パスワードを忘れた? アカウント作成
257105 story
インターネット

オンラインショッピングは「環境にやさしい」のか ? 49

ストーリー by reo
引きこもるとクーラー使っちゃうから仕事に行く 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

オンラインショッピングや、通勤せずに家で仕事をすることは比較的「環境に優しい」と考えられているそうだが、実際には「リバウンド効果」とも呼べる環境への悪影響を生んでいる場合があると英ニューカッスル大学の Phil Blythe 教授が報告している (ニューカッスル大学のプレスリリース本家 /. 記事) 。

オンラインショッピングは炭素排出量を削減できると言われることもあるが、これは「自分で行く買い物 3.5 回分以上に取って代わる場合」もしくは「1 度に 25 点以上の注文が配達される場合」または「購入先が 50km 以上離れている場合」という条件を満たす場合のみであるとのこと。

また、家で仕事することによって「家庭のエネルギー消費量が最大 3 割増える場合がある」らしい。通勤する必要が無くなると会社から離れた場所に住むことが可能になり、都市が膨張し、結果として環境汚染が広がる可能性もあるという。ただし、この研究は英国の地域的な特徴が影響している可能性がある。公共交通が発達している日本においてはどうなのだろうか、いささか興味がある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by mnakano (27173) on 2010年09月22日 13時20分 (#1828629)

    公共交通が発達している日本においてはどうなのだろうか

    一部の都会以外ではとてもそんな印象はないのですが。日本でもちょっと田舎へ行くとすぐに一人一台、車が必要になってきますよね?

    • 田舎で車に乗って買い物するのに慣れてると、たまに都会に出て公共交通を乗り継いでるとかなり疲れます。
      とにかく歩かなきゃいけない。駅の中で、地下鉄から地下鉄へ、駅から店へと歩きまくって足が痛くなります。田舎なら車で乗り付ければいいのに。
      田舎より都会の方が健康的ですね。

      親コメント
      • 御意。
        6月から大阪で生活しています(それまでは富山)が、実感します。

        歩く距離もさることながら、重い荷物(自分にとって大阪では飲料水を買う必要がある。)を運ぶのが大変です。

        ネットスーパーの存在を知ってからはありがたく使っています。
        水はAmazonでも買えるので、他のものと一緒ならAmazonでも買います。

        ビールはネットスーパーです。

        と言うことで、買い物に関してはむしろ田舎の方が自動車でだろうが、自ら移動するので健康的です。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年09月22日 16時08分 (#1828779)
      面積比では「一部の都会」ですが、いわゆる10大都市圏の住人は合計で約750万人で、日本の人口の半分を超えています。
      親コメント
      • >合計で約750万人

        え?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        貴方はそう教えられたのですか?

      • by Anonymous Coward

        ゼロをひとつ忘れたっぽいが、それは置いといて。

        おいらが住んでる大阪市は公共交通機関がわりと発達している。
        でも、大阪府(都市圏に入るはず)のほとんどは車がないと辛いと思う。

        # 地方都市に電車通勤(一時間弱のうち半分近く徒歩)して実感したよ。

        • 私は大阪府で大阪市以外の市に住んでいますが、昔の車のない生活は不便でした。車が絶対に必要とは思いませんが、車のある生活が当たり前となった今となっては、車無しの生活には戻れません。大都市圏と言えども、時代の流れで商店は郊外型が増加しているためです。

          大都市圏の核となっている部分以外でも確かに公共交通網はあり、通勤等には使えますが、それだけで生活に問題がないレベルかと言われれば、違うと思います。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            田舎の暮らしがどんどん車前提になってるせいで
            車の運転が出来ない老人が食料や日用品を買うのが大変になって来てるらしいですね。
            そういう人の為に公共交通機関を充実させるというのは
            今の地方財政からすると無理でしょうから
            Amazonや楽天にもっと頑張って貰って、通販だけで生活できるようになって欲しいです。

    • それでも諸外国と比べれば、全然発達していますよ。
      どういう生活レベルを想定しているかによりますが、日本ならどんな田舎でも1日1往復以上の公共交通があります。県庁所在地レベルなら1時間に1本レベルで。
      そのレベルに達していない国は、先進国と言われる国でもいくらでもあります。

      まあそういう国は、選択と集中が進んでいるとも言えますがね。
      日本じゃコンパクトシティを目指そうと、田舎から都市部に住人を移そうとすると大反対が起きますから。

      親コメント
  • ねーよw (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2010年09月22日 12時46分 (#1828595)
    と積み重なるAmazonのダンボールを見て思うACであった
  • by iwakuralain (33086) on 2010年09月22日 14時46分 (#1828703)

    私は無理でした。
    メリハリが無くなりダラダラとしてしまい・・・。
    根がダメ人間だからでしょう。
    環境だけでなく出来る人は羨ましいと思います。

