17971) on 2010年08月02日 16時11分 (#1803494) 日記

      けど、会社は、金払ってる業務時間のうちしか、従業員の時間を買ってないんだよね。
      どうして買ってない時間まで働いてもらえると思えるんだろう? レンタカー5日しか借りてないけど1週間貸せって言ってるようなもんでしょ?
      業務時間中に仕事をしていないと文句を言うのは正論ですが、業務時間外に仕事をしていないと文句言われてもなぁ。

      プライベートな時間も仕事に使ってもらおうと思うのなら、
      ・能力に応じて待遇がよくなり、プライベートな時間も能力の向上に当てようという気を起こさせる
      ・仕事そのものが非常に楽しく、プライベートな時間も仕事のことを考えようという気を起こさせる
      ことが重要で、これは個人の資質もそうですが、業務内容や会社の環境などの影響も非常に大きいです。
      そしてなにより、原則として従業員は業務時間の間しか働く必要がないのですから、働かせようと思うのなら会社側が変わらないと無駄でしょうね。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
      • レンタカーは、借りてる時間の外で整備とか洗車を済ませてありますよね。

        労働価値などの仕事に必要なスキルを身につけたり向上させるということ(つまり自己投資)は、
        時間外にすることだと思いますけど、それって変なんですかね?

        上半分の段落に違和感をおぼえたので、コメントさせていただきました。
        業務内容や会社の環境などの影響が大切だということについては同感です。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 18時33分 (#1803638)

          >レンタカーは、借りてる時間の外で整備とか洗車を済ませてありますよね。
          おいおい……
          サラリーマンも職場に来て準備が終わってから始業開始だ。
          通勤時間分の時給は出ないよ。

          >労働価値などの仕事に必要なスキルを身につけたり向上させるということ(つまり自己投資)は、
          >時間外にすることだと思いますけど、それって変なんですかね?
          それをやった奴が強いのは同意するが、義務じゃない。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 17時19分 (#1803568)

          >労働価値などの仕事に必要なスキルを身につけたり向上させるということ(つまり自己投資)は、
          >時間外にすることだと思いますけど、それって変なんですかね?

          自己投資であれば自分の好きにすればいいだけなんだけど、それを下の人間に命令や強要しちゃうのはどうか?とは思いますね。
          自分は趣味も兼ねてそういう事には喜んで手を出す方だけど、それをまわりに押し付けようとは思わない。

          第一、ホントに頭の回る奴ってのは仕事中だけでもなんとかしちゃうからなぁ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 18時06分 (#1803614)
          マル経の基本ですが、労働者の労働時間以外の時間は、(風呂入ったりメシ喰ったり寝たりセックルして次世代の労働者を作ったりといった)労働力の再生産に費やされています。要するにすでに整備や洗車で手いっぱいなんです。それ以外のこともヤらせたければ、その時間を金で買ってください。
          親コメント
  • けしからん社員ですな。
    全く誰ですかね?「記事を書くのは好きじゃない [bizmakoto.jp]」とか言い出したのは。

    --
    ◆IZUMI162i6 [mailto]
  • GIGAZINEの社員って (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年08月02日 22時03分 (#1803774)
    大食いでないと勤まらないっていうイメージがあるから応募できないんだけど。
  • by mtgood (31646) on 2010年08月03日 14時14分 (#1804118)
    GIGAZINEの記事を面白いと思った。
  • by gnaka (17369) on 2010年08月03日 21時04分 (#1804292) 日記

     どの企業でも社長本人はそう思っていないでしょうが、客観的に見れば大したことのない中小企業で、待遇も大したことがないとなれば、少なくとも入社時点では大したことがない人材が多くなるのは仕方のないことで、それをなんとかしようと思うなら教育をちゃんとやることです。
     「やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ」を実践できているかどうかですね。

     その手間を省くならカネを出すしかありません。今なら朝日新聞の早期退職者あたりがお買い得かも?

     どっちもイヤというなら、多分その会社の先は長くないと思います。

  • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 15時29分 (#1803445)
    経営者ではないが、編集長の気持ちがよくわかる。

    長年赤字を続けている部門なのに、忙しいからといって仕事を拒否する。
    そのくせ、定時に帰ったりする。

    自己啓発のための勉強は職場でする。
    自宅に勉強のための参考書はなく、みんな職場に置いている。

    自宅に仕事は持ち帰らない。鞄は持っていないか、持っていても
    弁当しか入っていない。

    終電を逃したと言って、なぜか次の日までぶっ続けで会社にいる。
    しかも深夜残業していることになっている。
    同じように残業していた目撃者によると、ギターを弾きながら
    歌っていたらしい。

    休日にヤバイ障害が発生して緊急連絡で電話をしたが、出ない。
    他の担当者をかき集めて対応したが、次に出勤した時に問い詰めると
    プライベートだから仕事はしない。だから出なかったという。

    月曜日になると、なぜか体調不良になって休む。
    金曜日は滅多に休まない。

    顧客対応を避ける。
    客先に行くことを拒否し、会社内だけで働きたがる。

    ちゃんとやってる部門の社員たちからすると、真面目にやって、
    自己啓発の勉強もプライベートな時間や移動の電車でやってるのに、
    「なぜあいつらが?」と思うくらい給料をもらってたりする。
    まるで自分たちが稼いだ利益を、そいつらに貢いでいるような気もする。

