パスワードを忘れた? アカウント作成
251274 story
GUI

Google Chrome も GPU レンダリングに対応 ? 55

ストーリー by reo
iMac の GPU ってどれぐらい効いてるのかな 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

Google は最新の Chrome 開発ビルドで GPU でのレンダリング機能を検証しているそうだ (ConceivablyTech の記事本家 /. 記事より) 。

Chrome 7 では、一定の条件を満たせばウェブページのレイヤーを CPU と GPU プロセスに分けて処理することが可能とのこと。Firefox 4 のベータは既に GPU レンダリングに対応しており、Internet Explorer 9 でも GPU 対応が進められることが発表されている。Google としてもこの波に乗り遅れることなく GPU を利用した処理向上を実現する狙いとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • GPUまで使って (スコア:4, すばらしい洞察)

    by nemui4 (20313) on 2010年09月01日 10時57分 (#1818141) 日記

    この先ワレワレは、そないにがんばってレンダリングせなあかんようなサイトを見なければいけなくなるのでしょうか・・・

    もしかして、今以上に広告がリッチになっていきますか。そうですか。

    --
    最近はニュース系のサイトなんて最初にアクセスしたページだと、ヘッドラインとアブストラクト(の出だしだけ)以外の広告情報がほとんど。
    必ず一回以上クリックしなければ本文を読めなかったり、更に会員登録しなければ内容を読めなくなってる所もあるし。
    そんなニュースサイトはどんどん敬遠して行ってしまいます。
    どこもお金が掛かるから生姜無いんでしょうけど。

    • ブラウザゲームとか、Sliverlightのブラウザ外実行とか、やたらと
      負荷を上げる要素はいくらでもあると思います。

      Flash=>広告=>悪へ導かれる思考は分からんでも無いですが、
      広告屋もGPU使うような(CanvasやらSiverlight=XAMLやらゴリゴリと)
      労力を掛けてまでやらんでしょうし、そー悲観しなくてもいいんじゃないでしょーか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 労力を掛けてまでやらんでしょうし、
        それは「今」広告屋にHTML5がはやっていない理由ではあるが、
        Adobe Creative SuiteがFlashと同じようにHTML5形式の出力をできるようになるのは時間の問題だと思うよ。

        • by Anonymous Coward

          Flash(オーサリングツールの方)みたいなムービーベースのインターフェースにはならないとは思いますが、
          次の Dreamweaver(CS6?)あたりでHTML5対応してくるんじゃないですかねぇ。

          # そういえばどっちも旧 Macromedia 製品じゃのぅ

    • Re:GPUまで使って (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2010年09月01日 11時05分 (#1818146)

      >この先ワレワレは、そないにがんばってレンダリングせなあかんようなサイトを見なければいけなくなるのでしょうか・・・

      グラボの宣伝文句が「○○のトップページ。驚異の0.02秒でレンダリング!」になるのは近い?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >グラボの宣伝文句が「○○のトップページ。驚異の0.02秒でレンダリング!」になるのは近い?

        きっと、「スクロール速度が早い日本人^H^H^HWeb PC!」みたいな比較広告になるのではないかと。

    • なためですよ。ええ、きっとそうです。

       重いことで有名なプリキュアオールスターズDX2の公式サイトを開きまくってみた。
       http://masku79.blog38.fc2.com/blog-entry-417.html [fc2.com]

    • by Anonymous Coward

      みんなが大好きなHTML5って、つまりそういうことでしょ(全てのサイトをFlash化する)。
      ま、そういうのが一時的に流行りまくるのは残念ながら間違いないでしょう。

      ただしWindowsやMac OSや、最近はLinuxだってGPUレンダリングに対応して
      明らかに体感で快適になってるわけで、一般のシンプルなサイトでも十分御利益はあるんじゃないかと。

      • by Anonymous Coward

        >みんなが大好きなHTML5って、つまりそういうことでしょ(全てのサイトをFlash化する)。

        ??

        • by Anonymous Coward

          別ACですが(っても証明手段は無い)、言葉を補うならば、
          全てのサイトをFlash化する → 全てのサイトをFlashのようなリッチコンテンツ化する
          ということかと。

          HTML5で想定されている、高機能なWebアプリやリッチコンテンツの類をストレス無く
          実現するには、GPU対応が必要になってくると言うことなのでしょう。

      • by Anonymous Coward

        >ただしWindowsやMac OSや、最近はLinuxだってGPUレンダリングに対応して
        >明らかに体感で快適になってるわけで、一般のシンプルなサイトでも十分御利益はあるんじゃないかと。

        (レンダリングの高速化によって稼げる時間)<<(無駄な広告を取得しないことによるデータ転送待ち時間の省略によって生まれる時間)

