パスワードを忘れた? アカウント作成
257706 story
インターネット

ワンセグ 7 チャンネル× 24 時間録画+どこでも再生の「ガラポン TV」 39

ストーリー by reo
ようやく実家にも地デジが来ました 部門より

未デジ化 曰く、

ガラポン株式会社はワンセグ 7 チャンネルを 24 時間録画し、インターネット・LAN 経由で iPhone、iPad、パソコンから視聴することができる PC 周辺機器「ガラポン TV 初号機」の予約受付を開始した (ガラポン TV のページ) 。

500 GB の HDD なら、7 チャンネルで放送された 30 日間分の番組を丸ごと保存できる。関東圏 (東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県) 限定で、価格は 3 万円。販売台数は公表されていないが制限があり、今日の 23 時 59 分で申し込み締め切り、10 月 1 日に抽選を行うという。

今回発売される「ガラポン TV 初号機」は、接続する PC を必要とするが、2010 年冬発売予定の次期バージョンでは必要なくなるらしい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 関東圏限定なのに、7チャンネル仕様なんて ...
    8、9局あるよね。

    もう1台買ってねという戦略なのか?

  • by taka2 (14791) on 2010年09月24日 14時56分 (#1829792) ホームページ 日記

    始めに断っておきますが、このコメントは、かなりの推測と憶測が含まれています。

    製品紹介の写真を見る限り、電子パーツショップならどこでも置いてる定番タカチのメタルケースCU-4 [marutsu.co.jp]のように見受けられます。
    電源コネクタは丸穴にネジ止めのケース加工が簡単なタイプだし、
    USB(とおぼしきケーブル)は本体とフタの境目にブッシュを入れてる感じ(穴に線を通さなくてもいいので配線が楽)。
    なんか見ていてすごく安っぽい。

    で、その中身ですが、たぶんフタを開けたら、市販の「アンテナ分配器」「USBハブ」「ワンセグチューナー×7」がそのまま入ってるだけなんじゃないかと推測。
    ブート用USBメモリはLinuxあたりで、Linux版24時間ワンセグ野郎 [google.com]をベースにしたりとか。

    でも、本製品の売りはハードよりもソフトじゃないかな。
    ソフトの出来しだいですが、
    各戸で録画した番組に共通のIDがふられて、字幕情報から番組を検索できる、というあたりは
    SPIDERの廉価版て感じでなかなか面白そう。

  • by Anonymous Coward on 2010年09月24日 10時34分 (#1829634)

    ネット経由で視聴するにはガラポンコネクトサービス [garapon.tv]の利用が必要になるらしい。
    今回の「初号機」の購入者は月額料金を 当面の間、無料とさせていただきます とあるが、その当面が過ぎた後や会社が潰れた場合にどうなるかには注意した方が良いだろう。

  • ArecX6 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2010年09月24日 11時21分 (#1829655)

    6チャンネル分のワンセグを録画し続けるのは既にある(http://sophiadigital.com/)けど、これはインターネット経由で取れるのがいいの?

    • by Anonymous Coward

      ネットでとれるのはまねきTVが裁判で [srad.jp]、・・・・・・これ最終的に勝ったんでしたっけ?

      • 知財高裁で原告=違法化しようとした側の申立を棄却する [livedoor.jp]となった上に知財高裁が審判を出す前に抗告を許可しない旨通告してるようなので、これで確定だと思います。

        その意味では、このサービスをやるに当たっての合法的な最低限の範囲は確保されてると思います。
        で、ガラポンTVのFAQをみるとわかりますが [garapon.tv]、

        Q.録画した番組データは、USBハードディスク以外にコピーしたりムーブできますか?
        A.録画した番組データは、ガラポンTVと一体で使うUSBハードディスク外へのコピー、ムーブには対応しておりません。

        Q.ガラポンTVを使うと、録画番組の共有ができるのですか?
        A.ガラポンTVは番組自体を他人と共有することはできません。 共有するのはあくまでも番組を特定するURLのみです。
        ガラポンTVユーザーは、皆、共通のルールで、それぞれの自宅に録画データを保存します。
        先ほどのURLをやり取りすることで、それぞれのユーザーが、それぞれの自宅にある録画データを視聴します。
        なお、ガラポンTVユーザーではない第三者がURLをクリックしても番組は視聴できません。
        録画番組を視聴するには、自宅の機器と視聴機器:1対1の認証が必要となります。