    • by Anonymous Coward
      マクドナルドで仕事すればいいと思うよ。
      今なら朝コンビ200段(←なんだよ段って)だよ。
  • by s02222 (20350) on 2010年09月22日 13時46分 (#1828665)
    広大な店舗内をクーラーで冷やし続ける電力やら、キャンペーンをやるたびに変わる店頭ののぼりやら販促グッズやら、そもそも店舗を建てる環境負荷やらは考えなくても良いのかな? ちょこっとだけ通販が併用されてる現段階では店舗の維持コストはさほど減ってないんだろうけど、通販メインの引きこもり文明まで到達すれば話は変わってくるかと思う。
    • by Anonymous Coward
      そのかわりデータセンターでは一定温度に保つためにエアコンが動作し続け、クラウド化されたサーバ群のために常にCPUはフル稼働。という状況に置き換わってると考えられるんじゃないかな。

      そりゃ太陽光発電でiDC内の照明を確保したり、コージェネシステムで温度管理の負荷下げたりして頑張っているところはあるけれども。
      • by Anonymous Coward
        一般的に、一箇所に似たような負荷が集中してくれたほうが対策も効率的になるんじゃないかな
  • by Anonymous Coward on 2010年09月22日 12時38分 (#1828585)
    エコ活動の成果報告なんてのは局所的な計測しかしませんからな
    素粒子トレーサビリティみたいなもんがないと正確なところはわからんでしょう
    今の技術じゃ無理です

    いずれにしても無駄づかいはいけませんが
  • by Anonymous Coward on 2010年09月22日 12時58分 (#1828604)

    会社通勤→毎朝満員電車→うつ病→自殺

    環境汚染源を消去・・・。

    • by Anonymous Coward

      市民。幸福は義務です。

  • by Anonymous Coward on 2010年09月22日 13時05分 (#1828610)
    店頭のパッケージ販売してるソフトを買うよりはダウンロード販売の方が断然エコなのは間違いないですがね。
    ただこれは大いなる例外に過ぎないけど・・・

    配送の箱の大きさ、形を統一すればトラックのせるときも隙間をなくして効率的になりそうだけど、そういうのないのかね。
    空気を輸送してることが多い。
    • by Anonymous Coward on 2010年09月22日 14時25分 (#1828686)
      >配送の箱の大きさ、形を統一すればトラックのせるときも隙間をなくして効率的になりそうだけど、
      >そういうのないのかね。
      >空気を輸送してることが多い。

      当然やってますよ。
      トラックの大きさとかコンテナの大きさとか考えて梱包仕様を決めます。
      箱を1センチ小さくするといくら安くなるとか、逆に高くなるとか。

      また、配送の箱の大きさの種類を少なくして箱の在庫費用を抑えます。
      ちょっと(かなり)大きな箱で輸送して空気を運んだ方がトータルコストが安いんです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      CDとかDVDとかフツーにどこでも考えている事ですよ。
      レンゴーとかに聞いてみれば?

      • by Anonymous Coward
        >CDとかDVDとかフツーにどこでも考えている事ですよ。

        だから携帯なんでしょ?
        だから売れてないんでしょ?
    • by Anonymous Coward

      配送の箱の大きさ、形を統一すればトラックのせるときも隙間をなくして効率的になりそうだけど、そういうのないのかね。
      空気を輸送してることが多い。

      結局箱の中身のほうの空間が増えて一緒・・・・ってことになりませんかね?
      #いまのアマゾンの梱包見てるとそう思う

  • by Anonymous Coward on 2010年09月22日 13時15分 (#1828624)
    自分が車で買いに行く代わりに配送会社が車で届けに来るわけだから、
    排気ガス的にはプラマイゼロなのでは。

    運搬の効率化って言っても、さして遠くない店から持って帰る代わりに
    遠方の倉庫から取り寄せるんだから、帳消しっていうかむしろ足が出るのでは。
    • 100戸の家庭が自動車でショッピングセンターまでの往復をするよりも、
      トラック1台が100戸を巡回したほうが、総走行距離が短くなるってことだと思いますよ。

      生産場所から配送センターを経由してくるか、ショッピングセンターを経由してくるかの違いなので
      近い店で買うのも通販するのも大してかわらないでしょうし。

      親コメント
      • Re:極論だけど。 (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2010年09月22日 16時54分 (#1828825)

        なんというか、元コメの人が「どんなネットワークトポロジにしようが同じこと」とか思って今日もどこかでネットワーク設計してるのかと思うと胸が熱くなってきます。

        親コメント
    • 自分が車で買いに行く代わりに配送会社が車で届けに来るわけだから、
      排気ガス的にはプラマイゼロなのでは。

      配送ドライバーは一人ですが、お客がそれぞれ移動したら、それだけで人とマイカーの分、運搬重量が激増します。荷物の何倍の重さ?
      マイカーは渋滞の原因になる。「ヨドバシ渋滞」などという言葉も。
      業者配送の方が絶対エコ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        それがそうでも無い。
        自分で買い出しに比べると数倍~数十倍の頻度での買い物回数が起き、搬送の為に本来は不要な容器(本屋で本を買ってもカバンに入れれば良いが、Amazonからは段ボール箱で来る)とかで、意外に差が無いんじゃないかと思う。
        特に販売拠点近辺に移動ルートを持っているのであれば、「ついで」というのが効く訳だし。