        • by Anonymous Coward

          ブラウザの速度が向上すれば、それ以上にデータの転送量も結果的には増えるから、
          GoogleやMozillaやOperaが努力すればするほど、
          Webはどんどん低速化していく、という主張ですか。
          …ウザい企業サイトを憎むくらいなら可愛いけど、そこまで憎めるのは大したもんだ。

          • by Anonymous Coward

            >GoogleやMozillaやOperaが努力すればするほど、
            >Webはどんどん低速化していく、という主張ですか。

            別に転送量が多いのはいいんだ
            でかい広告なのに広告配信サーバの反応がスローモーなのが腹が立つ
            でかい広告を配信するなら高性能なCDNをもってこいといいたい

            Firefox 使ってるなら adblock plus 使ってみな
            ウェブブラウズの引っかかりの殆どが、
            だらしない広告配信代理店によるでかい広告オブジェクトが原因だというのが分かるから

    • by Anonymous Coward
      要するに、Flash みたいなものは、反エコと。
      ヨーロッパ辺りから、撲滅の宣言してもらいましょうか。
      • by nemui4 (20313) on 2010年09月01日 12時13分 (#1818208) 日記

        >要するに、Flash みたいなものは、反エコと。

        もしかして、既にどこかで誰かがいろんなサイトを開くのに必要なCO2量を測定して比べてるのかも

        エコエコと連呼しながら、どうみてもかなりCO2を消費して作ったようなCMをガンガン垂れ流しているなんてエライ矛盾してるよなぁ。
        とは誰も思っても居ないんでしょうね>メディアの人達や広告主の人達。

        #あっさりした広告もあることはあるけど。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      読もうとするニュースの前で、3Dのアバターが商品連呼するのを待つ日々が始まるんですよ。

      ----
      不透明度99%までが適法らしい

    • by Anonymous Coward
      がんばってレンダリングする意味が有るほど広告に価値があったらデフレになんてならないよね…
  • あり得ない組み合わせ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年09月01日 11時21分 (#1818160)

    Google「我が社のChromeブラウザはS3(VIA)社のChrome GPUに最適化されています。」

    • by Anonymous Coward
      まさに誰得
      • by Anonymous Coward

        Androidユーザーとか
        中国○億人の山塞Netbookユーザーとか
        日本の(少ないとは思われるけど)VIAマニアとか(自分)

        # S3のGPU統合してMW8505とかが爆速化してくれるならそれもあり
        # 黄色いS30Aは惹かれたぜ

  • 余ったリソース (スコア:3, 参考になる)

    by iwakuralain (33086) on 2010年09月01日 12時02分 (#1818192)

    グラフィックの性能なんて確かにメールとウェブしかしない人には宝の持ち腐れ。しかしリッチの一途を辿るウェブコンテンツを快適に見るにはベースの底上げとかJavaを早くしたりしないといけない。
    ちょっと待ってくれ。グラボのリソース余ってんじゃね?これ使えば光の向こう側にいけるんじゃね?(光の向こう側はさすがにないか・・・)
    という感じでどちらかというと余ったリソースを使って快適にしようという感じだった気がします。
    まぁ最近のグラフィックボードはかなりの処理能力あるんで余らせとくにはもったいないですけど。

    • Vista以降のデスクトップみたくブラウザもGPUで描画という話なんだろうか。
      それともゲームや動画でGPUが効いてよりリッチなゲームが楽しめるということ?
      ChoromeOSみたいのだとGPU対応していればゲームやまるでデスクトップアプリのようなコンテンツがネイティブ並みのスピードで楽しめるとか。そうなるといいな~

      親コメント
    • Re:余ったリソース (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2010年09月01日 12時08分 (#1818200)

      ゲームしながら横で攻略情報を調べたい!みたいな時に
      ブラウザにGPUパワー食われたらなんか損した気分になります。多分。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ほーむぺーじみるだけでぐらぼのファンがぶおーんですかぶおーん


      # そりゃこういうのを開発する人のマシンのグラフィックボードは静音仕様で # ハイエンドデスクトップPCで電気代もバッテリー残量も気にしないんだろうけどさ
      • Re:余ったリソース (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2010年09月01日 14時20分 (#1818323)

        逆。
        今Intelが発売しているCPUの殆ど(特に消費電力を気にするようなローエンドCPU帯)には、
        毎秒60フレームのフルHD動画のデコード程度を余裕でこなす、かなり強力なGPUが統合されてます。
        半透明付きアニメーションやガウシアンぼかしみたいなCPUが構造的に不得意とする単調繰り返し処理は、
        CPUのクロック数を上げて処理するよりもGPUにやらせた方が
        エネルギー効率という意味でも得になるはず(所詮2Dグラフィックなので、負荷が軽すぎて個人が
        実測出来るほどの違いはないだろうけど)。
        既にWindows自体がそういう発想で、デスクトップ描画の中心部分をGPUに任せてる。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年09月01日 12時28分 (#1818218)
    by FM-7 [wikipedia.org]
  • by kuramori (38110) on 2010年09月01日 13時29分 (#1818286) 日記