    編集長の愚痴に近い求人を読むと、そういう他の社員の気持ちを代弁
    していると感じるところもある。
    • by Error401 (2061) on 2010年08月02日 15時47分 (#1803465) 日記

      ほぼ同感。

      でもこれは駄目でしょう。休日中に暗黙のサポートを強要するのは全く駄目。 事前に休日の間のサポート体制についての合意が必要ですよ。

      休日にヤバイ障害が発生して緊急連絡で電話をしたが、出ない。 他の担当者をかき集めて対応したが、次に出勤した時に問い詰めると プライベートだから仕事はしない。だから出なかったという。

      親コメント
    • これはダメだと同意できたのは

      自己啓発のための勉強は職場でする。

      終電を逃したと言って、なぜか次の日までぶっ続けで会社にいる。
      しかも深夜残業していることになっている。
      同じように残業していた目撃者によると、ギターを弾きながら
      歌っていたらしい。

      月曜日になると、なぜか体調不良になって休む。

      だけで、あとは会社の問題だったり、押し付けられる筋合いのないことばかりに思えるのですが。

      長年赤字を続けている部門なのに、忙しいからといって仕事を拒否する。

      客先に行くことを拒否し、会社内だけで働きたがる。

      なんて、とくに、赤字部門を個人の責任にしても仕方ないし、業務命令を拒否するのならそれに対して何も対処しない会社が甘いでしょう。

      「みんなやってるからお前もやれ」ではブラック企業になっていくばかりです。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 16時11分 (#1803492)

      > 自宅に仕事は持ち帰らない。鞄は持っていないか、持っていても
      > 弁当しか入っていない。

      仕事を持ち帰るのはセキュリティ上NGでしょう。
      情報漏えい対策としては、情報は「会社として」適切な管理が可能な場所でのみ扱い、外には持ち出させないというのが基本。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 15時32分 (#1803449)

    「あれは「ピンと来た人」向け」だそうですから、ピンと来なかった人が叩くのもうなづける。

    GIGAZINEの「求人」はまぁ妥当 - おごちゃんの雑文 [nurs.or.jp]

    • by 127.0.0.1 (33105) on 2010年08月02日 15時44分 (#1803459) 日記
      でもピンとくるような人は、泉ピン子……じゃなくて、そういう人は
      マネジメントに失敗して大変な状態にあるGIGAZINEに入社して
      頑張るよりも、一から自分でやったほうが楽かもねー。
      既にあるGIGAZINEのネームバリューとか設備とかを勘案してもね。
      親コメント
      • いやあ、そう言う人こそ入って経験値を積んで独立じゃないかなあ。
        みんな簡単にGIGAZINE叩くけど、

        2010年6月のページビュー:6963万(先月比655万増)
        ユニークユーザー数:2112万(先月比194万増)
        転送量:20964GB(先月比1768GB減)

        って、(GIGAZINE発表だから話半分としたって)ブログベースの雑誌サイトとしては異様だよ。やっぱり。
        ネームバリューとか設備じゃなくて、その実績をたたき出すシステムを学んでから独立の方が絶対良いと思う。
        # 熱意だけで1000万PVは越えられないと思う。

        親コメント
    • by nim (10479) on 2010年08月02日 18時20分 (#1803627)

      「同士」が欲しいなら、ストックオプションじゃだめなんですかね。
      きちんと制度設計すれば、スタートアップには効果的な手法に思えますが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 22時42分 (#1803792)

        俺もそう思った.

        創業者ってのは自分が好き好んで会社を興したわけだから,「プライベートを捨ててでも会社に賭ける」くらいの情熱を持っていても驚くことでも何でもない.というか,それくらいが普通だと思う.一方,後から入った社員に対して「自分と同レベルの情熱を持っていて欲しい」とか求めるのは(心情的には理解できなくはないが)根本的に間違っているし,その時点で「給料は欲しいが仕事したくない」と言ってるダメ社員と同レベルにしか見えない.

        というのも,もし会社が大きくなって大成功しても,それで「夢が叶った」という満足が得られるのは創業者だけ.成功したあかつきに多大な創業者利益が転がり込んでくることが保証されているのも創業者だけ.原則的に,一般社員は会社が成功しようが赤字だろうが(倒産とかクビとかにならない限り)別に自分の人生には関係無い.だから,普通の会社は「努力すれば良いことがある」という保証のために成果に応じて昇給してるわけだ.あるいは原資が無いなら「今は苦しくても,いつか会社が成功すれば君たちも一緒にハッピーになれるんだよ」という保証のためにストックオプションを与えたりするわけで.

        今の言い分だと,「創業者としてのメリットは何も受けられないが,創業者と同レベルの情熱を持って会社を盛り立てくれる人材が欲しい.どんなに頑張ろうとも短期的にも長期的にも見返りは無保証だけどね.そういう条件でヤル気のある優秀な人材はいませんか?」みたいなムチャクチャな言い分にしか見えない.

        親コメント
  • by esumi (15966) on 2010年08月02日 15時51分 (#1803472)
    んでやる気が認められるようなら正社員にしてやればいいよ

    #業務命令無視したら当然即クビでおk
    #ていうかそうしないと他に示しつかんでしょ
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...