        Q.ガラポンTVは複数人/複数視聴機器から同時にアクセスして視聴できますか?
        A.現状の仕様ですと、同時視聴可能数は1台までとなっております。自宅ガラポンTV端末と視聴端末は都度認証が行われます。ご了承ください。

        Q.親族や知人宅にガラポンTVを設置して利用できますか?
        A.ガラポンTVはあくまでもご自宅に設置し、ご自分で視聴するための機器となります。ご了承ください。

        Q.iphoneやPSP、SDカードなどに、ガラポンTVで録画した番組をムーブ/コピーして視聴できますか?
        A.現時点では対応しておりません。

        Q.USBハードディスクではなく、ガラポンTV用PC本体の内蔵ハードディスクをガラポンTV用に使えますか?
        A.可能です。しかしながら試験が十分でないため非推奨とさせていただきます。

        Q.ガラポンTV用PCにマッキントッシュ/macは使えますか?
        A.初号機動作に必要となるガラポンTV用PCは、マッキントッシュ/macでもUSBブートが可能であれば問題ありません。
        Intel マッキントッシュ/macでの動作は只今動作確認中です。

        こんな感じで、「まねきTV事件」の判例で示された、著作権侵害ではないと認定された範囲でサービスできることを押さえてるところが大きいです。
        一つだけ引っかかるとすれば「Q.USBハードディスクではなく、ガラポンTV用PC本体の内蔵ハードディスクをガラポンTV用に使えますか?」と言う質問の答えで可能だが非推奨。とされてる事ですね。これは後あと、放送業界やコンテンツ業界との微妙な駆け引きの対象になるかもしれないです。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          「まねきTV」はロケフリを利用したリアルタイム視聴を提供するサービスで、
          録画していないが故に複製権ではなく送信可能化権に関しての争いだったわけですが、

          > こんな感じで、「まねきTV事件」の判例で示された、著作権侵害ではないと認定された範囲でサービスできることを押さえてるところが大きいです。

          「こんな感じ」で挙げられているのは「録画」に関しての範囲のように見えるのですが、
          いったいどのあたりが

          > 「まねきTV事件」の判例で示された、著作権侵害ではないと認定された範囲

          なのでしょうか?

          # せめて録画を想定している「ロクラク著作権侵害事件」の方を参考にする

  • by Anonymous Coward on 2010年09月24日 10時18分 (#1829628)
    申込者多数につき早くも締め切られてしまいましたな。
  • 横並び体質?
    アイデアの枯渇?
    どこからからの圧力?

    PCを内蔵した形にして製品にすればいいのに。

    • by Anonymous Coward

      みんながみんな出してみろ。
      こんな酔狂な製品ほしいと思うやつ、そんなにいないから、全部滅ぶわ。

      いっぱいいるなら、ガリレオやCoCoonが主力製品になってたわ。

      • by Anonymous Coward

        多くのユーザーの意識がこういう製品についてこれるところまでまだ来てないというのが真相だと思います。
        ほとんどの人は「そんなに録画しても全部みられないのに?」とか思うでしょう。
        なんで便利なのかがイメージし辛い。
        コクーンやXビデオステーション、ガリレオがあんまり売れなかったのはそのせいだと思います。
        デジタルビデオレコーダーをVHSデッキの代替としてしか考えてないんですよ。

        でもここ数年でやっと多チューナー搭載+HDD録画が主流になりつつあるので、
        ユーザーがそういう製品の便利さに慣れたら、やがては全チャンネル24時間録画が当たり前の時代が来るでしょうね。

    • 「予め法的に確認してから(問題が無い・少ないなれば)動ける」大手と、
      「ダメならダメで後は野となれ山と成れ。会社潰してしまうだけの話。」って山師では、当然対応には差は出るさね。

      大手は一般的なモラルを求められる(低モラルと見られるだけで営業に響く)から当然。
      まあ、守るべきものが有るか無いかの差、だな。

      • 「予め法的に確認してから(問題が無い・少ないなれば)動ける」大手と、
        「ダメならダメで後は野となれ山と成れ。会社潰してしまうだけの話。」って山師では、当然対応には差は出るさね。