    GPUで処理が早くなるというのは妄想です。
    1、CPU→GPUの距離が遠い。
    2、GPUからメモリにアクセスできない。
    3、GPUで条件分岐など命令が乏しい。
    3、GPUが使える粒度の小さい並行処理は多いわけではない。
    4、画像の合成などはCPUで処理したほうが速い。GPUに行って戻すのに時間がかかる。
    5、GPUはフォント処理ができない。結局、CPUのお世話になる処理が多い。
    6、HTMLは木構造。GPUに適していない。

    うれしいこと
    1、CPU時間を食わないので、タスクマネージャをずっと見ている人には精神衛生上良い。
    2、GPUの発熱で暖かくなる。
    3、新しいパーツを買う理由になる。

    • よく知らんのだけど (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年09月01日 14時04分 (#1818312)
      DirectWriteのテキスト処理の話じゃないの?
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        GPUで(ブラウザエンジンを丸ごと実装しても)速くならない

        と言っているのだろう。なんでこのトピでそんなこと主張しているのかは依然不明なままだけど。

    • by Anonymous Coward

      普通に画面描画だけさせるだけですって。
      画面描画が速くならないんなら、何で高級なGPUが存在するのさ?

      • by Anonymous Coward

        GPUで効率的に高速化が可能なパターンを考えてみると、
        長大な買い物リストを渡して買出しに行ってもらうような感じになるんですかね。
        品薄や終息商品になって買えない品があると、いちいち電話で呼び出して対応を
        確認しなくてはいけなくなるので、事前の段取りが重要ってことになります。

        GPUレンダリングでも、レイアウトで文字がはみ出さずに表示可能かといった
        判断は事前の段取りとしてCPUが計算する必要がありそうです。
        また、文字のスムージング等も、CPUなら線で処理するアルゴリズムを使えたのが
        GPUでは面で処理するアルゴリズムになって計算量と発熱が増える可能性があります。
        大画面化で面積が増えると2乗のオーダで全体の処理量が増えるものの、
        個々のパーツは小さいままなので細かな条件判断の量が増えているともいえます。

        ってことで、元コメの発言も一理あるような気がしますが。

    • by Anonymous Coward
      > 3、新しいパーツを買う理由になる。

      ベンダーから見れば、これが全てのような。

      PhotoShop も GPU で処理するようになって
      VISTA や Win7 だとPhotoShop は GPU レンダリングがデフォルトに。
      起動するとビデオカード買い換えろとまでいう始末。

      なんで基地害みたいに消費電力食うビデオカード買わないといけない
      仕様にするんだよ。
      重いし、正直使いやすいとは思えないので無効にしてる。
    • by Anonymous Coward

      IE9のfishデモがChromeよりはるかに速いのは妄想か催眠術の産物なのですね、わかります。

  • by Anonymous Coward on 2010年09月01日 11時52分 (#1818184)

    むしろ逆行してませんか?

    • by Anonymous Coward

      そのうちっていつですか?
      firefox4は年末でるとかいう話ですが、
      その頃に大多数のPCでCPUとGPUの区別が無くなってるんですか?

      「10年後にはPCも早くなるから、ソフトウェアのパフォーマンスをチューニングする必要はない」
      って言ってるようなもんですよそれ。

    • by Anonymous Coward
      区別がなくなると言ってもまだまだ必要でしょう
      自動最適化されない程度の近い将来では、CPU最適化コードのみでチップの半分の能力しか使えない…ってこともありうるのでは?
    • by Anonymous Coward

      コストの問題がある限り無くならないでしょう。
      専用チップとしておいた方がいいはずです。

      GPUがCPU的に演算資源として使えるというのは
      あり得る世界だと思いますが、
      並列演算処理ユニット位の位置づけになるんじゃないでしょうか。

    • by Anonymous Coward
      区別がなくなるというより、FPUがCPUに取り込まれたのとおなじような道を辿るんじゃないですかね。
      今のうちにGPU対応しておくのは悪くないと思いますよ。
  • by Anonymous Coward on 2010年09月01日 13時42分 (#1818296)

    GPUで処理させることを誤解している人がいるようだが
    描画系をDirectX対応にする話なのでは?

    • もしこのトピがDirectXに対応させるという話なのであれば、
      それはマルチプラットフォームのブラウザがWindowsでしか恩恵を受けられないという話に聞こえてきますが…

      OpenGLに対応するすべてのプラットフォームで描画品質(速度、綺麗さ等)を向上させるという話ではないんですか?

      よく分からないのでAC
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...