    • by USH (8040) on 2010年09月22日 13時46分 (#1828663) 日記

      全ての商品が1つ1つバラバラに配送されるのであれば同じかも知れませんが、
      配送方法(自分で買いに行くことを含む)によっては、部分的にまとめることができる。
      例えば新聞配達は、一人の人間がある地域を回ることで、個別に買いに行くより効率が上がる
      (CO2排出削減)。でも、各々が通勤途中に買い求めるよりはエコじゃない。
      その損益分岐点がどこにあるか、ってことでは。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >また、家で仕事することによって「家庭のエネルギー消費量が最大 3 割増える場合がある」らしい。通勤する必要が無くなると会社から離れた場所に住むことが可能になり、都市が膨張し、結果として環境汚染が広がる可能性もあるという。ただし、この研究は英国の地域的な特徴が影響している可
      オフィスのエネルギー消費量は減りますね。
      都市が膨張しても人口が変わらないのであれば、汚染物質も大して増えず、汚染密度は下がるのでは。
      都市の定義次第ですが、会社から離れた場所に済むことが可能になり、都市が希薄化し、消滅する可能性もあります。

      ##まあ、モトネタが言葉遊び程度の内容しかないのでしょうね。
  • by Anonymous Coward on 2010年09月22日 13時15分 (#1828625)
    環境のために通販してるわけじゃないがな。
    • by mondy (27787) on 2010年09月22日 13時52分 (#1828668)

      一言でいうと、これですよね。
      関係ないものをエコと結びつけると金になる論文にでもなるんでしょうか。

      オンラインショッピングは
      ・店舗運営が必要ない(これは省エネにもなる)
      ・幾つかの拠点で荷物を集中管理できる(地代の節約など)
      などのメリットがあったり

      ・生産者との窓口になる
      ・個人と個人の窓口になる
      などの手法もある。

      また配送方法は
      直接配送だけではなく、個人輸送業者を利用した
      ルート配送なども選択できる。

      そういったものを無視して、個数と距離での排気量だけで
      計算した結果を、エコと結びつけただけなら全くのゴミ論文。
      実際の論文みれてないですが、どういう内容なんでしょうかね。

      無料サービスをそれぞれの収益モデルで体系化し紹介した「free」という良書があるが、
      通販についても、それぞれのモデルについて、人員構成、企業利益、排ガス効率なんかを
      レポートしてくれていればいいんだけどね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        合理的な経済活動をしている状態では大枠でエコノミーとエコロジーは比例するので、あんまり難しい事を考えずに安い方を選べばいいんじゃないですかね。

        #通販がエコロジーだっていうのは初耳でした

  • by Anonymous Coward on 2010年09月22日 14時27分 (#1828689)
    必要な物品と最小限の物流、この究極形は行商だと思うんだ。
  • by Anonymous Coward on 2010年09月22日 14時32分 (#1828693)

    なぜ、こんなことを言い出したかの方が気になるな

    ショッピングセンター近くの親戚のコーヒーショップの売上げが落ちてるからとか
    でなければいいけど

    • 論文を書いた人は、この論文を読んで貰うことでどんな貢献ができると思って発表したのか全く分からないです。
      ニュースになりそうな話題で自分の知名度があがるぐらいでしょうか?
      そういう意味ではしっかり釣られてしまっているところに苦笑。

      今回の論文の様なテーマでは、考えた要素の積み上げが全体に対して何%かも分からない問題なので、論じた結果が正しくても全体に対するインパクトはゴミかもしれないのに。
      もしかして、フレーム問題と同じことか?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      言いたい事は分からなくもないが

      >ショッピングセンター近くの親戚のコーヒーショップの売上げが落ちてるからとか
      >でなければいいけど

      適当さ加減なら、お前の憶測も負けてないぞ

  • by deathsize (9042) on 2010年09月22日 14時49分 (#1828705)
    どでかい箱に大量の緩衝材。そしてそのスキマに小さな商品。エコってなんだろう。
  • by Anonymous Coward on 2010年09月23日 1時08分 (#1829101)

    輸送コストだけじゃなくて、扱うものによっても変わるんじゃないかな?
    「今なら同じ値段でもう一つ!」といわれていりもしないものまで買えばまるまる無駄に環境負荷を大きくするし。
    「このままでは廃棄されてしまうかもしれない規格外野菜を緊急販売!」なら輸送コストだけですむ。
    農産物や海産物は生産量や価格が安定しないからオンライン取引に向いているんじゃないかな?

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...