        GIGAZINE の記事 [gigazine.net]に掲載されたスライドによれば、

        • 録画番組の保存場所は宅内のビデオ録画機と同じだから、個人の私的複製の範疇。
        • 視聴する機器がいろいろというのも、ソニーのロケーションフリーと同じ。

        で、法的な問題もクリア済みとあります。

        --
        Hiroki (REO) Kashiwazaki
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          山師の法判断と大会社の法判断の基準は全然違うぞ。
          大会社だと法を守るのは当然としてモラルから果ては義理なんかも関係するから。

          コンテンツ保有者やキャリアとの距離が全然違うと思うってのも理由だろう。

          大会社でもそういうのを守らない所も有るけど、結果として嫌われるよね。

          • 山師の法判断と大会社の法判断の基準は全然違うぞ。
            大会社だと法を守るのは当然としてモラルから果ては義理なんかも関係するから。

            義理以前にARIB [arib.or.jp]の技術認定を受けるような地デジ関連商品を出してるか出してないか。と言う問題が一番大きいのでは。

            ARIBの認定通らないととB-CAS発行してもらえない→日本の地デジ市場のメインストリームにアクセスできない。

            と言う非常に狭量な地デジ行政に引っかかってるのが一番大きいと思いますよ。
            B-CASのないテレビやHDDレコーダなんざ容易に売れるものではなし(と言う割にはPT2やFriioのようなB-CAS未添付だけどTSストリーム直録画できるユニットが馬鹿売れしてるのは微妙な話なんですが)。日本のデジタル放送の大半がB-CAS方式の暗号解除必須になってる以上、ARIBの定めた技術基準(=1セグであっても別途内部暗号化してネットに出たりバックアップできたりしないようにしなきゃいけない)に従うしかない訳です(ここら典型的な官庁と天下り法人が法的な裏付けを得て行なってる許認可ビジネスでもありますが)

            # 諸外国の激安テレビメーカが日本で激安市場を形成するのに積極的と言い難いのって、この部分に
            # 対する莫大なコストを割く程には日本市場に旨みを感じれない所が大きいと思います。
            # ISDB方式のチップセット云々と言うのは表層的な話だと思います、中南米はほぼISDBになりつつあって
            # そちらには物を出し始めてるのですから、別の事情がある。
            ## 中国やインド程度の市場規模があればこの手の許認可商法の強要も呑めるのでしょうが、日本の人口では…

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              >B-CAS未添付だけどTSストリーム直録画できるユニット

              Rec-POD かと思った。(iLink 接続での認定受けているからでしょう)
              ・B-CAS未添付
              ・TSストリーム録画なので、再生時にデータ放送も見られる
              という代物でしたが

        • by Anonymous Coward
          ブラウザでアクセスできるみたいだから、神が一人現れるだけで、問題視されると思われ。
          • by Anonymous Coward on 2010年09月24日 12時20分 (#1829688)

            神が一人現れるだけで

            神様を数える時は「柱(はしら)」を使います。
            この場合は「神が一柱現れるだけで」と表記しましょう。

            また,これがヒトバシラーの語源でもあります(嘘

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              この場合の神は、本当の神ではなく、馬鹿を一人おだてるための、
              括弧付きの「神」または「カミ」とでもいう性質のものなので、柱は使わなくてもOKかと。

              あれですよ。教師や医師でもない人に向けた「センセイ」って言って踊らせると一緒。

    • by Anonymous Coward
      7ch*24H録画となると、HDDはSATAでは24時間稼働は保証しないので、
      SASにしないといけないですよね。
      それだと3万円やそこらじゃ出せないと思います。

      壊れて見れなくなることが発生してもいいから、SATAでいいんじゃないか
      という品質なら問題ないんでしょうけれど。

      ちなみに東芝のCELL REGZAに12チューナー内蔵のやつがあったような。
      一般人が買えるような値段ではないですが。
      #未発売だったかな。
      • by Anonymous Coward
        アナログ時代の製品 [sony.co.jp]ですが、普通にSATAですねえ。
        4チューナーの最小構成だと普通のHDDレコーダー並のお値段でした。
        • by Anonymous Coward

          別にSATAだって、家電仕様のバージョンにすれば良いだけですからね

    • by Anonymous Coward

      需要がないから。

      隙間狙った中小企業が稼ぐ程度にの需要しかなく、大手にとっては小銭稼ぎにもならん程度にしか売れないから。

  • by Anonymous Coward on 2010年09月24日 10時57分 (#1829644)
    ばかりでまともに動くかどうかは保証されないだろな。 ま、普通に詳しい人は買わんだろし、一般人も買うとは思えん。 誰得な感じだが。。
    • by Anonymous Coward
      いやあ、むしろそれを期待しているんですよ

      すぐに抜け道ができそうなんで
  • by Anonymous Coward on 2010年09月24日 11時43分 (#1829666)

    ガラポンと同様に、7~8chを長期間録り溜めるタイプの製品

    CELL REGZA [toshiba.co.jp]
    地上デジタル8chを25時間録画。

    SPIDER PRO(法人向け) [ptp.co.jp] / SPIDER zero(個人向け) [ptp.co.jp]
    地上アナログ8chを一週間録画。メタデータが豊富。地デジ版は来年前半。

    VAIO type X [sony.co.jp]
    地上アナログ6chを5.5日間録画。

    • by Anonymous Coward
      やっぱり地デジ SPIDER が本命ですかねぇ
      UI の出来は突出していると思います
  • by Anonymous Coward on 2010年09月24日 17時52分 (#1829867)

    「24時間ワンセグ野郎」はせめて関連ストーリーくらいには挙げてもよかったんじゃないかと。
    http://srad.jp/hardware/article.pl?sid=08/02/03/239222 [srad.jp]
    http://mobilehackerz.jp/contents/OneSeg24 [mobilehackerz.jp]

    あと他コメントにも挙げられてますが、ARecX6。
    http://sophiadigital.com/ [sophiadigital.com]

    ARecX6のほうは現時点でも録画に別PCが要らない(単体でUSB HDDを繋ぐだけで録画できる)とか
    現状のガラポンよりも先へ進んでる感がありますね。6チューナーなのが惜しい。

  • by Anonymous Coward on 2010年09月24日 19時16分 (#1829896)

    保存性とか視聴クオリティと可搬性の狭間の、なんか本来は余り使途の無い物を有ると勘違いしている気がする。

    なんてかさ、ワンセグなら安価なチューナーやケータイ、なんなら単体の小型液晶TVでも良いのよ。
    24時間も取って置く気も無ければ全チャネルも要らない。
    でも、確実に取って置きたい位の物が有るなら、それってワンセグで我慢するかな?
    専用機器を買って有料化前提のサービスに入ってって相当敷居が高いよ?

    •  このあたりの機器は、24時間全チャンネルを自分の目で見続けた
      い、というのが目的のものではないと思います。

      ・「昨日の野球中継に映ってましたね」
      ・学校に行っている間に大事件が起きて生放送番組に切り替わって
          いた。事件が始まった頃の映像を見たい。
      ・何日か前のビジネス番組で、自社のことが放送されたとかされな
          かったとか?
      ・先週末に始まったドラマが凄く面白いらしい。録画しておけばよ
          かった。

       というようなことがあった際に、過去にさかのぼって録画を確認
      できるというのが利点ではないかと。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      保存性もクオリティも全く追及してません
      確実に取っておきたいものじゃないんですよ
      見逃した物件をザラっと確認できればそれでいいわけです
      保存といってもしばらく経てば勝手にどんどん消えちゃうんですから

      私個人としては保存性もクオリティも追及したいんですが
      特に地デジだと物量的に現実的ではありません
      そのため保存用システムとタイムシフトシステムを別々に運用してます

      いずれにしてもカタギの人間が使うもんじゃありませんな
    • by Anonymous Coward

      根本的になんか違う、て、こういった機器の使い方をそれこそ根本的に勘違いしてますよ。

      先達である24時間ワンセグ野郎 [mobilehackerz.jp]のページの序文を読めば要るか要らないかはともかく狙いはわかると思いますが。

  • by Anonymous Coward on 2010年09月26日 19時06分 (#1830613)
    茨城(ibaraKi)も関東扱いしてほしいよ;
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...